したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

SX-7Ⅱカスタム

101ビクターユーザー:2019/05/08(水) 20:00:03 HOST:4.225.156.114.ap.dti.ne.jp
でしべるさん

ビクターは、学生の頃は僕も廻りもみんなビクターでしたよ。
大学生協で学生がなんとか小遣いで買える価格で販売していたし、当時人気が高かったですしね。
実際、当時の音にもなんの不満もなくて、30年後の今聞いても大きさな不満はないと思います。
十分じゃないかと思います。
オーディオ雑誌が海外製品を過剰に礼賛するので、そうかな?と気にはなるにしても。
ただ、スピーカーはSX-3の影響があまりにも大きかったので、それが足を引っ張ったようにも感じられますね。
SX-3と正反対の傾向のスピーカーは人気が無かったように思いますね。
アルテックに採用されたホーレー社のコーン紙を使ったシリーズも密閉型の後を追うように展開しましたが。
当時のビクターのバックロードホーンも、非常に精度が高く造りが良いのに、これもそんなに売れていなかったでしょ?
当時も今も、一般家庭に大きなスピーカーは要らないし、今となってはSX-7でも大きいと感じる人は多いと思います。
個人的には、SX-7Ⅱカスタムには何故か縁があって、3セットほど自宅に来ては過ぎ去って行った歴史があります。
どの個体にも差は無くて、製品品質は非常に均一でした。
今、家にある小型スピーカーは、SX-3がコピーした、スキャンダイナのA-25。
SX-7のコピー元は、AR-3aだと思うけど、それは無く、代わりにデンオンのSC-107を残しています。
国産スピーカーの悪弊として広域がチリチリするけど、低域は非常に良いですね。
15インチウーハーを彷彿とさせるのに箱が割合小さい。
何よりもデザインが洒落ていて、SX-7の楓バージョンと意匠的には双璧だと思います。
家族には、SX-7の楓バージョンの方が全然好評なんだけど、僕はデンオンを残しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板