したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ご贔屓の球ブランドは?

1前期高齢者:2010/08/10(火) 18:31:52 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
一部の特殊なものを除いて大方の真空管は同じ種類をいろいろなメーカーが製造していますね。
そこで皆様イチオシのブランドを管種ごとに教えてください。例えばペケナナなら絶対RCAだよ、いや菱形印だね、とか。
この際歪率は悪くても音はいい、みたいな主観的評価もありにしましょう。ただしその場合は「こういう具合に音が魅力的」
といった理由付けもお願いします。
ではビールでも飲みながらお気軽にどうぞ。

103SATーIN:2010/09/24(金) 19:49:17 HOST:re0105.pfst.jig.jp
英語(風)で発音するのが無難でしょう?

行く気ないですけど

104薬漬け:2010/09/24(金) 21:22:39 HOST:zaqdb733921.zaq.ne.jp
皆さんこんばんは。

前期高齢者さん、私の駄文にお付き合い頂き恐縮千万です。
決して高尚でありませんので…、私としては「どうしょう???」

ところで、テンポ感覚のお話がでていますが、それが与件となってしまうと、
例えば日本の西洋音楽(クラシックでもジャズでも)プレーヤーは、宿命的に
アチラには受け入れられない??のでしょうか?
また例えば、小澤征爾や日野皓正などは、日本的感覚に異常があった??から、
アチラに受け入れられたとか…てなことではないのでしょうね。

普遍性と地域的特質(これに、前期高齢者さんやビックリマスダさんが指摘
された要素が入るのかな、と思ったりしているのですが)のブレンドの程度の
結果ではないかな、と思ったりするのです。
ヨーロッパですらも、例えばウィンナ・ワルツがドイツの連中に解ってたまるかと
生粋のウィーン子がのたもうように、ことほど左様に地域特性も広狭含め多様ですし。
それでいて西洋音楽の枠内にはみんなきっちり収まっている訳ですから。
(でも、韓国語の日本語との関係や特質については、初耳で勉強になりました。)
だからその意味で、オーディオに関しては日本が宿命的に外国に勝てない…と
いう思いはそう強くはないといいますか。
厳しく言えば最終的には開発者の音楽的教養・感性の問題かなと。
(この辺は素人の無責任な希望です。関係の方がご覧でしたらどうかご宥恕を。)

ただ、どこかで書いたように思いますが、日本という国は世界で稀に見る、
「生音楽をオーディオで殆ど全部置き換えて済ませている国」だと思うのですね。
これでは、地域的特質だろうが普遍性だろうが、体感できるのか?という不安は
常につきまといます…。悩ましいですね。

またまた妄想妄言のド駄文、失礼つかまつりました。

105:2010/09/25(土) 21:53:25 HOST:52.55.0.110.ap.yournet.ne.jp
>>97 薬漬け様。

地政学ですね。その観点から日本を見ると日本は極東ですね。どんな位置づけなんでしよう、、。
古来はシルクロードをはるばる経て、大陸や半島から最後に文化が辿りつく古の蛮国。
これは大陸の偏見に満ちた言い草でした。
日本人は貪欲で玄界灘を渡った全ての物は貪欲に吸収、消化してしまう国で、あの黄金色の仏教さえも
モノトーンとして日本の文化と同化さしてしまうのです。素晴らしい素質です。
日本は魔法の国とも言い、日本を通すと、ラジオもテレビもビデオも家電も安くて優れたものを作ってしまう。
日本人とは、そもそも勤勉で学ぶを尊しとし裕福でなくても愚痴も溢さず極める人々です。まるで重箱の隅ですね。 笑。

そして文明開化ではおっしゃる西洋音楽共々に、西洋を学び憲法から制定し傑出した文豪も数々輩出した時代で
ちなみお隣の韓国など最近まで他国の文化流入を制限していましたし、大陸は中華思想で固まっています。
現代ならいざ知らず日本人は開放的、先駆的なんでしょう、、。
そして日本は世界に誇る平和国家、徳川三百年の歴史があり、武士が刀を下げて国家事業を指揮し
江戸などは水道が普及し寺子屋から教育制度は充実し分盲は少なかったのです。なんと日本人は優れているのでしよう。

しかし、これらは自国の文化を大切にしない、西洋人からは猿真似と蔑まれる要因でもあるんですね。
例えば、香港の租借地であった欧米の街並みを見たら日本人は、これは偽者だと思います。
中国の紫禁城や人民会堂を見ると、文化が反映し一目で中国人の歴史の重み感じます。
日本の国会議事堂は欧米人から見て偽者です。 古の古都、京都や奈良、飛鳥こそ欧米人からみて日本の文化です。

日本人の貪欲な文化の吸収は文明としては優れていますが、その文明は尊敬されない面もあるのかなと、。
器用で巧みな日本人ですから西洋音楽も巧みにこなしますが薄っぺらで、そこに独自文化でないので重みと轟きに現れないのでは、

日本人は太平洋を隔てた米国に親近感を感じ、英国からは名誉白人の称号もいただいた時代があり
しかし米国は東回りで欧を故郷とし、中近東を経て、その極東にある日本なんです。これは自覚せねばいけませんね。
黄色い白人なんて白人は冷笑していますし黄色い人々からも嫌われます。

