したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

真空管アンプ 2

1黄金のアンコール:2009/02/14(土) 17:23:30 HOST:ntszok142022.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
前スレが全部埋まってしまいました。市販の現行真空管アンプ、懐かしい
昔の名機、真空管アンプキット、改造や修理、真空管やトランスなどの部
品の話題など、真空管や真空管アンプのことなら何でもこのスレで。

161RW-2:2009/10/06(火) 16:14:21 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
300Bを作ってたのは国産では岡谷電機だけだったんぢゃないでしょか。

163:2009/10/06(火) 17:35:26 HOST:br1031.jig.jp
WE復刻含め相場を見て決めたのでしょうが、8万はどうでしょうか・・・
殆ど一から物を作るにはそれなりの投資も必要ですが、もう少し安くても良いような気がします。
なんにしてもチャレンジ精神有る企業には拍手したいですね。

165ビックリマスダ:2009/10/07(水) 11:38:07 HOST:p5243-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
復刻版ウエスタン300B私も使ってます、あのペア物は箱にお金が掛かってる
感じですね?シングルアンプだとペアの必要性が低いと私のアンプの製作者は思っていて
ペアでは無くバラの物の方が安いから良いよと言ってました、でもあのペアは箱も含めて
高級感有りますよね・・・

167黄金のアンコール:2009/10/07(水) 13:25:38 HOST:ntszok208068.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
復刻版WE300B使っていますけれど、10年近く前には、1本3万円くらいで買えま
した。特性は4本とも揃っていて、300vでの-EgとかIpだけでなく、カーブト
レーサーでEp-Ip特性をグラフにしてくれたデータシートが1本ずつ付属してい
ました。管に刻印されたシリアルナンバー、データシートのシリアルナンバー
と対になっているんです。米国製で、ここまでやってくれて3万円なら相応かな
と思って買っておいたものが、今年5月に完成したプッシュプルアンプでようや
く使用されるようになっています。

規格外品であるといううわさのある数年前に出回ったシリアルナンバーのない
WE300Bは正規のデータシートも無かったんじゃないかな?

2本ペア用の木箱はそれだけでも3千円くらいで買えましたよ。うちにも二箱あ
ります。

今回の国産300Bも、このくらいのデータシートつけてくれると良いんですが。

168RW-2:2009/10/07(水) 15:08:29 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
あの箱は販売商社の要望でしょ。有難味の付加。だから高くても売れる。
半数は真綿にくるまれて保管されるんでしょうね。

169RW-2:2009/10/07(水) 15:12:51 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
復刻物も春までネット通販でも普通に売ってましたが、今は完売。で、ペア
8.8万円がわずか半年後の今13万円で売れるらしい。1本10万円出しても
買えない時があったわけですからね。

170ビックリマスダ:2009/10/07(水) 16:09:52 HOST:p5243-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
真空管の魅力って、スゴイですねー、最近私の近くのマニアがビンテージの300Bのクワトロセット
を100万で買ったらしい?と言うウワサが広まってます・・・
でもその音聴いて見たいです。

171ビックリマスダ:2009/10/07(水) 17:24:12 HOST:p5243-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
国産の300Bの音が気に成りますねー?どなたかお一つ・・・

172SATIN派:2009/10/07(水) 19:00:38 HOST:br1031.jig.jp
日本製で性能が良いとなれば東欧や中華の相場が下がる気配がありますね。
軌道に乗れば300B以外の球、例えば205D丸球やPX-25茄子等も製造して欲しいです。
これらは下手に改良しようと考えず、形状だけでもデッドコピーに徹して欲しいものです。

173RW-2:2009/10/08(木) 00:52:32 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
ついでにDA60、DA100。で、RS237あたり・・・(でへへ)

確か岡谷ぢゃ2A3のように300Bユニット並列に封入した600B
とかも開発してたんですよね。

174SATIN派:2009/10/08(木) 01:04:08 HOST:br1031.jig.jp
EDもねっ

ベースに黄紙巻いたりして。。。

175RW-2:2009/10/08(木) 02:30:16 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
おっ、Ed! イイで〜っ(がはは)
お揃いの黄紙巻き整流管Z2cもネ。

177RW-2:2009/10/09(金) 03:33:36 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
球アンプの時期になりやんしたね。
銘機も手入れしなきゃただのガラクタ。C22、#7託ってるかたどうぞ。
ttp://535.teacup.com/knisi/bbs/4371
ttp://535.teacup.com/knisi/bbs/4377

1799F83:2009/10/11(日) 15:06:14 HOST:softbank219006170103.bbtec.net
9月の連休に現行管球アンプSQ38Uの中古を入手しました。

この入手した38U(私のだけです、新品はこんな事ありません)
しばらく使ってたのですが、真空管のマイクロフォニック雑音が酷く
(床の振動まで拾う)音もボーカルが少し歪んでいました。
買ったお店に修理たのもうかなとも思いましたがめんどくさくて
昨夜バラしてプリアンプの終段の球が不良だと判明しました。
今朝アキバに行って同じゴールデンドラゴンの球を買ってきて
(今回は金足の選別品を奢りました)交換して
今音出ししていますが、嘘の様に雑音もなく歪みも聞き取れなく
なりました。

前に使って手放したユーザーは結局売っちゃたんですね、
お店の人も「売った人は音にガッカリして持ち込んできた
そうですよと言ってました」
売った理由はこの真空管の不良が原因だったのでしょうか?

