したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

カセットテープ

1xStar56x:2011/12/07(水) 18:05:38 HOST:p053116.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
皆さんは カセットテープで音楽を聴きますか? 持っていたら そのタイプを

自分は ノーマル 15個

ハイポジ 2個です(´・ω・`)

32SAT-IN:2013/12/30(月) 23:33:17 HOST:s674177.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
一時期必死こいて探しまくった結果、足りすぎて困惑しております。
あとは如何に上手く処分していくかが課題なのです。
もはや代走の100円typeⅡでも充分イケる惰耳になってしまいました。

33AD:2013/12/31(火) 03:04:31 HOST:226.143.138.210.bf.2iij.net
>> 31 永遠のの○○・・・なんて期待してはいけません。
人からのもらい物録音済みテープ、案外いい音だったり・・・し・ま・す。
 
しかもけっこう高価な(当時)ものだったりも・・・し・ま・す。
 
>> 32 代走はあっても代打がおりませんがな。
ナカクニ製のカセットデッキなんて・・・あるのかな?
 
100円代走には105円代打のMr.ハドフ が「お・す・す・め」?
最近お見かけしないので、戦力外通告(故障がつきもの)でしょうか。
Mr.ナカミチ に至ってはメジャー移籍をねらってか高値沸騰中。

34アラン・ドロン:2013/12/31(火) 08:51:04 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
マクセルは今もノーマルテープを生産販売しておりますね。

35AD:2014/01/01(水) 08:13:09 HOST:226.143.138.210.bf.2iij.net
新年お慶び申しage升。
 
昨年末に、カセットテープが2本昇天いたしまひた。車ん中に一年以上放置の八代○紀と森川○穂のミュージックテープが・・・。
放○禁○歌詞なんかじゃないのに、ピー音だけ。ダッシュボードのカーステのデッキに食わえさせたまんまで・・・
そんで獄寒地ですからヒーターガンガン使ってますもんで。外観の変形なんかはまったく無しですが。
どうやらヒーターのファンモーターが消磁コイルの役目したようで。 

捨てる髪あれば疲労髪・・・(どっちにしても抜けていくのよね〜) T T・・・
で、カセットテープは昇天させちまいましたが拾っちゃいました、カセットデッキをティアック AD-500デス。
CDプレーヤーとカセットデッキが○体ウッフ〜ンしたやつです。ついでに拾ったLDプレーヤー(こっちはガラクタ)
から出てきたCDで早速チェックし、CDプレーヤはレンズクリーニングで復活。カセットの方は全く問題なし。
 
不○投○は○罪デス。(拾うのはどうなんかな?)こっそり草むらに捨てちゃいけません。
誰かが必ず拾ってくれるとは限りません。それが、赤ん坊だったのが・・・そんな事件もありましたが・・・

年末の公園のお掃除はなにがでてくるかわかんないから・・・チト怖いデス。

36くろねき:2014/01/02(木) 19:27:25 HOST:wb92proxy03.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆ADさん☆
あけおめことよろです。

拾ったモノだと、どんな故事来歴があるのかわからないのも怖い・・・

実は事件に絡んでるブツで、無言電話が続くとか・・・
↑刑事ドラマの見過ぎ


公園の清掃は私もしたことが。
中学の奉仕活動でしたが、私は石油ストーブなどの大物を発見。

でも周りが言うのです、
「これ、ホームレスの住処じゃないの?」と。
やっぱ拾っちゃマズかったかな〜(汗)。

37LAN:2014/10/04(土) 08:04:15 HOST:wb91proxy14.ezweb.ne.jp
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ(第65〜88回 第29〜53回)をお持ちのかたいませんか?いましたらlike1dream→auのアドにご連絡ください。

38くろねき:2014/10/04(土) 09:01:17 HOST:wb92proxy11.ezweb.ne.jp

私も夢中で観た世代ですが、流れも何も無しに
出し抜けに完っ全にスレチ&板違いな書き込みはいかがなものかと。

書き込みしたのがここだけでしたらゴメンナサイですがもしや、
方々に手当たり次第同じ内容を書き込んでませんか?

ご存知とは思いますが、それはマルチという、掲示板における大罪であり、
犯した者は神の名のもと、楽園を追放されるのであります
↑お前は何を言っているんだ?そもそも「楽園」てドコだ?

あと、やたらにアドレス晒して連絡してちょ、も大罪のひとつとされてます
(↑ここでツッコむけど大罪じゃないだろ大罪じゃ)。

そちらで連絡専用アドレスを立てられたのかもですが、
ここじゃ無かったらイタズラメールでパンクして
あなたが泣くかもですよ。

録画テープが見つかるのをお祈りいたしますが、
この呼びかけ手段は少々マズいですよ。

39SAT-IN:2014/10/04(土) 19:10:14 HOST:s1155066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
このスレのオペアンプVSディスクリート論、たいへん参考になりました。
と言っても詳しいことを理解した訳ではなく、テストテープ作成の為の録音システムを何とかしたい気持ちが有ったことを思い出しました。
テストテープはフルトラック録音でないとあまり意味がありませんので、
それようのHEADまで入手していながら全く手付かずのままという体たらくです。

40SAT-IC:2014/10/19(日) 23:40:47 HOST:s878209.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
カセットテープのようなICレコーダー
ttp://www.j-cast.com/trend/2014/10/16216504.html

人間工学を突き詰めるとコレになる?

とは限りませんが。

41SAT-IN:2014/10/19(日) 23:44:17 HOST:s878209.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑HNは誤植です。
別段シャレた訳では有りません。

42AD:2014/11/05(水) 10:35:48 HOST:226.143.138.210.bf.2iij.net
>> もちっと進んで、カセットテープのように使える(外で録音してきた音源を
Boomboxで編集など)ならいいんですけどね。

(注)米国ではラジカセのことをBoomboxとかいいますが、あ〜なるほどネ。

あの形(ICレコーダー)はカセットテープというよりは紙のカセットケース?
みたいに見えてしまうのはワタシだけでしょうか・・・

大昔のSONYの紙箱入りカセットテープを思い出してしまいました。

43くろねき:2014/11/05(水) 19:42:18 HOST:wb92proxy09.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>42
>もちっと進んで、カセットテープのように使える(外で録音してきた音源を
>Boomboxで編集など)ならいいんですけどね。

つRAVE METAL(←販売終了)

44くろねき:2014/12/24(水) 03:35:15 HOST:wb92proxy10.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

「爆笑問題 田中のオトナスコラ」(スコラムック)なる書籍が発売中。

昭和50年代ネタをいろいろ詰め込んだ本で、
記事のひとつにカセットテープを取り上げたものがあるようですが、
カセット好きの皆さんにはお馴染みの?ウェブサイト
「懐かしのカセットテープ博物館」( compactcassettes.jp/ )が取材協力したとか。
ラジカセの記事もあるそうです。

あ、それとファミレス関係の記事もあるそうなので、
「あの頃すか○らーくばっか行ってたなぁ」なんて方にもオヌヌメでつ(略)

45SAT-IN:2014/12/24(水) 14:33:04 HOST:n002.s821.m-zone.jp
カセット使いとしては回帰の雰囲気が無いより有ったほうが良いです。
ただ、ハードの供給が実質的に止まってますから、御新規さんは中古漁りするしかないのですけどね。

46アラン・ドロン:2014/12/24(水) 18:07:24 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