日本人はもともと精神的にも崇高で素晴らしい民族なんですから、自国の文化にもっと誇りと自覚を持って
おっしゃるように哲学を持ち歩み出せれば、オーディオ製品も音楽も政治も何もかも変わってくるのではないかと思いました。

ちなみ私もウェスタン300Bシングルペアを所有し、女性ジャズボーカリストの吐息まで聴かしてくれましたっけ。
息子の大学資金に手放してしまいましてけれど、、。
長々と横スレを失礼しました。

106薬漬け:2010/09/27(月) 01:49:13 HOST:zaq3a55160c.zaq.ne.jp
風さん、こんばんは。
地政学なんて、そんな大それた代物??はしておりませんので、どうかご容赦を。
駄文空文のテンコ盛でしかないです。(大汗)
むしろ、風さんのご論稿の方が、見事に地政学的考察をされていると存じます。

>日本人の貪欲な文化の吸収は文明としては優れていますが、
>その文明は尊敬されない面もあるのかなと、。

このへんの評価は、非常に難しいですね。
日本人は確かに民族的特質として、器用さを身につけていると思います。
しかし、日本が行ったのは単なる文化の模倣ではなく、自らの血肉としていく
“同化”のプロセスであったと思います。ご近所のどこかの国が他国の文化的産物を
文字通り模倣しているのとは次元が違うと思うのですね。
いかなる文化も、他の文化に対しては畏敬と憧憬があると思います。そしてそれは
時として反作用として、衝突と排斥をも生みます。
明治維新以後、日本の文化吸収があまりに急速に(歴史上どの民族もなしえなかった
スピードで)成就されたものですから、他国は、この民族の卓越した同化能力を
畏れたのではないか、日本への蔑みは当初こそ「先行者の放言」的なところがあった
ものの、後には畏れの別表現として現れることもあったのではないかと、いささか
妄想的かもしれませんが推量したりもしています。  (またぞろ続きます。)

107薬漬け:2010/09/27(月) 01:54:18 HOST:zaq3a55160c.zaq.ne.jp
(続きです。毎度すみません。)
>器用で巧みな日本人ですから西洋音楽も巧みにこなしますが薄っぺらで、
>そこに独自文化でないので重みと轟きに現れないのでは、

文化には普遍性があると思います。しかし前期高齢者さんが上で指摘されるとおり、地政的に
生じた生物学的な身体的特性が、文化の別側面を構成することもまた事実です。
音楽はそうした普遍性と特異性の総合体として形成された点で、他の文化と性格上共通性を
有するでしょうが、同時に音楽は言語的な性格をもっている、その意味でやはり民族特異性を
持っていると同時に、それにとらわれない融通性をより強く内包している、というのは
言い過ぎでしょうか。
日本人なら誰もが琴や三味線を外国人よりうまく演奏できるか?日本人がなぜチャイコフスキー・
コンクールで優勝できるのか?文化的アルゴリズムの異なる日本人指揮者が、なぜその違う
アルゴリズムの持ち主の外国人演奏家を統率して名演を創出できるのか?

最終的には、それぞれの文化を理解し具現化できる「イマジネーション力」が、個々人に備わって
いるかどうかが鍵なのでしょうか。それが分かる人がオーディオの今後を先導していって欲しいと
願ってもいます。

この辺、すべて私の独断的妄想的仮説もいいところであり、正直なところは分かりません。
その意味では、前期高齢者さんとビックリマスダさんが仰られたテンポの固有性の問題も、
上では自分としてはああ言ってはみたものの、正直、自信は???です。

皆様方の分析をひっかき回しているようで…。かてて加えて球の話からエラク逸脱しました。
ドーモスミマセン。<(_ _)>

108ビックリマスダ:2010/09/27(月) 09:29:37 HOST:p3010-ipad04niho.hiroshima.ocn.ne.jp
SATーIN さん>英語(風)で発音するのが無難でしょう?
これまた英語の発音の苦手な者にとっては難しいです・・・

>日本人がなぜチャイコフスキー・コンクールで優勝できるのか?
これ面白いですね、日本人にとってチャイコフスキーの好きな方は多いと思います。
ロシア音楽と日本人は相性が良い、なにより普段感じませんがロシアは日本に距離的に
近い国、隣の国なので音楽的にも親近感が有るのかも知れません?
私的独断だと、オーケストラの場合民族的な統一の有るオケの方が面白いと思ってます。
色んな国の人達が集まって演奏する琴にも意義は有るとは思いますが。
民族的な音が楽しめませんよね?
N響を見ても指揮者が変わればオケの並びも楽器も変えてしまい、指揮者の音を出そうと
過剰に成っていると感じます。

109前期高齢者:2010/09/27(月) 11:32:16 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
N響はデュトワがいたときが最高だったような・・・・
実質的に常任がいない、というのはどうでしょうね。世界的な名門オケとしてはかなり異例じゃないでしょうか。
それに今年またロジャーが来るんでしょ?アブナイ、アブナイw

110薬漬け:2010/09/27(月) 14:13:54 HOST:proxy20058.docomo.ne.jp
ビックリマスダさん、こんにちは。
仰せの意味は解ります。普遍性の一方で、地域的独自性は厳としてある訳ですから。
私も上で、イムジチの日本音楽の演奏に違和感を感じたと書いたクチですし。(汗)
ただ、日本人のロシア音楽への親近感…。正直言いまして、(私が変わってるのかも
知れませんが)ロシア音楽への親近感を、ヨーロッパ系の音楽以上に感じたことは
ないんですよ。独特な音楽と感ずるところはありますが。
例えば、例の「新世界」の第一楽章の中間部で、東北の雪の山中を連想することが
あったりしますが、欧州の音楽には演奏に対する何らかの日本情緒的連想が可能
なんですが、ロシア音楽にはどうもそれが無いんです…。
(やはり私は変態か???)

