したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

デジタルとアナログ

85Sweet life:2007/03/11(日) 22:45:32 ID:OkUKfWhM
YOSIHIRO様 意味合いの違いのご指摘を素直にお受けしますが、アナログ=自然の設計と営み と考えれば
その最たる代表選手のL/Pでの信号取り出しにおいても再生の過程では人工的に手が入らねば再生出来ない、
そこでは原信号ではなく人口信号に変身しているのでは、、、と言えるのかなあ、と考えました。
”LPのスタンパリング工程での歪みや、伝送信号の波形のナマリ、ゴーストや外来ノイズによる波形変形などは、
無問題なのでしょうか?”これが解決できると言うこともCDに発展した大きなところです。
”原信号に対する忠実度”非常に大きな問題点です。私も大いに興味があります。
デジタルに対する抵抗が相当大きいように感じるのです、これは恐らく進んだとは言え、デジタルノイズなど
の処理が不十分で、CD盤面に刻まれたパルス信号が完全には有効な再生のための信号として取り出されていない
ことに起因してデジタルが硬い、きつい、それを信号量が不足と飛躍してしまっているのではないでしょうか?
CDの再生装置が完璧に働けば解決する問題ではないでしょうか? 現状でも既にL/P等ではとても再生できる
とは考えられないソフトが沢山出ています。16bit,44.1khzが不十分なために不満足な再生になっていると誤解
されている面が大きいと思います。再生の不完全を録音の責任にする風潮も同時にあります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板