いやはや、最初のほうの書き込みは大変ヘビーな内容ですな。

47カセットと音楽:2016/04/03(日) 21:51:24 HOST:pw126247019233.14.panda-world.ne.jp
しばらく投稿がないようでしたので、久しぶりに私のカセットに纏わるお話を。当方、2016年現在、巷ではハイレゾ、ネットワークオーディオなど、デジタル全盛の今日ですが、我が家のオーディオシステムでカセットデッキが現役で活躍しており、所有する唯一の機材で型番はナカミチCR-70です。そして、システムの中で最も稼働率が高い機材です。以前はSONY、TEAC、Pioneerのモデルも同時使用していました。
テープは今はもう特に集める事もなく手元にあるものを使い、ポジションは様々です。主に使うものは、typeⅠはTDK ARやAD、typeⅡはTDK SR、AXIA PS-2、typeⅣはTDK MA-EXやSONY CDxⅣ、METAL-S、AXIA K-METAL、PS-METALでどれも末期モデルです。使用頻度はtypeⅣが7割程度、それ以外は他のポジションを使います。また、変り種が2つあり、1つ目はSONYのDUAD(typeⅢ)の後期型で、60分と90分が1巻ずつあります。パッケージには一応、ノーマルポジションとしても使えると書いてあるものの、本領発揮ではなく暫定使用である事と、ハードがその本来のポジションに対応していないので事実上お蔵入りです。2つ目は同社入魂の逸品であったスーパーメタルマスター。当方90分タイプを5巻所有していますが、その内2巻開封し使っています。これは外観、手に取った時の質感や重さ、独特の小さなお弁当箱みたいなアルミケースもさる事ながら、音質もカセットの常識を超えるクオリティで、他のテープとは性能面でも一線を画します。しかも、筆記体で書かれているその真っ白なハーフが、半端な収録はしないでくれみたいなオーラを纏っており、こちらも選曲には厳選に厳選を重ね、これまでのカセット録音テクニックの集大成を注ぎ込む作品の如く向き合い、録音エンジニアの気分満点です。それゆえこのテープは様々な意味で特別な逸品です(笑)
デッキについては、録音する際は、ボタンひとつ・およそ15秒でキャリブレーション、その録音再生は原音(ナカミチトーン)に忠実、同時モニターではソースとテープの差は判別不能です。ノイズリダクションは装備していますが、使う必要がないほどの記録能力を有します。そして、再生時はアジマス調整機能があり、この恩恵は計り知れず、以前他のデッキで録音したテープも高音域まできれいに再生します。また、ナカミチモデルでは珍しくワイヤレスリモコンがあり、本体は勿論のこと、付属のリモコンでもアジマスの調整が可能なのはカセットデッキ史上例がありません。ストイックなイメージのナカミチですが、このモデルは、ユーザーの使い勝手と音質を高い次元で両立した同社最期の力作です。その実力は想像以上で、テープの種類を問わず高音質をより簡単に限界まで引き出せる、今でも面喰らうほど充分通用する録音再生機です。特に、スーパーメタルマスター使用時は、デッキの性能と合わせカセットテープの究極に近い音質をもたらします。
カセットテープは、以上の使用経験から、そのメカニズムに起因する物理的劣化があるとはいえ、一般的に言われるアナログ=低音質というのは私の使用環境では当てはまらないです。むしろ、カセット独特の「角が取れた」様な柔らかい、特に人の声ぐらいの音域が程良くフォーカスされた心地よい響きは、最新のデジタルプレーヤーにも負けない音楽表現で、これが今から30年以上も前に確立されていた事が何よりの驚きです。前世紀テクノロジーを結集したカセットテープ本来の音質に、iTunesや圧縮デジタル音源などのシリコンメディアでしか音楽を知らない若い世代やラジカセなどでしかカセットを使わなかった人がそれを聴いたら、カルチャーショックを覚えるかもしれません。また、テープへの磁気記録による物理的な制約(選曲などが瞬時、または簡単にできない不便さ)がある事で、収録した楽曲を一曲ずつじっくり聴く事になります。カセットを使い続ける中で思ったのは、音楽のデジタル化で、聴いている曲が少しでも気に入らなければすぐにとばしたり簡単に削除出来る様になりましたが、同時に音楽に対し深く浸る機会が少なくなった気がします。人気の「旬」が極端に短くなって、利便性が向上する反面、業界の苦心が目立つ昨今、少しオーバーな言い方をすれば、アナログメディアに使い慣れていると、客観的に現代の音楽事情を垣間見る事ができます。ここに、不便さは時として人を冷静にさせる力を持っていると思います。
最後に、今後もカセットとは壊れて修理不能になるまで大事に付き合っていきたいと考えている今日この頃です。長文失礼しました。

48 SAT-IN:2016/04/03(日) 22:43:15 HOST:9.69.239.49.rev.vmobile.jp
初めて山陰へ蟹食いに行ったのがかれこれ35年くらい前になりますか…
当時出たばかりのカセットボーイを持って行きました。
それ以来、山陰への汽車旅と雪景色とポータブルカセットがワンセットで脳に刷り込まれたようで、その後のMDではイマイチ雰囲気が出ませんでした。
駅弁のほうがコンビニ弁当より旅のお伴に良い?みたいな曖昧さですけどね。

49くろねき:2016/04/03(日) 23:03:32 HOST:wb92proxy03.ezweb.ne.jp
☆カセットと音楽さん☆
はじめまして。

私はメタルには縁のないウチの子で、行ってUX-S止まり、
それも叔父が録音したのを貰ったやつです。

スーパーが付いていないメタルマスターは叔父が持ってたと思います。
セラミック製でズッシリ重く、ひんやりするカセットハーフは記憶にありますね。

うちで買っていたのはTDK、ソニー、マクセルの3大メーカーのもの。
特にマクセルはUDIばっかりで、それも'70年代のから
'90年代前半のまでありますが、多分安かったんでしょうね。

ソニーは頭にA〜Dが付くテープは全部あり(うちで買ってたのはCHFだけかも?)、
「稲村ジェーン」のジャケットみたいなイラスト(笑)のCDixは姉が買ってましたね。
TDKもSD(!)からCDingまで、結構なバリエーションがあります。

変わり種ではco-op(生協)のカセットがありましたが、
これは製造元が富士フイルムのノーマルテープでした。
ちょうどAXIAブランドが使われ始めた頃のもので、
音楽は録らず、姉が通っていた英会話教室の教材のダビング用に
買ったものでしたが、質は良さそうだった気がします。

AXIAはいわゆるお稽古テープばっかりですが(笑)、
以前リサイクルショップでJ'zIIを買ったことが。
安定感はありますがドンシャリのようでもあり、
エントリークラスの古いデッキだとちょうど良くなるのかもしれません。

ノーマルテープではソニーのHF-PROも良いテープだと思います。
数本あり、実はどれもかなりオーバーレベルに録られてますが、
それでもバランスが良くキレイな音のように思います。

以上長文失礼しましたが、ここまでデッキの話を
していない点についてはお察しということで(略)

50カセットと音楽:2016/04/04(月) 01:35:07 HOST:pw126247019233.14.panda-world.ne.jp
2年間以上書き込みがない掲示板で、私の手前勝手で一方的なコメントに対し、早速新着がある事に驚きました。インターネットのレスポンスは強烈です。

くろねき様
はじめまして。

SD…(スーパー ダイナミック)非常に懐かしいテープです。音楽用カセットのパイオニアと言っても過言ではないベストセラーモデルですね。しかも、その昔NHKで放送していたプロジェクトXでTDKカセットテープのエピソードでも出てくる革命的な商品であったと思います。このテープには思い出がありまして、私がまだ幼い頃、母親と一緒にラジカセのマイクに向かって教育テレビで放送していた「みんなのうた」を歌っている生録の音源があり、今でも大切に保管しています。あれからだいぶ時が経ちましたが、当時の声は思いの外はっきり再生できますので、昔のテープでも基本的な記録性能が高い事を実感します。

今はもういい大人になってしまいましたが、学生の頃はノーマルのCDingやUDなどを使ってラジカセでCDからダビング、通学のお供にウォークマンで毎日聴いていました。特にUDはハイ上りのハードな音質で若者ウケするメリハリのある音でした。当時は安物のラジカセなので、テープの種類によって音質が変わり、色々試行錯誤した時もありました。もちろん、メタルなど高くて買えませんし、第一ラジカセがメタル非対応、メーカーのローエンドモデルなので、ドルビーも無くヒスノイズは盛大、ラジオの録音となればノイズの重ね録りで聴くに耐えない酷いものでした。性能不足による音質劣化は容認せねばならず、当時はカセットの本来のポテンシャルを知る由もありませんでした。HF-PROのような所謂「高級」タイプは憧れでしたが、ハイポジですら使えなかった貧乏学生なので、何分先立つものが無かったため、結局入手出来ませんでした。そんな過去から、今でも使ってみたい一品です。

