したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

オーディオってなんだろう??

1BOZE博士:2006/05/16(火) 07:10:55 HOST:softbank219029197044.bbtec.net
はじめまして、昨年から20年振りにオーディオを再開しました。結婚、育児でオーディオどころではなく、倉庫にしまってあった当時の機器類はことごとく再生不能、そして資金もないことから、取り敢えずはAVアンプ+娘のお古のミニコンポのCDプレーヤ、スピーカーで再スタートしました。凝り性の性分はこれで終わるハズがなく、まずはスピーカーをB&W805の中古を購入、ミニコ
ンポの付属スピーカーとの音質の差は歴然としてしていました。そして次はアンプ。AVアンプからマランツのPM-14SAの中古への買い替え。AVアンプも出力は一応150Wあったせいか、はじめはスピーカーほどの歴然とした差はなかったのですが、長時間聞くとその違いがわかってきました。そして最後にCDプレーヤー。これも中古でVRDS50を購入。お店の人から「音の出口、入り
口は非常に大事。音質は驚くほど変わりますよ」と言われこともあり、スピーカーを買ったときと同じ感動を再びえられるものと期待に胸膨らませてしていざ試聴。ところがミニコンのCDプレーヤとの音質の差がほとんど感じられないのです。
前置きが長くなりましたが、ようするに音質の違いを感じられたのはスピーカー→アンプ→CDプレーヤーの順でした。このような経緯でオーディオ機器を購入し、そして今度はスピーカーケーブル、RCAコード、コンセントというように音質改善していく予定でしたが、CDプレーヤに期待を裏切られ、その意欲がなくなってきました。CDプレーヤでこれなら、RCAコードやスピーカーコー
ド、その他アクセサリーを高価なものに交換してもそれほどの感動をえられないような気がしてなりません。
みなさんはどうでしょうか?同じような経験、思いをされている方いませんか?

343RW-2:2013/12/03(火) 10:50:28 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
音から言ったら最新のオーディオシステムの方が上でしょう。これは科学です。
しかしぢゃぁそれらを買うかと言えば昔の憧れや、銘機と評価の定まったモノに
食指が動く。これは内面的な問題でしょう。趣味のオーディオと呼ばれる所以。
オーディオは科学じゃないと逆説を仕掛けるです。

>オーディオとは他者の内的な世界と交流することで己がオーディオのスタンスの
>相対性を再確認する場

拙者はそんなことより、触って分解して作って納得しなきゃ機械を認められないの
です。音はその後。夫々自己流の他人の音や内面なんかはど〜でも宜しい (略)

344RW-2:2013/12/03(火) 11:00:16 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>数千円のラジカセの音のほうがKingdom Royalより優れていると感じる人は例外

ラジカセに音を求めてはいないでしょ。Kingdom Royalをハイキングに持ってけ
ないのと同じでっせ〜 (略)

>「良い音」には暗黙の基準
>音の良さには「最大公約数」

ないと思いますよ。科学的に解明できませんからね〜。
「いっぱい売れたから製品だから良い音」なら判りますが。

345SAT-IN:2013/12/03(火) 11:04:18 HOST:s635232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>342
>みなさん、一家言お持ち

まぁ要するに対外的オーディオってのが有るんじゃないですか?
人の耳ん中覗いたって耳○ソしか見えません罠。

346薬漬け:2013/12/03(火) 11:09:26 HOST:s1454035.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>343

R 大先輩、ちょっと引用がはしょって違う意味になっていますよ。(笑)
議論を明確にするには、「趣味としてのオーディオ」と「オーディオにおける技術革新と
スペックの改善」とに話を分けないといけないかも知れませんね.

オーディオとは仰る通り「自分はこうだ」で完結する趣味であり、他者との交流はそれ自体は目的では
ないでしょう。
ただ、個人的には上のおいちゃんさんの最後の言葉に親和感を覚えます。もちろん私個人の感覚として。

347前期:2013/12/03(火) 11:14:27 HOST:h116-0-192-081.catv02.itscom.jp
オーディオの宗教化かも。論争転じて(宗教)戦争に! Pieta, pieta・・・

348SAT-IN:2013/12/03(火) 11:19:42 HOST:s635232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
さわらぬカミにタタリなし ?

