したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

JBL4333Aを聴いている方集合

1Ⅲ-LZ:2007/01/27(土) 18:26:04 ID:???
私はJBL4333AをリファレンスSPとして他のSPの音だしのセッティングをしております。
ウーハーのエッジの張替えも10年ほど前にやりました。内部もバイワイヤリング方式に
改造して頂きました。現在ネットワークが不調でして果たして正常に働いているのか解りません。
この際ネットワークだけ販売されているのか解りません。どなたか詳しい方が
居たら教えて下さい。

178名称未設定:2016/03/05(土) 15:03:20 HOST:p103230-ipngn2501akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ここ見ている人がいるか分かりませんが、質問させていただきます。
父の形見のJBL4333Aがあるのですが、使われていなかったようです。(SP線が繋がれていなかったので)
それを活用しようと思っているのですが、おそらくオーバーホールしなくては実力を発揮できない状況なのかと思ってます。
そこでおおよそで結構ですので、どの程度の予算でできるものなのかアドバイス願います。
外観等の補修はしないにしても、内部のアッテネータ等はダメなのかなと思われます。
またこの機種は、バイアンプには対応しているがバイワイアには対応してないと聞いてます(ネット情報)。
オーバーホール時にバイワイア対応に改造することはかのうでしょうか?

ざっくりで申し訳ありませんが情報を頂けると幸いです。

179アラン・ドロン:2016/03/05(土) 15:26:17 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

初めまして、私の行っているクリニックに4333Aが置いてあります。
まず、音を出してみてはいかがでしょうか。

オーバーホールは、それから判断しても遅くないと思います。

バイワイヤリング対応のターミナルに変更するのは、
やってくれるか判りませんが、何万円とかかかりそうですが。

私は所有者でないですし、業者に何かやってもらった事もないので
その辺の事は判りませんが、自分でやられた方が面白いですよ。

ウーハーは、4343と同じ物ですよね。

180ジークフリート:2016/03/05(土) 16:45:00 HOST:93.216.54.36.ap.yournet.ne.jp
〉178
#4333Aは、まだJBLらしさが残っていた時代のJBLです。大事になさってください。(改造してしまうと、もし将来的に処分されることとなっても、価値がかなり下がります。)

メンテナンス費用は業者次第でしょうが、ウーハーのエッヂ貼り替えのみでも音質に違いが表れますから、腕の良い業者が見つかるといいですね。

ウーハーの振動系がオリジナルなままでしたら、すでにエッヂが朽ちているはずで、その後、振動系がごっそり交換されたかエッヂだけ貼り替えられたかも、留意すべき点ではないでしょうか。
輸入元でコーンアッセンブリーを交換してもオリジナルのコーン紙・センターキャップとは異なるものがついて来ますし、エッヂだけ貼り替えられている場合はオリジナルと同等のコンプライアンスのものが使用されているか(エッヂとダンパーのバランスがとれているか)が心配。

因みに、#4333Aのネットワーク回路は、一つの個体に収められています。
バイワイヤリング(3ウエイの場合はトライワイヤリング)というのは、スピーカーユニットごとにネットワーク回路を独立させて離れた場所に設置することで相互干渉を廃除しようというものです。
したがって、バイワイヤリングに改造される場合は、ネットワーク回路を作成して入れ替えることとなるものと思います。(なんちゃってバイワイヤリング?にしても意味がないてすね)

181前期:2016/03/05(土) 19:00:54 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>>178 名称未設定さま

小生のリファレンスは4320ですがジークさんもご指摘のように4333は良き時代
のJBLでしょう。Altecの血統を引き継ぐ贅沢なユニットに簡素なクロス、ユニ
ットの素性がモロに音に出る得難いスピーカです。
まずは音を出して聴いてみることをお勧めします。気に入らなければレストア
はいくらでもできます。この板にはそういうことが大好きなヘンタイ(?)が
集っていますから良い助言をもらえるハズです。