51薬漬け:2016/04/04(月) 13:17:44 HOST:s1602195.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
拙宅ではカセットデッキは長らくソニー信者でしたが、今は中古で入手したナカミチも活躍中です。
(1000IIとDRAGON-CT)
ナカミチの凄さはやはり音でしょうね。トーンキャラクターは違えどオープン(REVOX B-77MK2)と
いい勝負をしたのには舌を巻きました。

52 SAT-IN:2016/04/04(月) 18:18:21 HOST:56.77.239.49.rev.vmobile.jp
メタルが無いとなると探し回り、有ったら箱買いして尚且つ旅先の電気屋を覗いてみる。
そんなこんなで主なメタルやtypeⅡその他を段ボール3箱くらい集めた挙げ句、放りっぱなし。
結局のところ、たまに使うのはダイソーの100円typeⅡテープばかりとなりました。
これも新旧あるいは製造国で違いが有るのか?録音特性をとってみると興味深いところもあってそれなりに楽しめました。
一世を風靡したSAを実際に測定してみるとキッチリ20kHzに届かなかったのが意外でしたね。
おそらく3HEDの場合、テープの実力と言うよりは、録音と再生のヘッド間にアジマスのズレが存在するのが原因だと推測します。
綺麗に直線を描いていたオーディオ誌のテスト結果は念入りに調整されたものをメーカーが用意したのかと思われます。
論より証拠の村田欽哉先生をリスペクトして、先生と同じ測定器に同じテストテープで確かめた次第です。

以降ブランクをもってテスト結果はほぼ失念しましたので参考にはならん話です。

53アラン・ドロン:2016/04/05(火) 18:34:28 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

私が所有しているのは、ざっと、ノーマルテープ250本、ハイポジション
テープ50本、メタルテープ30本、そんなところです。

ハイポジションが一番良さそうな感じです。
カセットテープも、ハードオフでは、品薄になってきましたね。
あっても高いです。ハイポジションとメタルは。

54カセットと音楽:2016/04/10(日) 15:34:38 HOST:pw126254096059.8.panda-world.ne.jp
今はもうカセットテープ収集はしていませんが、収集の最後に買ったテープが印象深く、いい思い出(お土産)になりました。

時は昨年夏、残暑が厳しい真昼間。旅先で千葉県は海沿いにある地元の電器屋さんが「何か匂う」ので立ち寄ってみたら、棚の奥に売れ残りの古いテープを2巻発見しました。大分お年を召した店主は「そんなのがまだウチにあったんだ…どうせ何年も置きっぱなしだから好きな値段でどうぞ」と言うので、1巻100円で難無く交渉成立。袋詰めの際店主は、「何年か前に何とかテープを探しに来る人がたくさんいたけれど、みんな品切れと分かると帰ったことがあるよ…」と懐かしそうに言いました。ついでに、「今時カセットテープを買う人なんてホントに珍しいね、カラオケにでも使うの?」と言われました。シニア世代のカセット使用用途を垣間見る一コマでした。その辺りは丁重に返答、珍客来店の上お店も暇なのでそのまま店内で奥様も交えてお茶会へ。現在のカセット事情をお茶をすすりながら話してお店を後にしました。(レトロなカセットを売ってる方も珍しいかと思いますが?(笑))

さて、その店から掘り出したモノはソニーUCX-90が2巻。紫で光沢のあるパッケージ、裏側に沢山記載してある能書きの中で、「フェディリティーサウンド」という言葉が時代を感じさせます。磁性体の音を聴くわけではないんですけどね。ハーフのデザインは同社DUADの2世代目と同じ位のモデルです。アンティークな一品ゆえ、保存状態はともかく、レア度を加味すれば非常にお買い得でした。カセット黄金期のモデルはDUAD入手以来久しぶりなので、性能的には月並みでも、今となっては勿体無くて使えません。ましてやカラオケマイク録音などとんでもない…発売当時なら生録使用もあったかと思いますが。よって、1巻はデッキのお供に、もう1巻は暫くオブジェとして目の保養役となります。

55くろねき:2016/04/10(日) 19:10:31 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

☆カセットと音楽さん☆
こんばんは。

エーと、A・B・CのHFがマイナーチェンジした際に?JHFがUCXとUCX-Sに移行して、
DUADはとりあえずそのままで、新たにメタルとして
METALLICが加わった、で正しいんでしょうかね。

画像検索で、そんなラインナップのカタログが…
あの当時からジャンル別テープってあったんですね、ちょっと意外。
UCXの特性グラフで比較されている「EHF」というテープの存在も気になります。

私もTDKのADだったか、60分テープを2巻持ってますが
(カセットと音楽さんのようなドラマチックなエピソードは無く、
ただ叔父が買ったのが放置プレイになってただけ)、今や貴重な?
2巻セットなんで開けられないんですよねぇ…そのうち百均でテープ調達するか。
私もカセットと音楽さんから刺激を受けまして、
カセットでいろいろやってましたがその話はまた後で。


【P.S.悲報】
先ほど発覚したんですが、
な ん で A H F の ケ ー ス に S F が 入 っ て る ん だ っ !!!
そして、SFのケースが、ケースがぁ〜(略)

56アラン・ドロン:2016/04/11(月) 17:33:48 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

AHF、CHFは持っています。Aは青、Cは赤ですね。
懐かしい。

発展途上国なんて今でも主流は、カセットだそうです。
ラジカセも貴重品なんでしょうね。

物は大事にしなくちゃ---ですね。

57 SAT-IN:2016/04/11(月) 18:33:42 HOST:dcm1-49-129-196-173.tky.mesh.ad.jp
ぶっちゃけ、各地を巡礼した挙げ句、灯台元暗しで近所の電器屋にしこたま有りました。しかもMetal印度カレーならぬMetal MASTER含め
全品100円ですからインド人もビックリぽんです。
それでシアワセになれたの言うと、これも一時の話。
過ぎたるは及ばず、が見に染みる今日この頃です。

58カセットと音楽:2016/04/14(木) 00:55:01 HOST:124-140-136-28.rev.home.ne.jp
最近、カセットテープが10〜20代を中心に人気が出ているという記事を見かけました。私のような全盛期にお世話になった世代からすれば、「カセット」という言葉を聞いて、在りし日を偲ぶ懐かしさがあるかと思います。(おおよその年がバレますね!笑)ビッグデータ時代に必要なエコロジー記録媒体として、磁気テープの性能が見直され、社会的にも注目されているのは凄いことです。カセットテープに的を絞れば、これに乗じてメーカーがメタルテープを再販してくれることを期待したいですが、色々調べてみると、その辺りはあまり現実的ではないようです。

そんな記事と思いが頭の中で折混ざる中、現在のストック品でカセットの時代にマッチするような音楽を楽しみたいという欲求に駆られてしまいました。使うテープはノーマルポジションが一番味が出るかなと思いTDKのAD。メーカーと銘柄、いずれをとっても世に出た数あるカセットテープの中でも限りなくスタンダードなものかと思います。音源は図書館で借りてきたアリスのベストCDで、オリジナルマスターテープのリマスター版との事。送出しプレーヤーはアキュフェーズDP-410、レックアウトするプリアンプは同社C-2810。デッキはナカミチCR-70。チャンピオンを筆頭に、当時の名曲を久しぶりに録音、モニターしながらあまりの懐かしさと高音質に背筋がゾクゾクしました。

その余韻は翌日以降も続き、以前使っていたカセットウォークマンをメンテしたらまだ稼働するので共に街中へ。いつもの通勤がよりアクティブになりました。敢えてカセットウォークマンで聴くところも何だか新鮮な気持ちになりますし、学生時代を思い出すと同時に、道中すれ違う若い人達がカセットと気付くかなど、変な妄想までしてしまいました(笑)

今となっては当たり前になりましたが、大衆が音楽を外へ気軽に持ち出す文化が確立されたのも、カセットテープの普及がなければ成し得なかった事であり、改めて偉大なメディアだなと実感しました。次はどんな感動を見つけようかと画策するこの頃です。