180RW-2:2009/10/11(日) 15:54:21 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
プレート電圧の掛かり方はデカップリングを介し、一般的には終段(カソー
ドフォロワー段・出力段)>フラットアンプ段>イコライザー段となりやす。

イコライザー段のカソードフォロワー球や終段出力球は一番高圧が掛かって
おります。熱さを手で触ってみても判りやんす。あんがいここの球はヨタり
やすいので注意でしょね。イコライザーやフラットアンプにテレフンケン球
やらマラード球なんか使っておっても、終段にゃタフなアメ球使うという方
もおられるようでっせ。

182SATIN派:2009/10/11(日) 17:54:07 HOST:br1031.jig.jp
照れ奮賢◇、村ー努、確かに良いんですが、今は球の音色など声高に言うと反発喰らいますね。
12AX7/ECC83国産3種外国製9種いろいろ比べましたがJJがビンテージに遜色なかったです。

1849F83:2009/10/11(日) 19:27:30 HOST:softbank219006170103.bbtec.net
SQ38Uの終段は12AU7でして手持ちのGE製の軍用管5814Aでも
差したかったのですが、プリのヒーター回路がシリーズなんですよ。
5814Aは12AU7と電流が違うのでダメなんです。

SQ38Uのオリジナル球は中国曙光製(LUXマーク)
で市販品はゴールデンドラゴン(GD)なんです。
今回はオリジナルを重視してGDをアキバの某量販店で買いました。
溜まっていたポイントで買いましたので出費はなしでした。

この38Uはまだメーカー保証が有効なんです。
ほとんど新古なんで店員も問題ないだろうみたいな気持ち
だったんではないかと。良くチェックしなかったのでは。
売った人も真空管のマイクロフォニック雑音なるものを
知らなかったのかと思います。購入してから使用していて
「何だか、SWとかセレクター動かすと左のSPからコンコン
音するなー、アンプ叩くとノイズ出るぞ、管球アンプってこんなもんかよ」
そして「もうイラネーよ」となったのでは。
私なら即、高価(私にとっては)な商品なので購入店かメーカーにクレーム
言いますが。

今球を交換して聞いていますが、以前のような歪ぽい音ではないです。
アンプを叩いてもマイクロフォニックは聞こえません。
普通の真空管アンプの音色です。

185RW-2:2009/10/11(日) 20:59:29 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
JJの6BQ5は良かったです。JJの冶具はテスラとか。あとソブテック。
見栄えはイマイチですが結構タフで宜しい。中国球は昔エラい目に遭ったんで
使ってませんが今は良くなったんでしょうか。

出所不明のテレ/シーメンスとかムラードなんかよりは松下の方がずっと吉。

1869F83:2009/10/11(日) 22:35:10 HOST:softbank219006170103.bbtec.net
6BQ5は60年代のステレオアンプやレシーバーに必ず使われてますよね
あとは6BM8とか。
60年代の自作なんかでも必ず登場しますよね。

私はテレビの専門学生時代(1989年)にサークルで真空管アンプを組んだ事があります。
三栄無線のKT88PPでケースのデザインがマッキントッシュに似てました。
ケース内にアングルでブロックコンデンサを取り付けます。
回路はうる覚えですが、初段が12AX7(AEG)でドライバ段が12BH7A
(GE)そして出力管はKT88で中国の曙光製でした。
この頃から中国製が出てきたと思います。
学校の先生に調整方法を教わりながら完成させました。バイアスの調整VR
も大きなVRを使っていました。

翌年は多分ラックスキットで最後のパワーアンプ(GEの6550A)とプリアンプ
(GE6CG7)をサークルで組み立てました。
この頃はバブル景気でサークル費がボンと出たので豪華にキット購入できました。
(学校の出入り業者から安く購入できる)
学校には先輩の歴代の組み立てたキット(LUXKIT)が残されていました。
真空管キットだと6RA8PPのプリメインやプリアンプ(A3300、CL32やCL34のキット)
パワーアンプA3700のKT88版、50CA10のキットなど。
それらを家に車で借りて持って帰っては音色を聞きました。