182薬漬け:2016/03/05(土) 19:34:47 HOST:zaqb4dd4625.zaq.ne.jp
>>178

ヘンタイの自覚はありませんが(汗)、私も4333A所持者です。

名称未設定さんの文面を拝見していて気になるのが、どの部分を指して「おそらくオーバー
ホールしなくては実力を発揮できない状況なのかと思って」いらっしゃるのでしょうか。
既に目視でわかる程度に朽ちている部分があるのでしょうか。それとも音の方でしょうか。

外観が既に朽ちかけている状態でしたら、>>180のジークさんや>>181の前期さんが言われる
とおり、然るべき業者(それなりにネットに情報は転がっています。プラスもマイナスも)に
お願いするのが妥当でしょう。

また音が気になるという場合は、長年鳴らされていないのならば、まずは延々と鳴らしてやる
ことをお勧めします。
一点、4333Aは最初からかなりバランスのとれた音が出るSPですが、今風の例えばB&Wなどの
モニターに聴かれるような「過度の透明感」は出しません。そこは同列にお考えにならない
ようにして下さい。
ちなみに、アッテネーターにガリがあるようでしたら、軽くグリグリ回して汚れをとってみて
下さい。接点復活剤はあまりお勧めしません。

また拙宅では、お勧めはされたのですが未だにバイアンプ接続にはしておりません。それでも
十分にいい音で鳴っています。
折角の父君の形見、大事に使ってあげてください。

183アラン・ドロン:2016/03/06(日) 09:32:50 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

名称未設定様へ

いい物をお持ちではないですか。4343が圧倒的な人気を誇り、
4333は目立たなかったと、雑誌に書いてありました。
日本の家屋では4333の方が、セッティングしやすいですよね。
最後のJBLらしい機種ですかね。4333Bは、フェライトマグネット
ですが、音はだいぶ違うのですかね。

その後、1981年に、4430という2ウエイが出てきましたね。

今の、4429、これは、30センチウーハーですが、ヨドバシカメラで
5回位聴いています。滑らかな音です。デザインも洗練されていますが
、JBLらしさというのは、あまり感じませんね。日本のスピーカー
じゃないかと思える位です。

終生、大事にお使い下さいませ。
亡きお父様の形見でもありますので、売らないように。

184名称未設定:2016/03/06(日) 11:00:15 HOST:p103230-ipngn2501akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
たくさんの返信ありがとうございます。
まずオーバーホールが必要と思うという部分に関しては、メインに使っていたのはJBL4520で、セレクターで切り替えもできるようになっているのですがそこには繋がれていませんでしたので、もしかしてオーバーホールが必要で繋いでいなかったのかなと思った次第です。

バイワイアの件は、ネットで色々調べると音が全然違うという意見が多数あったので興味があったという次第です。
それによって手放すときに価値が下がるということは一切気にしてません。(オリジナルにこだわる方には失礼かと思いますが・・・)

とにかく一度アンプに繋いで音を出してみようと思います。

185くろねき:2016/03/06(日) 12:02:49 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。

 JBL スピーカーシステム4332/4333の仕様
 audio-heritage.jp/JBL/speaker/4332.html
 (オーディオの足跡)

JBL4333は4331にホーン型トゥイーター2405を加えて3ウェイ化したもので、
4331に対して4330があったように、マルチアンプ駆動仕様の
4332というモデルがありました。

さて、マルチアンプ駆動は実施すれば直ちに音質が向上するというものではなく、
クロスオーバー特性の選定など検討すべき点は多く、
ここの常連さんにも苦労しておられる方が少なからずいらっしゃいます。
もっともそういう苦労も、オーディオの楽しみのうちではありますが…。

JBLではマルチアンプ駆動仕様のプロフェッショナルモニターシステムに
純正オプションを用意しており、4332では5231・5232いずれかの
ディバイダーと、フィルター基板52-5123を指定していました。

186RW-2:2016/03/06(日) 15:47:30 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
パルジさんが仰るようにバイアンプとバイワイヤリングを混同してる御方も多いんです。
バイワイヤリング仕様はアンプ1台でも事足ります。アンプ複数台でのバイアンプですと
必然的にバイワイヤリングになります。巷で見受けられるバイワイヤリング機は背中で
のショートピン仕様が多いのですが、ショートピン使いますと折角の目論みも意味無し。
アンプからバイでケーブルを曳きませんと悪さが集合アースに落ちずに電流迷走します。

