したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

懐かしい、オープンデッキ。

1あらい:2010/09/22(水) 00:41:52 HOST:p182.net219126027.tnc.ne.jp
先週に、ジャンク品の抜け殻が邪魔になって無料回収の場所に
もってゆくと、
オープンデッキ(TEAC A−3300)が捨ててありました。
見るときれいなんで、家にもってかえり
これからこれを使って、アナログレコードを録音しようかと考えてます。

だれかね。。こんなもの捨てるのは。
オーデオマニアの親父が死んで、捨てたのか?
他にも、DCアンプのキャンタイプ20Kgのものがあって
もって帰ればよかった。

オープンは、学生の頃に貰ったもので
使っていたですが7インチくらいのもの
A−3300は無事に録再できて壊れてませんでした。
カウンターのみまわらず。
音は、ハードディスクレコーダよりワイドに抜けよく太く鳴るので
気に入ってます。

オープン使ってる方いますかね?
色々教えて頂けると、うれしいですが。

よろしくお願いします。

241MT:2012/02/19(日) 21:25:02 HOST:PPPpf250.aichi-ip.dti.ne.jp
チェンバロの録音は本物を目の前にして録音すると機器の欠点がまともに出るので
録音する側は悲惨ですよ。

体験からそう思います。

これをまともに録音出来るまで20年以上かかりました。

242あらい:2012/02/19(日) 22:30:16 HOST:p058.net120137190.tokai.or.jp
チェンバロの音は、ここの場所で3回聴いてます。
今日は、演奏者からのコメントで
チェンバロ奏者はメンテをやって、運んできてやら無いと
すごくデリケートな楽器なので、温度差で自分の演奏ができなくなる。
寒いなかでの演奏会です。
また、演奏するかたも寒さで、手が動きにくくなるのを気にしてました。
弦のバネ構造が、いのししの毛であったり
ピアノとは違う、弦楽器的な構造であったり、特有の楽器であることが
わかりアナログ楽器の時代変遷が感じられる演奏会でした。

録音の電気的な違いや、デジタル、アナログの違い以上にその深さが
知る想いです。
実際、CDで聴いただけでは本当の楽器の音はおもい、まちがったものと
解釈していたかもしれないです。
実際に聴くことが、大切に思いました。

243MT:2012/02/20(月) 00:26:56 HOST:PPPpf250.aichi-ip.dti.ne.jp
名古屋の4台のチェンバロがあるお宅は、24時間約25℃50%にしています。

そうしないと響板が割れたりうねったりしてしまいますし、
調律が直ぐ狂ってしまいます。
この温度湿度は名古屋の電気文化会館コンサートホールの7月の会場の温度湿度です。

8フィートの基準のAで、1度変わると1Hzずれ、10%変わると同じく1Hzずれます。
ですから響板にライトが当たっている部分と当たっていない部分でも直ぐ変わってしまいますよ。
これはピアノでも同じです。

調律も平均率でやるか古典調律でやるかでも相当表現が違います。

244あらい:2012/02/21(火) 00:20:48 HOST:p058.net120137190.tokai.or.jp
MTさん
今回の、録音はラインでやりました。
と言っても、AKGの真空管アンプ式のものでバッファーを入れて
録音しましたが。
やはり自分のオープンは、CH1のREC部がおかしくなってます。
聴くと、ワウフラなのかと思うような音がずれて聴こえます。
CH2はまともだったので、モノラルでやりました。
今回、PCMやDSDレコーダがいまいちだったので、デジタルレコーダはまた考え直し
ですね。

245MT:2012/02/21(火) 01:16:07 HOST:PPPpf250.aichi-ip.dti.ne.jp
あらいさん

デジタルレコーダーはアナログ部もデジタル部も色々問題を抱えています。
A/Dコンバーター部前のアナログ回路や電源部、変換部分の基準電圧、
クロックの電圧変動によるジッターの発生他ですね。
DAC部もとって付けたようなものなのでまともなモニターが出来ないでしょう。

利点としてはワウ・フラッターが無い、テープ録音のようにヘッドの汚れによる
高域の低下も無いです。

246BLA-40:2012/02/25(土) 14:13:55 HOST:FL1-110-233-148-62.kng.mesh.ad.jp
テープが手に入れば、いまでも使いたい物の筆頭です。

247あらい:2012/02/26(日) 10:29:09 HOST:p016.net042127127.tokai.or.jp
テープは、ebayでは結構手に入りますよ。

先週のチェンバロ、モノラル1マイクで録音したものを聴いています。
なかなか良いです。
この倍音が出るかで無いかで楽器に聴こえるかどうかなのでしょうが、
オープンはそれが出るのですが、やはり捨てられないです。

249.:2012/02/27(月) 11:56:10 HOST:158.33.30.125.dy.iij4u.or.jp
.

