[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
SX-7Ⅱカスタム
1
:
てつ
:2008/02/21(木) 12:32:30 HOST:166M05.marv.mediatti.net
はじめましてです。ビクターのSX-7Ⅱカスタムの資料お持ちの方、いらしゃいませんでしょうか?7Ⅱを鏡面仕上げにして、象嵌処理でCustomと印字されたモデルです。
183
:
アラン・ドロン
:2019/09/16(月) 06:38:14 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
=書き込みは,読まれる方の気持ちを
よく考えて行いましょう。
特に,他の方の書き込みへのレスは
相手のことをよく考えてお願いします。
>はい、私も気をつけます。
ビクターユーザー様
ビクターのモーターにタイマーが入っている件ですが、サーボの事では
ないですか。
私は全くのド素人ですが、サーボと言うのは、、きちんと
回っているか制御するのですよね。
なので、何十秒おきにとかチェックしながら回っている事ではないですか。
そういう意味でのタイマー的な事をしてる意味ではないですか。
184
:
RW-2
:2019/09/16(月) 09:31:14 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>いちいち人のコメントの揚げ足
>幼稚です
何をおっしゃいますか。揚げ足? モーターにタイマーが入ってますか?
テキトーな書き込みの数々。正さなければなりません。 読んだ方がまた
どこかで拡散しそれが事実となる可能性がありますでしょ。
>ビクターのDDモーターにはタイマーが入っていて
言いたいことは判りますよ。しかし鵜呑みにする方がいないとも限りません。
ビクターのターンテーブルは使用しててある期間を経ると回転が暴走する個体が
多くみられます。何台も使いましたがみなそうなりました。まるでタイマーでも
仕込まれているかのようです・・・
こう書きゃ問題ありませんよ。
185
:
ワッチ
:2019/09/16(月) 09:52:02 HOST:softbank126140232120.bbtec.net
私が初めて買った単体のターンテーブルが件のTT-71でした。タイマーどころか、新品であったにもかかわらず、いきなりの高速回転(笑)。勿論ビクターのサービスの人が来てあっという間に直してくれましたが。7、8年使ってテクニクスの10ⅡAに変えたので、その後長期に使っていたらどうなっていたかはわかりません。
TT-71のタッチスイッチは湿度の高い時は動作が不確実な事があり、あまり好きではありませんでした。10ⅡAは30年位使ってますが、いまだノントラブルです。テクニクスは時々こういうトンデモな物を作ってましたね。
186
:
RW-2
:2019/09/16(月) 10:15:26 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>10ⅡAは30年
そりゃ凄い。トンデモ物といえばSB-1000やSB-AFP1000とかも。
ちなみにヤマハのYP-1000のモーターはSP-10同等品。
どうせなら制御アンプもそのまま使っちゃえばよかったのにね。
187
:
でしべる
:2019/09/16(月) 12:23:17 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
SX-7mk2カスタムは、トンデモ物という点においても
こんなに手間のかかる仕上げのスピーカーは唯一無二?
そして、暖かくてホッとする音がするんですよね〜
188
:
ワッチ
:2019/09/16(月) 13:38:55 HOST:softbank126140232120.bbtec.net
RW-2さん
〉〉トンデモ物といえばSB-1000やSB-AFP1000とかも
そうですね。あのような物は大メーカーの総合技術力がないと作れないシロモノですね。
個人的にはオープンのRS-1500U、DATのSV-MD1なんかもトンデモ仲間に入れたいです。
〉〉ヤマハのYP-1000のモーターはSP-10同等品
ヤマハだけでなくラックスのプレーヤーのモーターもテクニクス製だったというのは、
色々なサイトに書かれてますね。
ttp://history-of-stereo.com/08-lux.html
189
:
でしべる
:2019/09/16(月) 15:32:36 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
U38系はクォーツのサーボが経年劣化で必ず?外れてくるのがクヤシイでっす!
購入機体6台全滅(T_T)
壊れない機械なんてないでしょうけど・・・
190
:
RW-2
:2019/09/16(月) 16:12:45 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>ヤマハだけでなくラックスのプレーヤーのモーターもテクニクス製
モータ鑑定団で検索しますとマイクロのDD-10用松下製も拝めますよ〜。
191
:
RW-2
:2019/09/16(月) 16:19:18 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>購入機体6台
RS-1500Uが6台! そりゃ凄い。6台廻ってたら壮観でしょね。何屋さんかと・・・。。。
192
:
でしべる
:2019/09/16(月) 16:32:51 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
1700が5台
1500が1台
777が1台
合計7台でした
U38だけに、散髪屋
193
:
でしべる
:2019/09/16(月) 16:42:06 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ふと思ったのですが
NS-100Mはベリリウムドームに合わせたウーファー開発に苦労したとか?