59古参:2016/04/19(火) 07:17:18 HOST:121.112.237.42
ヤフーオークションが開催されるようになった直後というのは、レアなデッキがけっこう頻繁に現れたのですが、最近は相場らしいものも出来てかなり値段が釣り上がるようになり興味を失いました。
そこまでお金はかけられないなあ、と。
カセットデッキって音に馬力がないものがほとんどなので、まあそれなりに仮想の世界を楽しむ程度が罪が無くてよいです。
個人的な最近の嗜好は、1960年代後半から70年代初期のテープとデッキ。
ソニーのTC-2150は、当時買おうか買うまいか死ぬほど迷いました。
今改めて聞き直すと、音に馬力はあるし、空間再現も充分で何も不満はないですね。
アンプなんてトランジスタ数個のごくシンプルな回路で、オーディオ基盤の大きさなんて当時のラジオとそんなに変わらない。
これで幸せになれるなら元はとれるのではないだろうか。いや本当はこれで充分。
テープは、TDKのED、フジのFX、あるいはBASFのクロムあたり。なかなか中古でも出てこないけど、音に癖があって楽しい。
MEMOREXもそんなに酷くはない。残念ながら当時のハイエンドのDuadは、残存しているものはほとんどバインダーが劣化してまともな音にならなかった。
TDKのSDは、聞き返すと、よくこんな埃っぽい音で我慢していたなあという懐かしさ満載。

60 SAT-IN:2016/04/19(火) 07:33:44 HOST:17.72.239.49.rev.vmobile.jp
確かに手元のDuadはアバタ面になってもう駄目みたいです。

61AD:2016/04/27(水) 06:05:57 HOST:61-45-193-229.cust.bit-drive.ne.jp
デジタルレコーダーで録音した音が再生時にエラー起こして・・・
アナログのカセットテープのほうが融通ききます。
なんせ、ノイズまじりでも再生はデキマスカラ。      ( ^ ^ ) Y

62すってんてん(借金漬け):2016/04/28(木) 03:16:28 HOST:zaqdadcbfc4.zaq.ne.jp
>ナカミチの凄さはやはり音でしょうね。トーンキャラクターは違えどオープン(REVOX B-77MK2)と
>いい勝負をしたのには舌を巻きました。

手遅れでつ。
治療にキメテなし

63アラン・ドロン:2016/04/29(金) 09:18:45 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

昔は一時エルカセットなんて物がありましたが、殆ど売れず。
マイクロカセットは、オーディオ用ではないので除外。

DCCに到っては、何ですかそれ?と言う感じ。
DATは、以前は、スタジオで使われていたようですが、比較的短期間
でお役御免。

カセットデッキ、カセットテープの偉大さに敵わないですね。

64AD:2016/10/02(日) 01:54:46 HOST:61-45-193-229.cust.bit-drive.ne.jp
今時、80年代〜90年代もの新品カセットテープがH/Fに・・・
ありました。 すかさずGET。  AD60 ¥108 ナリ。 2本買っときました。

使わないかもしれまいけど・・・   (^^);

65SX-3lll:2016/10/02(日) 02:19:23 HOST:sp1-75-255-188.msb.spmode.ne.jp
うちにも、いつ使うことになるのかわからないまま、未開封カセットテープが大体100本はあると思います。ま、カセットデッキを複数台保有してるので、併せてもってなくちゃというわけだすが、なんでも塩漬け先延ばしという、ホントだらしない性分だす。あ、クルマのカーステ、カセット対応型だした。クルマで聞くテープ作りをいつかしよう、、⬅なんという時代錯誤な浦島太郎な?!ようそろう?

66アラン・ドロン:2016/10/02(日) 07:18:40 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

TDKのADが108円で入手できたのですね。
私の行く札幌市内の3件のオフには、今はもう、ほとんど
テープ自体置いていないです。
もう、出回っていないのではないですかね。

CDから自分の好きな曲だけ選んで録音するとか、まだまだ使い道
は、あると思いますよ。

私もカセットデッキは、複数台持っております。

67SAT-IN:2016/10/02(日) 18:08:33 HOST:26.78.239.49.rev.vmobile.jp
LPもCDもそのまま聞くとなったら、いまんとこエアチェックくらいしか使い道がないんですよ。
ましてや生録なんてまずしませんからね。
300本以上は有るんですが、売りさばくのも面倒だしどうしたものか。

68SX-3lll:2016/10/02(日) 19:47:54 HOST:sp1-75-248-168.msb.spmode.ne.jp
メタルテープともなれば、今後絶対再生産されない稀少品、カセットデッキマニアのおられるうちに、欲奥で小出しに出品すれば、良いおこずかい作りになるのでは?なにしろ、ナカミチの高級デッキ等もっていたなら、未使用高級テープは喉から手が出るほど欲しいブツではにゃーかと思われ。ようそろう。

69SAT-IN:2016/10/02(日) 19:59:33 HOST:26.78.239.49.rev.vmobile.jp
なるほど、やはり欲奥ですかね。
いっそ代行業者に丸投げしようかな?
というのも、実は当方かなりの癇性でして、イタズラ入札なんぞされると血圧に悪いのです。

70SX-3lll:2016/10/02(日) 20:19:54 HOST:sp1-75-248-168.msb.spmode.ne.jp
一本1500円〜2000円と高値をつけたら、50本で7〜10万円、この際拙者がまとめて買い取りましょうか、といいたくても、ちょっと苦しい額となりんす。オーディオ関係買取業者なら、その半額位で引き取ってくれるかも?!おっしゃるような代行丸投げでも、かなりの実入りになるのでは?いいなぁ。

71SAT-IN:2016/10/02(日) 20:32:35 HOST:26.78.239.49.rev.vmobile.jp
METAL MASTERが100円でしたからね���
それは数本でしたけど今ではレアなMETALやtype2やノーマルの高級品もザクザク有りました。
ハッキリは覚えてないけど3万分くらいは買いましたかね。
他ではMA-EXやSAも箱買いしました。

虫干しもしてないので開けてみたらカビだらけだったりして?(´;ω;`)

72SX-3lll:2016/10/02(日) 20:36:35 HOST:sp1-75-248-168.msb.spmode.ne.jp
とりあえず、手元に100本のこして200本、一本1000円つけたら、20万円!なんだか、未開封TDK-MA90が、メイプルリーフ金貨に見えてきた。(笑)

73弟子べる:2016/10/02(日) 21:27:17 HOST:KD182251248003.au-net.ne.jp
その金貨、楓の葉っぱになる前に換金しました(/_;)/~~

74SX-3lll:2016/10/02(日) 21:47:24 HOST:sp1-75-248-168.msb.spmode.ne.jp
それで、楓の箱のSPに化けたとか?いなぁ〜。

75くろねき:2016/10/03(月) 01:30:27 HOST:fpoym3-vezC1pro24.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

カセットテープ約3,500本に約7万曲…
秋田県の教育委員会が録音収集した民謡だそうです。
こういう貴重な記録はカセットテープにこそ残ってたりするんでつよね…。

76でしべる:2016/10/04(火) 06:21:57 HOST:210.170.11.218
カセットテープの数え方で歳がわかる?
巻と数えるのが往年のマニア
本と数えるのが中年
個と数えるのが少年

77アラン・ドロン:2016/10/07(金) 17:46:46 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

私は本と数えますね。中年です。1970年代後半のスコッチの
テープはあまり良く無かったですね。
クリスタル(ノーマル)、クラシック(フェリクローム)何かは。

78SAT-IN:2016/10/07(金) 18:30:23 HOST:dcm1-219-107-140-130.tky.mesh.ad.jp
当時の広告かなんか見ればわかる筈ですが、一巻いや、一貫した数えかたが有ったのかな?
いざ改めてみると巻なのか本なのか?
少なくともオープンの頃は巻でしょうね。
個はユーザー側でそう呼ぶだけで供給側では使わないと思います。

79SX-3lll:2016/10/07(金) 21:06:51 HOST:sp1-75-249-94.msb.spmode.ne.jp
なんだか、あれに似てますね。何って、テレビのチャンネル変えるとき、オモワズチャンネルまわしてぇ〜といっちまうアレです。若い人には全く意味不明な言葉でしょね。チャンネルかえてちょんまげ、も、オヤジギャグの典型だす。さむーい顔でシカトされます。拙者なんかいまでも、驚いたときなど、思わず、、ガチョーンと口にでます。まー、昭和文化保存会だか友の会だか、、。あら、お呼びでない?!こりゃまた失礼、なんちって昭和の無責任男だす。

80アラン・ドロン:2016/10/08(土) 09:13:08 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