前期高齢者さん、こんにちは。
N響は尾高さんが「正指揮者」にはなっているみたいですね。ただ、正指揮者と
監督と常任(客演)とが歴代入り雑じっていて、一体どれがどれやら。(苦笑)
ウィーンフィルの例はありますけど(但し国立歌劇場の方は監督いますしね)、
体制は固めた方がいいでしょうね。
でもノリントン、イマイチですか?N響での演奏は、あまり聴いたことは
ないのですが。

111ビックリマスダ:2010/09/27(月) 16:17:31 HOST:p3010-ipad04niho.hiroshima.ocn.ne.jp
前から言ってるのですが、まずは日本人の作曲家による世界に通じ世界に愛される
曲が必要です。これが有れば、その曲の作曲家の望む音楽を一番理解し演奏できるのは
日本のオケと言う事に成ります。

N響も音楽監督兼常任指揮者の世界的な日本人指揮者が、ドカッと座って欲しいですね?
どうも色んな指揮者が来て、好き勝手に座らせて、楽器も変えてたのでは、N響の
音が作れないと思いますね?

今はウイーンにしてもベルリンにしてもねー、良い意味で独裁的な指揮者が居なくなったのは
残念ですね?チョン・ムュンフンが好きなんですがパリ・バスティーユ歌劇場は馬鹿なことしちゃいましたよね?
N響の音楽監督兼常任指揮者に成ってもらえないかなー・・・

112前期高齢者:2010/09/27(月) 17:05:23 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
薬漬けさん、こんにちは。

ロジャーはこの前N響を振ってあの名門の音をメチャクチャにした悪人。元に戻すのが大変だったそうですよ。
大体ピリオド奏法なんて一部のオタクにはいいかもしれませんがN響みたいに大勢の聴衆を相手にするオケには向かないですよ。
ロジャー爺さんも自分のオケだけでやっていればいいのに・・・
!さんもご指摘のとおり独裁者は減りましたね。オケの世界も民主化が進んだか?

113ビックリマスダ:2010/09/27(月) 17:23:13 HOST:p3010-ipad04niho.hiroshima.ocn.ne.jp
オケと指揮者って、一体だと思います、毎日同じメンバーが揃って音楽を作り上げていく
こうでないと進歩しないと感じます・・・
なんか今人気の有る指揮者をとっかえひっかえ連れてきては演奏させて、入場者が増えれば良いって
感じがしますね?

114前期高齢者:2010/09/27(月) 17:36:14 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
>オケと指揮者って、一体だと思います・・・・

全く同感です。古くはトスカニーニとNBC、カラヤンとベルリン、小澤とボストン、ムーティとスカラなどなど。
NHKはもう少し気合を入れて常任探しをやって欲しいですね。チョンもいいですね。
ただ彼は東京フィルと契約していたと思いますが、両方契約しても問題ないのかな。

115ビックリマスダ:2010/09/27(月) 18:07:59 HOST:p3010-ipad04niho.hiroshima.ocn.ne.jp
出来れば日本人が良いですがねー?小沢さんは体調が良く無いしN響とは昔から
相性悪いし・・・

なんでこうなったのですかね?世界のオケは何所に行くのだろう?

116前期高齢者:2010/09/27(月) 18:37:33 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
!さん

N響は昔から出来上がった立派な組織ですね。一方マエストロ小澤やカラヤンでわかるように天才指揮者はカタにはまっていない。
だからそういう切れ者をN響に呼んできても上手くいかないかもしれませんね。
デュトワでさえ厳しすぎると感じていた人たちでしょ。今時トスカニーニやカラヤンみたいな暴君が来たらただじゃ済まない鴨。

117薬漬け:2010/09/28(火) 00:17:14 HOST:zaq3a55110e.zaq.ne.jp
前期高齢者さん、こんばんは。
そういうことがあったんですね。確かに伝統的奏法で来たオケにピリオドを導入した場合は、
大体バランスが崩れるようですね。よほどうまくやらないと。

ビックリマスダさん、こんばんは。
 >前から言ってるのですが、まずは日本人の作曲家による世界に通じ世界に愛される
 >曲が必要です。これが有れば、その曲の作曲家の望む音楽を一番理解し演奏できるのは
 >日本のオケと言う事に成ります。
これ、どうなんでしょう…。このご指摘でいの一番に思いつくのは、武満徹の「ノヴェンバー・
ステップス」なんですよね。琵琶と尺八も入る、日本が生んだ現代音楽の代表作。
ところが、この作曲のきっかけはニューヨーク・フィルの委嘱でしたよね。そして当然初演も。
レコードとしてあるのは、指揮こそ小澤征爾なれど、トロント交響楽団。
大体、武満徹自体、海外で非常に高い評価をうけながら、国内でいま一つだったように思います。
本当に日本人の受容力、そして日本のオケは大丈夫なのかね…と、つい思ってしまうのです。