250あらい:2012/02/27(月) 21:50:01 HOST:p016.net042127127.tokai.or.jp
dsdレコーダ

これも電源次第という人が居ました。
K○R○は、スイッチングだと駄目らしいです。

251MT:2012/02/27(月) 22:46:43 HOST:PPPpf250.aichi-ip.dti.ne.jp
あらいさん

結局フォーマット云々ではなく電源回路とアナログ回路で音は決まりますね。
薄い1Uシャーシでは狭くて無理でしょう。

252あらい:2012/02/27(月) 23:00:12 HOST:p016.net042127127.tokai.or.jp
MTさん
電源を換えて、比べてないのでわからないですが
フォーマットが生かせないのは確かですね。

253あらい:2012/03/17(土) 22:04:12 HOST:p016.net042127127.tokai.or.jp
A77オープンデッキを、MTさんに修理依頼して
ばっちり直りました。
ありがとう御座いました。
流石に録音をやってるプロですね。

今日聴かせて貰った、ADは最高な音でまるでアナログの抜けのよさや
迫力あり、自分もほしくなりました。

前にも直してもらった人も、いい加減でRECメータがTRやコンデンサーパンクは
仕方ないにしても、メータの左右配線が逆だったとか
(使っていて、なんかそういえば変に思ってました→それをキズカナイという)
また、次回の生録会が楽しみになります。

254MT:2012/03/18(日) 18:45:39 HOST:PPPpf750.aichi-ip.dti.ne.jp
あらいさん

そのADCで今日も知多市で吹奏楽の録音をしてきました。
どういう風な音になっているのか楽しみです。

今度はこのADCのアイディアで32bitDACを組んで見ます。

アナログオープンデッキはテストテープと発振器がないと調整は無理でしょうね。
録音バイアス関係は知識が無いともっと無理ですね。
一応手持ちのBASFのLHテープに合せました。

256BLA-40:2013/05/11(土) 16:27:54 HOST:FL1-220-144-121-75.kng.mesh.ad.jp
オープンリールのテープ手に入れたのはいいですが、デッキに死なれました。
また修理するか、いま手放すというかオーディオファンの親が死んで手放す人がいるので、それを狙ってみようかと悩んでいます。

レコードからオープンデッキに録音すると、レコードより音質が良く、音の分離が良いので好きでしたが、車のオーディオの関係でカセットが多かったです。
いまはカーステレオもカセットはなく、CDの時代になってしまいましたが。

258.:2013/05/15(水) 10:36:35 HOST:w0109-49-134-161-23.uqwimax.jp
.

259MT:2013/05/15(水) 11:45:36 HOST:PPPpf521.aichi-ip.dti.ne.jp
約半年をかけてテクニクスRS1500Uの電源基板を新たに製作して取り付けました。
予備のRS1500Uの電源基板を外して寸法と部品の位置を採取し、
保存してある回路図を見ながらです。

購入して30年以上経過しているので電源コンデンサーは新調し、
サーボ回路やアンプ回路の定電圧電源も出来る部分は3端子レギュレーターにしたり、
電流容量の多いモーター駆動電源は新たに製作しました。

この電源基板をいつも使用しているRS1500Uに取り付けた処、
メカの動作も安定して音がより静かになりました。
アンプ回路の定電圧電源が代わったので、Dレンジが広くなった感じで、音量が上がっても音が伸びます。

サーボ系の基板は使用しているRS1500Uと予備のRS1500Uでは微妙に異なるので、
簡単には交換が出来ません。

260でしべる:2014/11/15(土) 21:25:41 HOST:115.179.150.216
ソニーTC−5950
1モーター7号オープンデッキは存在感イマイチですが
ロート・バイラテラル・ヘッドに興味がありまして入手
意外にマトモな音でオートリバース録再できて関心してます^^

