したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

アナログプレーヤーについて

1シュウ:2006/06/13(火) 23:18:10 HOST:X163110.ppp.dion.ne.jp
デンオンのDP−55Lを愛用している者です。
最近雑音が頻繁に出たり、針圧やアームの調整がうまくいかず再生できなくなってしまいました。
1981年製造なので寿命かとも思いますが、しっかり回転してるし、長年使ってて愛着もあるのでまだ手放したくありません。
どなたか解決策をご教示いただけたら幸いです。
ちなみにカートリッジはシュアM44Gを使ってます。
よろしくお願いします。

299ジークフリート:2012/11/16(金) 22:07:24 HOST:113.97.234.111.ap.yournet.ne.jp
所有者の意見の方があてにならないかもね。

300SAT-IN:2012/11/16(金) 22:37:54 HOST:s801235.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ではまた井戸へ・・・トボトボ…ポチョ!

301薬漬け:2012/11/17(土) 01:23:35 HOST:zaq77189080.zaq.ne.jp
プレーヤーは構成要素が多いから(本体、アーム、ヘッドシェル、リード線、カートリッジ、等々)、
所有者は慣れてしまうと、どの音を本体(ターンテーブル)の音として聴いているのか判らなくなる
場合があるかも知れませんね。
その点、第三者の方が本体そのものの音を聴き分けやすいかも。

302ジークフリート:2012/11/17(土) 19:34:00 HOST:113.97.234.111.ap.yournet.ne.jp
薬漬けさんのように複数使いなら、プレーヤーの違いは分かりやすいでしょう。プレーヤー以外が同じならば。
当方なんか、プレーヤー一つだけだし、定評なんてものもありませんから・・・ま、しかし、よく使い馴染んだ後の自分の正直な感想。それで十分ですね。

303薬漬け:2012/11/17(土) 23:44:29 HOST:west10-p106.eaccess.hi-ho.ne.jp
>>プレーヤー以外が同じならば

これが現実的にそうもいかないんですよね。(苦笑)
やや重複して設置しているアームとカートリッジはありますが…。

しかし単体で最もパラメーターの最も多いコンポーネントのこと、最終的には機器の個性を超えて
自分の音になってしまいます。
まさに仰るとおり、「よく使い馴染んだ後の自分の正直な感想。それで十分」なんだと思います。
そのためにも誠心誠意、プレーヤーを使い倒さなければなりませんね。
(陰の声:お前さんそれができてるの?今のテイタラクで?! …(大汗))

304たそがれ:2012/11/19(月) 09:39:17 HOST:FL1-133-205-110-190.myg.mesh.ad.jp
>>292
亀レスで恐縮です。
マランツ10Bの件です。
アメリカのFM放送のプリエンファシス特性と日本のプリエンファシス特性では
大きく異なります。日本では50μSecですがアメリカでは75μSecとなっています。
それに合わせてチューナー(受信側)もデエンファシスを行います。
要するに伝送路で高域劣化する分を持ち上げて送信するので受信側ではその分下げる
と言うことです。結果的にS/Nでも有利になります。
この基準を守らなければ、レコードのRIAAも好みで勝手で良いことになります。

五味氏だから5つの味付け?で良いとは思えません。

305SAT-IN:2012/11/19(月) 13:32:57 HOST:s501123.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
探すとそれらしい話が出ていました。(結構キツイ内容につき閲覧注意?)
ttp://iruchan1.blog.so-net.ne.jp/2011-11-25

306SAT-IN:2012/11/19(月) 14:03:05 HOST:s501123.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
元本を読んでないので詳細が掴めないですが、松下でチューニングとありますから
普通は国内仕様(日本でフラット)にディエンファシスを変更された10Bでしょうね。
(五味氏がこの辺を上げ下げしてくれと言わない限り)
それを気に入らず再度持ち込んで米国仕様(日本では高域下がる)に戻したのでしょうか??
それなら当然オカシナ結果になりますね。

カーブではなくてチューニング?で変更したパーツ(RとC)の音を聞き分けたのなら、それはそれで
スゴい話ですけどね。

307SAT-IN:2012/11/19(月) 14:09:12 HOST:s501123.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑逆かも知れない、、代理店を通じた製品なら購入した段階で既に国内仕様の筈ですね。
チューニングとは所謂カスタムカーブの可能性も出てきます。