オケの民主化…。なるほどですね。
一体化はいろいろな方法で行われ得るでしょうが、どの場合においても最低限度必要なのは、
指揮者のカリスマ性でしょう。これがないとオケは言うことを聞かないでしょうね。
さもなくば卓越した耳。(若き日のショルティがリングの録音の際、あの「世界一ウルサイ」
オケのウィーン・フィルを牛耳ったのは耳の良さだと仄聞したことがあります。そういえば、
カラヤンも練習中に耳の良さで楽団員を怖れさせて、結果として統率しきっていましたね。)
それらがある指揮者なら、N響が少々カチカチでも、支配下に置くことは難しくはないでしょう。
もっとも、バーンスタインのように「友達付き合い」でオケを支配下におくような名人芸?の
持ち主もいることとて、指揮者それぞれということになるでしょうか。
ただ、こういう「大物指揮者」(単に歳食っただけというのは除外)がどれだけいるか、ですよね…。
あと、そういう人達が日本のオケに実際に来てくれるか。オケの度量が試されます。

118ビックリマスダ:2010/09/28(火) 16:11:21 HOST:p5160-ipad31niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私は音楽大学に指揮科なるものが出来たのが諸悪の根源だと思っています。
昔は指揮者なんと、色んな楽器の演奏者が指揮者に成っていった物です、それが指揮を
専門に大学で勉強する、その人達が集まり、どこのオケを指揮するかとか、協会を作り割り振り
しだした段階から、レベルの低下が有るのでは無いかと思いますね。
楽器の奏者の中にも、優秀な指揮者に成れる素質や実力の有る人達が居ても、オケの指揮をする
機会が閉ざされているのではと想像してます。

政府が予算を出し国をあげて作曲家を養成し世界に広める努力が必要ですかね?

119前期高齢者:2010/09/28(火) 18:44:18 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
>協会を作り割り振り・・・・

なるほど指揮者の既得権益を守る族議員みたいですね〜
いやはや芸術もソロバン勘定となると多くは期待できそうもないですね。
オデオのおかげで過去の名演を今後も聞き続けることができるのは幸いです。
我田引水?

120元N響:2010/09/28(火) 20:36:35 HOST:softbank221095086177.bbtec.net
>N響の音楽監督兼常任指揮者に成ってもらえないか

どんな演奏をしようが、適当にやっても、給料、ボーナスが保証されている限りどんな指揮者が座ろうがN響脱皮出来ませんよ

小沢さんは立派な方ですよ。そんな大昔の事、関係ありません
指揮科が出来て正解です。素人指揮者には理解不可能でしょうが・・・・。

121薬漬け:2010/09/29(水) 09:55:53 HOST:proxy20066.docomo.ne.jp
元N響さん、おはようございます。(おそらくは横レス、失礼します。)
「指揮科はできてよかった」とのご見解ですね。私は音大関係も含めて全くの
不案内、ド素人なので、ビックリマスダさんとご見解が異なるポイントにいささか
興味があります。よろしければもう少しお話をお聞かせ頂ければ有り難いです。
といいますのも、以前にどこかで「最近の指揮者は楽器経験が不足していて問題。
奏者の生理的・物理的要素(息継ぎ等)を考慮せずに棒を振る者が多すぎる」
といった趣旨の記事を見たように思い、ちょっと興味を惹かれましたので。

ビックリマスダさん、前期高齢者さん、おはようございます。
オケの「族議員」は、まず未来永劫出来ないでしょう。利権無いですから(苦笑)。
またオケの公的支援もどこかで書いたと思いますが、某大阪府の例もありますし。
総じて日本は役所と企業に文化を真の意味で理解する処は殆ど無い、メセナなど
夢のまた夢のようです。オケの技量がこういう面からも規定されるとしたら、
何とも悲劇です。

122ビックリマスダ:2010/09/29(水) 16:56:53 HOST:p5183-ipad11niho.hiroshima.ocn.ne.jp
元N響 さん、私もお聞きしたいですよ?
指揮者の需要なんて、極僅かなのに、大学に指揮科が有ると、沢山の指揮者の
卵が出てきて、指揮するオケも無い状態です、なかなか経験も積めないし
この中から優秀な指揮者が育つのかと感じてます。

>小沢さんは立派な方ですよ。
私も尊敬してますよ。
指揮科の出身で成功した、日本人で最高の指揮者だと思ってますよ・・・
結局指揮科の学生が増えたのも小沢さんが成功した影響は大きいとも思いますね?

