したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

VRDS−25XSと1650SZどちらが良い?

73おっちゃん:2007/11/15(木) 21:10:32 HOST:59-166-101-172.rev.home.ne.jp
CDのトレー部分やピックアップ部分を分解して掃除すればいいのでしょうが、機械的に素人が組み立てたつもりでもピックアップのX軸、Y軸、Z軸のすべてを原点に持っていく手段(オープンテープなどのヘッドでいうと、基準テープを再生しながらアジマス調整をするようなソースならびに機器)が全くない事が第一の心配です。第二の理由は、分解しようにもネジが回せない機構になっています。文章では表現しにくいのですが、ネジの頭の上に他のユニットが被さっている構造でねじ回しが使えないし、そのユニットをどう外せばいいかが見えてこないのです。ちょうど、CDプレーヤーという箱の中を開けたら、ピックアップのレールを取り出すためにはCDユニットの「箱根細工」を手順通りに分解しなければならない。でも、その手順が分からないという状況に陥っています。そんな訳で、メンテする場所の検討がついているのに手がでないまま、半年が過ぎています。CDプレーヤーはパイオニアのPD-2000系。アドバイスやアイデアがあれば、よろしくお願いします。
もし、ダメならBGMに使うのでPCオーディオで代替するか、CECの3300Rでお安くいくか、あるいはカバーを外したまま、音飛びしたらピックアップ部分を手で往復させようかなどとダメージを受けた時のことも考えています


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板