308たそがれ:2012/11/19(月) 17:55:10 HOST:FL1-133-205-110-190.myg.mesh.ad.jp
SAT-INさん
URLからブログ見ました。ずばりその話ですね。
いいもの久しぶりに見ました。
元本読んだら私は発狂するでしょう。
間違いを文系だから書いても良いと言う訳ではないでしょう。

あの時代、オーディオ用専用部品は国内になかったはずです。

309薬漬け:2012/11/20(火) 00:19:45 HOST:zaq77189080.zaq.ne.jp
>>304>>308 たそがれさん、SAT-INさん、こんばんは。こちらも亀レスです。(汗)

引用した話は、ブログでも紹介されている「五味康祐オーディオ遍歴」の「美しい音とは」(140〜
155頁)の一部ですが、五味氏がそれをよしとした話ではなくて、むしろ懺悔的内容です。

この中で五味氏は「いい演奏、いい録音、いい再生装置――これらは家庭で音楽を鑑賞するわれわれに
重要な三条件だが、そう単純に私は考えてきたが、どうやら違う」とし、自己の体験を書いています。
録音では、自分がカッティングマシンでレコードを作ったがさっぱり音が悪い。原因は機器の特性を
信じてそのままフラットにカットしたが、プロはハイ・ローとも落とし7〜8千Hzを上げていたと。
また再生装置では、マッキンMC3500がスペック的に卓越した音を出すのではないかと聴いてみたが、
「聴いているうち、腹が立ってきた。でかいアンプで鳴らせば音が良くなるだろうと欲張った、その
自分の助平根性にである」。家庭用には大袈裟すぎ、音は愛用のMC275の方が良かったと。

そして最後に、「いい音」に関してマランツ10Bの例が出てきます。SS誌11号にチューナー特集が
組まれた時、マランツ10Bは五味氏しか持っていなかったらしく、それを提供したら絶賛された。が、
しかしご本人はその音にご不満。チューニングをしたナショナル音響研究室へ行き何とかしてくれと。
「『無茶言われたら困る』研究室長は言うのである。マランツのこれが音なので、これ以上となると
ディエンファシス特性を直す以外にはない」。そうすれば音はよくなるかと聞く五味氏に室長は、ハイが
2dBは上がるはずと答え、それを五味氏は周波数特性の改善として修正を頼みます。しかし修正後の
音は乾いた音でうるおいがない。「要するに音は理屈通りにゆかぬことを、三たび、私は知ったまでで
ある」と述懐しています。
(なおSS誌によると、海外製チューナーについては1機種を除きバンドとディエンファシスカーブを
日本国内で調整したとしています(10Bを含む3機種)。そしてざっと見る限りマランツ10Bの広告は
なく、マッキンMR-71だけ取扱店が広告を出しています。まだ輸入が難しい時代だったのでしょう。)

ということで、お話自体は五味氏の「人さまには、私のしてきた試行錯誤は他山の石になるとおもう。
オーディオで、ナマを深追いしてはならない。それは決して美しい音ではない。美しい音は、聴覚が
持っている。機械が出すのではないのである」との総括で締めくくられます。
なので、特に五味氏が間違ったことを正当化したのではなく、自分の間違った認識を公にして懺悔した
内容だと私は受け止めています。以上のようなことでご参考になるかどうか…。

310SAT-IN:2012/11/20(火) 01:02:35 HOST:s599116.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
薬漬けさんの解説から推測したこと。

チューニングしたのは氏が提供した後なのか。(日本仕様変更済みを持ち込んだ)
何故チューニングしたのか。(測定に伴ういわゆる点検調整の類いか?)
どこをどうチューニングしたのか。(おそらくエンファシスは弄っていない)

氏の要望にて
エンファシスの時定数を変えた。(高域で2dB上昇)
代理店で日本仕様に変更した物をオリジナルと考えれば、氏は既にオリジナルの音を気に
入っていなかった。

詰まりフラットかどうかよりおそらく10Bの音そのものが気に入らなかったのでしょうか。
テスト記事の測定を見る限りFMチューナーのf特は元々フラットでないものも多いのです。
MR71のインプレッションでは意図的に甘くしたような音と書かれていました。

