したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

温故知新?

1でしべる:2008/12/10(水) 00:16:49 HOST:ed166.BFL9.vectant.ne.jp
ビクタートーン友の会PART1の384の下記リンクで

ttp://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestPRE2.html

世間は狭い?P−L10の下にラックスのアンプL−550?が・・・偶然か必然か?
失礼致しました。

2でしべる:2008/12/10(水) 08:32:15 HOST:ed166.BFL9.vectant.ne.jp
上記レスはビクタートーンPART3に書く込むつもりが・・・(^^;
ご迷惑をおかけ致しました<(_ _)>
スレを立ててしまったのも何かのご縁と思い少し書き込みたいと存じます。

カタログ少年時代の憧れの機器をせっせと収集し
過去の名品、迷品を使用し当時を懐かしむと同時に
初めて触れて聴いた機種の方が多くなり
新たな音達との出会いを楽しんでおります。

つい先日、ビクターのスピーカーSX−10Spiritと
Hなお店で遭遇しまして、やはり聴いてみたいという誘惑には勝てず
自宅までご招待し早速ビクターのSX−7Mk2と比較
SX−10Spは当時の評論で、アッテネーターがノーマル状態では
ソフトドームらしからぬカチッとしたエネルギッシュでハイ上がりな音で
アッテネーターを絞っていくとキャラクターが変わって
ソフトドームらしさが出てくるというものでした。
実際に聴いてみるとビクターのSX−7Mk2と比較して
アッテネーターノーマルではカラッとしたシャープな印象で
やはりバランス的には絞ったほうが良さそうでした。
ビクタートーン友の会スレ長さんのSX−3Ⅲさんがおっしゃるとおり
SX−7Mk2(SX−3Ⅲさんがお持ちなのは
スペシャルバージョンSX−7Customですが)
とSX−10Spiritは同じキャラではないのでなんとも不思議です。
次こそは、SX−3系の音との温故知新を期待!(サンタさんお願い)

3でしべる:2008/12/14(日) 11:57:18 HOST:ed166.BFL9.vectant.ne.jp
ソニーのV−FET搭載プリメインアンプTA−4650をHなお店からお持ち帰り
音出し数分後でバリバリという爆音が(^^;
試しにメインアンプ部だけで音出し、お〜ラッキー大丈夫そうだ。
天使が誘惑してるような極めて柔らか繊細な音で
真空管アンプの音に似ているのかもしれません。
最終段トリパラのTAN−8550と音が違いますね
やはりシングルは力が無く繊細な音になる傾向なのでしょうか?

4でしべる:2008/12/15(月) 22:11:37 HOST:ed166.BFL9.vectant.ne.jp
DS−28Bとの出会いがありました。
38Bや35Bは知っていましたが
28Bは実を言うと殆ど知らなかったんです。
ベストセラーだったそうですね(^^;
乾いた音で、打楽器系にマッチしそうな感じですね
低音は少々ダンピング不足で軽めです。
エッジのビスコロイドが硬化しているので
本来の音ではないと思われます。
中音は意外に細かい音が出て雰囲気良いですね。
高音はちょっとビリつくような個性的な響き。
鳴らし込みでどう変わるのか楽しみです。

5RW-2:2008/12/16(火) 05:34:26 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
70年代前半のもっともダイヤトーンらしい音のするスピーカーはDS-28Bだと
思います。密閉型ですので低域のスピード感はありませんが、中域の張り、音
の厚さと落ち着いた高域のバランスは優れものです。DS−251やDS−
301のように中域が薄く高域にアクセントを付けたドンシャリ型の方がチョイ
聴きでは評価が高かったりしますが、じっくり聴き込むにはDS−28Bの方が
素性が良いと思います。

アンプは多少気合いの入った電源の強力な物が良いと思います。DS−28Bは
パッとつないでパッと良い音が出るスピーカーでないのは確かです。エージング
というか鳴らし込みに時間が経かる生硬い面がありますので辛抱です。おそらく
ほとんどの28Bは本領発揮の前に売り飛ばされたり捨てられたりしてしまった
んではないかと思っていますが。

後継機となったDS−35Bは新素材を使ったミッド、ハイユニットが裏目に
出て、ワイドレンジにはなりましたが28Bとは似ても似つかない一種のクセを
持った音質に変わってました。良く言えばヤング向け、悪く言えばコウルサイ。

28Bの前身は26Bですがこの時点で良いスピーカーの下地は出来あがって
いましたね。この当時は入門者向けにDS−22BRという機種もありました。
たかだか2万円程度のスピーカーですがたいへん良く鳴りました。これも格納
してありますのでそのうちひっぱり出してまた鳴らしてみたいですね。

6でしべる:2008/12/17(水) 02:13:00 HOST:ed166.BFL9.vectant.ne.jp
RW−2さん、どうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>

ダイヤトーンはF−1(面妖な?外観ですが、やっぱり天下無敵のダイヤトーンですね意外に素直な音ですよ)
500N、200ZX、503(これを聴いてからボロン依存症一歩手前状態)、28Bとご縁がありまして
28Bがどんな雰囲気の音を奏でるのか今後が楽しみです。
RW−2さんお得意のコンデンサー交換も興味があるのですが
初心者がお試しで行うには電解にフィルムコンをパラってみるのがよいでしょうか?