NS-690系やSX-7系等は、ウーファーに合わせたソフトドームにチューニング?
194
:
SX-3lll
:2019/09/16(月) 19:08:09 HOST:f86-pc219.cty-net.ne.jp
みなさまこんばんは
かなり以前にご紹介したことのあります長岡氏のSX-7nkllの機器評です。
考えてみますと、日々、限られた時間と試聴条件の中で、限られた字数で
様々な読者を想定して的外れでない表論文をさらりと無難にまとめるとい
うのもなかなか難しいお仕事なのかもしれませんよね。
なにかしら、その機器のいいところを見出して書いておかなくちゃとか、
初心者の読者も意識して、あまりマニアックなこともかけないとか、読者に
耳当たりの良いフレーズも入れたいとか、はたまた、顔見知りのメーカー開発
担当者の手前、ストレートに批判しづらいとか、執筆者なりにいろんな思いが
去来して原稿が仕上がるというものなのかなと、なんだか、そんな、余計な
ことを思いながらみてました。(^^;
ttp://2001odakun0801.my.coocan.jp/subdtestSPEAKER8.html
195
:
SX-3lll
:2019/09/16(月) 19:12:42 HOST:f86-pc219.cty-net.ne.jp
上記 SX-7nkll ではなくて SX-7mkll でした お分かりとは思いますが
訂正でありました。<(_ _)>
196
:
でしべる
:2019/09/16(月) 19:46:09 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
配慮と思いやり^^;気を付けたいと思います。
この評論記事は、SX-7mk2の音を的確に表現しているのではないでしょうか。。
思わず、うんうんと頷いてしまいます。^^
197
:
SX-3lll
:2019/09/16(月) 20:55:52 HOST:f86-pc219.cty-net.ne.jp
でしべる様 どうもです。^^
the re:View (in the past)の、SX-7と、SX7lmkllのレビューはこちらですね。
ttp://audiosharing.com/review/?s=sx-7
198
:
SX-3lll
:2019/09/16(月) 21:02:35 HOST:f86-pc219.cty-net.ne.jp
また間違えた〜 おばかですね SX-7mkll でした。失礼しました。
199
:
ワッチ
:2019/09/17(火) 17:07:41 HOST:om126255088077.24.openmobile.ne.jp
SX-7mkllは遠い昔にチョイ聞きしたことがあります。他のスピーカーと比べて(どんな他のスピーカーか覚えてませんが!)、ハッとする程透明度が高くイイスピーカーだなァと思ったものです。じっくり聞いたら、また印象は変わっていたかもしれませんが。でも肝心のカスタムは聞いてないんですよねぇ…。
200
:
SX-3lll
:2019/09/18(水) 01:05:52 HOST:f86-pc219.cty-net.ne.jp
上で紹介した 往年のステサン誌の記事が読めて、機種別サーチも出来るサイトのthe re:View (in the past)
で、菅野氏がSX-10spをレビューした記事に目が留まりました。
ここですね。
ttp://audiosharing.com/review/?s=sx-10
ここで、なにをいまさらという氏のスピーカー観から説き起こして書いてあるわけでしたが、これをみて、
拙者が、カスタムが、同社のよりHiFi指向な硬質振動版を持った機種より好きだった立ち位置・背景が整理されてい
て、わかりやすいなぁと思ったもんでした。
著作権の問題から引用は控えますが、概観しますと、今ごろ何言ってんだいという向き(なにしろ40年前の記事
だもの;)もあろうかとも思うわけですが、
スピーカーは、物理情報を忠実に処理するハードマシーンという側面と、感覚・情緒的に人の心を満た
す個性的美学をもったソフトマシーンという両面があって、この両面のバランスの匙加減が、いいスピーカーか
どうかに寄与するという書き出しで、物理特性志向で技術一辺倒の思想のもとに作られたスピーカーが、音楽の
人間表現を享受しようという聞き手の知情両面を満たし得ないし、反面、変換器としての技術をないがしろにし
ても、よいスピーカーはできないよ、という趣旨で、