ウーハーの逆起電力をショートするように端子間最短で小容量のコンデンサーを追加する
方法も良く使われていましたが、クロスオーバーやインピーダンス補正や共振回路への
影響も無視できないのか、はたまた作戦がみみっちいのか最近はあまり見ません (略)

>一度アンプに繋いで音を出してみようと

音が出ても、ネットワークの素子は全部交換したほうが良いと思いますよ。もともと原価
1000円くらいの安モノですし、経年でヨタってますでしょう。昔より遥かに高性能なイン
ダクター、コンデンサーや、新品のガリ無しアッテネーターも入手は楽々可能です。

187名称未設定:2016/03/07(月) 20:49:32 HOST:p103230-ipngn2501akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
SPをアンプにつないで音を出そうと思っているのですが、裏の端子にはLOW FREQUENCYとHIGH FREQUENCYとがあるのですが、どちらに繋げばいいのでしょうか?
またジャンパー線とはどういったものなのでしょうか?

全くの素人で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

188くろねき:2016/03/07(月) 21:24:23 HOST:wb92proxy05.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

> 裏の端子にはLOW FREQUENCYとHIGH FREQUENCYとがある

↑ややっ、それはもしかして4332のほうだったり?

ジャンパー線については「スピーカー ショートバー」でググってみてください。
ジャンパー線(ショートバー)を付けた上でLOWのほうに繋ぐか
HIGHのほうに繋ぐかで音が微妙に変わることがあります。
それぞれの端子に線を繋ぐ方法(バイ・ワイヤリング)もあります。

189薬漬け:2016/03/07(月) 22:26:54 HOST:zaqb4dd4625.zaq.ne.jp
>>187

その下に「Internal Crossover」と「External Crossover」を指すネジがありませんか?
Internal Crossoverは文字通り内蔵クロスオーバーで、単一のパワーアンプをつなぐ場合は、
ネジをこちらに向けて、Internal Crossoverと記されたターミナルにつなぎます。

External Crossoverにビスを向けると、こちらは「外部クロスオーバー」となって、外部で
周波数の設定をしてやらないといけません。即ちバイアンプ用のターミナルです。

190RW-2:2016/03/07(月) 22:39:35 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>どちらに繋げばいいのでしょうか

Loの方に繋いで下のスイッチは左に廻してフルレンジ仕様で使えばOKです。
4333Aではジャンパーは関係ありませんので気に留めずに。

スイッチを右に廻せばEX(エクストラ=それ以外の=マルチアンプ用)になります。

191RW-2:2016/03/07(月) 22:43:30 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
ありゃ。飲みながらチンタラやってたら被っちゃいました。言ってることは同じです。

192名称未設定:2016/03/12(土) 11:41:04 HOST:p103230-ipngn2501akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ご無沙汰してしまいました。

本日皆様からのアドバイス通りに4333Aをアンプと繋ぎ音を出してみました。
正直言うと、ビックリポンでした。
メインのSPより音が良いというか、深みがある音色でした。
(本来の性能がどの程度なのかわかりませんし、素人の耳で聞いての感想ですが)


とはいえ、やはり修理が必要なのかなとも思われます。
右SPはいいとして、左SPは音が変です。
アッテネータを回しても音の変化は無いというか、回していくと音が出ない部分があり、音量も右SPよりかなり小さいです。

ですので機会をみて修理に出したいです。

ケンリックサウンドシステム株式会社
ttp://www.jbl43.com/?mode=cate&cbid=91717&csid=0

が有名らしいですが、ほかにいい所ありますか?