261でしべる:2014/11/16(日) 11:00:21 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
その他の所有7号デッキ

アカイGX-286D
叔父からジャンクのナカミチ700mk2、GX-635Dと一緒に戴いた7号デッキです。
今でも問題無く録再できます、大したものです。
タッチスイッチが特徴で姉妹機286DBにはドルビーNR搭載。
叔父は、REVOXのA77も所有してましたが、A77は戴けませんでした。

テクニクスRS-777
動作音が筐体に響き安っぽく、レタリングが剥がれやすいですが
アイソレートループなので好きなデッキです。
お万の桁様により価格高騰中、小生ごときの貧乏人では太刀打ち出来まへん。

アカイGX−77BL
再生するも音が出ないジャンク
このデッキの特徴であるΛローディングの動作は見ていて面白いです^^;

興味のある7号デッキ

パイオニアRT-707
動作音は安っぽいですが,このデザインは発売当時革新的でしたね.
輸出用のRT-909という10号デッキが超クールですが価格は超ホット(ToT)

5号デッキですが
ソニーTC-5550-2
オープンデンスケは、やはり外せないアイテムでしょう^^
ご縁の順番が回ってきませんが・・・。

262でしべる:2019/02/24(日) 22:52:30 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
オープンリールデッキのメカが好きです。
テクニクスRS-1700のアイソレートループメカはお気に入りです。
アカイのGX-650D、ソニーのTC-9000F-2、TC-R7-2
TEACのX-1000M、ビクターのTD-5000SA、TD-4000SA
パイオニアのRT-1500、それぞれが快感メカですね^^;
オープンリールデッキのリールクランパーで好きなのは
ビクターとアカイです。特にビクターはお気に入り。
2Tr38のミュージックテープが高杉君で松本さんもガックリ・・・

263アラン・ドロン:2019/02/25(月) 16:44:40 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
買った事ないです。フォステクスのオープンデッキがありますが、
フォステクスで作っているのですかね。

264RW-2:2019/02/26(火) 11:31:15 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
>フォステクスで作っているのですかね

何を今さらみたいな。A8はすでに伝説的ですよ。MTRの業務機はスチューダーとか
アンペックス等が主流でしたけど、一般機はティアックが作って続いてフォステクス。

ティアックは「TASCAM」ブランドを持っていて当時から圧倒的存在でしたね。スチュー
ダーのコンシューマブランド「Revox」も真似したくらいです。ちなみにフォステクスの
設計もやはりティアックの技術者と昔の技術誌にありましたけど詳しくは失念。

265くろねき:2019/02/26(火) 21:35:52 HOST:fpoym3-vezC1pro23.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>264
> 一般機はティアックが作って続いてフォステクス

かの有名なティアック80-8を開発したスタッフが
フォスター電機に引き抜かれたみたいですね。
'80年代後半にはTASCAM MSR-16・24が出てますが、
MSR-24は四半世紀前にはまだ現行品だったらしく、
『キーボードマガジン』の広告に結構なお値段で載っていた記憶。

それが今、数諭吉の中古があるとか。デジタルMTRの時代も過ぎ
(映画制作用のフィールドレコーダーはフォステクスが出してるようですが)、
ACIDみたいなDTMツールがあるからでしょうね。
今じゃiPhoneで使えるMultiTrack DAWなんてのもあるやうでつし。
とは言えMSR-16・24はまだまだ現役で使われてはいるようですね。

266でしべる:2019/02/27(水) 22:57:47 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
フォステクソのA8在庫中ですが、A8持病のリールモータが動かないジャンク(T_T)

267ワッチ:2019/02/27(水) 23:39:04 HOST:softbank126141199241.bbtec.net
>>265 映画制作用のフィールドレコーダーはフォステクスが出してるようですが


 いやもうずいぶん前にディスコンになりました。PD606とかFR-2(私の愛機ですが)とか。

268すってんてん(借金漬け):2019/02/28(木) 02:57:43 HOST:zaqd37c5f22.zaq.ne.jp
オイラはここ半年でオープンリールは2台OHに出しますたでつ。
DENON DH‐710F、ルボックスB77HS。いずれも2トラ38仕様。
OH先は元TEACのサービス部門で活躍していた面々の2ndステージ。
2台で諭吉20人が昇天しましたが、その価値は十二分にあり。
音の鮮度が当時モノに激変しますた。
ついでにテクニクスのRS1500Uも依頼中でつが、修理にかかれるのは1年後とのこと。
ボンビー連鎖に休息なし・・・(;´д`)トホホのホケキョ♪