カセットテープは、本---で数えるのが妥当そうです。

今はマクセル株式会社のみが、作っておりますね。
そういえば、VHSのビデオデッキを船井電機が、発売中止しましたが
消費者からは、作って欲しいという要望があるそうです。

ハーードオフとかに行くとまだ、ジャンク品なら手に入るかも。
だが、画像のチェックが出来ないので、家に持ち帰ってからでないと
判らないのが、玉に瑕です。

81RW-2:2016/10/09(日) 22:54:36 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>巻なのか本なのか

録音済みの商品は巻。落語大全集10巻組、カラヤン名曲集全10巻。
生テープ販売は本。90分5本パックとか。
どっちでも良いのですがイメージなんでしょね。

映画フィルムとかオープンリールテープは見るからに巻でしょう。なので
VTRテープやカセットテープまで巻と呼んだのかもしれません。さらに
ゲームカセットまで巻と。

また本や辞典とか複数に渡る場合は冊ではなくてやはり全10巻なんて数え
ますでしょ。巻の方が威厳、品格を感じさせますからね。

82アラン・ドロン:2016/10/10(月) 08:29:29 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

セロハンテープ、ガムテープは本。

83RW-2:2016/10/10(月) 15:52:32 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
セロハンテープ、ガムテープは「巻き」も雰囲気がでますね〜。
ひと巻き、ふた巻き。ケース無しで、まんまリールですからね。
ご巻き、はち巻きとなるとイマイチになりますが w

84SAT-IN:2016/10/10(月) 18:53:04 HOST:182.176.138.210.rev.vmobile.jp
コロコロの替えテープ10巻入り買いました。
あれは本でもいいやうな(省)

85RW-2:2016/10/11(火) 14:16:03 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
海苔巻きや新巻鮭。巻きなのに数え方はひと巻きふた巻きじゃなくて
1本2本なのもいとおかし。

86SX-3lll:2016/10/11(火) 21:28:54 HOST:sp49-97-109-103.msc.spmode.ne.jp
虎の巻というのもありますね。古来、日本には虎は棲息してないのに、この言葉が定着しているのは不思議だな?という見方もあるやうだす。あれ、寅の巻ではないと思うんだすが。

87SAT-IN:2016/10/11(火) 22:00:07 HOST:dcm1-221-171-155-244.tky.mesh.ad.jp
皆さんの造詣の深さには舌を巻きます。

88SAT-IN:2016/10/12(水) 07:19:43 HOST:dcm1-221-171-155-244.tky.mesh.ad.jp
ちなみに写真用フイルムは一本二本ですね。
ただし、缶に入った100ft巻きは巻。
昔の16mmや8mmフイルムも巻。
やはり縦横の比率という見た目から来るものも有ると思います。
免許皆伝の巻物は?やはり本物ではなく巻物でしょう。

話を戻しますと、カセットも巻が似合うようです。

89RW-2:2016/10/12(水) 09:49:43 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
巻物でも糸が巻かれたボビンは「軸」。みなそれぞれなんですね〜。

90アラン・ドロン:2016/10/13(木) 17:07:33 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

ボイスコイル・ボビンは、モーターに近い構造、モーターの軸みたいな
物でしょうか。

毎週日曜日の午後5時30分からの笑点で小遊座という落語家が
ガムテープは、バウムクーヘンみたいだといっていました。

布のガムテープは特に似ておりますね。

91SAT-IN:2016/10/15(土) 11:30:22 HOST:dcm1-118-109-60-41.tky.mesh.ad.jp
>バウムクーヘン

ドイツではそれほど有名でもないとかいう話ですね。
なぜか貰っても嬉しくない菓子です。

92SAT-IN:2016/10/15(土) 11:31:00 HOST:dcm1-118-109-60-41.tky.mesh.ad.jp
>バウムクーヘン

ドイツではそれほど有名でもないとかいう話ですね。
なぜか貰っても嬉しくない菓子です。

93アラン・ドロン:2016/10/16(日) 09:04:12 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

バウムクーヘンは、日本ではそこそこの人気でしょうか。

カセットテープのスレッドでしたね。
フィリップスというメーカーはオランダですが、この国は他にはさしたる
工業製品の企業はないのではないでしょうかね。

フィリップスのみが高くそびえ立ちますね。
何故でしょう。

94カセットと音楽:2016/10/17(月) 08:29:06 HOST:124-140-136-28.rev.home.ne.jp
でしべるさまの書き込みから始まる、カセットテープの数え方で歳がわかる?『巻、本、個』。中々興味深いくだりで、私は『巻』をよく使うので古い部類でしょうか…ある意味、諸行無常を感じます(笑)。

2016年現在のカセット事情は、店頭で入手可能なものはmaxellのUDか、大陸系メーカーでノーマルのみ。ならばと現行テープのクオリティを検証すべく、maxell UD60を購入、実験しました。録音機はソニーTC-K333ESJ、REC-EQスイッチはノーマル、HX-PROはon、MPXはoff、ドルビーNRは同じ曲をoff・B・Sでそれぞれ録音。果たして、そのポテンシャルは如何なるものか…。

見た目はチープで造り込みも全盛期から比較すれば悲しい限りですが、肝心の音質は良好でした。海外生産とはいえ現行新品。ドロップアウトなど磁性体のトラブルはなし、聴感上オリジナルソースに比べ低音が元気です。その反面、高域の表現力は控えめなので、キャリブレーションやイコライザーなどで補正したら、概ねフラットな特性になりました。(高域の感度が低いのでドルビー使用時は補正が必須)また、ダイナミックレンジが狭いので、クラシックはドルビーで性能を稼げば充分鑑賞に耐えます。その際は、録音レベルを少し低め(使うテープの限界点から2〜3dbほど抑える)にして、オーバーシュートに対し余裕を持たせると、特にドルビーBの場合で良い結果となりました。ちなみに、ドルビーはBとSを検証したのに、Cでの検証がない理由は、B、C、Sの3種類中、Cは副作用が一番シビアに現れる事、最も高性能なSタイプが単純に自己録再で性能が稼げる事、Bタイプは一番スタンダードで他機種再生環境における互換性及び使用率が高いためです。

以上、検証の結果分かった事は、使用するデッキ次第では、見た目とは裏腹にかなり高い潜在能力を示し、POPSなど、全体的にピーク音量の高いソースは曲間ノイズを許容すればドルビーoffで充分です。また、クラシックなど、音量に差があるようなソースは、自己録再前提であればドルビーS使用でノイズレス、かつ、ブリージング現象も気にする事なく高音質で楽しめます。ウォークマンなど、可搬使用を前提にするならBタイプもありです。何れにしても、ローコスト生産のノーマルテープだからといって侮っていただけに、外見と中身の差にある意味脱帽でした。とはいえ、実際使われるシーンは殆どラジカセなどのゼネラルオーディオなのでしょうが…。シビアに録ればそれなりの質を発揮するだけに、外見でかなり損していると思ってしまう今日この頃です。

95くろねき:2016/10/17(月) 08:39:24 HOST:fpoym3-vezC1pro12.ezweb.ne.jp
皆さんおはようございます。

>>94
> MPXはoff、ドルビーNRは同じ曲をoff・B・Sでそれぞれ録音

↑ドルビーを使うときは、外部で処理するなどしていない限り、
MPXフィルターはオンにいたしませう。

特にCDなどのデジタルオーディオソースの高域は、
ドルビー回路にとってはFMのパイロット信号と同じ作用がありまつ(経験アリ)。
デッキによっては、ドルビーを入れると強制的にフィルターが入る機種もありまつ。

96AD:2016/10/18(火) 00:39:50 HOST:61-45-193-229.cust.bit-drive.ne.jp
↑人によっては、ドルビーを入れなくても強制的にフィルターが入る耳を
お持ちの方も・・・。
  
カセットテープを巻と数えるか、本なのか、個なのかは・・・何を主体に
しているかの違いですね。
テープが巻かれている状態を主にとらえれば巻。テープそのものをいうなら
本と数えることになると思いますが。個と数える場合は、カセットテープが
プラスチックの筐体に収まっているからでしょう。10本入り紙ケースなら
1箱とかぞえていませんでしたかしら・・・??