123ビックリマスダ:2010/09/29(水) 17:44:14 HOST:p5183-ipad11niho.hiroshima.ocn.ne.jp
公的支援もね、プロオケもバブル期に増えすぎました。
政府も役人も芸術や音楽に興味ないし・・・
小沢さんがヨーロッパに行きコンクールを受けるときも紹介状を要求されて、困って
日本大使館に頼みに行ったら、国立大学出身かと聞かれ、桐朋学園と答えると、聞いたことが無いと
言われ却下。結局はアメリカ大使館に頼みに行くと、お前は自信が有るのか?と聞かれ
自信が有ると言ったら、ポンと紹介状を書いてくれたと言うのがスゴイでしょ?

124MT:2010/09/29(水) 18:14:27 HOST:PPPpf39.aichi-ip.dti.ne.jp
オーケストラ以前に雅楽(日本のオーケストラ)や能・狂言等をもっと広めるべきでしょう。
それからオケは演奏出来る音楽の範囲が狭い。
バッハからアニメの音楽まで演奏出来る吹奏楽のが範囲が広いし沢山の方が楽しめますよ。

125前期高齢者:2010/09/29(水) 18:34:20 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
>>123
国立大出身じゃなければ駄目な日本、片や自信があれば紹介状を書いてくれるアメリカ。
国家として成功するかどうかの違いでしょうね。
昔ロシアがソ連と呼ばれていたころ、学者たちが面白いことを言っていました。
ソ連では努力している人間の足をまわりが引っ張る、アメリカでは努力している人間を回りが助けてくれる。
妙な権威主義に拘っていると日本はこの先いろいろな分野でジリ貧ではないでしょうか?

126RW-2:2010/09/29(水) 18:55:56 HOST:113.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
>>バッハからアニメの音楽まで演奏出来る吹奏楽のが範囲が広いし沢山の方が楽しめますよ

その底辺?が高校ブラバン。吹奏楽コンクールとか甲子園大会での応援でさえ楽しさが垣間見ら
れやんすでしょ。♪アッコちゃん好き好き〜 とか。と思えば「荒野の7人」やったりねぇ。

127ビックリマスダ:2010/09/30(木) 11:36:36 HOST:p2132-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
MTさんのお言葉を返すようですが?
私は吹奏楽が音楽の範囲が広いと感じた事は一度も無いですよ。ともとも吹奏楽
出身の私ですが。
まずは吹奏楽のオリジナルの曲自体が、少ないです、バッハからアニメと言われましても
オリジナルはオーケストラ用に作曲された物がほとんどです。で吹奏楽のオリジナル曲と成ると
現代物がほとんどで、私なんか付いて行けなく成ります・・・
基本的に吹奏楽は屋外での演奏用に作られた構成だと思っています、人間の作り出した最高の演奏形態は
弦楽器、吹奏楽器、打楽器の全ての楽器で構成されるオーケストラだと思いますよ。
吹奏楽も楽しいですし、聴く事も有りますが。

雅楽は、もっと聴きたいです・・・

128薬漬け:2010/10/01(金) 01:42:47 HOST:zaq3a551496.zaq.ne.jp
皆さんこんばんは。睡眠障害にてまだこんなことやってます。(苦笑)

ビックリマスダさん、こんばんは。
 >公的支援もね、プロオケもバブル期に増えすぎました。
前にもどこかで書いたと思いますが、私は公的支援の可能性の低さの問題と、
プロオケの多寡の問題は別の問題として考えています。私は日本人が生の
演奏を聴く機会を得る上で、オケは絶対量が不足しているとの理解です。
ただ、仰る公的支援が貧相なのは、この国の文化的底流の貧相さを表している
ようで情けないとは、同様につと感じているところです。
小澤さんのブザンソンへの申し込みの経緯は有名ですが、駐仏米大使館の
幹部館員(確か女性でしたかね)も太っ腹だけど、そこに飛び込んだ小澤さんの
度胸の良さを、やはり買うべきでしょうか。

前期高齢者さん、こんばんは。
ゴスコンツェルト所属の芸術家崩れの官僚連ですね。概ね、夢をなくした国や
組織に残るのは、妬みと潰し合いでしかないのでしょうか。悲しい現実です。
(あの組織でも手を出せなかったのは、ムラヴィンスキーぐらいでしょうか。
逆に言うと、そこまでいかないと抵抗できなかったのは恐ろしいものです。
ムラヴィンスキーはソ連共産党からも恐れられていた、それも「世界レベルでの
芸術性の知名度」において!ただそこに脅威を感じる点では、ソ連はまだまし??)

MTさん、RW−2さん、こんばんは。
ちょっと申し訳ないのですが、私もブラスだけでは少し物足りないと思う
クチでして…。この点、ビックリマスダさんと似た意見です。
もちろん大好きですけどね。ただ、総合的な表現力でいくと、やはりオケに指を
屈したくなるのです…。もちろん、それだけ大仕掛けになって、例えばRW−2さんが
仰るような高校生に気軽に参加できるか?という点などには疑問符がつくのは確かです。
これは好き好みの世界の話ゆえ、ご容赦を。
なお、私は音楽には普遍性があるとつと思っているクチなので、もちろん日本伝統の
文化である雅楽や能・狂言の普及振興に意を用いるべきことは論を俟たないと思って
いますが、一方であまりそれにこだわらずに、もっと様々な音楽に「直に」接すると
いうことそのものに意を用いることも必要ではないかな、と思っています。
まず、一般的な意味において、美への感動の感性、芸術への憧憬の心を養うことが、
大事なのではないかと思います。音楽もジャンルにこだわらず、あるいは音楽だけでなく、
様々な芸術においても。