7RW-2:2008/12/17(水) 16:13:10 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
ちわ〜! でしべる様。
 
SPネットワークの場合はまず始めにデジタルテスターにてコンデンサーの
容量を確認するのが肝心ですね。電解コンを使用している場合は被覆の数値を
信用してはなりませんで〜。ビクターSX−3Ⅱ(Ⅲ)の場合、ウーハーのイン
ピーダンス補正に22+33の計55μFが入っておりますが、実測すると
70μF以上になっている場合もあります。そうすると中域が落ち込み益々
ドンシャリ傾向の音になってるわけですね。

ネットワーク素子のコンデンサーで10μF以下の場合はフィルムコンを
使うのが宜しいのですが、容量の大きなところには電解コンにフィルムコン
をパラれば精神上も宜しいんじゃないでしょうか。0.1〜1μFでOKです。

コンデンサーの容量も測れるデジタルテスターは2〜3千円で買えますから
一台用意しておけば重宝ですね。もちろん普通のテスター機能も完備です。

8でしべる:2008/12/17(水) 21:19:27 HOST:ed166.BFL9.vectant.ne.jp
早速のご指導ありがとうございます。
RW−2さんの知識は、まさにオーディオ広辞苑といったらよろしいでしょうか敬服しております。

ソニーのG7とG9のパフォーマンスに大きな違いを感じてから
SPネットワークの質はとても重要なのではないかと思うようになりました
将来的にはSX−900あたりを化けさせてみたいという魂胆がありますが
まず28Bで勉強してみます。
エッジのビスコロイドを除去する何かいい方法は無いものか?と思案しておりますが
やはり、エッジ交換しかないのでしょうかね・・・。

9SX−3III:2008/12/17(水) 22:40:50 HOST:f55-pc9.cty-net.ne.jp
温故知新のスレ長でしべる様^^ 御邪魔します。

いろいろなメーカーの戦利品を鹵獲されてみえますね〜 すごいですね。

しかし、品物の回転率のいいHなお店が近くにあるのがほんとうらやましい。
うちの割と近くにもあるにはあるのですが、田舎なせいか、単品コンポの回転率の
悪いことといったら・・いついってみても、何も新しいものが増えていないし、何年も
同じものが陳列されたままですわ。

その、ネットワークやアンプのブロックコンデンサにパラるのによさそぅなフィルムコン
も、近郊では気の利いたものを扱っているショップがないんで、なんとも不便ですねぇ。
どうしてもネットに頼ることになりますが、なかなかねぇ。なんと、オートバックスみたいな
カーオーディオショップへいくと、高価なオーディオ用コンデンサやSPケーブル扱ってたり
するという情けなさですね。

私が目下入手したいのは レコードクリーニング液なんですが、そんなもの今でもあるのか
 昔あったD4というやつ、ここでゴタゴタいう前に、ネットでサーチしてみることにします。

あと、うちの中じゅうを引っ繰り返して捜せばどこかにあるはずなんだが、
30年前に買ったソニーのベッドイレーサー(消磁器)こいつでカートリッジの
消磁をしたくてもままならずにもやもやしているようなことですね。

余談失礼しました。

10SX−3III:2008/12/17(水) 22:43:54 HOST:f55-pc9.cty-net.ne.jp
ベッドイレーサーじゃなくて 磁気ヘッドイレーサーの打ち間違いでした。^^;
失礼しました。訂正します<(_ _)>

11でしべる:2008/12/18(木) 03:56:46 HOST:ed166.BFL9.vectant.ne.jp
SX−3Ⅲさん、どうもです〜<(_ _)>
こちらも、田舎ですよ〜\(^o^)/
我が町にはH系、一店もありません
隣町まで遠征してお見合いに出掛けているのが実情です〜
出会いで一番興奮したのがパイオニアのS−F1でしたね
直ぐに銀行へ行って結納金を用意して、即刻嫁入りして頂きました。

12RW-2:2008/12/18(木) 04:02:23 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
拙者は球アンプ製作から始めたオーディオファンですのでスライダックは常用
ですが、懐古趣味の方々でもスライダックを用意している方はあんがい少ない
ようです。長い間眠っていた機械を目覚めさせるためにはぜひ用意していただき
たいアイテムですね。いきなりAC100Vドッカ〜ンでは機械も堪ったもん
じゃないでしょう。

拙者のものは昔ながらの単巻トランス式で、昔は廃品屋さんあたりにゴロゴロ
転がっててただ同然でしたが最近は見なくなりました。廃棄されたんですかね。
最近は電子式が普通でしょうけどノイズを考えると、オーディオ機械にはトラ
ンス式の方が良いような気がします。ハンダごての温度調節とかいろいろ使い
道は多いんですよ。

13でしべる:2008/12/19(金) 23:14:21 HOST:ed166.BFL9.vectant.ne.jp
球アンプ製作という、言葉の響きに憧れてしまう今日この頃。
管球アンプが自作できる方々が凄いな羨ましいなと
物陰から見つめるストーカー状態・・・。
Bな古本屋で管球王国Vol.1を購入後、管球アンプに興味を持ちはじめました。
それまでは、真空管という素子に見向きもしなかったのですが
そろそろ関心を示すような年頃になってきたのでしょうか?
初心者だというのに、球を取り替えて音の違いが聴ける
エレキットのTU−879Sがいいな〜と妄想中です。

14くろねき:2008/12/20(土) 11:26:32 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんにちは。


☆RW-2さん☆

こんにちは。スライダックといえば、昔はテレビを観るのによく使ったものだそうで。商用電源のインフラがまだ整ってなかった頃の話ですね。廃品屋さんあたりにゴロゴロしていて二束三文だったのは、商用電源が安定し、そのため家庭でテレビ用に使っていて不要になったスライダックが押し寄せてきたからなのかも?


ちなみに本家東芝スライダックはもう生産していないようで、いま新品で手に入るスライダック相当品といえば、代表的なのは山菱ボルトスライダー( www.yamabishi.co.jp/product/slider/ivr/index.html )なんだそうですね。

それとスライダック(誘導電圧調整器)は消磁器としても使えるんだそうですね。そう考えると、オーディオ用途での利用価値はかなりありそうですね。

15でしべる:2009/01/25(日) 03:46:03 HOST:ed208.BFL11.vectant.ne.jp
流石、懐古録さん今回の更新はオーレックスの珍品?SY−Λ90ですね。

昨年遭遇した際、Hな店頭に並んでいた時は
値札にチューナーと記載されていました(^^;
確かに、シンセサイザーチューナと見紛うデザイン・・・。

スライドボリュームの解説は成るほどと納得しました
実際、ガリがなかったので関心しました、其れなりに良質なのでしょう。
グッドデザイン賞を受賞したという先進的な外観は
シーリングパネルを外して使う事も考慮したデザインの影響か
ヒンジが華奢で動きが安っぽくスイッチ類の質感もイマイチです。
購入後、内部を観察していないのですがトランスも拘っていたんですね。