97玉の井(処方箋漬):2016/10/18(火) 07:22:51 HOST:ai126154059001.28.access-internet.ne.jp

現在の中古市場でお薦めのカセットデッキはなんでしょうか。
2〜3教えてください。

98SAT-IN:2016/10/19(水) 17:28:03 HOST:dcm1-133-204-8-2.tky.mesh.ad.jp
マクセルがUDを11月25日から限定で復活させるそうでっせ。
興味有る方は検索してくだされ。

99アラン・ドロン:2016/10/20(木) 17:03:39 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

お勧めのカセットデッキ

ソニーの最終型のTC-KA3ES、5ES、7ES
ティアックのV-7000(持っています)その他諸々

100AD:2016/10/21(金) 04:04:16 HOST:226.143.138.210.bf.2iij.net
>>97 そもそもカセットデッキに中古市場なんてあるのか?
新製品が皆無に等しい現状において、中古品の存在はその流通市場を形成
しているとはいい難い。かといって、骨董品的価値も出ていない。

よって・・・お勧めの中古カセットデッキは存在しない。
これが私の見解です。         ADでした。 m(_ _)m

101RW-2:2016/10/21(金) 11:42:37 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
90年代のティアックはどうしてあのような品揃えとなったのか不思議です。

CDPのVRDSのシリーズは舶来業務機のようにカッコ良かった。重圧な作りで。
一方カセットデッキのVシリーズ。まったくVRDSとデザインも作りも違う。
VRDSの最安機種とVシリーズカセットデッキ最高機種の価格がほぼ同じでした。
CD発売から10年経って完全に主役を奪われた90年代ということでしょね。

102アラン・ドロン:2016/10/21(金) 16:55:50 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

カセットデッキの美品完全動作品は年々少なくなっております。
そろそろ絶滅するのではないでしょうか。

あまり、選ぶ余地もなさそうです。

Vシリーズですが、ティアック最後のメカニズムは、1989年発売の
V-9000とR-9000(オートリバース機)です。

1990年発売のセンターメカのV-7000,その後の安価なV-1050
は、サンキョーのメカニズムです。

ティアックらしい感じのデッキが良いなら、V-9000=
パネルが黒と、シャンペンゴールドの2機種有り----
これが、良いです。以前持っていました。

お勧めの件ですが、その人がどの程度の物まで欲しいかにも
よります。
それなりで良いなら、2ヘッドシングルキャプスタン機、
ほぼ最高性能なら3ヘッドデュアル・キャプスタンですね。
バイアス、レックキャリブレーションは、手動式の方が宜しいでしょう。

103くろねき:2016/10/21(金) 19:42:10 HOST:fpoym3-vezC1pro21.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>101
> CDPのVRDSのシリーズは舶来業務機のようにカッコ良かった。重圧な作りで。
> 一方カセットデッキのVシリーズ。まったくVRDSとデザインも作りも違う。

↑V-8030S/6030Sの登場で外観の印象が揃いましたね。
凝った仕上げのフロントパネルや、あの金庫のダイヤルっぽい録音レベルツマミは、
MDデッキやアーネストシリーズのハイコンポにも引き継がれましたね。

104RW-2:2016/10/22(土) 11:20:33 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>V-8030S/6030Sの登場

外観は立派なんですが中身がチープなんです。スカスカのボリューム。
ケミコンも某国製。価格を抑えるための苦肉の策。時代的に仕方なかった
んでしょね。Fシリーズ、Cシリーズの頃は輝いてました。

105アラン・ドロン:2016/10/22(土) 15:22:11 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

ティアック最終型のデュアルキャプスタンデッキは、見た目に金は
かけていますが、中身は並と、個人のブログで見た事があります。

使われている半導体は並だと。

消費者も見た目に騙されて、中身を見ないので技術者も、
どうせ中を良くしても評価されないのだから、見た目だけ
良くしようと思うのでしょうね。

金庫のダイヤルぽいボリュームですね。若しくは測定器のボリューム
みたい。

レトロ調の最終型は、デザイン的に洗練されていると言い難く
好きになれませんね。

センターメカですので、サンキョー製です。(元、日本電産サンキョー)

106RW-2:2016/10/23(日) 10:28:21 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>センターメカですので、サンキョー製

センターとか関係無しに各社使ってまっせ。ヤマハもアカイもケンウッドもね。
昔の8mmカメラ。サンキョー製が多かった。サンキョー8は代名詞でした。

107アラン・ドロン:2016/10/25(火) 17:55:46 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

そういえば、アイワ(エクセリアも含む)のカセットデッキは、
全く見かけませんでした。

108AD:2017/02/05(日) 00:23:59 HOST: 210.227.19.69
カセットテープ需要再び・・・のこの頃ですが、オフに10本パックのAXIA PS-Ⅰが
大量にありました。私はPS-ⅠSやXのストックがあるし、他のもあるしでスルー。
数日後には全てきれいになくなっておりました。お店できくところではお一人様が誤購入? (^  ^)Y
御購入されたとのこと。諭吉様がヒラヒラの数でありましたでしょうに・・・。

オフで買ってオクに出すのでしょうか・・・?ここ2、3年前まではオフに出てても見向きも
されなかったのに。AD流としては、お金をかけないで往年のチープな珍品を狙っております。
 
BONとかFIRSTとか・・・SONYのCHFとかないかなあ〜

109酸化鉄:2017/05/11(木) 12:02:33 HOST:pw126255013021.9.panda-world.ne.jp
TDK MA-R。同社初のメタルテープでありながら、高精度アルミダイキャスト枠を透明な特殊プラスチックで挟みこむ特徴的なハーフ構造で、カセット界のレジェンダリーモデル。

その逸品、初期生産品に限りテープタイプ検出穴が無く、発売当時のデッキ事情が垣間見え、後に普及したオートテープセレクタータイプのデッキでは、ノーマルと認識してしまい何かと不都合がでる。この部分こそが本モデル最大のネックであり注目点なので、

それならば…



ハーフの構造に合わせてメタルを諦め、いっそのこと少し贅沢なマイフェイバリット・ノーマルテープにしてしまおう!という、はたから見れば非常に勿体無い、若しくはマニアライクな活用法。


早速、オペ開始!
ここで最も肝心なことは、ドナーテープを何にするか。

テープのみの交換なので銘柄は何でも良いのだが、何となくTDK同士の移植が精神衛生上ベターな選択という保守的な考えで(笑) 、ノーマルの金字塔的なADに決定。こうして大衆向けのテープがなんちゃってハイエンドテープへメタモルフォーゼ、ハーフを組み直しオペ終了。完成品は、元のブランドを模倣してAD-Rとでも言うべきか。


【アコースティック・ダイナミック-リファレンス!】


何とも誇大広告らしくてカッコイイ響きと思うのは、自己満足の極みか(汗)。しかし、これを見ているカセット好きのあなた、なかなか興味深いと感じたら、既に顔がニヤニヤしていてカオスに…‼︎

周囲に人がいる環境で見ているなら要注意。

さて、作っただけではつまらないので、いざ録音。ハーフ構造の恩恵か、元のADよりモジュレーションノイズが抑えられており、元々素性が良いテープだけに、この組み合わせ、ADの真価を発揮したと思えるくらい良い結果だった。さらに、見た目のインパクトも抜群で、ローエンドノーマルとは思えなく、スペック以上の高級感が…(笑)

よって、テープ本体さえあれば、こだわりのハーフが無駄にならず、現在市販されているチープなヤツでも、移植すればたちまちプレミアムな逸品になる可能性を秘めており、この活用法はモノによっては相当なハッタリが効くという副次的効果を含め、やり方次第で大変有用かと思われる。そのうち他の銘柄も試してみたい欲求が出てきそう。

以上、TDKレアカセットの使い方番外編でした。バイバイ。

110AD:2017/05/11(木) 22:45:13 HOST:210.227.19.68
ADです。SONYのメタルマスターのセラミック・ハーフも実験材料になるかも。
実はメタルマスターのテープがワカメになってハーフだけとっておいたのがあります。
メタル検出孔をふさいでお気に入りのミュージック・テープでも組み込もうかな。