129RW-2:2010/10/01(金) 03:57:47 HOST:113.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
>>ブラスだけでは少し物足りない...総合的な表現力でいくと、やはりオケ

オーケストラとブラスバンドは別物でやんすからね。ブラスバンドとは吹奏
楽団。芸術うんぬんよりも応援楽隊もしくは行進楽隊のイメージでしょ。

日本人にとって身近なオーケストラはN響や東京フィル。ブラバンの大掛かりな
ものとしては自衛隊音楽隊。陸自と空自の音楽隊も陸自のお祭りや航空祭にて
毎年聴いておりますが楽しさは別格でやんすよ。アッと驚く選曲もまた宜しい。

130薬漬け:2010/10/01(金) 08:50:23 HOST:proxy20048.docomo.ne.jp
RW−2さん、おはようございます。

確かにオケとブラスは別物です。私が好みの範疇と申し上げた所以です。ご理解を
頂ければ幸いです。
自衛隊のブラスも凄いんですか。こちらでは警察音楽隊のブラスが公的行事の際に
よく登場して、なかなか聴かせます。しかしこういう部分には予算が行くというのは
(決して悪いことではないのですが)オーケストラの補助金が雀の涙なのと比べると
ちと釈然としないものもあります。
オケの認知度は難しいですね。N響は放送でアピールできることもあり他とは比較
できませんが、東フィルとなると私ごとき田舎者にはまったくお馴染みがありません。
一方で、昔から有名な群馬交響楽団など、やはり地方の人間のお馴染みは「わが町の
オケ」ということになるのではないでしょうか。演奏会での収容人数や移動可能性を
考えたら、自ずと地域的限界がありますから。だから地方オケがある都市はいいが、
ない処は生演奏の機会に恵まれません。上で更なるオケの創設の必要性に言及した
所以です。

131MT:2010/10/01(金) 09:10:37 HOST:PPPpf39.aichi-ip.dti.ne.jp
雅楽も元々は儀式の音楽で、舞も含まれています。それに芸術性が備わっていますよ。

音楽も色々あって古い形式を守っていくもの、
時代に合わせて変化するものがあります。
ですからオケ音楽が高尚な音楽とは言い難いですよ。見識が狭いです。

132ビックリマスダ:2010/10/01(金) 11:16:24 HOST:p3193-ipad28niho.hiroshima.ocn.ne.jp
プロオケの無い地域は、アマオケの養成をして、生演奏の機会を増やすのが私達の
目的の一つでも有るのですが、なかなか良い演奏をするのは難しいです。

133薬漬け:2010/10/01(金) 11:48:08 HOST:proxy20013.docomo.ne.jp
MTさん、こんにちは。レスありがとうございます。

私の文章をお読み頂くとお分かり頂けるかと存じますが、私は雅楽とオケのどちらが
芸術性が高いかというような“恐ろしい”議論はしておりません。それそれの芸術性は
独自のものであり、比較できるものでもするべきものでもないこと、従って所与の
前提として考えていること、上記の通りです。
上記で申したことは単に、芸術にはそれぞれ精神を涵養する力がある。だから
音楽ジャンルに拘らす、更には音楽のみならず別のジャンルの芸術にも、機会を
見ては「直に」当たることが重要ではないか、ということを単に申し上げたものです。
特に雅楽とオケ音楽だけを取り出して云々したものでもございません。
私の意のある処につきまして、御賢察を賜れれば幸いです。

134ビックリマスダ:2010/10/01(金) 17:34:47 HOST:p3193-ipad28niho.hiroshima.ocn.ne.jp
クラシック音楽でもモーツアルトの時代以降は貴族階級の為の音楽では無いく成り
庶民的な音楽に成ってるので、肩肘張る様な物では無いと思ってます。
でも貴族階級が楽しんでた時代の音楽を自分の部屋で楽しむのも良い物ですよね?

雅楽は、神秘的だし音色も面白いと思います・・・古代の神秘的な音って、スゴク高い音を
出しますよね?古代人は普段聴く事の無い、高域の音に神秘性を感じたのかも知れません?

135薬漬け:2010/10/01(金) 19:35:01 HOST:west50-p214.eaccess.hi-ho.ne.jp
MTさん、こんばんは。
ひょっとして…。私、“粗忽”なレスを差し上げた格好になっているでしょうか???
もしそうでしたら、失礼の段何卒ご容赦の程、お願い申し上げます。

136かわい:2010/10/01(金) 21:14:50 HOST:p16122-adsau17honb13-acca.tokyo.ocn.ne.jp
どうでもいいことですが…

ブラスバンド→ブラックダイクミルズバンドやコーリーバンド
のような編成をイメージ

吹奏楽→ウィンドアンサンブルもしくはウィンドオーケストラ
のような編成をイメージ

これっておかしいですかね?
かつて演奏する側にいた者として両者の違いには敏感なんですが。

137薬漬け:2010/10/02(土) 23:20:39 HOST:zaq3a55164b.zaq.ne.jp
かわいさん、こんばんは。
こんな見解がありました。ご参考になるでしょうか。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318429308