193アラン・ドロン:2016/03/12(土) 17:28:40 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

スピーカーに問題ありと確定ですか。
アンプに問題はないでしょうか。

スピーカーのコードを左右逆に繋ぎ変えてみても、左SPが変なら
SPの問題でしょうが。今度は、右がおかしくなれば、アンプと思い
ますので、一度やって下さいませ。

ハイファイ堂というのがありますが、修理をしているかどうか
判りません。
修理と言いましても、送付するのですか?
送料だけでもかなりいきますよ。

どなたか、友人、知人で詳しい方はおりませんか。
そうしたら心強いですが。作業料(お礼代というべきか)を払っても
かなり安く出来ると思いますが。

194前期:2016/03/12(土) 18:30:18 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>>192

アッテネータの劣化ならご自分で新品に交換できるでしょう。オリジナルに
拘るのであればアッテネータを分解して接点を細かい紙やすりで丁寧に磨い
てやるのもアリだと思います。失敗したら業者に泣き付けばヨロシ。

195名称未設定:2016/03/13(日) 06:55:16 HOST:p103230-ipngn2501akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
アドバイスありがとうございます。
SP線の逆繋ぎは試しました。その時も左のみ同じ症状でしたので、アンプの問題ではないと思います。
周りに詳しい人がいれば相談したいところなんですが、・・・。
アッテネーター、う〜ん自分でですか。
じしんがないですが、一度自分の目で現物を見て判断しようとおもいます。

196 SAT-IN:2016/03/13(日) 07:55:22 HOST:242.68.239.49.rev.vmobile.jp
無線と実験という本が有りますから、それの売り買い交換欄を見るのです。
大抵一人や二人は近隣のマニアが投稿してるので、連絡してみて交友を深めれば宜しかろうかと思います。
地元にオーディオ倶楽部が有るかも知れません。(ここだけの話、立ち〇みでok?)

かく言う当方は掲示板以外で人と関わるのが嫌いな性分故、客観的アドバイスにとどまりますが・・・・

197アラン・ドロン:2016/03/13(日) 08:50:17 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

名称未設定様へ

アッテネーターに問題があるなら、フォステクスに、R-82Bという、
無誘導型のアッテネーターがあります。

ちょっと高いですが。バッフルにあいているアッテネーターの穴が
何ミリか判りませんが、9ミリか12ミリかどちらかですかね。

少々穴が大きくてスカスカでも細いボルトで裏から固定するので
空気漏れさえ対策すれば問題なく使えます。

私は、過去に5回位、R-80B(無誘導型ではなく安い方)で、
作った事があります。説明書も入っていますので配線の仕方は
難しくありません。もちろん、ウイーハーは取り外して行いますよ。

無誘導型でなくてもいいなら、小泉無線でオリジナルとか、他社製も
ありますので、御覧くださいませ。

ところで、無誘導って何ですかね。(笑い)
知らないのに人に薦めています。

198アラン・ドロン:2016/03/13(日) 08:52:09 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
訂正です。
細いボルト―---×

細いナット--------○

199RW-2:2016/03/15(火) 22:31:16 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>無誘導型・・・知らないのに人に薦めています

アッテネーター/巻線抵抗はコイルですからインダクタンスがありますでしょ。
高周波で悪さするので相互に逆巻きしてインダクタンスを相殺しとるわけです。
今までのオーディオは低周波帯ですのでさして関係ありませんが、デジタル
帯域では重要なんです。といっても今じゃチップ抵抗なんでこれまた不問です。

SPのパッシブネットワークにブラソド品の無誘導巻線Rをみよがしにぶら下げて
ますが、普通のセメント抵抗で宜しいのです。でもマニア輩はDALE使わないとね!

200アラン・ドロン:2016/03/16(水) 17:41:45 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

そうですか。だから、R-82Bの方が奥行きも長く、価格もアップする
のですね。

201前期:2016/03/16(水) 23:27:04 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>>199

そのとおりです。教祖様が恐らく理屈もわからずに無誘導型を推薦するから
迷える子羊たちはそう思うわけでつ。Dale はミサイルにも使う軍用でつね。
将軍さまご用達?