そのうえで、SX10spの開発思想は、明らかにソフトマシーンとして、人の感性と情緒を捉えることを目的に
しているように思える。と、この機種の成り立ちを捉えておられました。
というわけでありましたとさ。(^^;
駄文大変失礼しました。<(_ _)>
201
:
RW-2
:2019/09/18(水) 03:12:54 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
ソフトドーム仕様だったSXシリーズも途中からSXの型番付けたハード路線も
加わったでしょ。あれは失敗でしたよね。SXは最後までソフトドーム系シス
テムで押し通すべきだった。
で、ダイヤトーンのようにSX-10000とかSX-20000とかまで昇華させりゃ良か
ったのにね。ATCにSCM100Aとか出されたので気力が萎えちゃったのかもね。
202
:
ワッチ
:2019/09/18(水) 11:00:25 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
そうですねえ、SX-1000laboのダイヤモンド振動板なんかは非常に先進的でしたが、
初めてとあって使いこなしが今一つだったように思います。
あれを改良し続けていれば世界でも一級品の振動板になったと思いますがね。
もったいない事をした。
203
:
アラン・ドロン
:2019/09/21(土) 14:34:25 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
本物のダイヤモンドなんですか。ダイヤモンドが地球上で一番固いと
言うのは本当でしょうか?
204
:
ワッチ
:2019/09/21(土) 22:25:02 HOST:softbank126140240059.bbtec.net
SX-1000Labの振動板が本物のダイヤかどうか、私は材料の専門家じゃないので
正しいジャッジは出来ないんですが、個人的にはビミョーじゃないかと思ってます。
ダイヤモンドの音速は18000m/Secぐらいだそうですが、ビクターのダイヤモンド振動板は
16500m/Secなんですね。少し足りないんです。ただし、同じ鉄でもいろいろあって、5000〜6000m/Sec
のようですから、ビクターのそれもそういう範囲としてダイヤと言っていいのかどうか、ですね。
ちなみに現代のB&Wのダイヤモンドツイーターは18000m/Secを達成しているとか・・・。
205
:
アラン・ドロン
:2019/09/22(日) 07:12:19 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ダイヤモンドに何か入れて混ぜているとか考えられますね。
ビクターは、1秒に16.5キロメートルですね。
206
:
ワッチ
:2019/09/22(日) 13:06:40 HOST:softbank126140240059.bbtec.net
〉〉205 ダイヤモンドに何か入れて混ぜている
それはないでしょうね。もし純粋にダイヤでなかったとしたら、意図的に混入させたのではなく、
結果として不純物が入ってしまった、という事と思います。当時はおそらく(ダイヤモンドツイーター
を作成する場合は今でも)化学気相蒸着法という手法で作っているはずです。
GIAというダイヤの研究機関のHPには「CVD合成ダイヤモンドの物理的特性は、硬度、熱伝導率、
強度などの点で天然ダイヤモンドの範囲に収まります。」
とありました。なのでビクターのダイヤモンド振動板もダイヤと言い切っていいのかもしれません。
207
:
アラン・ドロン
:2019/09/22(日) 15:32:36 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
工業用ダイヤモンドとは何でしょうかね。よく判りませんが。
208
:
ワッチ
:2019/09/22(日) 16:39:48 HOST:om126133237199.21.openmobile.ne.jp
>207
調べるとわかります。
209
:
前期
:2019/09/23(月) 09:44:55 HOST:h175-177-025-160.catv02.itscom.jp
>調べるとわかります
爆笑ものでつが貴族の目的は知識を得ることではなく板にカキコすることに
ありそうです。よほど目立ちたがり屋のご性格とお見受けしますがこの掲示板
ダントツの有名人じゃないでせうか?