以上、もはや真実を知るよしもなく勝手な想像、まして私の脈絡のない駄文ですから読み飛ばして
頂ければ幸いです。

311RW-2:2012/11/20(火) 10:09:39 HOST:201.77.112.219.ap.yournet.ne.jp
当時の家電大型店のオーディオ部にはチューナーも綺羅星のごとく並んでいましたね〜。
マランツありマッキンあり。でも一番音がクリアーでリアルだったのがソニーのST-5000F。
舶来モノの半分の値段でしたが、ガキには手が届かない。7〜8年後にようやく入手しました。

312たそがれ:2012/11/20(火) 10:49:16 HOST:FL1-133-205-110-190.myg.mesh.ad.jp
文才の優れた人を論破出来る訳でもなく、どうしても捻じ曲げられた感は
いなめません。普通の人とは異なる耳の基準では、困る訳です。

RW-2さん
ST-5000Fは当時リファレンスチューナーとして音の基準となるものでしたね。
当時は、試聴評価でも基準となる物に対してどうだと言うのが多かったです。

313薬漬け:2012/11/20(火) 10:49:56 HOST:zaq77189080.zaq.ne.jp
>>310 SAT-INさん、おはようございます。

何せ五味氏の原文が長文ですので、意の満たないところが多々あったかと。判る範囲で補足しますと、

チューニングをしたのは松下の音響研究室のようです。SS誌の評価に対し五味氏は「実のところ、右の
チューナーは拙宅にあったのを提供したもので、断るまでもなくアメリカ製を東京で使用する場合は、
受信周波数を日本のバンドに直さねばならない。私のものは、ナショナルの音響研究室でコイルを巻き
かえてもらい、調整を頼んだ。右の褒詞の半ばは、だからナショナルの音響技術陣にささげるべきかも
しれぬ」としています。これだとチューニング内容はバンドの変更だけのようにも見えますが、SS誌
11号は掲載機のバンドとディエンファシスカーブは日本で調整されたものとしており、上記の五味氏の
「拙宅のを提供した」という言葉と併せ、五味氏の10Bは松下がバンドとディエンファシスカーブを
調整済みのものを提供した、というのが実態のようにも見えます。

オリジナルの音についてはご指摘のようにご不満があったようで、「実をいうと、このマランツの音に
私は不満なのである」「もっといいはずだという確信みたいなものが私にはあった」「私は欲が深すぎる
のであろうか?」とされています。それが松下に何とかしてくれと持ち込んだ動機のようです。
ただ10Bの音は買っていたようで(様々なチューナー遍歴を記載した上で「それらに比べれば、確かに
マランツ10B――ナショナルに調整してもらった――は一頭地を抜いている」とも言われています)、
それがもっとよくなるのでは、という考えだったのではないか、と。

補足になっているかどうか判りませんが、ご参考までに。

314前期:2012/11/20(火) 11:14:16 HOST:h116-0-246-159.catv02.itscom.jp
>>309
興味深い話ですね。
結局生音なんて一般家屋では再生できませんからユーザーの好みでデフォルメ
していいんじゃないでしょうか?ただ一定のお約束は守ってもらわないと宗教
になります。
脱線しますが最近のモニスピはパソコン内蔵で部屋の音響特性に合わせて
周波数特性や位相特性を自動調整するものもあるとか。

315SAT-IN:2012/11/20(火) 11:30:15 HOST:s1410023.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
充分です、薬漬け様 お手数かけました。
松下でチューニングと言う内容に興味が湧き反応したもので他意はありません。
>>304たそがれ様の御意見が切っ掛けで普段エンファシスにまで考えが及ばず使っているチューナーに暫し目を向ける良い
機会になりました。
横レスならびにスレチで失礼しましたm(__)m

316前期:2012/11/21(水) 17:37:51 HOST:h116-0-246-159.catv02.itscom.jp
SHURE M44-7の換針(N44-7)を取り寄せた。純正品だがメキシコ製。お隣さん
製造じゃなくて安心したw

317ゴルフ13:2012/11/21(水) 17:57:42 HOST:softbank126015001035.bbtec.net
五味さん言うところの良い音は、当時の最先端オーディオマニアの良い音とは完全に乖離していたようです。
なので某タカジョウさんが選んだシステムはゴミで、ぼろくその評価でした。
所詮五味さんや西条盤鬼はオーディオマニアではなかっただけでしょう。

