したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

SX-7Ⅱカスタム

178ビクターユーザー:2019/09/15(日) 15:35:30 HOST:137.132.231.153.ap.dti.ne.jp
くろねきさん

ある面ではそういう時代で、すでに国際協業が科学・天文学の分野では先行してますよね。
先日のブラックホール撮影で知られたアルマ望遠鏡など。
アルプス山脈を貫く加速器とか。
ただ、ジェット戦闘機のステルス性を確保する素材とか通信伝達などの軍事機密をアメリカがオープンにするとは思えないです。
今はファブレス製造が主流のようで、理論や原理は教えないまま、
製造のみを委託に出すというのが、アメリカのコンピューター会社の主流みたいですね。
日本のメーカーが未だに自社製に拘って没落してしまったのとは反対に。
CPUチップの製造機もフィリップスや他の会社が共同で設計して、レンズはツァイスに外注に出して、
あっというまにNikonを抜き去って、没落に追い込んだというのもあります。
日本人は英語が苦手なので、国際協業は無理でしょう。
その点、うちに会社に来ていた中国人やモンゴル人の留学生の方が遥かに英語が達者でしたね。
台湾の留学生もだった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板