音質は、どちらかというと穏やかで繊細な方かなと思いますが
SY−Λ88MK2のような質感は流石にありません。
室内楽等を静かに聴くのには合っている感じなので
現在ビクターのSX−7MK2で聴いています。
オーレックスも好きなブランドなのでSY−Λ90大切にしたいと思います。

16でしべる:2009/01/25(日) 08:21:44 HOST:ed208.BFL11.vectant.ne.jp
最近、Hな店頭に何気に置いてあった
テクニクスSB−10000と初めて接近しました。
小さな音でBGMを流していました
端整なテクニクスらしさを感じる音でした。
大音量ならどんなにか凄い音が出るのでしょう
欲しいけど買えないし置けないし・・・猫に小判
はたまた豚に真珠いやいや、豚にダイヤかと思ってます。

17SX−3III:2009/01/25(日) 11:38:45 HOST:so5.cty-net.ne.jp
でしべる様

SY−Λ90もお持ちなんですね。グッドデザイン賞に輝いたのは、ペアのメインアンプ
SC−Λ90の精悍さによるところが大きかったかな、と思ったりします。
SC−Λ90でSX−7Ⅱを鳴らすとどうなんだろうと、妄想したりしますね。^^
ただし、これ、某中古市場では、現れるとやたら高いんですよね。見映えがよいからかな。^^;

18でしべる:2009/01/26(月) 22:11:55 HOST:ed208.BFL11.vectant.ne.jp
SC−Λ90とSX−7MK2イメージは合いそうですね^^妄想趣味
懐古録さんの次回更新機種は、おそらくSC−Λ90であろうと
皆さん予測していらっしゃることでしょう。
カタログのモノクロ写真ではメーターのブルー照明がわからないと思いますが
このメーターがクールですよね、街路灯の電球色が青いと犯罪抑止効果があるそうですが
SC−Λ90のメーターにも癒し効果があるのでしょうね^^;たぶん
MOS−FET大好きな私としては、欲しい機種なんですが・・・。
HMA−9500MK2、M−7070、B−2105、TA−F222ESJ等愛用中

19SX−3III:2009/01/27(火) 03:24:28 HOST:so5.cty-net.ne.jp
でしべる様

SC−Λ90は電源を入れると、ホントにキレイですよね。MOS−FETだし
私も欲しいですね。

あとは・・・SB−Λ70も終段はたしかMOS−FETでしたかね。
でもSB−Λ77cはハイftTRだったので、あれれと思ったものでした。

20音キチ:2009/02/02(月) 00:36:21 HOST:softbank221062039137.bbtec.net
DS28Bという懐かしい言葉に巡り合ったので、参加させてください。
S51結婚の前に、独身最後の高価な買い物として、貯金を全部はたいて
ステレオ誌で推薦していたので、それまでの自作ダイヤトーン6くはん
から本格3ウエイネットワークということで3年くらい使用しました。
購入したときはすばらしいソフトで滑らかな評判どおりと感じました。
同時期にDS251なども評判の機種と記憶しています。
その後、音像がぼやっとしていて、そこでギター等の楽器が鳴っている感じがしないので
止めて、また、自作でフルレンジに戻り、FE203の長岡式バックロードホーンの1発、2発
等を作成しましたが、最初に聞いたコンデンサーspが原点と考え、スタックスヘッドホンを愛用しましたが
コード付きで不便なので、スタックスのコンデンサーSPのフルレンジキットを3*6のランバーコアに
貼り付け、鉛板をで補強して、10年くらい聞いていましたが、故障し、たまたま昔のスタックス」コンデンサーsp
を入手したので、今現在も使用しています。28bはBGMに最適と思います。
私の好みは、1chを良い音で聞く、ゆとりができたら2ch、4chと拡大することになりますが
維持管理を考えると、今現在も1chで、コンデンサーで、真空管メインアンプを1chはずしてモノで、
プリを使わないで直結で、オープンデッキをFM録音で聞いています。
真空管は10年くらいで交換しています。デッキも自分でメンテを始めています。

21RW-2:2009/02/06(金) 15:27:06 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
DS−28Bは良いSPだと思いますよ。251は1世代前のシリーズで
同世代には26Bや301があります。28Bのユニット構成はJBL的
ですけどJBLと違って30cmではなくて25cmのウーハーを使った
ところがミソですね。三菱もコンシュマー用は箱ぎりぎりサイズの大型
ウーハーを使いたがるメーカーでしたけど、26B〜28Bは相対的には
大型エンクロージャを使ったことになりますので低域が良いですね。

22SX-3III:2009/03/02(月) 23:37:10 HOST:so5.cty-net.ne.jp
でしべる様

HMA−9500MK2とM−7070、比べてみた印象など、またよろしかったら
お聞かせくださいませ。

うちにはM−7070がありますが、かのHMA−9500MK2にかなり肉薄できている
ものなのか、そうでもないのか、音の傾向は似ているのか、違うのか・・・
大変興味のあるところです。

23でしべる:2009/03/04(水) 21:11:06 HOST:e4d239.BFL8.vectant.ne.jp
SX−3?さん

オーダーいただきまして、光栄に存じます<(_ _)>
私も、HMA−9500MK2とM−7070の比較がしたくてM−7070を導入したのですが・・・。
現在2台あるうちの1台(M−7070とルームメイト)が不調でして
もう1台を運び込んで比較できる状況で無いので申し訳ありません。
いずれ、きちんと直接比較してみるつもりでいますので(^^;少々お待ちくださいませ
直接の比較ができない状態なのを前提にお話します。
一番印象が違うと思ったのは、低音の力強さや量感でしょうか
前回ビクタートーン友の会で報告しました組み合わせで
低音が豊かなC−2301や低音に力感のあるSY−Λ88MK2と組み合わせたのも
その辺の物足りなさを感じたせいでした。
高域の繊細さは同じ素子を使っているからでしょうかMOSらしさがありますが
やはり、9500MK2のしなやかで優美な音は独特の魅力があり
M−7070とはキャラクターが違うような気がします。
全体の印象としては、組み合わせの相性によっては
勝るとも劣らないくらいの良さがあると感じました。
私はM−7070好きなアンプです。大事にしたいです。壊れないでね。お願い。

24でしべる:2009/03/04(水) 21:12:16 HOST:e4d239.BFL8.vectant.ne.jp
すみません
SX−3Ⅲさん
?になってました<(_ _)>