202名称未設定:2016/07/24(日) 18:39:04 HOST:p103230-ipngn2501akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ご無沙汰しております。
その後、仕事や私事が忙しく内部にまで手を入れる暇が(度胸?)なく、週1くらいで2〜3時間音楽をかけ続けるなか、アッテネータをグリグリ回すという作業だけの日々を過ごしてました。
が、ついに決心してウーファーを外し内部を見てみました。
そこで驚きの発見が・・!?
なんとスコーカーの線が片方外れてました(汗)。
原因はこれだったのか!?(これで問題が解消されればと、ちょっとした期待)。

手を思いっきりのばしてやっとこさで線を繋いで、ウーファは繋がずに音を出してみました。
その結果片方のアッテネータをしぼるとツィータの音がほとんど出ていません。
反対のアッテネータをしぼって音を出してみると、やはり今度は音は出ますがぼやけた音です。
淡い期待は裏切られ、やっぱりアッテネータは不調のようです。

しかたなくネットで色々調べたてみましたのですが、あるサイトで次の商品が代替え品になるのではという記事をみつけました。
ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=10044
ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=10047

この製品のことを分かる方がおりましたらアドバイス願います。

203RW-2:2016/07/25(月) 17:21:02 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
その製品で良いと思いますよ。ユニットが16Ωでしたらアッテネーターも16Ωを
使っているはずですのでそこだけは要確認・要注意です。

本音言えば、何も買い替えなくともアッテネーターを分解して、摺動子(スライ
ダー)をシンナーで清掃するか、紙やすりで研磨すれば直りますよ。接点復活材
吹付けるのはご法度です。最後に薄く塗るくらいで良いです。

204名称未設定:2016/07/25(月) 19:03:32 HOST:p103230-ipngn2501akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ご返答ありがとうございます。
おっしゃるように、アッテネータの分解清掃というサイトを沢山見かけますし自分でもやれそうな気がするのですが、元々のオリジナルの音を知りませんし、交換でより長く使い続けられるなら交換でいいのかなと考えています。
分解清掃というご提案大変ありがたいのですが、分解清掃後のその良い状態がどの程度持つのかに一抹の不安を持ってまして、思い切って交換しようと思ってる次第です。
(何分面倒なことが嫌いな性分ですので、こういった作業を出来るだけ少なくしたいもので・・・汗)

とりあえず、また少し考えてみます。

205SAT-IN:2016/07/25(月) 19:24:22 HOST:dcm1-118-110-112-173.tky.mesh.ad.jp
もし、VR類を分解してクリーニングするなら経験上パーツクリーナーで炭素膜を拭くのが良いでしょう。
金属端子は極細目のコンパウンドで磨きます。
速乾性の無い粘液質の復活材と擦りすぎは禁物です。
パーツクリーナーはホームセンターに置いています。

206SAT-IN:2016/07/25(月) 19:27:25 HOST:dcm1-118-110-112-173.tky.mesh.ad.jp
失礼しました、先にRさんの書き込みが入っていたのですね。
まあ似たような内容ですけど、私のは参考程度に・・・・

207名称未設定:2016/07/27(水) 15:46:19 HOST:p103230-ipngn2501akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
皆様のご返答大変ありがとうございます。

さて気持ちは交換へと傾いてはいるものの、せっかくウーファーを外したのだからアッテネータの分解清掃をしてみようと思いいざ分解しようとすると、16Ωの方は爪を4つのばしてしまえば簡単に分解できたのですが、
8Ωの小さい方は、はて?どうやって分解するのという状況です。
2つの爪が胴体に食い込むように刺さっており、どうやっても分解できません。
う〜ん、やっぱり交換しか無いのか!?
一度分解清掃して、やっぱりアッテネータの不調が原因と確定できれば安心して新品のアッテネータを購入しようと思っていたのですが、さてどうしたもやら・・。
ま〜修理に出したと思えば、新品購入でもし他の部分の故障で音が出なくてもあきらめがつくか・・・。

ところで、16Ωのアッテネータですが、ワット数が本体に記載されておりません。
>>202
に記載したサイトには16Ωのアッテネータは15/30Wと100Wと2つあるのですが、どちらを購入すればいいのでしょう?