269アラン・ドロン:2019/03/02(土) 07:08:20 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

人間はくるくる回る物に目がいくそうですね。そういうものを好むと。
回転寿司何かもそうだと思います。

オープンデッキがそれ程普及しなかったのは、カセットデッキで充分
とか、大きすぎて重いとか、そういう理由もあると思います。

また、回転するという事なら、レコードプレーヤーも回転するので、
あえて、オープンデッキを買わなくてもいいとか。

でも、ノスタルジーも感じますね。マニアックな感じもしますし。

270でしべる:2019/03/02(土) 11:15:57 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
テクニクスRS-1700U 5台購入
シルバーとブラック2台メンテナンスしてじゅううんまんえん・・・。
3台目依頼しようかと思うも予約待ちに耐えられず諦めました
RS-1500U 持病のクオーツロック不良、緩いブレーキ
アカイのGX-650D 運良く動作品
ソニーのTC-9000F-2 運良く動作品
TC-R7-2 3台購入
TEACのX-1000M ベルト妖怪品をベルト交換
当時は個人でもTEACからパーツお取り寄せ可能でした。
ビクターのTD-5000SA 5台購入
TD-4000SA 運良く動作品
パイオニアRT-1050 録音不可

271アラン・ドロン:2019/03/02(土) 11:31:09 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

オープンマニアですな。
その他、ナカミチ、デンオン、等のメーカーもありましたね。

最終型のパイオニアで、小型で10万円位のがあったと思います。

私は、過去に、スピーカーユニットマニアになった事もありますが、
今はそんなに関心なしです。

今は、ヘッドホンマニアです。物集めマニアです。

272RW-2:2019/03/02(土) 13:05:19 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
>私は、過去に、スピーカーユニットマニアになった事もあります

それは凄い。WE、アルテック、JBL、ジェンセン、タンノイ、グッドマン、ステントリアン、
ローサー、セレッション、シーメンス、テレフンケンあたりですね。古いテスラとかね。

273QS:2019/03/02(土) 13:42:39 HOST:dcm2-118-109-190-46.tky.mesh.ad.jp
オープンでソソられるのはNAGRAです。
それもスパイ仕様のSN-STが堪りません。
入手を画策した時期も有りましたけど、高い!
時々思い出して疼きますね。
「スパイ大作戦」の影響が大きいと思います。

274くろねき:2019/03/02(土) 14:07:32 HOST:fpoym3-vezC1pro26.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。

>>272
あとザクセンヴェルケとかも(略)

>>273
イイですねNAGRA。
国産だと妙に気になるのがソニーのTC-222。
あのスマートな形をあの時代に作ったのはさすがと思います。

275AD:2019/03/03(日) 05:38:04 HOST:210.227.19.67
>NAGRA
なぐら?ながら?・・・どっちかなぁって検索したら「名倉潤」、「ながらスマホ」がTOPに。(笑)
きいたことはあるけどどんなメーカーなんかなって「世界最高の精密ハイテク機器製造会社」って。
顧客は映画会社や国家(軍需品)・・・そりゃまあスパイ用品も作ってたわけだな。
ちなみにってか日本には滋賀県にアンテナ・メーカーのNAGARA(ナガラ電子)があります。
こちらは高性能アンテナつくってます。

NAGURAのアンテナでながらFMをNARGAで録音しながら名倉をテレビでみるなんてことも・・・デ・キ・ル

276AD:2019/03/03(日) 05:47:23 HOST:210.227.19.67
昨日負傷した左手(指)、やはり重症。

訂正 誤:NAGURAのアンテナ → 正:NARARAのアンテナ
   誤:FMをNARGAで 録音 → 正:FMをNAGRAで録音

277AD:2019/03/03(日) 05:58:00 HOST:210.227.19.67
あ、訂正したのにまだ間違ってる・・・指の付け根を五寸釘みたいなのでほぼ貫通。
指先に力が入りません・・・。でも、NARARAのアンテナってなんか楽しそう(あはは・・・)〜♪
オープンデッキのキャプスタンで突いたのならガマンするが・・・。(それもどうかと思うが)