25SX-3III:2009/03/05(木) 02:18:26 HOST:so5.cty-net.ne.jp
でしべる様

レスありがとうございました。
M-70770の低音に物足りなさがあるのは私も分かる気がいたします。価格的に
ぐっと下のプリメインのL-550にも負けますから^^; 全体のキャラとしては、
低音が軽い分、身軽で軽快な印象を持ったもののように感じていました。
電源のせいでしょうかねぇ。

26SX-3III:2009/03/05(木) 02:19:43 HOST:so5.cty-net.ne.jp
上記 M-70770ではなくてM-7070の間違いです。失礼しました。

27でしべる:2009/03/06(金) 21:33:46 HOST:ed6.BFL42.vectant.ne.jp
ソニーSS−5GXと赤い糸で結ばれました(^^;
背面のヒートシンクが熱くなるような音をまだ出してませんが・・・。
オコチャマサイズなのに意外と正統派、本格派の音造りで感心しました。
この時期のソニーSPは、SS−G7等で評価が高まっていましたから
ミニSPにも手を抜いていなかったんですね〜〜多分。

28SX-3III:2009/03/08(日) 00:26:22 HOST:so5.cty-net.ne.jp
トピ長様のでしべる様のところって、カートリッジ、プレーヤーからアンプ、スピーカー
まで、一体何十台あるのでしょうか?てか何百台かなぁ ぜひぜひ保有一覧リストをみて
みたいものです。例えばラックスのアンプには何があるのかなぁ?ですね。

ほかには、サンスイのメインアンプ、ビクターM−7070と比べてどうかとか。
今後ゲットする獲物の貴重な情報となりますのでぇ^^;;

勝手なことをいいまして失礼いたしました。

29でしべる:2009/03/15(日) 21:13:23 HOST:ed6.BFL42.vectant.ne.jp
年度末でお上の野暮用に追われご無沙汰でございます<(_ _)>

ガラクタのリストアップですか〜^^;恥ずかしいかも〜
と言いつつ・・・カートリッジから
ソニー XL−MC7 テクニクス 100Cmk3 205Cmk3 同mk2L
P205Cmk4 P202 P22 P23 デンオン 103 同S 同FL
テクニカ ART−2000 33R 33PTG F3 150 152 132
ビクター L1000 L10 X−1mk2 U−1E U−2E Z−1S
グレース F−9 ヤマハ MC−11 ADC Q30 スタントン 581 500mk2
エンパイア 4000DⅢ 同DⅠ オルトフォン MC−2000 MC−30
シュアー タイプ4(MR針) タイプ3(MR針) M75B M44G 

ADプレーヤー
マイクロBL−99V 407/TM
テクニクス SP−10mk3 EPA−100mk2  
      SP−10mk3 WE−506/30
      SP−10mk2 EPA−100 FR−64S
      SL−150mk2 SME−3009Ⅱi
SL−01 同10 同7 同6 同QL1 同DL1 同M3
デンオン DP−80 FR−64S パイオニア PL−70 ソニー PSX−700
ビクター ビクタートーン友の会ご参照下さいませ

所有リストにラックスのアンプは有りません^^
直接比較では有りませんがM−7070と山水のB−2301Lは
可也キャラが違って和食とビフテキ位違いが有りますね。
B−2301Lの音はゆったりとしたタイプの音です。
B−2302は正統派な音調ですが、M−7070よりは暖かいと思います。
B−2105はMOSアンプですが少々固めの音で力強くシャープ
M−7070の方が優しく線が細い印象です。参考にならなくてすみません^^;

30SX-3III:2009/03/15(日) 23:01:12 HOST:so5.cty-net.ne.jp
でしべる様 ありがとうございました。圧倒的なラインナップですね^^

U-1Eをお持ちなのがうらやましいところです。これ、ボディはなんとか入手
できたとしても、交換針がJICOから出ていない為にあきらめているものですね。

おっしゃるとおりM-7070は骨太でもないしホノボノとした暖かさは難しいキャラですね。
B-2301Lはビフテキの味ですか・・・しかし中古であってもタカーイのでなかなか
手がでませんねぇ。

しかしまぁ いつのことになるやらですが、いつの日か、サンスイとラックスの
パワーアンプは入手してみたいものです。

31でしべる:2009/03/16(月) 10:05:55 HOST:ed6.BFL42.vectant.ne.jp
お目汚しのリストで恐縮です。
私も、ラックスのアンプぜひ欲しいですね^^

アンプ達です
アキュフェーズC−280L
ビクターP−3030、M−7070、P−L10、M−L10
    AX−S9、S5、JA−S41
デンオンPRA−2000、同Z、同ZR、POA−3000ZR
パイオニアC−21、M−22、A−0012、A−006
     A−717、H−Z1、U−24
サンスイC−2301、B−2105、B−2301L、B−2302
    AU−α607LE、AU−D607X、A−α9
ソニーTA−E88、TA−N86、TAN−8550
   TA−4650、TA−F80、TA−F222ESJ
オーレックスSY−88、SY−Λ88、SY−Λ88MK2
      SY−Λ90、SY−C15、SC−M15
ローディーHMA−9500MK2、同6590、4590、4580、4500、50
テクニクスA5、A6、A7、A8
ヤマハAX−1、A−1、C−4

CDプレーヤー
CDP−X7ESD、557、337、338、XA5ES
DCD−1650AZ、XL−Z711、CDX−2020
DPF−7002、SL−PS860、840、CD−α9

カセットデッキ
ナカミチ 700Mk2、660ZX、581
ビクター DD−9、5、VR77、KD−85SA、A7
オーレックス PC−X88AD、PC−D15、AD−4、AD−4mk2
ソニー TC−K80、TC−KA5ES、TC−K222ESJ、TC−D5M
テクニクス RS−M02、SH−9020E
ヤマハ K−1d アカイ GX−R75CX

オープンデッキ
ソニー TC−R7−2、TC−R6
アカイ GX−650D、635D
テクニクス RS−1500U、1700U、777
ティアック X−1000M

32でしべる:2009/03/16(月) 20:50:26 HOST:ed6.BFL42.vectant.ne.jp
ADプレーヤーでSMEのSeriesⅤが抜けてました。