毎度毎度質問ばかりで大変申し訳ありませんが、ご教授願います。

208アラン・ドロン:2016/07/27(水) 17:09:52 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

判りません。失礼しました。
アッテネーターなしではどうですか。

209名称未設定:2016/07/27(水) 17:25:46 HOST:p103230-ipngn2501akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
すみません。アッテネータなしとはどういう意味でしょうか?
何分素人なのもので、申し訳ありません。

210くろねき:2016/07/27(水) 23:19:33 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>209
アッテネーターはアルファベットで書くとattenuatorです。
英単語のattenuateを我がガラケーの辞書で引いてみると、
細くする、細る、やせ細らせる、減ずる、弱める、
といった意味の動詞(植物に対しては形容詞)として出ています。

要するに減衰器ですね。
昔の東芝の製品にあったんですが、教室の壁にATTENUATORと
書いてあるダイヤルがあるのを見たことはありませんか?
日本語表記で音量減衰器と書いてあるものもあり、
こちらのほうが見覚えのある人が多いかもしれません。

211薬漬け:2016/07/28(木) 08:58:48 HOST:sp49-96-20-21.mse.spmode.ne.jp
>>209

高域・中域・低域3つのフルレンジが着いたスピーカーになるでしょうね。3ウェイの体をなしません。

私も4333使いですが、オリジナリティとシステムの素性を考えると、ご自分で触るのが難しい場合は、
修理を頼むのも一つかと思いますが…。

212RW-2:2016/07/28(木) 11:33:20 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>どちらを購入すればいいのでしょう

16Ωならミッドレンジ用でしょうから100Wの方が良いでしょね。50Wでも可です。
もう一方のツイター用は30Wで十分でしょう。大きいのを2つ奮発しますと基板に
ハマらなくなる可能性があるので注意ですね。

213名称未設定:2016/07/28(木) 17:20:37 HOST:p103230-ipngn2501akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
度々のご返答ありがとうございます。

業者に出すか、自分でやるか迷ってますが、結果が出たらあらためてご報告させていただきます。

本当に毎度毎度助かります。
感謝!感謝!!

214アラン・ドロン:2016/07/30(土) 18:14:24 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

まず、ご自分でやってみてくださいませ。

215名称未設定:2016/07/30(土) 20:29:10 HOST:p103230-ipngn2501akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>>214
はい、とりあえず部品は注文しました。

216アラン・ドロン:2016/07/31(日) 15:06:20 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
名称未設定さんへ

私の行っているクリニックに、4333Aが置いてあります。
小音量で、ジャズが流れています。サランネットは、外していて、
トリテック製と思われる、スピーカーグリルがついています。

このグリルは、クランプで、グリルを挟み込み、木ネジで締める
タイプです。まあ、安っぽいグリルですが。

この機種は、現役時代は、人気がなく、中古販売されるようになって
から、人気が出てきたのではないでしょうかね。

217名称未設定:2016/08/14(日) 17:43:23 HOST:p103230-ipngn2501akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
本日、アッテネータの交換をしました、。
最初左右4つ全部を交換しようと思いましたが、色々試してみると大きい方のみ調子が悪そうなので、今回はそちらのみの交換となりました。
交換自体は無事終わったのですが、やっている途中で疑問点が出てきましたので、箇条書きでお伝えします。

アッテネータ交換のたウーハーを外す。
アッテネータ大のみ交換。
ここでとりあえず音を出してみる。(ウーハーは未接続)
アンプのボリュームのつまみは普段聞いているときの位置。
ここで、
小のアッテネータを絞ると普通に音が出る。
大のアッテネータを絞り、小のアッテネータを最大にしてみても、出る音の量はほんのわずか?
アンプの音量を最大近くにしても出る音の量は普通の量くらいしか出ない。

ようするにツィーターから出る音は、細い量の音しか出ないのです。
左右とも同じ感じなのでこれが仕様なのかなとも思いますが、どうなんでしょう?

その後ウーハーを繋いで聞くと普通に聞こえてますが、私の耳ではそれが異常なのか普通なのか分かりません(汗)

ツィータの音量ってそんなものなのでしょうか?