歴代のLUXKITが聞けた事は稀有ではなかったかなと思います。

187SATIN派:2009/10/12(月) 00:03:43 HOST:br1031.jig.jp
海外ブランドを名乗っていてもT芝やM下の球だったり。
独逸製と書いていても皆同じ東欧製だったり、目が効くまでにソコソコ買ってしまいましたよ。

188RW-2:2009/10/12(月) 05:13:38 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
フィリップスと提携した松下さんにフィリップスが 「球流してくんろ」
「あらよっと」 これは判ります。

商社がバルク品ごとしのダンボール詰め買っていってブランドスタンプ
バンバン押すからJAPAN製のアメ球やら露製の独球が氾濫しちゃう。

6DJ8/ECC88/E188CCなんて4ブランド並んでいても、良く
見ると全部出所がEi製だったりするからたまらん(球乱) だははは。

189前期高齢者:2009/10/12(月) 09:50:31 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
>>185
>中国球は昔エラい目に遭った・・・

ですねえ。小生も中国製の整流管をさして自作アンプの測定をしていたら5AR4のはかま部分からブクブクと黄色い泡が出て肝を冷やしたことがあります。
でも最近はGDの選別球なんか随分良くなってますよ。あの国の工業水準も急速に上がってきているんじゃないでしょうか。

190RW-2:2009/10/12(月) 11:29:19 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
GDは多国籍球販売としては吟味も良くて良心的な商社でしょうね。
うんたらチューブスとか、ゴールドかんたらなる商社にゃエラい物もありやした。

191SATIN派:2009/10/12(月) 11:56:46 HOST:br1031.jig.jp
どうも国産球は実直というか品行方正な優等生?と言ったところで、特別な音はしないようです。
所謂味の類いを求めるより信頼性で使うべきでしょうか。

192SATIN派:2009/10/12(月) 12:05:44 HOST:br1031.jig.jp
国産出力管は試してませんので、2A3なんか聴いてみたいですが入手困難みたいですね。

193RW-2:2009/10/12(月) 12:17:02 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
手先が器用なおばちゃん達が特訓されて精巧に作ったもんだから歪みとかも
少ないんでしょね。個性的な音のパーツいうのはどこかに歪みがありやす。
そこんところ上手く組み合わせて使えれば宜しいんでしょね。

ですから暇あればあっち差したりこっち抜いたり。挙句プリントが消えて
のっぺら坊になってしまいどこのメーカーだったか判らない。いよいよ
ブラインドテスト状況で決着。ハジかれた球をよく見ると底に◇マーク。
およよよ・・・テレはじいてしまっとるがな・・・。
堕耳なのか抜群に耳が良いのか(だはははは)

194RW-2:2009/10/12(月) 12:45:17 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
マツダ/東芝の刻印2A3を6本ばかり持っておりやんす。なんとそのうち
2本は戦前最初期のシングルプレート。ゲッターが大面積で綺麗だす。
希少度から言ったらWE−300B以上でっしゃろ。貧乏人恐れ多くて音
聴いておりません。拙者の余命尽きたら博物館へ寄贈するよう家人には言い
伝えておりやんす(だはは)

195SATIN派:2009/10/12(月) 14:09:14 HOST:br1031.jig.jp
東芝2A3は近所の方(当時70代)が持っており一度拝見しました。
あれから18年訪ねたことはなく今更行けません、さて何処へ消えたやら。
自分はRCAを8本ばかりメンテ目的で所有、PPでも作らんと消化出来ません。
一度2本を整流管にして使うなんて、罰当たりな事もしましたが良い音がします。

196RW-2:2009/10/12(月) 14:43:05 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
トランスドライブでRCA50を鳴らしたいんですけど今ぢゃ中々良いブツが
市場に出てきやせん。昔は@2万円くらいで売ってたんですけどねェ。当時は
WE−300B捕獲に夢中でスルーしてたのが敗因。小50ならたまに見かけ
やすが、やはり大50ぢゃないとね。あれ抜群な造りの物もあるんですよね。

197黄金のアンコール:2009/10/13(火) 16:52:16 HOST:ntszok208068.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
50族は、ST型のもののみ持っていますが、同じRCAのものでも戦前のものと、
戦後製造されたものでは、音質がかなり違います。
同じようなシングルアンプ同士の比較でなら、私的な魅力は、50>>>>>300Bです、圧倒的に。

レプリカである中国製のSG-50は、実は、往年のRCA50に負けない音がします。
入手法によっては安く買えますし、問題はフィラメントが弱いだけなんですよ。
それさえクリアされれば本当に良い球なんですが。

200RW-2:2009/10/14(水) 13:31:33 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
黄金のアンコール様
RCAの出来の良い50探してたりするのですが中々出ない。出ても値が高騰して
しまってて指銜えるだけとか(たはは)

