したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

SX-7Ⅱカスタム

94でしべる:2019/05/06(月) 14:30:36 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ビクターユーザーさん、貴重なカキコありがとうございます。

>SX-7mk2カスタムは、尖ったところのない平凡な音という印象だった。

私の駄耳には、平和な音に聴こえます^^;

>低音だけでいうと、
>NS-690Ⅲの方が遥かに量感・質感・伸びの点で上回っていのだけど、

量感といいますか低音が出てる感は、7mk2の方がありますね。

>高音がとにかく安っぽくてラジカセのようだった。

安らげる音でもあります^^;

>SX-7mk2カスタムの最大の難点は、ウーハーの剛性が低く、

クルトミューラーコーン紙は柔らかくしなやかで優しい低音ですね。

>キャビネットの背圧に負けて腰砕けになるところだと思う。

腰砕けにならない様に日本製のコブで補強されていますが、クルトミューラーの音になります。

>いくらアンプのドライブ能力を高くして、
>ボイスコイルに強力な制動をかけても、ポンポンとした背圧に負けた情けない音にしかならなかった。
>その点が690Ⅲとの一番の違いではないかと感じる。

690mk3はカチカチのコーン紙で最強の硬さですね。

>ウーハーというのは、声の領域も受け持つので、そこが腰砕けになるとボイスもまたはっきりしない再現になったように思う。
>ボーカルの柔らかさを好む人には良かったのかもしれないけどね。

仰る通りボーカルは最高ですね。^^v

>デザインは非常に良く出来ていただけに、実力を伴わない部分がとても残念なスピーカーだ。

HiFiという実力は高くはないですが芸術点は高得点です。

>その点、ATC-100は、異様な外観に実力が伴っていて、選ぶならこちらだと思う。
>ただし、ATC-100も猛烈に駆動力を要求するスピーカーなので、使えるアンプは限られてくるとは思う。
>値段が違い過ぎるから、それも仕方ないかもしれないけど。

インターナショナルオーディオショーで聴いただけですが
モニター系のATCは、ソフトドームとは思えないシャープな音で優秀ですね。
私には雲の上のスピーカーでございます。^^;
ビクターユーザーさんはビクターのスピーカーをご愛用ですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板