138かわい:2010/11/05(金) 19:51:55 HOST:p50139-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp
薬漬けさん、
私が言わんとすることはおおむねリンク先のことであっています。

「ブラックダイクミルズバンド」や「コーリーバンド」は団体名で、
それらは演奏形態としては日本国内ではブリティッシュスタイルブラスバンドと呼ばれることが多いです。

139RW-2:2010/11/06(土) 02:32:16 HOST:113.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
トランスドライブ無帰還/直3シングルの初段にゃ6SN7を使っております。

MT管であればけっこう種類を見出せますが、GT管となればWE球や欧州球を
除けばたいがい6SN7か6SL7かせいぜいQ7あたりが関の山です。という
よりも自分の知識/技量ではあとは使いこなせないのでやんす。ドライバー管及び
パワー管はアメ球ですので初段だけECC球というのも気が退けるのであります。

普段はタンソルの6SN7を差し込んでおります。アンプの埃を掃ったさいに、
ふとシルバニアの6SN7を差し込んでみやんした。ボタンステムの軍用球で、
ヴァルブ丈が短くギンギラゲッターが頭頂に盛大に噴いてあるため、お線香を拝め
もしない、まことに性能一本ヤリの工業製品であります。コインベースのGT管は
使いたくもありやせんが、普通袴でヴァルブ丈の短いこのN6は6V6GTや、F6GT
L6GTあたりと組めばデザイン的には決まります。主従関係がはっきりしますから。

肝心の音はと申せば、硬い。潤いが少ない。高圧のトリタン送信管(パワー管)の短所を
増長させるような音でやんした。2時間ばかり聴きましたがおそらく3日経ってもダメで
しょう。けっきょくガラスステムで下部ゲッターの胴長タンソル製に逆戻り。ああイイ音で
やんす(だはは)個人的な機械と部屋環境での一幕ですので眉にツバ付けてくださいまし。

140薬漬け:2010/11/06(土) 14:56:12 HOST:proxy20005.docomo.ne.jp
この間、たまたまMullardのEL34のXf1(1958年製との触れ込み)が
入りまして(用途はみっともないのでナイショ)、試しに上過ぎアンプに付けて
鳴らしてみたら、「濃い」!!昔の球という先入観も手伝ってか、ワイドには聴こえ
なかったですが(上過ぎとの相性(普段は松下)もあったでしょうが)、とにかく
味が濃かった。ビーフシチュー。珍しい個体のようですが、アンプのお化粧ごっこで
楽しむには結構面白そうに思えました。

これはただの雑感として…。

141あらい:2010/11/06(土) 16:02:29 HOST:p002.net219126047.tnc.ne.jp
薬漬けさん

こんにちは。
自分の経験だと、EL34MULLADxf2とBRIMMARのEL34
ブライマーがよかったです。
xf1というのはXf2より前のものでしょうか。

824ppのドライバーで使って、色々試したですが、MULLADや銘柄で
かなり音はかわるんで選び時でした。これもオカルトかなんか分かりませんが。

142あらい:2010/11/06(土) 16:04:33 HOST:p002.net219126047.tnc.ne.jp
夕方の、オープンでコルトレーン聴いてますが
ビールのみたい。。さっき飲んだばっかなのにまた。。

143薬漬け:2010/11/06(土) 18:16:03 HOST:proxy20073.docomo.ne.jp
あらいさん、こんばんは。

ブライマーもいいでしょうね。ちなみにXf1〜4は製造経歴順で、レコードで
言えばデッカのED1〜4みたいなものでしょうか。Xf1はDouble Halo Getter
タイプ、茶ベースの先代のようですね。

EL34は言わば規格であり、その規格に沿って各メーカーが概ね類似の素材を
使いながら製造するわけですから、言ってみればBBCモニターが同一型番でも
製造メーカー毎に音が異なるのと同じで、オカルトでも何でもないと思いますよ。
私も、マランツ7やSMEプリではムラードやテレフンケン(それもリブかスムースか)、
アンブレックスとかの「同一型番」のとっかえひっかえは、日常茶飯事です。
お蔭でラックの裏に回ったが最後、療養で足腰脆弱化のため時々脱出不能に…(大汗)

144あらい:2010/11/06(土) 18:54:46 HOST:p002.net219126047.tnc.ne.jp

824ppのドライバーは845でした。
管は、構造でも音の検討はつきそうですね。

前に、依頼して作って貰ったアンプで(特性だけはばっちりあわせて貰い)
真空管の配置も換えるなといわれて使っていましたが。
なんか音が硬く、掟やぶって手持ちのビンテージを色々かえると
好みなおとはでてくるし、
まあよければそれで良いと使ってます。

EL34は繊細な音で深みがあるのが好きです。
MULLADもBVDでしたか、ブリテンブランドとロシア球音はかなり違って
古い球は味わいがあるというか、音は深くボーカルなんかの表現力や描写は
やはり良いですね。

お体、気をつけて。
自分も最近なんか体力落ちて、風邪直ぐ引きます。
こらなかった肩も直ぐくるし。段々自覚してきました。

145薬漬け:2010/11/08(月) 14:41:05 HOST:proxy20077.docomo.ne.jp
あらいさん、こんにちは。
いろいろご心配いただき恐縮です。この歳になるとヘビーなオーディオ(システム
のみならず単品重量までも!)は、なかなか難しくなってきます。情けなや。