その昔はカセットテープのハーフはネジ止めで現在のような接着張り合わせではありませんでした。
スプライシング・テープなんかもあったりして、オープンリールテープのように
切り貼り編集することができました。
ま、接着ハーフでもマイナス精密ドライバーでこじ開けることはできますが。
私はテープレコーダーのメンテ不良でワカメになったテープの救出蘇生のために
こじあけました。ドライバーの先端を差し込む箇所がポイントで、うまく開腹できれば
手術成功となりますが、ハーフの再接着には注意が必要です。

失敗したらテープもボツとなる可能性があります。よって、MA-Rなどのハーフの
出番となります。かなりいい活用法かも。

111アラン・ドロン:2017/05/12(金) 18:18:01 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

私は、ソニーのUX-マスターを持っています。90分です。
セラミック・コンポジットといいまして、瀬戸とプラスチックの複合材です。

結構重たいです。
1本しかないので大事にします。
TDK MA-Rは、60分で2000円でしたよね。
随分と高価な物でした。

112でしべる:2017/05/27(土) 15:15:31 HOST:KD182250241023.au-net.ne.jp
早くも、復刻版UDの未使用品ジャンクを入手しました。
記念品?(^_^;)

113アラン・ドロン:2017/05/28(日) 12:40:16 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

最近は、100円ショップ以外ではカセットテープを
見かけなくなりました。

あっても、10分、30分、46分など短い物だけです。
もう、ほとんど入荷しないかもしれませんね。

114AD:2017/05/29(月) 03:02:36 HOST:210.227.19.68
おはようございます。

カセットテープは100円ショップに行けば確実にあるとはいえるでしょうね。
100円ショップ以外でもあるとこにはありますよん。
ただ、リサイクルショップなんかだと・・・国産メーカー品だと高値つけられてますね。
希少価値?なんでしょうか。(高値つけても売れると思ってるみたいですが)

120分テープはあえて使わないほうがよろしいかと。ADは良心的な?H/Fにて7巻350円+税にて確保しましたが。

まあ往年の国産メーカー品は宝探しとでも思っていたほうが楽しいかもしれません。

115酸化鉄:2017/06/04(日) 14:51:07 HOST:124-140-136-28.rev.home.ne.jp
レアカセット使い方番外編その2

〜TDK MA-XG fermo〜
前作のアルミダイキャストハーフから一転、極限のセパレートパーツ構成、組立精度を具現化。未開封品ならアンケートのハガキまで同封されていた、同社のカセットへの情熱が感じられる逸品。

ハーフ構造が非常にマニアックで、外周から複数のパーツを挟み込み、ネジ穴もサイドからの接合、また、ハーフ正面のパーツはヘアライン加工がされている。そして、見た目はAB面の識別用の穴以外、表裏完全に対象。また、テープ本体もかなりの高性能で、メタル磁性体を二層塗り、パッケージ記載の公称MOLは+7.5dbとあるも、そんな事はただの建前で、余裕でそれ以上のレベルで録音可能。生産ラインが特殊でコストがかかり過ぎ、事実上最後の高性能メタルとなってしまった、当時の時代背景が成し得た芸術品。

前作のMA-XG やMA-Rのようなアルミダイキャストが露骨に見えるようなインパクトは無いが、本モデルほどハーフの別パーツ化を徹底しているカセットはなく、テープが御臨終しただけで処分するのは非常に勿体無い。よって、他のテープを移植しその贅沢なハーフを有効活用。


早速、オペ開始。


部品点数が通常のカセットよりも多いので取扱いに注意が必要な他、ヘアライン仕様の表面パーツの取扱いに気を付けないと、完成した後の見た目が大変残念な事になる。

ハーフにあるポジション識別用の穴がある関係で、移植するテープはメタルポジションテープに限られる。よって、今回は同社最後のメタルテープであるMA-EXをドナーにした。しかし、本来のモデルに見合うクオリティを求めるなら、ソニーのsuper metal masterや、マクセルのmetal vertexあたりになる。今回のオペでは、テープ自体の性能はグレードダウンしてしまうが、手持ちにフラッグシップモデルが殆ど無いことと、MA-EXはメタルテープの最後発なので、万一のドロップアウトの可能性も最小限であり、今後の継続使用を鑑みての選択。

テープを移植後、ハーフを組み直すのだが、これがパーツ構成の関係で面倒な事この上ない。前回のMA-Rの組み直しがとても簡単に思えてくる。よって、慎重に扱わないとすぐにやり直し&傷モノとなる。

全くの素人工作なので、幾度のやり直しを経て何とかオペ終了。もうこれだけである意味達成感があったのだが、品質チェックは必須なので成果物に早速録音。元のテープとの比較では、思ったほどの差はなく、録音レベルを少し絞ればOKだった。テープが見える透明な部分も細長くて小さいため、よく見ないと移植したかどうかわからなく、極めて自然な感じ。よって、テープ本体よりも、その特徴的な外装やハーフ内のスタビライザー、ガイドブロックなど、性能面よりモノとしての所有欲が勝るイメージ。「なんちゃってフェルモ」だけど、これはこれで面白く、セカンドライフとしては上々な出来。

カセットのイレギュラーユーズ、次は何をしようか目下検討中。

116なごり雪:2017/06/04(日) 17:15:22 HOST:sp1-75-243-186.msb.spmode.ne.jp
今でも欲しいと思うのは、ティアックの、ハーフの中にリールの入ったテープだす。ああすることで、テープの巻きムラとそれによる回転抵抗の増加を回避できるし、見た目も面白い、あの未開封新品がほすぃ〜だす。

117SAT-IN:2017/06/04(日) 18:37:11 HOST:250.net211007085.libmo.jp
>>115
酸化鉄さん。
ここのカセット関連スレも何年か前は押し合いへし合いで書き込みが有ったんですけど今は…
しかし、今でも真摯にカセットと付き合っている方の書き込みが有ってホッとします。

118AD:2017/06/04(日) 19:41:21 HOST:210.227.19.68
カセットテープのスレがたつ以前には、ビデオテープを切ってカセットハーフに組み込む・・・
という暴挙?に出た方がいらっしゃっいましたが。(笑)

酸化鉄さんの今後のオペに期待いたします。 Y(^ ^)Y

119SAT-IN:2017/06/04(日) 20:06:52 HOST:250.net211007085.libmo.jp
私はメタル絶滅を危惧してハイバンドβのテープを買いました。
カセット巾に切るつもりでしたが
そのままです。

なんせMA-EX他のメタルを纏め買い出来ましたから。
実は技術的に大変だし面倒なので…

120くろねき:2017/06/04(日) 20:24:50 HOST:fpoym3-vezC1pro12.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>115
> パッケージ記載の公称MOLは+7.5dbとあるも、そんな事はただの建前で

↑建前というか保証値だったのでは?
ちなみにこの手の高級カセット、私はソニーのUX-Masterまでしか
見たことがなく(メタルぢゃないのがポイント・略)

>>116
> ティアックの、ハーフの中にリールの入ったテープ
> テープの巻きムラとそれによる回転抵抗の増加を回避できるし、見た目も面白い

O-CASSE(オー・カセ)でつね。
ハーフを共用すればスペースも節約できる、というのも売りだったような。
テープだけ買えば安いというのも売りだったそうですが、
カーステレオやウォークマンで使えない欠点があったとか。
あと組み立てが面倒なのと、テープにもダメージが出やすい
(手で触れてしまいがちだったり剥き出しだったりするため)という点ですね。

類似デザインの製品がいくつかあったようですが、
そういえばビクターカセットデッキのカタログ写真にも
オー・カセっぽいテープが入ってるのがありますね。

121酸化鉄:2017/06/06(火) 17:46:14 HOST:pw126152205245.10.panda-world.ne.jp
カセットテープに纏わる深遠なお話。


カセットテープは、一瞬で他の曲へのアクセス、削除、記録が不可能な上、使用頻度が多いほど劣化を伴い、レコードの様に、原理的に摩擦で寿命を減らしながら再生するので、使用にあたり多くの不便や制約がある。表面的にネガテイブな要素ばかりだが、逆に音楽を聴く行為に対する価値観や姿勢に少なからず影響していると感じる。

なぜなら、音楽を電子データで大量管理、理論上半永久的に品質を保つ事が出来る今、私にはこれらを「聞く」ことは出来ても、「聴く」までの領域には届かないことが多い。取捨選択があまりにも簡単にできる反面、音楽そのものの価値が昔に比べて極端に下がった気がするから。