拙者のトランスドライブ機は801Aですので出力トランス替えてドライブ段と
プレート電圧イジるだけで50に変更できるのだす。50は馬力があるようですね。

201昔々:2009/10/14(水) 15:01:47 HOST:112-68-230-86.eonet.ne.jp
その遙か昔、神戸の三宮駅山側、加納町交差点の所にサンセイ・エンタープライズという店が御座いまして、古の銘球がゴロゴロと置いてありました。
以下、当時のお値段(笑 安いと思わないで下さいよ。時代が違いますから

DA100 ?40000 DA60 ?18000 845W ?18000 WE300B ?14000 WE350B ?5880 6B4G ?1940
76 ?1260 6SN7 ?1440 PX4 ?3710 PX25 ?3710 DA30 ?4840 50 ?2800 AD1 ?6200 KT88 ?3950 6336A ?9650 WE274A ?6910

202RW-2:2009/10/15(木) 00:30:22 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
ジャン平賀氏の店ですね。欧米の銘球をジャンジャン輸入してくれた御方。
確か6C33Cもジャン氏が初公開してくれたんぢゃなかったでしょうか。
かの函館亡命したミグ25にも大量使用されてたという噂もありやしたね。

203SATIN派:2009/10/15(木) 01:21:09 HOST:br1031.jig.jp
ジャン氏はフランスでオーディオ誌を編集したり、アンプを製作販売してるそうですね。

204SATIN派:2009/10/15(木) 01:26:43 HOST:br1031.jig.jp
おっと見逃すところでした。
>ジャンジャンね。
バリバリ球を出すって?パチンコじゃありませんや(笑)

207前期高齢者:2009/10/15(木) 12:31:18 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
ムッシュ平賀は今どうしておられるのでしょう。確かRevue du Sonからも手を引かれたという噂も耳にしましたが。
あの雑誌が監修したテストCDを一枚だけ(#17)持ってますけど、最後のヘリコプターの爆音が強烈です。
友人の家で試しにかけたら彼の繊細なウーファーが壊れそうになって悪いことした思い出があります。

208Jean:2009/10/15(木) 14:46:35 HOST:p5124-ipbffx02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
Jeanさんこの間日本に来てました
編集長はやめてスピーカー作ってますね
www.jean-hiraga.com/fr/evenements.htm

209前期高齢者:2009/10/15(木) 16:20:57 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
Jeanさん、情報ありがとうございます。

相変わらず活躍しておられるようで何よりです。
最近はオーディオ・ショウなどでもフランスの製品をみかけるようになりました。
あの国のオデオも結構盛んなようです。

210SATIN派:2009/10/22(木) 21:02:46 HOST:br1031.jig.jp
低周波発振器について調べましたら、中古は経年変化で歪率が上がってる物が多いみたいです。
たいてい電解コンの劣化らしいのですが、オーディオアンプの場合は測定器ほどシビアでなくても同様に特性は悪化していくのでしょうね。

211神々のたそがれ:2009/10/23(金) 15:39:28 HOST:FLA1Aac093.myg.mesh.ad.jp
低周波発振器で連続可変型は元々歪率大き目です。球アンプには
十分使えるレベルです。FS0.1%位のひずみの測定です。それよりは
周波数帯域測定に使うのが良いかと思います。
球のアンプは球、コンデンサー、時には抵抗の劣化が著しく、特性劣化
はありますが、意外と30年ものアンプを測定しても当初の状態だったり
します。ただRIAA偏差は、コンデンサー容量変化で大きくずれます。

212黄金のアンコール:2009/10/23(金) 16:00:30 HOST:ntszok208068.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
私が使っている低周波発信器は、KENWOOD AG-203Aという10Hz〜1MHzまでの正弦波と
方形波が出力できるものです。20年以上前のものでネットオークションでジャンク品
を手に入れて、自分で若干手直しして使っています。

アマチュアの場合、きちんとデータをとったりするのでなく、自作したアンプの動作
状況をみるだけですから、こんなもので充分です。

213SATIN派:2009/10/23(金) 18:49:12 HOST:br1031.jig.jp
神々のたそがれ様、黄金のアンコール様どうもです。
皆さんこんばんは
きょうは(いつも?)(いろいろ有って)文章が纏まりません。
まずは超低歪率発振器なるものを格安で入手出来ましたので報告まで。
今使っているのは元ジャンク(一部ICと電解全て交換)で可変スィープ式(特性記録用)の物、便利ですが固定使用で若干ドリフトが出て安定は良くないです。
単独品が欲しかったのですが、宝の持ち腐れにならないようにしたいです。

214SATIN派:2009/10/24(土) 11:53:15 HOST:br1031.jig.jp
上記のスィープ式記録器は上限が40kHzまで、最低100k位まで出ないとアンプの測定は心もとないですね(ほんまに測るんかい?)
とは言うものの本格的稼動は先の話、まず道具から入る構想夢想終止の自称案腐ビルダーです。