218RW-2:2016/08/17(水) 14:51:37 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
クロスオーバーが8.5KHzですから音として聞こえないお方もおります。
ボリュームを上げ過ぎないようにしてくださいまし。
アンプがヨタってますと一瞬のノイズ等でツイーターが飛んじゃいますよ。

219アラン・ドロン:2016/08/17(水) 18:02:42 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

普通に聴こえるのなら、それで成功ではないですか。
名称未設定様の耳で、普通に聴こえればそれが普通です。

身も蓋もない回答となりました。

220名称未設定:2016/08/18(木) 19:33:55 HOST:p347009-ipngn3501akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
なるほど、そういう捉え方もできますね。
ちなみにこの4333ですが、以前の所有者がアッテネータを交換していたかも?です。
というのはアッテネータが二つついている板ですが、外してみると左は黒い板なのに、右は茶色の化粧板だったんです。
販売時から違うというのはさすがに考えられないですよね〜(笑)
まぁ私は気にしてませんが。

最後に、質問ばかりのど素人に親切丁寧にアドバイス下さった皆様、本当にありがとうございました。
親の形見のjbl4333を大切にしていきたいと思います。

221RW-2:2016/08/19(金) 16:29:03 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>販売時から違うというのはさすがに考えられないですよね

考えられるんです。当時のアメリカ製はそんなもんです。板切れでもネットワーク
素子でもそこに有るモノを使うのが米国流です。拙者のJBLのネットワークは片や
セメント抵抗、片や酸化金属抵抗でありました。販売店に文句言ったら、抵抗値も
耐容量も同じなので問題無しとのご回答でした。音の差が判らないとしても気分がね。

222名称未設定:2016/08/19(金) 20:32:35 HOST:p347009-ipngn3501akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
へぇ〜〜〜〜、そうなんですか?
大らかな国ですねぇ(笑)

私も音の差が(板なので音には関係ありませんが)分からないので気にしてませんけど。

223くろねき:2016/08/19(金) 21:45:58 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。


>>221 ☆RW-2さん☆
こんばんは。
以前もその話されてましたよね。

> そこに有るモノを使うのが米国流

↑この発想、ネイティブ・アメリカンのそれでもありますね。

224アラン・ドロン:2016/08/20(土) 17:47:06 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

おおらかと言うべきか、いい加減と言うべきか。
輸出用だけ、そういうことをしていたとしたら腹立たしいですね。

アメリカ国内向けではそのようなことがないとか----
判りませんが。

225RW-2:2016/08/21(日) 08:01:58 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>いい加減と言うべきか

合理的なんです。日本じゃそんなことになったら製造ラインが止まります。アメリカ
さんではモノの調達はどこからでもできますから何もなかったように進むのですね。

JBLはコーン紙に穴開けたらアセンブリーでコーン紙の交換ができましたが、日本の
メーカーならユニット交換となりますでしょ。日本の某社なんて時期が悪かったこと
もありますが、アルニコユニットがフェライトになって戻ってきました。文句たれた
ら、ユニットの特性は同じだから気にしなくて良いとの仰せ。いい加減にせ〜よって。

226薬漬け:2021/03/27(土) 18:22:59 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
久しぶりにあげてみます。
ちょっとタンノイを休ませて、今日は4333Aでアバド=VPOのマーラー4番(独DGG)。
律儀な鳴り方が持ち味。JBLならではの色彩はありますが、芝居っ気はない。モニター
スピーカーだから当たり前ではありますが。

ソプラノなどは普通にこなしますが、やや弦がくすんだ感じがするのは、やはりアッテ
ネーターのレベルコントローラーダイヤルが酸化が進んだのかも知れません。

それにしても、律儀に正確に鳴らすのが身上の4333Aに対し、モニターユニットを使って
いるけど脚色満点のオートグラフとで、どちらが本物“らしい”かというと、何とはなしに
オートグラフの方が“らしさ”を出すのは面白いところです。疑似ホールトーンと言うべき
オートグラフの音ではあるけど、作った音の方が“らしい”のは。
もっとも4333Aにしてみたら「それは私の仕事ではない」と言うかも知れませんが。

227前期:2021/03/28(日) 01:06:00 HOST:h175-177-057-206.hikari.itscom.jp
>>226
>それは私の仕事ではない

拍手。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板