スピーカーです
自作長岡式 スワン、D7、D70、D55、D58ES、ネッシーMk3
テクニクス SB−8000、同8、7、7A、6、2、M5、F3、F2、F1
      F2mk2、F1mk2、X01、F01
ソニー SS−G9、同G7、G5a、5GX、APM−77W、同22ESAV、
ビクター SX−900、同7mk2、55、3mk3、10sp、211
     Zero1000、同100、FX9、7、5Fine、3Fine、
     50Fine、50FX、30FX、S−3000、S−M3
パイオニア S−F1custom、S−955mk3、S−1300DV、S−101
ダイヤトーン DS−503、同500N、200ZX、57HRV、55EXV、
       33EXV、28B、22Bmk2、5B、F−1、
ケンウッド LS−990A、同990AD、990HG、11
オンキョー D−150
デンオン SC−880
オットー SX−551
ヤマハ NS−1000
マランツ LS−5A
タンノイ イートン

33SX-3III:2009/03/16(月) 22:25:12 HOST:so5.cty-net.ne.jp
なんとも 絶句するばかりの物量ですね それだけいろいろな機種の個性というか、音色を
知っていたら オーディオ評論家が務まるのではないですかねぇ^^

あの仕事は 単に耳がいいというだけではダメで、いろんな機種の音を知っていてナンボ
ですものね。

これだけ聴くと、ビクタートーンに限らず 各社のトーンにも精通しますねぇ ため息ですなぁ^^

34でしべる:2009/03/17(火) 09:37:14 HOST:ed6.BFL42.vectant.ne.jp
ゴミ屋敷のスレへ、お出で下さいまして誠にありがたく存じます<(_ _)>
各社のトーンなんて、トーンと分かりませんが・・・^^;
今後とも、ご贔屓のほどお〜ん願い奉り候〜っ。

35でしべる:2009/08/30(日) 20:53:03 HOST:ed222.BFL28.vectant.ne.jp
ヤマハB−1がHな世界から我が家に降臨しました〜ご縁に感謝

力強いアンプですね、エンヤがプログレッシブロックに聴こえます^^;

36くろねき:2009/08/30(日) 21:04:27 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆でしべるさん☆

こんばんは。エンヤってねー、たまたまそういう経験があるんですが、分離のいいシステムで聴くとどんなエフェクト使ったのか丸わかりな音がしますよ(笑)。

37でしべる:2009/09/23(水) 23:27:17 HOST:ed196.BS8.vectant.ne.jp
カセットデッキ界の貴公子ソニーTC−K88殿下が我がゴミ屋敷にご来訪
H界隈でセレブな方と出会いがあるなんて思ってもいませんでしたので、信じられましぇんでっす〜
お値段もセレブ級でしたが・・・。
再生が早送りになるというジャンクでした、たぶんヘッドアシストメカの固着だろうと推察
当初はコメント通りに再生しませんでしたが、ヘッドアシストギヤをいい子いい子してあげていると
ヘッドが動きました〜がしかし、ポーズでキャプスタンがピンチローラーから離れない・・・
ポーズのアシストギヤをコチョコチョしてあげると、見事作動しました。
リニアスケーティングメカが結構くたびれているのでメンテが必要なんですけど^^;
憧れのK88を眺めているだけで十分幸せかも?

38でしべる:2009/09/23(水) 23:42:22 HOST:ed196.BS8.vectant.ne.jp
「ポーズでピンチローラーがキャプスタンから離れない」が正しい日本語だったじょ〜
酔っ払いカキコ危険^^

41Z-50F:2009/09/24(木) 13:15:45 HOST:proxy20006.docomo.ne.jp
>37 >38

おやおや、でしべる様。 珍しくファンキーな書き込み。
さぞや美味しいお酒を呑まれたのでしょうか上機嫌ですね〜。
ところでK88のゲット、おめでとうございます。 眺めるのが楽しい・・・。よく解ります。
あたしも不調のK777ESをオブジェとして長年眺めております。
骨董家が伊万里の皿を眺めるが如く、オーディオ好きも機器を眺める事が非常に愉しいです。

42でしべる:2009/09/24(木) 21:05:12 HOST:ed196.BS8.vectant.ne.jp
世直し奉行さん

もともと、このスレもスレの書き間違いから始まってますので^^

Z−50Fさん

どうもありがとうございます。
そうですか、ファンキーですか^^;
シングルモルトウイスキーのような美味しい酒なら、渋くてカッコいいのですが
K88殿下のお陰で、サードビールしか飲めませんね〜でも、K88に酔ってるから〜
♪自己満足の〜ため〜世〜界は〜あるの〜♪危険思想m(__)m
K777ESさぞかし、いい音なんでしょね^^
オブジェとは残念ですが、オブジェでもカッコいいから
オーディオマニアだったらラックにオブジェ^^;
そろそろ、秋ですね〜冷え性の方ご注意をなさって下さい。

K80、K88、我がゴミ屋敷に来訪、残るは・・・
K8Bですかね?

43でしべる:2011/02/14(月) 21:56:52 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
秘Yな競売やHなチェーン店に多くの型をご紹介いただきましたが
結局、K8Bとの良縁には恵まれず・・・(T_T)
未だにオーディオ党マニフェストの古友手当てが貰えない^^;
このままでは、ニッポンのオーディオが危ない!
一代奮起!温故知新党旗揚げ・・・アゲです<(_ _)>

1年半のホーロー生活中に125件のご縁を賜りました。
ありがたい事?です^^
特に嬉しかったのは、豊潤なラックスL−550、優しいヤマハB−3
意外に繊細?ビクターJS−55、モダンな?ビクターS−777
伝説?のビクターSX−7Ⅱカスタム、踏み石?ビクターSX−900スピリット
少年の初恋ビクターSX−3、少年の片思いビクターSX−7
個人的に因縁のビクターPH−L1000
(当時MC−L1000を購入、PH−L1000は既に生産中止で入手できず・・・)
ビクターのスーパージュラルミンパイプアームPH−200
ピアノブラックな?サンスイSR−925
ミディアムレア?オットーDCP−5500
獣珍?オーレックスSY−99
(77、88、Λ88、Λ88Ⅱ、99勢揃い)
いつかはクラウン?ダイヤトーンDS−5000
カタログ少年の食い残しパイオニアCS−516
デザイン戦闘機パイオニアF−26