反面、カセットテープはカスタムするには、記録時間の短さ以外に、基本的には音源と同じ実時間を要する他、修復や編集が非常に面倒な事から、デジタルデータと違って製作はある意味一発勝負。よって、完成したテープは製作過程に応じた思いが込められており、聴く際にも安易にお粗末な事はしなくなる。


本日の結論。カセットテープを使い続け、敢えて不便さを承知しそれに慣れていると、技術革新と満足度は必ずしも比例する訳ではなく、中長期的に見れば、やがて我慢や苦労など、人間の精神的な面が貧弱になっていく側面がある事に気付いてくる。カセットテープは、昨今の人気再燃や音質以前に、便利さに溺れている現状を見つめ直すきっかけとなる、一つのツールではないかと思えてくる。


しかしながら、長い事アナログに漬け込んでいると、諸行無常を感じる時も多々ある今日この頃である。それを持ってして有り余る魅力に、むしろ愛着さえ出てくるのは既に病気かな?(笑)





このエッセイをご覧になったあなた、どの様に感じましたか?その想いは、ご自身の心のデッキでゆっくりと記録してください…



追伸:SAT-INさま。染みるコメント、痛み入ります!カセットテープはまだまだ捨てたものじゃないですね。これからも細く長く使っていきましょう!

122くろねき:2017/06/06(火) 20:03:53 HOST:fpoym3-vezC1pro05.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>121
> 既に病気かな?(笑)

ハイ、ビョーキです(笑)!
↑ビョーキは動かんモノ後生大事に持ってるお前だろーが!

どんなものでも便利になればなるほどもっと
「欲しがる」ようになる、という面は確かにあるように思いますね。

あとだだ単純に「つまんない」というのもありますね。
デジタルだと録音エンジニア気分がどうも出ない。
レベルセッティングとかで息詰めたりとかあんまりしませんもんね。
マニアレベルでなくても便利なせいでかえって
物足りなくなって、昔に戻ろうとしたりする。
何悲しゅうて便利や、ああ便利や…のほうで無情を感じてしまうことも。

> 音楽そのものの価値が昔に比べて極端に下がった気がする

とは思いませんね。
商業録音の価値が平均してだだ下がりのような気はしますが。

音楽ファンの最近の傾向として、ライブ重視というものがあるそうです。
ライブ自体もう叶わない、という場合は別ですが、オーディオで聴く音源は
あくまでライブまでの代用だ、と言い切る人もいるようです。

123AD:2017/06/07(水) 06:16:25 HOST:210.227.19.69
>既に病気かな? >>121 不治の病かも?(笑)

124RW-2:2017/06/07(水) 10:52:29 HOST:111.56.241.49.ap.yournet.ne.jp
>音楽そのものの価値が昔に比べて

昔のバンドはライブツアー中の空き時間に次作曲を練習。滞在地のスタジオ等で
録ったり、モービルスタジオを借りたり。スタジオ使用料は高いので、入る前の
練習と入った後の集中。ドラムのひと叩きにも情熱を感じます。

今はミキサーもエフェクターもみなデジタルでどんな音も自宅で作れますが深みが
なく安っぽい。ミュージックビデオやクリップ主体のシングル曲中心の世情です
から出しては消えていく。何十年も聴き続けられるような名曲は少ないような。

打ち込み音楽やサンプラー使用が好きじゃないのはアラカンのオッサンだから w

125AD:2017/06/07(水) 17:26:48 HOST:210.227.19.72
いえいえ、オッサンでなくとも打ち込み音楽やサンプラー嫌いなのは当然でしょ。
 
アイドル歌謡曲が流行った時代でも、生演奏で歌ってましたからね。
打ち込みやサンプラーはごく限られた音楽ジャンルではないですか?

コンサートのSEとかは打ち込みやサンプラーのほうがいいような・・・。
でなきゃ、休憩できませんや(笑)

カセットテープの性能比較には打ち込みやサンプラー音楽がいいかもね。
でも実際に録音するのはライブ演奏音楽だったりして・・・(これが矛盾するとこなんですけど)

126くろねき:2017/06/07(水) 20:54:45 HOST:fpoym3-vezC1pro24.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>124-125
最近「ショッピングモールの歌姫」なんて呼ばれてる人がいますが、
ああいう売れ方の楽曲のほうが残る時代ではある気がしますね。
邦楽のメジャーシーンは正規の音楽教育を受けた
人材が枯渇して、業界が崩壊している状態だとか。

打ち込みも使いようだと思いますけどね〜。
例えば米米CLUBの「浪漫飛行」は今でもリクエストされることがよくあるような
ヒット曲ですが、音はモロに打ち込みで、リズムマシーンに電子ドラム。
曲の造りとしてはピコ太郎の「PPAP」に通じるものがあると思います。

127AD:2017/06/08(木) 20:27:13 HOST:210.227.19.67
みなさん、こんばんは。

AKBやSKE,NMB,HKT・・・???などなど
み〜んな歌のレッスンは受けているでしょうが、ファンでもなけりゃ・・・
なにがなんだか・・・ワカリマセン。

80年代アイドルはそれなりに厳しいレッスンを受けていたみたいですし、
歌がヘタではすぐに消えていましたね。稀にいや、戦略か?でお笑いに走った
アイドルもイマシタ。(現役タレントでいらっしゃいますね)

この頃のミュージック・テープはなかなかいい音してますよ。
レコード盤と同じ価格でしたからね。SONYなんかはミュージックテープ専用
グレードのカセットテープ使ってましたからね。

128RW-2:2017/06/09(金) 09:41:16 HOST:111.56.241.49.ap.yournet.ne.jp
当時カセットテープはソニーのDUADがメインでした。圧倒的に音が良かった。
デッキとの相性もあるんでしょうけどね。DUADが売り場にない場合はTDKのSA。
しっかしこれらは価格が高くてまいった。正価46分で650円と550円くらい。

そこそこ聴ければ良い程度にはマクセルのUDかデンオンのDX3。デンオンは
さらに安いDX1を出したのでそっちに移行。水とお金は低い方に流れます。

129AD:2017/06/09(金) 19:59:38 HOST:210.227.19.69
> 水とお金は低い方に流れます。← ゴミとお金はあるとこに集まります。

例:ゴミ屋敷はますますゴミ屋敷に・・・なります。お金持ちは?

お察しくだされ・・・アーメン

デンオン DX-7 DX-8 テープ専門店で特売していたのが懐かしいデス。
どちらも所有しとりますが、DX-8はかなりのハイパワーです。

ま、DUADが販売されていた当時はハナタレ小僧でしたからCHFですら
そうそう簡単に買えるモンではありませんでした。
で、BONとかFIRSTなんかに手を出していたわけです。
BONの加工精度には面食らったもんですがFIRSTはまずまずの品質ですた。

BONは行方不明ですがFIRSTはまだありますよ。
当時のラジカセで再生するのにちょうどいいかも?デス(^ ^)

130AD:2017/06/17(土) 19:13:12 HOST:210.227.19.68
SONYのカセットテープに CHF BHF AHF DUAD METALLIC
なんてシリーズがあったなんてご存じでしょうか?
当時としてはかなり高性能なカセットテープが登場したもんだと思いました。
実際、当時のラジカセでも違いがハッキリわかりました。

品質による違いではなく、磁性体の違いで録再音の違いがわかるものでした。

オレンジ グリーン ブルー シルバー ゴールド という色分けもよかった。
後に「紫」なんて色のハイポジション・テープ(Type-Ⅱ)が出ましたが、
それはあんまり好きにはなれませんでした。

以上、「カセットテープ懐古録」 ですた。

131くろねき:2017/06/17(土) 20:22:34 HOST:fpoym3-vezC1pro11.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>130
MetallicとハイポジのJHF以外は全部うちにありまっせ。


 compactcassettes.jp/sony/sonyahf011.html

ノーマルテープの松竹梅化に抗っていた?ソニーが
ついに市場の趨勢に折れて?1978年に登場したもので、
AHFは新設、旧HFがBHF、旧Low NoiseがCHFとされたそうです。

ちなみにAHFには外装が2種類あるようで、おそらく
後期のものは青い部分がメタリックな濃紺になってます。
CHFはコーラみたいな色調の(一応)クリアカセット。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板