278ワッチ:2020/05/11(月) 09:13:48 HOST:om126204232018.3.openmobile.ne.jp
テープデッキのコーナーに、ビクターのTD-2380が紹介されてました。TEACあたりのOEM製品だと思いましたが、TEACの製品履歴を調べても該当しそうな機種は見つけられませんでした。ビクターのオープンデッキってマイナーながらも自社設計だったのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいますか?TD5000SA、4000SAは自社だと思うのですが。

279 舎人:2021/01/29(金) 09:53:06 HOST:da285299.catv296.ne.jp
古い映画で時折り出くわすリールトゥリール
邦画だと犯罪物で犯人の音声
洋画ならお金持ちの趣味の一つとか
なにかの研究所の設備とか

どっこいぼくん家では日常的に音楽再生してまっせえ〜♪

281くろねき:2021/01/30(土) 03:00:28 HOST:fpoym3-vezC1pro09.ezweb.ne.jp
>>280
驚いたのはわかりまつがマルチポストは無しね。

282 命:2021/02/01(月) 18:08:20 HOST:3dd51ce2.catv296.ne.jp
気を取り直して仕切り直し

こんなことって……
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u416038258
新品時定価の倍!

283ドーモ君:2021/03/13(土) 05:06:06 HOST:da2852da.catv296.ne.jp
なしてこないな高値に?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w457354958

284小次郎:2021/06/20(日) 11:53:35 HOST:KD111103168073.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さん初めまして。 オープンデッキに魅せられ四十年者です。

MTさんは技師であられるのですね。 製造物責任法で修理を放棄する技師、
またメーカー整備マニュアルと正規部品を使用しても、弱電部に限り
発火発煙の可能性ある電源部に関しては断る方も多いようです。

MTさんのようなお方がおられる事は幸いで、これからもマニアに頼られる存在ですね。

しかし往年のデュアードやバックコーティーングなどの高性能だったテープ程、
テープの鈍化は極まり、再録音でハイ落ちや磁性体剥離。また走行抵抗値が増して
走行系の負担からテープは鳴るわ、巻取り巻き戻しが重くて使い物にならない。

また、このようなテープが不良テープがオークションで転売され、
購入者はテープが元凶で、ヘッドが目詰まりし、また走行系の凄まじい汚れから
録音再生不良となり、デッキを転売するという悪循環は悲惨ですね。

現在、アナログ復活でオープンデッキも高値をつけており、
ながら勢いでの購入者は本当の魅力を知らずしてと残念です。

MTさんのご見識を伺えたらとレス致しました。  宜しくお願いいたします。

285MT:2021/06/20(日) 16:27:52 HOST:fpa05656c4.aicf703.ap.nuro.jp
小次郎様。

確かにオープンデッキのブームになっておりますね。
お客様に頼まれてRS-1500Uが欲しいのですが、高価になって手が出ません。

以前710Fの修理を頼まれましたが、定電圧電源部のトランジスタが破損していました。
大体の出力電圧を考えて作り直して修理をしました。

一応古いですが19センチフルトラックのテストテープがあるので、
テープスピードと再生イコライザーの調整は可能です。
テープスピードは周波数カウンターを見ながら修正をします。
ヘッドイレーサーもあります。


テープヘッドが減って段差が出ても、ヤスリで修正すれば治ります。

286小次郎:2021/06/20(日) 21:18:15 HOST:KD111103168073.ppp-bb.dion.ne.jp
MT様。 新参者の私に早速のご返答を恐縮です。

自己責任において電源部まで修復されるには
相応の高い技術力と自信がなければ請け負えず、御見それいたします。

デッキ本体はMT様のような生粋のお方が健在のうちは
心配ありませんね。

テープスピードとイコライザーですが、
スピードーが変化すると厳密にはフラットな特性が変化し
イコライザー値も改める必要があって、38から9、5まで対応する
機種が皆無の理由かと思います。

また各機種をテストテープで波形を読み取りベストに修正されたデッキの
音質は素晴らしいでしょうね。

ヘッドですが、ティアックは目に見えて摩耗しますが、
音質は個人的に上質だと思います。

ソニーや赤井は摩耗と云う程はありませんが、音が硬いようです。

いずれにせよ、初期性能を維持するのには再研磨なども必要で
素人にはアジマス一つ手に負えません。

プロの技師としてのMT様と、このような場で趣味を交えて
交流できる事は幸いです。

287小次郎:2021/06/20(日) 21:25:08 HOST:KD111103168073.ppp-bb.dion.ne.jp
RS-1500Uは名機との評価あり。