318ゴルフ13:2012/11/21(水) 17:59:29 HOST:softbank126015001035.bbtec.net
五味さん言うところの良い音は、当時の最先端オーディオマニアの良い音とは完全に乖離していたようです。
なので某タカジョウさんが選んだシステムはゴミで、ぼろくその評価でした。
所詮五味さんや西条盤鬼はオーディオマニアではなかっただけでしょう。

319ゴルフ13:2012/11/21(水) 18:02:26 HOST:softbank126015001035.bbtec.net
すみません、ダブりました。

320SAT-IN:2012/11/21(水) 19:42:32 HOST:s502059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>316
R様、20歳の頃聞いた44Gの印象があまり良くなかったので以後44系に手をだしていません。
44-7のカンチレバーは太くて畝ったような面白い形態をしてますね。
クラシックシュアーの面影が有って、そそるものが有ります。
これでサキコロなんぞ聴くとシビレルかも知れませんね。

321前期:2012/11/21(水) 20:37:08 HOST:h116-0-246-159.catv02.itscom.jp
>>320
R???? 何かのお間違いでは?

322SAT-IN:2012/11/21(水) 20:47:58 HOST:s502059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
前期様
思い込みでつい間違えてしまい大変失礼致しました。
申し訳ありません、謹んで御詫び申し上げます。

323権○衛:2012/11/21(水) 20:49:19 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
コワレタ模様でつ。・・・合掌

324前期:2012/11/21(水) 20:57:56 HOST:h116-0-246-159.catv02.itscom.jp
>>322
いえいえお詫びには及びません。R教祖に間違えられるなんてこれ以上の
光栄はありません。

325SAT-IN:2012/11/21(水) 21:09:52 HOST:s502059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
前期様、ありがとう御座います。

R様にも失礼致しました。m(__;)m

326前期:2012/11/21(水) 21:10:10 HOST:h116-0-246-159.catv02.itscom.jp
>>320 S派さま。
R改めZです????

以前にもカキコしましたが44系はインピが高い。従ってシールド線で引き回し
はご法度だす。是非Torn Arm直下に装着するイコライザを自作されてお試し
あれ。ギョギョゴの世界が出現します。無論イコライザ回路は十二分に吟味の
ほどを・・・

327SAT-IN:2012/11/21(水) 23:36:26 HOST:s502059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
前期様、わかりました。。

328SAT-IN:2012/11/22(木) 00:14:59 HOST:s502059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>JLB33H
シンクロナス・アウターローターモーターということはAC制御のブラシレスモーター
でしょうか?(リード線が3本なら多分)
ブラシレスであれば回転子接点とブラシの磨耗では無いと言うことになりますね。

MICRO Solid-5のモーターはブラシモーターなので同じような症状で分解したら、かなり接点が減っていました。

329RW-2:2012/11/22(木) 11:58:29 HOST:201.77.112.219.ap.yournet.ne.jp
拙者のエセ44-7(0.3×0.7mil)は絶好調ですよ〜。出力デカくキレ抜群。DVD-AUDIOのような音 (略)

330SAT-IN:2012/11/22(木) 13:57:39 HOST:s802248.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
R様 (間違いなく?)
DVD-AUDIOのような音、ですか、なるほど新しい表現ですね。
てか、うちのDVDデッキは飾りのような物です、近所にレンタル屋が有ればね~

331RW-2:2012/11/22(木) 14:07:43 HOST:201.77.112.219.ap.yournet.ne.jp
久々にビートルズの『リボルバー』なんて聴いてみましたらヒドイ録音にもかかわらず
凄い勢いで鳴りまくりました。音の塊が吹っ飛んできます。「タックスマン」のギター
ソロはエグいです。インド風スケールなのでジョージかと思いきやポールなんですね。

332前期:2012/11/22(木) 14:40:32 HOST:h116-0-246-159.catv02.itscom.jp
>>329
そうそう、磁性体がいいのかエネルギーを解放するような元気な音ですね。
何となく贅沢が当たり前だったころのアメリカそのものという鳴りっぷり
の良さを感じます。あれに比べると同じMM型でもDL-107なんかどこか禁欲
的に聞こえます。