215黄金のアンコール:2009/10/24(土) 12:49:26 HOST:ntszok208068.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
10Hz〜1MHzまでの正弦波と方形波が連続で出力できると、真空管アンプなら、NFBを
かけたときの位相補正などの調整がかなり満足できるレベルで出来ます。40kHzまで
だとそれができず物足らない感じがします。

〜1MHzまでの正弦波と方形波が連続で出力できるオシレータ、1mVレンジがある、〜
1MHzの測定範囲のミリボルトメーター、20MHz以上で2現象のオシロスコープ、
この3つがあればかなりのことがわかります。中古で揃えれば、全部で3万円でおつ
りが来るくらいです。
範囲

216RW-2:2009/10/24(土) 12:59:18 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
古いアンプをレストアしたり、溜まった古いパーツ活用でアンプ造るさいに
重宝するのはコンデンサーの容量計と漏洩電流計だす。容量はデジメーターで
ことたりますが、絶縁性能を測定するにゃオシロ使った方法だと面倒くさい
のでテスター自作するのが一番でっせ。

以前#7のコンデンサーを測定したときの結果。カップリング系(バンブル
ビー)。すべてケミコン並みの漏洩電流でアウト。特にイコライザーの出力
およびフラットアンプの出力、終段出力が酷く、これではまともな音は出や
せんね。50年経ったペーパーコンとはこんなものでやんす。音がヨタって
るどころかバス調整でガリが出たり、パワーアンプの入力が焼けるわけです。
テスターでメーター指針がピクりとでも動いたらアウト。使えません。
ここは絶縁抵抗の高いフィルムコンに交換すべきでしょね。

B電源用のケミコンもスプラグ製ですがこれはきわめて優秀で、50年経った
今でも漏洩電流が各ユニット70〜150mA程度に納まっております。驚きだす。
拙者考では一般家電品なら500mAまで、オーディオ機械なら200mA以下なら可。
ただしヒーター直流点火用のフィルターコンは交換いたしました。

217RW-2:2009/10/24(土) 13:01:50 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
↑いかんいかんmAぢゃなくてμAの間違いだす (^^;

218SATIN派:2009/10/24(土) 13:22:59 HOST:br1031.jig.jp
やっぱMHz帯ですか・・・
容量計は不可欠ですね。

次は歪率計を狙っております、何の為って?
中古発振器の歪率測る為です(ふはは)

219前期高齢者:2009/10/24(土) 14:35:21 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
容量計は台湾製のYF-150、オシロは岩通SS-6050、発振器+歪率計はNF回路設計ブロックCR131+DM-155B
を自分でリストアして使っています。流石にカタログ・スペックをクリヤすることはできませんでしたが、
それでも民生機より遥かに高性能です。
アマチュアの場合、測定の目的は自作アンプが挙動不審(?)かどうかを確認するのが主目的ですから
メーカーが使うような高性能測定器を所有する必要もない、と小生は勝手に判断しています。

220神々のたそがれ:2009/10/24(土) 17:12:58 HOST:FLA1Aac093.myg.mesh.ad.jp
私は、どうも昔からの測定器が好きですが、最近の若者はPCにソフト入れて
測定するそうです。校正なしなので目安ですが、ネット上で測定結果が、
0.01%などをPCで計っていると、どうも怪しく思うのは、老害と言われそう
周辺ノイズやPCのノイズもあるのに、若い衆の測定技量は大したものだと
感心する。インバータ蛍光灯つけただけで、測定不能なんですが・・・

221前期高齢者:2009/10/24(土) 18:45:17 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
>>220

>0.01%などをPCで計っていると、どうも怪しく思うのは・・・・・

最近のものはフィルタ特性が違うんじゃないでしょうかね。
そんなに新しい製品ではありませんが日本オーディオの歪率計なんかも立派すぎる測定値が出るようです。

222神々のたそがれ:2009/10/24(土) 20:15:47 HOST:FLA1Aac093.myg.mesh.ad.jp
日本オーディオのはアマチュアには全部入ってあの値段ですから
良いでしょうね。でも計測器メーカーのものを使ったことのある
人には、面倒かも知れません。歪率計は意外と簡単に自作出来ます。
FS 0.01%位でしたらmV計を持っていればアダプタ式で作れますね。
窪田先生の記事は面倒でしたが、逆瀬川氏の記事は優秀な物でした。
今はPCの時代なので測定器を作る時代ではないですが、球アンプには
一応測定は必要かもしれません。あとは耳で判断すれば良いと思います。
実は耳だけでは、あまりあてにならない歳になりましたが本音です。
ヤフオクで売られている球アンプ素人製作(見た目は良い)不具合品多い
です。何台か頼まれて直しました。

223SATIN派:2009/10/24(土) 21:00:12 HOST:br1031.jig.jp
テレコのレベル調整用にピークレベルメーターを探していて2cH電子電圧計をオクで発見、こっちのほうが良いと入札したら他に誰も入札せず3kで落札。
新同美品で使い勝手良く得した気分です。
ちなみに即決は10kでした。