210
:
アラン・ドロン
:2019/09/23(月) 11:51:30 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
工業用ダイヤモンドのほとんどが、天然ダイヤモンドだそうです。
その内、形、内包?されたものが綺麗なのが宝石用になるそうでうす。
約20パーセント程度だそうです。
間違い=工業用=人口ダイヤ----これは、×です。
工業用とは、色々な機械とかに使われる道具用という事ですね。
掘削マシンとか、包丁砥ぎとか、その他。
ウイキぺディアに、書いてありましたが、ダイヤモンドは、瞬間的な
衝撃には弱く、ハンマーで叩きつけると、粉々になると言いますが、
ほんまかいな。
今時は、 防犯用カメラのカバーは、ポリカーボネードですが、
ハンマーで叩きつけてもびくともしません。
以前、テレビで見ました。
211
:
ワッチ
:2019/09/23(月) 13:10:35 HOST:softbank126140240059.bbtec.net
>>210
ダイヤモンドは、瞬間的な
衝撃には弱く、ハンマーで叩きつけると、粉々
次は「強度と剛性」で調べてみましょう。
212
:
AD
:2019/09/24(火) 19:41:19 HOST:210.227.19.67
>205〜>211
単純に傍観してると面白いやりとりですねぇ・・・、あやとりのほうが楽しいでしょうけど。(がはははっ・・・)
213
:
AD
:2019/09/24(火) 20:01:10 HOST:210.227.19.67
>>210
>ウキペディアに、書いてありましたが、
>以前、テレビで見ました。
次は「ご自身で実践」してみましょう。
214
:
でしべる
:2019/09/25(水) 07:04:05 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
EQ-7070、M-7070をSX-7Ⅱカスタムで聴きました。
送り出しは、XV-D9000。
SX-7Ⅱカスタムは、品位が高く音楽に身を委ねる気分が最高です。
215
:
アラン・ドロン
:2019/09/25(水) 10:48:59 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
むりむり、まず、防犯カメラをハンマーで叩く機会はないです。
ダイヤモンドも同じです。
防犯カメラに関しては、間違いなく、ハンマーでは砕けないですね。
カメラが丸ごと保護されています。皆さんも見た事あると思いますが、
大体、クリーム色をしています。そして、茶色い窓(カメラのレンズが
あるところ)があります。
勿論、この茶色い部分も砕けないです。
ダイヤモンドも砕けないのでは?
216
:
ワッチ
:2019/09/25(水) 15:36:27 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>215
「ダイヤをハンマーで叩く」で検索してみましょう。
217
:
アラン・ドロン
:2019/09/25(水) 16:23:17 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
簡単にですが見ました。モース硬度というのがあり、それは硬いけど
じんせいというのですか、靭性でしたか、それは強くないそうです。
瞬間的な衝撃にはサファイヤ、ルビー、翡翠(何か知らんが)の方が
強いそうですね。
ハンマーで叩くと、結晶方向、作り方によっては、簡単に割れるそうですね。
簡単といってもハンマーとかですが。
他に、指にはめていて硬いものにぶつかっても、欠けたりするそうですね。
本当ですか。
一面では強いけど、脆い部分もあるという事です。
何だ。無条件で一番硬いわけではないのですね。
あまり、こういうことは知らない人が多いのでは?
地下鉄、青館トンネル等の掘削用の機械の刃は何でしょうかね。
まあ、自分で調べよ----ですね。(笑い)
218
:
ワッチ
:2019/09/25(水) 17:25:19 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>217
自分で調べないと知識って身につかないんですよ。だから調べてわかりそうなものは自分で調べるのがベターです。
で、もう一回戻って「強度と剛性」を調べてみましょう。
219
:
でしべる
:2019/09/29(日) 12:20:15 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
サランネットが無い剥き出しのユニットの悩みの種が埃の付着。
埃が気になってきたら筆等で慎重にフキフキ
どうしても取れない場合は、上下ひっくり返して誤魔化すとか・・・^^;
220
:
アラン・ドロン
:2019/09/29(日) 20:15:01 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
グリルはつけないのですか。グリルが傷ついたなら、安く済みますが。
私は、全て、グリルかサランネットをつけてます。
バスレフのダクトにもついてます。つける必要はないですが。
唯一つけてないのが、パソコン用のパワードスピーカのPM0.4n
です。
ウーハーにはつけてますが、ツイーターはむき出しです。
パソコンでもモニターを狙うなら、フォステクスなら、NF-1Aとか
NF-01A位じゃないと、満足しませんね。
たまに、ユーチューブで、スピーカーの聴き較べとか見ますが。
ケンリックサウンドは、やけに値段が高いです。当時のオリジナルの
定価を越えているのも珍しくないです。何なんですか?
221
:
でしべる
:2019/10/01(火) 19:06:38 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
SX-300は、丸いパンチングネットにサランが貼ってあり
フランジにはめ込む構造で振動板保護と埃混入防止のダブル効果!