333SAT-IN:2012/11/22(木) 21:06:52 HOST:s802248.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
インピが高いと言うことは巻き線数が多いのかな?マグネットも大きいか強い物を
使っているのですね。

334前期:2012/11/23(金) 17:58:38 HOST:h116-0-246-159.catv02.itscom.jp
>>333 SAT-INさん、今晩は。

小生は門外漢ですが常識的には巻線の数が多いということでしょう。
そして磁石は結構高級品じゃないかと感じます。
Trackabiiityに優れたいいカートだと思います。

335SAT-IN:2012/11/23(金) 19:17:17 HOST:s599006.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
こんばんわ
比較的出力の大きいものが聞き映えするのは事実ですね。繊細さも併せ持つなら今までの
太針アレルギーを改める必要が出て来ました。

336RW-2:2012/11/24(土) 04:49:17 HOST:201.77.112.219.ap.yournet.ne.jp
続いてホワイトアルバムと称している『ザ・ビートルズ』をこれまた10数年振りに大音響で聴きまくりました。
「マイ・ギター・ジェントリー・ウイープス」「バースデー」「ヤー・ブルース」等々。Eクラプトンがギターを
弾いていると言われる曲はビートルズの枠を超えてブッ飛びますね〜。

337RW-2:2012/11/26(月) 17:03:48 HOST:201.77.112.219.ap.yournet.ne.jp
いつもはCDで聴いているアルバムと同じレコードを完全レストアした某社のベルトドライブ機で聴いてみました。
ん〜イイね。でも・・・テンポが速いような気が。聴き終わったあと、今度はCDで聴いてみた。お、遅い・・・。

CDの回転が正解でしょうからレコードプレーヤーが速いのです。レンコ機ストロボを装着して蛍光灯当ててみたら
やはり速いのです。こりゃァ困った。サーボ無し、速度調整も付いていない単純機なのです。別に音楽用で使う
わけじゃないのでキーが少しばかり高かろうが問題ありませんが、デザインも音も優れモノだけに正確にしたい。

ACにチョーク噛ますか、モータースピンドルの径を少し細くするか。廻しながら削ったほうが手っとり早いでしょかね。

338SAT-IN:2012/11/26(月) 21:48:30 HOST:s600073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
モーター側を細くするのが筋でしょうけど、また遅くならんとも限りませんしターンテ
ーブル側にテープか何か巻いて調節してみては?

339SAT-IN:2012/11/26(月) 23:20:58 HOST:s600073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
良く分からないんだけど、その手のPLはHz切り替えってスピンドル交換でやっているのですかね?

340RW-2:2012/11/27(火) 00:34:14 HOST:201.77.112.219.ap.yournet.ne.jp
>>ターンテーブル側にテープか何か巻いて

おお〜っ。その手があったか。その方が簡単ですね!

341RW-2:2012/11/27(火) 17:45:47 HOST:201.77.112.219.ap.yournet.ne.jp
さっそく約1mm厚のゴムシートから切出し、20mm帯にしてゴムの掛かるインナーリム部に
ぐるりと巻き付けました。結果、大成功。回転スピードはバッチリ。テーブルもダンプ
され力強い低域がズンズン飛びだしました。S派様のレクチャーに感謝!

この手の単純機はスピンドル交換でHz対応してますね。あと起動力は始動コンデンサーで
決まります。容量が小さいとゆっくり回り始め、大きいとグワっと回り始めます。

342RW-2:2012/11/27(火) 20:39:31 HOST:201.77.112.219.ap.yournet.ne.jp
あ、スピンドルぢゃなくモーターに嵌めたプーリーですね。

343SAT-IN:2012/11/27(火) 23:57:01 HOST:s1111038.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
そうでした、自分もそのプーリーが浮かばなくてスピンドルだったかな?でした。
上手くいって良かったですね。

344RW-2:2012/12/21(金) 10:33:40 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
高出力カートリッジ+高出力イコライザー+無帰還シングルアンプ+高能率スピーカー。
この組合せが音楽をイキイキと鳴らしますね。