相変わらず白痴なカキコですがご容赦下さりませ。

44でしべる:2011/02/14(月) 22:19:36 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp

ビクターEQ−7070とM−7070の組み合わせは悲願でした\(^o^)/

45でしべる:2011/02/14(月) 22:31:25 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
サンスイSR−925→929です<(_ _)>
ちなみに
SR−525も、カタログ少年のあの日の思い出の逸品なのでナンキン。

46でしべる:2011/02/16(水) 13:54:24 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
ビクターJP−S7、JM−S7のコンビ完成も夢心地な出来事でし^^
P−3030、M−3030のコンビも必要不可欠^^;
P−L10、M−L10入手から始まった
ビクターセパレートアンプ導入もいよいよ終焉かな?

47SX-3Ⅲ:2011/02/17(木) 04:18:23 HOST:so5-1.cty-net.ne.jp
もぅ終焉でいいんぢゃないでしょうかぁ。もぅありませんもんね。
うちには、P−3030、M−3030が以前はあったのに今はおりませんが、
M−3030の程度のいいものは、欲しい気持ちがありますね。
JP−S7、JM−S7はイイですよね。

48SX-3Ⅲ:2011/02/17(木) 04:38:28 HOST:so5-1.cty-net.ne.jp
そぅそぅ 2020がありましたね。(^^

49でしべる:2011/02/17(木) 08:54:57 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
2020( ..)φメモメモ
プリメインで、おいでおいでとオーラを放つのがありんすです〜

小太りっ娘SS−G7aと遂に(ついつい?)縁組してしまいました
またまた、オーディオ生命?を賭けた配置換え^^;
ボルトを抜いてもウーファーは外れないでしょうから
六角レンチを突っ込み、コーン、エッジ、AGボードに
細心の注意をはらいつつウーファーを取り外し
SS−G9同様にダンプ剤を塗ってエッジの応急処置
応急処置後G9は10年経過してしまいましたが・・・

50SX-3Ⅲ:2011/02/17(木) 19:27:05 HOST:so5-2.cty-net.ne.jp
当時のビクターは、JA-S51の後にはS41,S41DC,S55、JA-S71の後にはS75,S77と後継機をリリース
しましたけど、、JA-S91(130,000円)には後継機を出さなかったもんでしたね。

P-2020(54500円)とM-2020(79500円)の価格を足すと、ほぼ価格的にS91とバッティングしますから、
幻のJA-S95 ? の登場はそのために見送られたのかな?と拝察しておりました。

かなり以前にP-2020は使ったことがありましたけど、低価格の割にはなかなか使えそうなイイもの
だった印象を記憶しています。

M-3030は、M-2020と同じデザインでだしてくれたら良かったのにナァなんて思ったりしますね。

51でしべる:2011/02/18(金) 08:24:01 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
M−3030のデザインは好き嫌いがハッキリするでしょうね^^;
小生は、ローディーHMA−9500のような無骨なデザインが好みなので
M−3030やJM−S7のデザインOKです〜^^
とか言いながら、ヤマハMX−10000や
MX−2000の洗練されたデザインも好きです。
基本的に複雑な事が出来ない脳みそなので
シンプルさが必須な感じですね( ^^) _旦~~

52でしべる:2011/02/18(金) 22:58:10 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
シンプル繋がりで登場願うのは、オンキョーP−303
このプリはスイッチとツマミが合計6個しかない超草食系なデザインですよね。
音もシンプルストレートかなと思いきや肉食系(魚肉?)な雰囲気もあり
捨てがたい魅力を感じさせてくれます。
似た型番のビクターP−3030とはキャラが違いますが
良きライバルとして活躍を期待しています♪

53でしべる:2011/02/19(土) 16:43:06 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
ソニーのプリアンプTAE−5450のデザインに触れてみたくてお招きしてみると
ボリューム左のスナップスイッチが少々大きくてバランスが良くないですね
TA−8650やTAE−8450も同じ大きさのスイッチを使っているみたいですけど
実物の印象はどうなんでしょうか・・・見たことないもんで^^;
ESⅡの廉価版ではTA−4650が無難なデザインですね。

TAE−5450、8450のトーンコントロールは
左右独立なんですね全然知りませんでした〜

54SX-3Ⅲ:2011/02/20(日) 14:20:40 HOST:so5-1.cty-net.ne.jp
ソニーでお値打ちならほしいなと狙ってるのはTA−N902ですね。先日は意外に
安く落ちていたので現在金欠の拙者にはとても手が出ませんでしたが、あの価格なら
ほしかったよーな気がしてみておりやんしたネ。

55SX-3Ⅲ:2011/02/20(日) 22:23:07 HOST:so5-2.cty-net.ne.jp
パイオニアM−90aの意外な価格高騰にびっくりでやんした。
一体どぅなってるんだろーって感じでしたね。
誠に残念でございました。

56SX-3Ⅲ:2011/02/20(日) 22:24:55 HOST:so5-2.cty-net.ne.jp
SX−511 置き場さえあればロックオンなんだけどなぁ、、もぅ置けないので
アキラメだす。

57SX-3Ⅲ:2011/02/20(日) 22:50:49 HOST:so5-2.cty-net.ne.jp
GB-1Hもあがってますねぇ

58でしべる:2011/02/20(日) 22:58:46 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
5.4(ToT)

59でしべる:2011/02/20(日) 23:00:55 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
プリメインはどうにかこうにかなりにけり^^

60SX-3Ⅲ:2011/02/20(日) 23:14:00 HOST:so5-2.cty-net.ne.jp
プリメインは何をゲットされたのでしょうかぁ??

61でしべる:2011/02/20(日) 23:18:48 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
もちろんビクターでござりまする^^

62SX-3Ⅲ:2011/02/20(日) 23:19:14 HOST:so5-2.cty-net.ne.jp
えーー なんだろぅ

63でしべる:2011/02/20(日) 23:25:38 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
SEA付でゴザンス^^

64SX-3Ⅲ:2011/02/20(日) 23:31:08 HOST:so5-2.cty-net.ne.jp
あーだいたい見当が付いてきましたけど、これと確定はできませんですね。JA−S9あたりでしょか?
まさかJA−S20かな?