更に、デザイン効果も併せ持った無敵のサランネットですね〜。
発見したダイナミックテストの記事にSX-300があり
「バランスがよくソースを選ばぬ万能型、正攻法で手抜きのない意欲作」
「f特は、1mでも3mでもバランスがよく〜中略〜
密閉にありがちな詰まった低音ではなく、バネの利いたのびのある低音だ
これはウーファーのよさとオール合板キャビネットのよさだろう
情報量が多くきめが細かくソースを選ばぬ万能型
弦、ボーカルが美しいだけでなく、パーカッションもよく鳴るのである」
SX-300がマイブームです^^v
222
:
RW-2
:2019/10/02(水) 16:11:09 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
SX-300はSX-3、SX-7のシリーズと違った音造りですもんね。ユニットも豪華です。
そのユニットを隠すから勿体ない。見た目がもっさりしてますと音にまで影響。
パンチングネットを外して円形の取り付けグリルだけ残します。ウーハーのガス
ケットを黒か赤に塗ってしまいます。友人にゃ赤く塗ってやりました。精悍です。
最初「ゲッ」と言いましたが慣れたら喜んでます。やっぱり見てくれは音の感じ
方を変えます。イキイキ鳴ってます。と言ってもJBLのL16ほどではありませんけど。
223
:
アラン・ドロン
:2019/10/03(木) 18:08:11 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
横から失礼致します。黒と赤は、上手くやると、良いコントラストに
なるようです。
昔のサンスイのプリメインアンプは、フロントパネルに、巧みに、
細い赤線を入れてますね。
224
:
RW-2
:2019/10/03(木) 21:35:44 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
赤と黒。あれから約3年。これ以上の代物は作れませんでした。未だに圧倒的なパフォーマンス。
音ヌケと定位。広大な音場。バッフルレスの偉業でしょう。フロントロード物の対極にあります。
ttps://535.teacup.com/knisi/bbs/7008
225
:
アラン・ドロン
:2019/10/04(金) 08:47:43 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
スタンダールの小説、赤と黒
岩崎良美の歌、赤と黒
226
:
でしべる
:2019/10/04(金) 19:43:55 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
私が初めて作ったバックロード(ダイナロード7)も黒と朱色です〜
227
:
AD
:2019/10/04(金) 20:00:39 HOST:210.227.19.68
私が初めて作った密閉2ウエイ(HITACHI製8Ωユニット使用)は手垢で真っ黒です〜
228
:
すってんてん(借金漬け)
:2019/10/05(土) 02:39:13 HOST:zaqd37c5f22.zaq.ne.jp
>スタンダールの小説、赤と黒
>岩崎良美の歌、赤と黒
1990年6月公開。川中島の合戦を描いた角川春樹監督映画「天と地と」。
上杉側の兵士を「黒」、武田側の兵士を「赤」色に統一するというアイデアで、
「赤と黒のエクスタシー」のキャッチコピーで一躍有名となりました。・・・でつ。
229
:
RW-2
:2019/10/05(土) 09:47:27 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>密閉2ウエイ(HITACHI製8Ωユニット使用)
素晴らしい。L-200+H-70HDか。L-205+MH-35か。
HS-400使っててお気に入りなのでHS-5も探しとるんですが未だ入手できず。
230
:
AD
:2019/10/05(土) 19:53:42 HOST:210.227.19.69
>>229
>密閉2ウエイ(HITACHI製8Ωユニット使用)
お褒め頂き誠に恐縮ですが・・・そんな上等なものではございませんでした。
HITACHI製のユニットであるということだけは確かなんですが、出どころ不明のジャンクスピーカーでした。
なにしろ、30年以上まえのことなので・・・記憶にございません。(流行りか?)
ツイーターもコーンのタイプでコイルとコンデンサかましただけで使っていたというお粗末なものです。
231
:
アラン・ドロン
:2019/10/07(月) 17:37:01 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
=角川春樹監督映画「天と地と」。
>薬師丸ひろ子の歌、 天に星、地に花
232
:
でしべる
:2021/01/10(日) 16:44:04 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
コロナ禍の心を癒すSX-7mk2カスタムの音色
ありがたや、かたじけなや、拙宅のアマビエさん^^
オーデイオ信仰もあまたの如く・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板