349RW-2:2013/12/03(火) 11:20:51 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
薬漬け様

拙者の思考は短絡流なぎ倒し派ですので真に受けないようお願いいたしまっせ〜。ホント (略)

350前期:2013/12/03(火) 11:28:21 HOST:h116-0-192-081.catv02.itscom.jp
>>348 SAT-INさん

同感・・・・・・

351アラン・ドロン:2013/12/04(水) 18:28:47 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
オーディオって何だろう?

=この意味をオーディオと言う趣味とは何?
という意味で捉えます。

1.政治や宗教の如く、派閥が出来る

2.自説を曲げない、つまり、自分が納得している方式以外認めない。

3.タイプ、方式で、すぐに対決させたがる
例 CDプレイヤー対アナログプレイヤー
MMカートリッジ対MCカートリッジ
フルレンジ対マルチウエイ----その他

4.趣味の製品の中でも機種が異常に多すぎて、海外製品も含めると
無数にある。無論過去の製品も含めて。

5.怪しいアクセサリーが多い。しかも、行政の指導等は入らない。
命に危険は無い、そういう理由からか。

6.オーディオ=オーディオ機器だと思っている人が多い。

7.ごく一部と思いますが、奇人、変人がいる。
10キロのターンテーブルを糸ドライブで駆動、モーターは別の場所にあり、
ひとつのキャビネットとしてのプレイヤーの形をしていない。等。

352アラン・ドロン:2013/12/04(水) 18:34:30 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
追伸
書き忘れました。7.のつづきです。
トーンアームが3つあり、まるで、海に浮かぶ石油掘削の要塞みたい。
クレーンが3〜4本暗いありますよね。

そしてプレイヤー総額で100万円以上

私の言う奇人、変人といっても、あくまで良識ある奇人、変人です。
変質者,変態とは違いますからね。

353くろねき:2013/12/04(水) 18:40:50 HOST:wb92proxy01.ezweb.ne.jp
↑あの〜、全然捉えられて無いような・・・気のせい?

354前期:2013/12/04(水) 18:56:49 HOST:h116-0-192-081.catv02.itscom.jp

おフランスではこのように捉えるのかも(爆)。

355SAT-IN:2013/12/04(水) 19:44:53 HOST:s635232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
         ___
         ξ _ ヽ
           ̄ ├-┤
    / ̄ ̄ ̄\)〆 |
    |       \ |
    ‐∩∩―┐   ||
     |・ ・   |   |│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ┗ ^ ┛ |    | | <  シエー!!!
    /777^l |    ||   \
    ) ̄ ̄_ノ__|   lヽl|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,―  ̄ ̄_η_|/V^  |
  l   ̄ ̄|_Ξ)/   |
  `‐―┬┘\/   |
      |        |

356フォルテ:2013/12/04(水) 20:27:25 HOST:hcccbcac939.bai.ne.jp
私にとってオーディオは音楽を楽しむための道具に過ぎないですからね。たとえ荒れることがあっても
私には関係ないですからね。前もって断っておきますからね。いいですね。

357くろねき:2013/12/04(水) 20:41:29 HOST:wb92proxy06.ezweb.ne.jp
↑ならレスしなきゃ良くね?という説も・・・。

私にとってオーディオは関心事のひとつで、
それ故に良き話のタネ、といったところでしょうか。

358フォルテ:2013/12/04(水) 21:01:37 HOST:hcccbcac939.bai.ne.jp
↑くろまねき様、そんなご無体な。私には最古杵死すの能力などないのでレス無しにお断りなどできないのですが^^;

359フォルテ:2013/12/04(水) 21:16:35 HOST:hcccbcac939.bai.ne.jp
↑あ、ごめんなさい!くろねき様ですよね。まを抜くのを忘れてました^^;

360くろねき:2013/12/04(水) 21:31:44 HOST:111.86.147.171
フォルテさんは、このスレにレス入れたの、>>356が初めてじゃありません?
ならば、断る必要も無かったような?