とにかくメカニカル好きにはアキュと並んで所有したい欲望が
沸く機器ですね。

しかし、同等の性能を有する機器同士であれば、
メカはシンプルの方が、低価格で信頼性も高く保守も楽で優れているかと。

私は所有していず音質も知りませんが、技師として、
またアープンデッキは趣味性も高く、その辺りのご見解あれば
ご教授願えたらと思います。

288MT:2021/06/20(日) 23:03:54 HOST:fpa05656c4.aicf703.ap.nuro.jp
小次郎様
電源部の製作・改造はお手の物です。
色々な電圧にも対応が出来るので、大体の事は出来ますね。

手持ちのRS-1500Uが2台あるので、
1台の電源部を外してそこの基板と同じサイズの新しい強化電源部を製作して、
現在使用しているRS-1500Uに取り付けています。

モーター部の電源部の強化で、明らかに滑らかで強い音になりました。

アナログ回路もカスケード定電圧電源にしているので、
低域特性を伸ばす事が出来、今までの薄っぺらい音では無く、
力強い音になりました。

この機器でクオーツが掛かりにくくなるのは、
電源部のコンデンサーの劣化が要因の一つですね。

289小次郎:2021/06/21(月) 06:23:08 HOST:KD111103168073.ppp-bb.dion.ne.jp
MT様。
そうですよね。 電源は大切ですよね。
アンプなどは大容量の良質なトランスが音の決め手になりますね。

例えば最大70ワット程度の中級アンプの消費電力は、おおよそ最大200ワット
程度で出力変動し出力17、5ワットでは50ワットとなり
17、5ワットは小音量とはいえず、場合によってはかなり、やかましい音量です。

して50ワットは低電圧のオープンデッキの定格電力消費量にあたり、
ながらアンプと違って強化電源を採用した製品は無いように思います。

やはり、ここは 電源部でMTさんの取り組みで更なる音質向上が
果たせる領域ですね。

またコンデンサーも大切ですよね。 私は電気回路には素人ですが、
中華製品に故障が少なくないのは、耐電圧や容量抜けを考慮していず
ギリギリの容量が使用されているそうで、ここいらは二倍の容量を
使用するのが本来当たり前なのだとか。

また四十年前は日本の半導体製品が世界を制した時代で、良質で耐久性にも優れ
その当時の製品の多くが、これまで一度や二度程度の軽い修理で現在も価値を失わず
使用できる事は驚愕ですね。

また現在、トランジスターなど生産は中国となり、100個入りで売りつけ
更に定格外の屑ばかりで、いちいち一本づつ特性検査しなければ安心して使えないとか。

であるので修理も、余計な手がかかり増して労力も必要となり大変かと思いました。

290小次郎:2021/07/04(日) 15:53:21 HOST:KD111103168073.ppp-bb.dion.ne.jp
そうそう、東京タワーを調べましたら、

建設の候補地として千葉県の房総の富津、現在のマザー牧場地だったそうです。

私は千葉県育ちで房総やマザー牧場、今は無き行川アイランドや
鴨川ワールドなどデートコースでした。

して戦時中には房総には対空レーダーが設置されていて、地形は険しく
標高も高く、本土の太平洋の最先端で、襲ってくるグラマンや
B29に対し最前線警戒根拠地でした。

海岸線の国道のトンネル側面には、上陸を備えての
掘り込み洞があって、そこに大砲や機銃など備えた名残も見受けられます。

戦後は標高から電波塔=東京タワー建設の候補となったのですね。


また、小学生の頃まで、千葉県船橋には、海軍のとてつもないデカイ
電波塔がそびえ建っており、バリーケドで封鎖され立ち入り出来ませんでした。

後に知った事では、真珠湾奇襲攻撃は、広島の呉に停泊していた
連合艦隊旗艦、長門から、ニイタカヤマノボレは発され、
船橋と木更津送信所とリレー中継され、電波は太平洋を飛び
南雲艦隊に届き、ハワイを攻撃したそうです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板