224子供の科学:2009/10/24(土) 21:57:06 HOST:ntt3-ppp321.saitama.sannet.ne.jp
>日本オーディオの歪率計なんかも立派すぎる測定値が出るようです。

 他社(測定器メーカ)は、雑音を歪として見ているのに(ノッチフィルターで基本波を除去)、
一方日本オーディオ社は、ハイパスフィルターで雑音も基本派と一緒に引いてしまうから・・・
かな?・・と思います。

225神々のたそがれ:2009/10/24(土) 22:16:54 HOST:FLA1Aac093.myg.mesh.ad.jp
SATIN派様昨日友人が2cH電子電圧計がほしいので、今4K一発落札だと
電話してきたので買えと言いました。結構ボロイ物でした。
新同美品なら10Kでも買いです。
子供の科学様
通常はS/Nが良いと歪率も良くなります。
(A)フィルターがいつでも入っている感じでしょうか?
これを入れて測定しないとメーカー製品に見劣りするので入れて比較が
妥当ですし、測定治具が無いラフな測定では計りやすいでしょう。
もっぱら自作用測定器と位置付けられると思います。
これもオクに出ると人気があって高額取引されます。

226前期高齢者:2009/10/24(土) 22:22:21 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
SATIN派さん

ヤフオクは結構宝の山ですね。特にジャンクなんか安いですからリストアの楽しみがあります。
という調子でいろいろ購入したら部屋がガラクタの山で古物商の様相を呈しております。(笑)

227SATIN派:2009/10/24(土) 23:03:44 HOST:br1031.jig.jp
神々のたそがれ様
マジビビるほど美品でした。

前期高齢者様
たはは痛いところを・・・(><)確かにジャンク屋の倉庫に近づいております。
一度甘い汁を吸うと癖になりますよホントに。

229:2009/10/25(日) 11:41:04 HOST:br1031.jig.jp
<御不要になりました真空管、測定器その他オーディオ製品とトイレットペーパー一巻を交換いたしまあ〜す♪
毎度おさわがせ(ry

230SATIN派:2009/10/25(日) 15:19:56 HOST:br1031.jig.jp
久しぶりに2A3シングルに火を入れた。
6半を繋ぎ変えエアチェックしておいたM.J.QをTC-D5Mで流す。
うぅーーーむむ渋い!

侘・寂?

232子供の科学:2009/10/25(日) 19:41:54 HOST:ntt7-ppp263.saitama.sannet.ne.jp
神々のたそがれさん。(先輩でも、神でも「さん」で統一していますので失礼ご容赦)
>(A)フィルターがいつでも入っている感じでしょうか?
 違います。
 
 具体的に書きますと、例えば1KHzの歪率を測定する時、日本オーディオ製は、
1KHz以下の周波数を除去してしまいます。従って、アンプに50Hzのハムがあっても、
この50Hzを除去してしまうためこの雑音は歪率に影響しません。これは「高調波歪率」と
言います。
 通常は、1KHzのみを除去します。50Hzの雑音も高調波(歪)に加算されます。
これは「雑音・歪率」と言います。
 業務用のオーディオアナライザーは、切換でどちらの測定もできるようです。

233前期高齢者:2009/10/25(日) 20:33:25 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp

これは大きな問題だと思います。概念の違い、と言ってしまえばそれまでですが。

234神々のたそがれ:2009/10/26(月) 19:18:19 HOST:FLA1Aac145.myg.mesh.ad.jp
子供の科学さん(ふざけたHNですみません。たそがれていますので!)
普通はS/Nが相当良くないと、ひずみは小さくならないのにこれだと
S/N悪くても歪率が良くなりますね。ノッチフィルターで無く、急峻な
ハイパスの上の部分だけの歪みと言うことですね。自動同調なしですね
と言うことは。

235子供の科学:2009/10/26(月) 22:13:00 HOST:ntt1-ppp96.saitama.sannet.ne.jp
 神々のたそがれさん。(「子供の科学」は雑誌名です、「初歩のラジオ」にしようか、
迷いました。・・こんな雑誌名出てくる私も十分たそがれています。)
 ハイ、多分自動同調もなしでしょう。(必要ありませんから・・・)
 パナソニック、目黒、ケンウッド等の中古のオーディオアナライザーが
10万円近辺で買えますので、どちらにするかは好みの問題でしょうか。

236神々のたそがれ:2009/10/27(火) 19:35:27 HOST:FLA1Aac145.myg.mesh.ad.jp
子供の科学さん。
好い雑誌でしたね。最近は良い雑誌が、次々消えていきます。
一連の情報ありがとうございました。
某雑誌の測定結果で疑問でした。
歪率0.0001%、残留ノイズ2.5μV(A) リップルフィルターもない
非安定化全波整流電源で同一筺体組み込みアンプでのデータです。