ただしあまりイキイキと鳴っても困るソフトもあります。その場合は低出力カートリッジ
+昇圧トランス+大出力アンプ+低能率スピーカーの方が良い場合も出てきます。

ターンテーブルにおける音の力強さとレンジ感>静寂さ(無音からいきなり音が出る感じ)は
ダイレクトドライブ>アイドラードライブ>ベルト(糸)ドライブの感があります。アームも
またナイフエッジ、ジンバル、ラジアル、ワンポイントオイルダンプでは音の出方が変わります。

以前DP-80+WE-308SXのシステムとSX-1500+AC-4000MCのシステムを併用していましたが、同じ
カートリッジでも音の出方が対極で音楽の風情も変わります。後者はいろんな面で面倒くさかった
のでさっさと売り払ってしまいました。酒代に窮したのでありません (略)

345RW-2:2012/12/22(土) 10:11:53 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
レコードプレーヤーの操作形態は大まかに分けて3種あります。
A マニュアル機 (アーム操作は手動。アーム付随メカの影響が無い。音質優先。マニア向き)
B オートリターン機 (プレイが終わると自動的に戻ってくる。オートリフトだけの機種も有り)
C フルオート機 (アームに手を触れることなく演奏可。リピート機やプログラム選曲機も有り)

昔は主にA機でしたが、そのうちB機に、今はC機が主体になりつつあります。手が震えるから?
それもありますが、ソファで寝てしまうことが頻繁に・・・(略)

346RW-2:2013/04/24(水) 16:21:35 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
裏板(画像板)にまたエセ工作を挙げてしまいました。たいへん面白い工作でした。まず外装の塩化ビニール
シートをノミを使ってバリバリと剥がしたのです。そしたらなんと合板の表面層がくっついて剥がれてしまい
ました。これはどういうことかと言いますと、シートの接着力のほうが、合板の接着材より強かったわけです。
おかげで5プライの合板が4プライ合板になってしまいました。40年も経ちますと接着剤も脆くなるんでしょね。

ラワン合板のプライは白・茶・白・茶・白の順で5プライとなっております。一層ハゲましたので茶色ラワンが
表面となりました。塗装には茶色ラワンのほうが良いのです。白木仕上げも乙ではありますが。

ハカマの2分割は電動ノコギリでギャイ〜ンとアッと言う間です。養生テープは必須です。テープ無しで切り
ますと切り口がバラけて無残になります。切ったらテープを剥ぐ前に切り口に水で薄めた木工ボンドを塗って
乾かします。こうしますと切り口がバラけませんからサンダーを掛け易くなるのです。

サンダーを掛けたあとワトコオイルを塗りました。ラワンがすでに茶色ですので、ナチュラルでもウォルナット
でも宜しいのですが、赤っぽくしたかったのでマホガニーを選びました。ツヤ出しにワイパー(モップ)用の
付け替えワックスシートを1枚くすねて塗りたぐりました。便利なモノがあるんですね〜 (略)

347RW-2:2013/04/24(水) 17:23:22 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
↑続き
失敗がひとつありました。ハカマの丈は薄い方がカッコ良いのです。ですからモーターボトムが
底着きしないように脚の高さを測って、ボトムに2mmのクリアランスを与え、逆算してハカマの厚さを
決めたのです。3cm幅のカットと相成りました。ところが悲劇が起こりました。上面のボードは
バネ式の浮き型なのです。プラッター無しで計算していたのです。組み立てて最後にプラッターを
落し込んだら・・・ゴトンとモーターボトムが底着きしてしまいました。顔面蒼白です。
プラッターの重さでバネが収縮。当然モーターの位置も下がります。あらららハカマ薄くし過ぎた(略)

慌てず騒がず。浮きバネの受け4箇所に厚さ2mmの防振ゴムを挟み、脚にも厚さ2mmの防振ゴムを
上乗せしました。これでなんとかクリアランス2mm確保。メデタシメデタシ。で結線。ハムも少なし。

カ−トリッジのPC-30、なかなか宜しい。マイクロ製のようです。バリアブルフラックス型特許モノ。
線は細めですが、鮮烈でクールながら音場も広く良いカートリッジだと思います。

348SAT-IN:2013/05/01(水) 20:53:29 HOST:s802165.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
台所の椅子6脚全てがボルトが弛み脱落寸前、しかも接着剤劣化で隙間が空きギシギシ状態。
面倒クサイので放っておいたら遂にバラバラになって後ろへひっくり返った\(>。<)/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板