65でしべる:2011/02/20(日) 23:36:09 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
まさかね〜^^

66でしべる:2011/02/20(日) 23:48:32 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
DS−V3000喉〜飴〜から撤収
競れ悔には敵いません(ToT)

67SX-3Ⅲ:2011/02/20(日) 23:51:43 HOST:so5-2.cty-net.ne.jp
なんとまぁ すんげぇ〜の、ねらってたんですねぇ。でもこれってボロンドーム?

68でしべる:2011/02/21(月) 00:15:24 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
ど〜なんでしょか〜^^;
樹脂バージョンが時々出てますからね・・・。

69でしべる:2011/02/22(火) 23:06:42 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
NS−1200ナンパしてみた・・・見事にフラ¥た(ToT)

70SX-3Ⅲ:2011/02/23(水) 08:24:41 HOST:so5-1.cty-net.ne.jp
今時の若者はナンパにあけくれる肉食はそうおらんらしいですね。
気を若く保ってオーデオ肉食道楽をお楽しみのようですナ。
案外、老化・ボケ防止に効果があるんぢゃないかと思いまっせ。イヤホントに(^^

71でしべる:2011/02/23(水) 18:29:37 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
もともとボケてるのでボケ防止に効果があるのかどうか^^;
外国は肉、日本は米、その影響でしょうけど
オーディオ肉食系のイメージは外国製の方が強い気がします。
国産オーディオは草食系でしょうか?
国産は、線が細くて躍動感が無く大人しい
音楽性の無いつまらない音なのか?
無論そのようなことはございませんですよね^^;

我が家での肉食系サウンド第一位は、パイオニアS−F1で
草食系は、機器の名誉のため秘密?

72SX-3Ⅲ:2011/02/24(木) 01:27:52 HOST:so7-1.cty-net.ne.jp
Aurex sc-Λ99 がでてますね。ダンピングファクター500なんですね。
行方を見守りたいと存じます。

73でしべる:2011/02/24(木) 07:40:45 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
そーですね〜出てますね♪
ど〜なるんでしょうかね〜
どこの競れ負がお持ち帰りになられるのか
興味津々ですね^^;

74SX-3Ⅲ:2011/02/24(木) 20:33:15 HOST:so5-1.cty-net.ne.jp
ダンピンングファクター500なんてのは、よほどの重量級大口径ウーハーの駆動に
丁度お似合いで、うちでは、かえって使いにくいもののような気がしますね。

75でしべる:2011/02/26(土) 21:54:54 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
ヘッドフォンで大口径なのは
ヤマハHP−1
悪くいえばダンピングの悪い低音
いまいち切れの物足りない高域
でも綺麗な音でストレス無く安らげて
眠れるヘッドフォンとして貴重?
拙宅に3台目仲間入り、1台はヘッドバンドがボロボロに崩壊
あるHPの情報によるとハウジング内のスポンジは既に
ボロボロに成っている模様(T_T)

76SX-3Ⅲ:2011/02/26(土) 23:31:41 HOST:so7-2.cty-net.ne.jp
ヘッドフォンで狙ってるのはビクターHP−D90でやんしょ^^

超レアみたいですよね。

77SX-3Ⅲ:2011/02/27(日) 22:47:32 HOST:so7-1.cty-net.ne.jp
パイオニアM−90a、いつもビミョーな価格帯で推移してますねぇ ぜひ獲得して
使ってみてくださいナ。パルシブなソースに俊敏に反応、というよりは、ムーディー
に滑らかさが楽しめる肩の凝らない音調のアンプと思って拙者は日々使っておりますね。

78でしべる:2011/02/27(日) 23:22:29 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
大物が登場すると、優先順位が急遽変更になりまする。

いま、TS−1の置き場所で頭が一杯で・・・。
考えたところでホースの長さの範囲内にしか置けないんですが(^^ゞ
多分明日到着すると思います。

79SX-3Ⅲ:2011/02/28(月) 04:03:27 HOST:so5-2.cty-net.ne.jp
ん、大物ってなんだろぅ むむむー

80SX-3Ⅲ:2011/02/28(月) 04:31:47 HOST:so5-2.cty-net.ne.jp
拙者も不意の大物登場にとても獲得無理は承知の上で貴重な酸素魚雷打ち込んどりまっす(^^;
いつまでたっても懲りないもんですねぇ。でも万一獲得できたとしたら、一体交代にどれを2軍落ち
させるのか、また困惑の種になりやんすね。

81SX-3Ⅲ:2011/02/28(月) 04:51:22 HOST:so5-2.cty-net.ne.jp
TS−1、拙者はラックの後ろに落とし込んで床(畳)の上に直置きしてますよ。吸気孔さえ
塞がなければ、横置き縦置き自由自在にしとります。時には、ラック背面に降臨するときの、貴重な
足場ともなっとりまっす。(^^;

82でしべる:2011/02/28(月) 07:22:53 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
そんなに強度があるとは思いませんでした・・・^^;
横置きか〜アドバイスありがとうございます<(_ _)>

83でしべる:2011/03/01(火) 09:30:39 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
TS−1早速、801で確認しました。
音楽鑑賞には影響無いですけど、やはり無音という訳ではないんですね。
出来るだけ聴取位置から遠い所に設置したいですね^^
内部は、フローティング構造らしいので横置きは止めときました。
反ったレコードをわざわざ探し出し、吸着する様を鑑賞してます^^;

84SX-3Ⅲ:2011/03/01(火) 20:33:30 HOST:so5-1.cty-net.ne.jp
TS−1の修理記事は、あるサイトにありましたよね。
拙者も一度中身を確認しなくちゃとは思いながら、なかなかやらずじまいでした。

85でしべる:2011/03/03(木) 09:20:20 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
ギミックなレコードプレーヤーとしてお勧め?なのがテクニクスのSL−M3です。
リニアトラッキングアームが奥から手前に移動するために非常に使いにくいです^^;が
ルックスが珍八景なのでお付き合いさせて頂いております。