237SATIN派:2009/10/28(水) 02:15:13 HOST:br1031.jig.jp
子供の科学には通販業者の広告が載っていて
鉱石ラジオ、小型テレコ、マイクロカメラ&現像セットetcにワクワクしたもんです。
懐かしい!古本探そうかな(笑)

238RW-2:2009/10/28(水) 10:04:58 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
学研/科学→子供の科学→模型とラジオ→初歩のラジオ→ラジオ技術
ちゅうふうにレベルアップしていくんだす。

別枠に電波科学と無線と実験。別枠にトランジスタ技術。

239ビックリマスダ:2009/10/28(水) 10:10:21 HOST:p4047-ipad32niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私も思い出が有りますよ、でも当時買ってもらえなかった、子供達はどんな心境だったのかなー?

240RW-2:2009/10/28(水) 10:43:28 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
あ、電波技術という雑誌もあった。アクションバンドはまだあるかな〜?

241神々のたそがれ:2009/10/28(水) 17:44:38 HOST:FLA1Aac145.myg.mesh.ad.jp
学研/科学→子供の科学→模型とラジオ→初歩のラジオ→ラジオ技術
→ラジオの製作→CQ誌
                  →ラジコン技術

電波科学を忘れていないのはさすがです。NHKなので素人記事がないのが特徴

242SATIN派:2009/10/28(水) 18:09:40 HOST:br1031.jig.jp
電波科学は4chステレオ研究の資料に2冊買いました。
サンスイQS-1の解説が有ります。
時々開催される古書市は宝の山でして、もうひとつの趣味であるクラカメ関連の本を漁りによく行きました。
今では希少なアサヒカメラ(昭和9年版)を二冊ゲット、幻のカメラ、カンノンの広告が載ってました。
戦前?の無線と実験も有りますが、これは流石に古過ぎましたね。

243SATIN派:2009/10/28(水) 18:20:44 HOST:br1031.jig.jp
以前は名古屋のハイfi洞にMJやラジオ技術のバックナンバーがズラリと有って、18切符で通いました。
正直、70年代のオーディオ誌を手に取るとドーパミンが放出されるのです。

244神々のたそがれ:2009/10/28(水) 20:16:11 HOST:FLA1Aac145.myg.mesh.ad.jp
QS1は70年か71年頃ですね。民放FM放送でも後に採用されたと思います。
こちらではまだ民放が出来る話すらない時代でした。
それはSQだったかな?70年代のオーディオ全盛期懐かしいです。

245RW-2:2009/10/29(木) 11:56:50 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
NHKの電波科学が廃刊したのはメーカー設計者や他紙で書いてる先生方が
いろんなペンネーム使って紙面埋めしたからとか。ホントでっしゃろか。

電波科学は自作試作記事以外にも製品の詳しい掘り下げ記事やら、コスト別
コンポ組み合わせとか、ハム関係短波関係まで幅広い良い雑誌でやんした。

246RW-2:2009/10/29(木) 13:12:06 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
QS(サンスイ)が先行したのにSQ(ソニー)が追い上げて、DM(三菱だったかな)
やら亜流がわんさか。結局SQ方式にまとめられて総称RM方式だかで一応決着。
と思いきやビクターがCD4投入で4チャンネルは分裂。(うろ覚えメンゴだす)

ビデオ方式の時も今回(ブルーレイ)も必ずソニーが仕掛ける。技術集団だからねェ。
で、最後に儲けるのはきまって松下さんと(たっは〜)

247神々のたそがれ:2009/10/29(木) 20:29:28 HOST:FLA1Aac145.myg.mesh.ad.jp
電波科学は、メーカー設計者の執筆が多かったのは確かです。
ペンネームではなく本名ですね。
回路図特集は良かったです。

248前期高齢者:2009/10/30(金) 08:24:19 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
電波科学、懐かしいですねえ。

特に一時LF356を使用した小出力アンプの製作記事が大流行して、私も何台か作りました。

249神々のたそがれ:2009/10/30(金) 08:39:43 HOST:FLA1Aac145.myg.mesh.ad.jp
石川氏、逆瀬川氏、栗原氏あたりの記事ですね。
記憶にあります。
最近、MJに栗原氏が登場していました。
今でもLF356 で作ったアンプお持ちでしたら
OPA134に差し替えするとオペアンプの音質進化を
確認できて面白いかと思います。

LF356Hだと面倒ですが・・・

250前期高齢者:2009/10/30(金) 09:38:50 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
神々のたそがれ様