お知り合いのアンプ、「球の配置を変えるな」とされたのは、固定バイアスの関係で
球の寿命を考えられたからではないでしょうか。特性が揃わないと、高信頼球でも
結構へたるの早いですしね。(だからマランツ9などパネルにバイアス調整用の
アジャスタが付いてて、概ね1週間に一回は合わせろということらしいですし。
「我を使わんとする者は、そのくらいの手間をゆめ惜しむべからず」と言われている
みたいで(汗)。)
でも、やはり音の変化を求めての球の差し替えは止められない…性?!(大汗)
EL34、助平根性でもう少し集めてみようかな、と思ってます。爽やかな感じで
いくならば、テレフンケンか松下製でしょうか?

146あらい:2010/11/08(月) 20:45:56 HOST:p179.net219126030.tnc.ne.jp
薬漬けさん

こんばんは。
自分のアンプは、電源に水銀球(872A)を使ったもので
タイマーで5分後に、差動するのですが
電流がおおきく、突電流もはんぱでなく
これで、WE421を電圧増幅としてあり2回ぱーにしてます。
872が片側が不良でした(AMPEREX)別のAMPEREXは格好が
いまいちなんですが、格好の良いほうがダメだったのでがっかりしてます。

送信管の場合は特に、危険なんで特性も重要なんですが、それとは別に
トラブルもダメージ大きく。
前はエージングで、田村の電源を殺したことありました。

特に50年以上前の管はブランド抜きで信頼性は薄いです。

EL34に関しての、ためしは別アンプでしたが
10種類試した限り、MULLAD、BRIMAR(これは入手できないと
思います)が一番と思いました。
特性の限界を超えて、音のよさがでるので、これは個体差ですね。

147あらい:2010/11/08(月) 20:53:30 HOST:p179.net219126030.tnc.ne.jp
水銀球は、整流管ですが
比べて、鮮度良いというか、音の張りがだいぶちがい
ダンピングの効いた音は一度聴くと納得できます。

オケのワイド感は、光物送信管と水銀球がお勧めです。

148あらい:2010/11/08(月) 21:13:45 HOST:p179.net219126030.tnc.ne.jp
水銀球の電源の音違いは、出力管のちがいよりおおきいです。
電源、ドライバー管、出力管の順でちがってきますが

でも、銘柄(AMPEREX、UNITED、RCA、NEC)それぞれ
音はちがいでるので、銘柄は年代や構造で作り方の差はでますね。

149雅楽は好き:2010/11/08(月) 21:46:26 HOST:east10-p213.eaccess.hi-ho.ne.jp
少し前の話題?ながら年一程、明治神宮春の祭典にて傾聴しているもので補足みたい
ではありますが。
笙は天上の世界を表現する楽器で、常に小型火鉢を用い乾燥させないと音色が鈍く
なるそうです。
篳篥は芦のリードで空想上の生物を表現だったかで、竜笛は横笛で数本を曲により
使い分けます。
本来は西洋と同様に宮廷にての演奏が発祥ですが僅かに歴史は古そうです。
西洋を基準にしますと和音ではなく、不協和音ですが意図的に天界を意識してい
ると思われます。

ただ応仁の乱で御所が壊滅に近い打撃を受け散在、四天王寺あたりの援助で楽譜
を修復してますから完璧に現在まで継承している訳でもなさそうです。

以前「能」の家元の話では唐の宮廷音楽ではあるものの「宴会の娯楽」
だったとか、日本に入って昇華したと聞いたことがあります。
無論、裏付けなど有る筈も無く、あくまで一説にすぎません。

150くろねき:2010/11/08(月) 22:41:53 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆あらいさん☆

こんばんは。
水銀整流管は、電源を投入して30分以上置かないと安定しないようですね。

動力車用としては適性に欠けたということで、
後に登場した高耐圧シリコン整流器に淘汰されてしまったようですが、
水銀整流器の大きなものは、かつて電気機関車用に用いられたことがあり、
シリコン整流器ではサイリスタブリッジなどが必要な定電圧制御が、
水銀整流器では簡単にできたようですね。

151あらい:2010/11/08(月) 23:27:19 HOST:p179.net219126030.tnc.ne.jp
くろねきさん

こんばんは。
水銀は色がきれいで、馬力ある音が出るのが好きです。
100THと、808のトランスドライブでやってます。

モノによって違いますが、かなり古いものだとお猪口、一胚くらいの水銀が
入っていて、新しいのは少ないです。
古いほうが安定度悪く、新しければ3分程度で、見た目水銀は蒸気してくれます。
872Aは211くらいの大きさの半波整流ですが、7Aくらいまで電流取れます。

eimac2-150Dも使ってますが、水銀の方が音はダイナミックです。

USで送ってきたものには、被爆する恐れありと注意が記されてますが
700V程度ならX線までは出ないと思います。
水銀も工業用なので体温計と同じに飲んでも一応、中毒には鳴らないようです。

152SAT-IN:2014/05/17(土) 02:04:57 HOST:s633001.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>1-7


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板