86でしべる:2011/03/05(土) 20:30:08 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
ヤマハHP−1懲りずに導入・・・4台目(^^ゞ
HP−1友の会会員募集中な〜んて♪

87でしべる:2011/03/06(日) 22:22:04 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
2011年モテル男子のタイプはクリーミー系だそうですが
HP−1の奏でる音もクリーミー系な感じですね癒されます( ^^) _旦~~

88でしべる:2011/03/09(水) 16:01:29 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
ローディーHS−80FちゃんとHな時間に待ち合わせ
2時間遅刻で・・・HS−80Fちゃんは
好い爺さんに連れられて行〜っちゃ〜った〜♪(ToT)/~~~
外見は少々不細工だったけど心(ユニット)の綺麗な娘だったな〜。
黒HMA−8500クンを養子に迎えるか考え中( ^^) _U~~

89D−150:2011/03/09(水) 16:47:47 HOST:p2129-ipbfp705osakakita.osaka.ocn.ne.jp
アナログ復活のために昔使っていたルーペを探していたがやっと出てきた。
倍率10倍のダイヤモンドルーペです。
これで針先を見ていると宝石屋さんみたいな気分になれます。

やっぱりアナログはええわ♪ 

ただし、あまりに昔にしまい込んだ物はしまったところを忘れてるから難儀だ。
次は水準器を探さないと♪

90でしべる:2011/03/09(水) 20:31:14 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
D−150さん、はじめまして。
辺境の地へお越しいただきまして<(_ _)>

アナログ関連グッズの収集も楽しそうですよね^^
小生も最近レーベルカバーLC−1を入手して
レコードクリーニングに勤しんでおりまする。
ゴミだらけカビだらけのレコードが綺麗に蘇る?のが快感ですね〜♪

91ディラン:2011/03/09(水) 21:46:56 HOST:FL1-122-130-194-135.kyt.mesh.ad.jp
そうですね、LPを聞くには其れなりの儀式が有りますね。
レコードのクリーニング、アームの調整、針圧の調整、水平の確保、針先のクリーニング
これからレコードを聞くと言う時針先をブラシで擦った時にボソボソと言う音で装置の状態が解りますね。
数年前明大前のとあるJAZZ喫茶ではママさんがレコードを変える毎に多分水で湿らせたブラシで針先をクリーニングしておられました。
慣れてくると様式美さえ感じますな。
さっきヴェングラーのベートーベンNO5を掛けましたらいつかは出したいと思って居たティンパニーの音が出ました。
LP90%、CD5%、FM5%ぐらいですね。
私は水準器を持ってません、替りにパチンコ玉を使ってます。(カートの水平は無理ですが。)

92でしべる:2011/03/10(木) 00:28:00 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
ディランさん、お越しいただきまして<(_ _)>
レコード演奏の為には、予めお約束の準備が不可欠ですね^^
これが、億劫に感じてしまう様ではレコード演奏家失格でしょうか?^^;
小生は、ボソボソと云う音で装置の状態が判るほどの境地に達していない未熟者故
ご指導ご鞭撻賜りたく宜しくお願い致しまする^^
レコードの取り扱いに慣れた方の手捌きを見ていて癒される小生は・・・フェチかも^^;
パチンコ玉で水平を出すんですか〜目から鱗でございまする(^^ゞ

前橋市の木馬というJAZZ喫茶でアルテックのA7を
マッキンのC22とMC−275で鳴らしていますが
意外とボーカルが綺麗に聴けたのが驚きでした
流石アルテックですね〜^^

93ディラン:2011/03/10(木) 08:29:43 HOST:FL1-122-130-194-135.kyt.mesh.ad.jp
でしべるさん、お早うございます。
A7に限らずALTECはボーカルが綺麗に聴こえます。
調整次第で其処で人が歌っているようです。
最近、モーツアルトのレクイエムが気に入って居ります。
ワーグナーも堪りません。(時間が有るので聞けますが)
中島みゆきも涙物です。

94D−150:2011/03/10(木) 12:07:34 HOST:p2129-ipbfp705osakakita.osaka.ocn.ne.jp
でしべるさん  どうもです。

LC-1凄いですね。 LPは訳あってダンボール箱に17年保管しておりますが
カビが心配です。 開けってビックリだったらどうしようと。

最近ようやく封印していたLPを復活させる心境になりました。
ついでだけどアルテックは良いですよ♪(小声で言っています)

95SX-3Ⅲ:2011/03/11(金) 23:08:40 HOST:so5-1.cty-net.ne.jp
でしべる様

地震の影響はどうでしたでしょうか、ご心配申し上げております。
軽微な影響で済んでおりますればよろしいのですが。

96でしべる:2011/03/12(土) 01:38:55 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
我が家では、被害が無く過ごしております。
被災された方々の無事と復興を祈っております。

97SX-3Ⅲ:2011/03/12(土) 17:33:41 HOST:so7-2.cty-net.ne.jp
でしべる様 ご無事で何よりでした。

今回の地震で不幸に遭われた方々に対しまして御見舞いとお悔やみを申し上げます。
これ以上の事態の悪化がなく、復旧に向かうことを祈るばかりです。

98でしべる:2011/03/13(日) 23:14:27 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
明日から停電すると市役所から連絡がありました。
明日の朝は携帯オーディオ、携帯ワンセグのお世話になります。
節電のご協力よろしくお願い致します<(_ _)>

99SX-3Ⅲ:2011/03/14(月) 02:26:32 HOST:so7-1.cty-net.ne.jp
東日本と西日本で、電源が50Hzと60Hzと2分されたまま、いまさら統一も出来ず、
というのが、こんな形で仇になるとは・・・ですね。家庭用電化製品の大半は昔と違って
今は共用できても、産業界等を含めると、到底無理なことなのかもしれませんね。

100でしべる:2011/03/26(土) 07:55:11 HOST:ed88.BFL34.vectant.ne.jp
今週のびっくりドッキリメカ!
ローディー HMA−7300
オプトニカ SX−9
ソニー R−7MBオレンジメタリック
ソニー TA−E88B
ビクター M−2020

HMA−7300はA級の筈なのに
ヒートシンクが熱くならない(T_T)故障か?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板