お早うございます。当時発売されたばかりの日立パワーMOS FETを使用した製作競演特集があり、
その中で石川氏が発表された超シンプルなアンプの音を出原ますみ氏が賞賛していたのを読んだ
のが興味をいだいたきっかけでした。
なぜかあの頃の製作記事にはワクワクするものがありました。私が若かったからかもしれませんが。
今はすべて解体してしまい手元にアンプはありませんが、自分の腕が悪かったのか、音はそれほど
いいとも思いませんでした。仰るとおりオペICは型番によって結構音は違うみたいですね。

251前期高齢者:2009/10/30(金) 09:40:26 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
追伸

ここは真空管アンプのスレでした。スレチお許しください。

252RW-2:2009/10/30(金) 10:51:56 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
ICといえばパワーパック。昔は上記の雑誌類でよくパワーアンプ製作記事が
載っておりやんしたね。サンケン、サンヨー、松下が使われました。クオードの
パワーアンプ303みたいな筺体に組み立てると格好良かった。懐かしいです。

トリオの7500番や7300番も100W級パワーパックなんでっせ。IC
だからと言って別段音が悪いとは感じません。強力電源です。

今ぢゃカーオーディオユースのちゃっちいのしかないようです。やはり100W
級が欲しいですねェ。

253SATIN派:2009/10/30(金) 12:50:41 HOST:br1031.jig.jp
LF356ですか、旧い測定器に使われてました。
オペアンプなど門外漢でしたが修理に必要となり76年頃の技術誌を繰って調べました。
メタル缶タイプのものです。
後になって他の凡用と同様に定番化しており、無理してオリジナルを探さなくてもよかった訳です。
お陰で多少の知識はつきましたけど。

真空管アンプでもハイブリッドというか、電源制御等にもシリコン素子は使われるので満更無縁ではありませんね。

254くろねき:2009/10/30(金) 18:28:45 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆RW-2さん☆

こんばんは。ありますよー、パワーパック!

 三洋半導体、最大出力600W対応のオーディオ機器用ICチップを開発
 (Phile-web、2009年3月26日)
 www.phileweb.com/news/d-av/200903/26/23297.htm

それも600Wのが!ミニコンポやホームシアターシステム用を中心に展開しているようです。

255RW-2:2009/10/31(土) 13:32:46 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
あらららら・・・ホントだ !
なんと600Wかいな !!!
で、1500円? 大丈夫だすか(だはは)
スイッチング電源使ったPAアンプ作ろうかな。
歳を取るとなんでも軽い方が宜しいのだす。

256くろねき:2009/10/31(土) 18:03:41 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆RW-2さん☆

こんばんは。

 600ワット大出力をワンパッケージ化
 温度検出回路内蔵 オーディオパワーアンプ用ハイブリッドICの開発
 (三洋電機 ニュースリリース)
 jp.sanyo.com/news/2009/03/26-2.html

正確には300W(4Ω、10%/1kHz)が2チャンネル分ワン・パッケージになっていて、
0.7%/20Hz〜20kHzでは180W×2chとなるようです。
40W/1kHzでの全高調波歪率は0.004%(typ)。
用途はミニコンポ、ホームシアター、AVレシーバー、サブウーハー、その他オーディオ機器
となっています。

放熱の良い三洋独自のIMST(絶縁金属基板技術)を使ったアルミ板ベースの基板上に、表面実装のちっこいパーツが並んでます。これに加えて新開発のプリドライバーICに温度検出回路とアラーム信号出力機能(←保護回路のトリガーですね)が組み込まれ、また電源電圧を2モードに自動的に切り替え、消費電力を最大45%削減する仕組みもあるのでこういうことができたようです。

ファミリー化されていて、対応負荷インピーダンスや出力の違いで三種類あるようです。
お問い合わせ、資料請求は三洋半導体株式会社 パワーマネジメント事業本部
(〒370-0596 群馬県邑楽郡大泉町坂田1-1-1 TEL:0276-61-8235)へ。

257SATIN派:2009/11/23(月) 19:03:13 HOST:br1031.jig.jp
なんと消した筈の2A3アンプ昨日から電源入りぱなしでした。水銀入り整流管用高圧OFFスイッチと間違えたようです。
球より先に自分がボケたか・・・じつは今まで何回かやってます、ラックの下のほうに入れてるので見えにくいから?コンセント抜いとかないと危ない。

258前期高齢者:2009/11/23(月) 19:05:52 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
SATIN派さんも小生と同じ年代に!

259SATIN派:2009/11/23(月) 19:10:18 HOST:br1031.jig.jp
そのようです!

260前期高齢者:2009/11/23(月) 20:05:57 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
こういうヤリトリこそこの掲示板のいいところでしょう。
実は小生タダ同然で日立のセミ・オート・プレーヤをオクでゲット。異常なまでにコンパクトな外観に惚れたまではよかったが、
PU直下に組み込むイコのスペースが不足して四苦八苦しております。
なぜセミ・オートか?鑑賞途中で眠りこけても問題ないから、と堕落の一途であります。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板