したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

デジタルとアナログ

67Sweet life:2007/03/10(土) 23:56:17 ID:OkUKfWhM
さて楽器ですが、人間の奏でる楽器は全てアナログと表現しますが、果たしてそうでしょうか?
他のスレッドでも少し触れましたがギターは点の音が連続しています。ヴァイオリンですが、馬の毛に松脂
を塗った弓を引っ張って導体の弦との間に出来た摩擦で弦を引っ張りますが、引っ張られた弦は在る時点で
元に戻り振動し響体を震わせるのです。弓は結構早く引かれますので弦の点振動も猛烈な速度になります。
ギターを爪弾く指の運動速度を100倍にすればヴァイオリンと同じ弦の運動となります。その小さな点が果
てしなく並んで連続線のように人間には聴こえます。この現象はそれでもアナログなのでしょうか?
ピアノはどうでしょう?ティンパニーは、大太鼓は、トライアングルは、ハープはエネルギーの発生過程は
全てデジタル的です、しかも全ての物理運動は数字で表現できます。光ディスクに刻まれたパルス信号を
アップサンプリングして積分、微分を使用して更に限りなく連続線にしようと試みる行為はデジタル的作業
と言うことになるのでしょうか?
”質がよければどちらでもよいと思います。”それが問題です、どうもアナログが滑らかで、デジタルに
トゲでもあるかのように皆様が表現しておられるように感じるのです。
昔からあります新聞紙上の写真ですが、全て無数の大小の黒ドットで絵が出来ています、これはアナログ
なのでしょうか?理屈のない観念、文学的表現の世界のお話なのでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板