失礼、細かいことが気になってしまう、ボクの悪いクセ・・・

ア、ちゃうちゃう。ナニ下右京だオノレは(笑)。
観ながら打ってたらつい(略)

361風来坊:2013/12/04(水) 21:35:52 HOST:FL1-119-244-55-86.ygc.mesh.ad.jp
自分の好みを追求したオーディオは、何故か原音とは全くかけ離れた音だった事に気付いた…

362フォルテ:2013/12/04(水) 22:13:45 HOST:hcccbcac939.bai.ne.jp
>>360
>フォルテさんは、このスレにレス入れたの、>>356が初めてじゃありません?
>ならば、断る必要も無かったような?

申し訳ないが何おっしゃてるのか分からないのでスルーさせて頂きます。

「スルーするんならレスする必要ねえだろ!」と言われそうなので先にお断りしておきますが、
レスしとかないとおバカ加減が分かってもらえないと思ったものですから。

あ、おバカというのは私のことですよ。(おバカの相手しているおバカ)←ここんとこ伏字で^^;

363薬漬け:2013/12/05(木) 00:49:12 HOST:119.24.144.128
オーディオってなんだろう?ですか。不可知論だと思います。
答えはオーディオをする一人ひとりの内面にあるものですから。

数千万円のシステムを持っていても、本人がそれを単なる再生装置として使用していてオーディオを楽しんで
いるという自覚が無ければ、オーディオを趣味としているとはまずもってご本人は認めないでしょうし、
逆にお金をかけなくとも、様々な自作工作で「音」の変化を楽しみ、極端な話、音楽を全く聴かない人でも
「自分はオーディオを楽しんでいるのだ」と思っていれば、それはそうなのでしょう。
オーディオは優れて「個的な」趣味ですから、CDプレーヤーを百台揃えようが、或いはプレーヤーの周りに
アームが4本立とうが(私です(汗))、別にそれで公的視界を害して人に迷惑をかけているという訳でもないの
です。ゴルフや集団でのゲームなどと異なり、本来は表に出てこない趣味です。
それがこういう場で内輪が公になるなどで、しばしばこういう論争になるのですが、本来内的な趣味を外的に
論争して、客観的な公準を立てられるというものでもないだろうと思います。それは実践者の意思と乖離した
解釈者の独りよがりに過ぎないのでは。

だから他人がそれを定義しようとしても、それ自体あまり意味の無いことだと思います。
いくら類型化してみたところで、オーディオマニア・愛好家の数だけ記述することなど出来ません。
(スレ主さんの問題提起は、もっと具体的なものであり、このスレの表題がミスマッチだったと思いますね。)

議論をぶち切ったかもしれません。あくまで私見です。ご悶笑のほどを。

364RW-2:2013/12/05(木) 04:04:16 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
このスピーカー買いたいが、この部屋じゃ上手く配置できんから良く鳴らんだろ。ならそっちのにしよう。

このスピーカーと決めた! この部屋じゃ上手く良く鳴らんだろが、まったく聴けないわけでもなかろう。

見極めもオーディオ。物欲と執着もオーディオ (略)

365アラン・ドロン:2013/12/05(木) 09:08:28 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
この部屋じゃ上手く良く鳴らんだろが、まったく聴けないわけでもなかろう。

=私はこのタイプですね。心底気に入った物なら、部屋に入る限り
手に入れようとしますね。

弱い人間は物欲と執着に走ってしまいます。私もそうです。

ところで、テクニクスのSB-10000は6畳間に置けるでしょうかね。
重量140キロです。

366ディラン:2013/12/05(木) 09:24:54 HOST:nptky403.jp-t.ne.jp
私は部屋とスピーカーシステムの関係が聴音に影響を与える事すら知りませんでした。今でも無理を通して道理を引っ込めております。
オ−ディオは信仰です。

367薬漬け:2013/12/05(木) 09:56:16 HOST:s1454035.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>365

横レス失礼します。
貴方の部屋の物理的状況を知らない私達に、どうして「置けるかどうか」の判断がつくんです?
置いて床抜けても責任とれないので誰も答えないでしょ。

368フォルテ:2013/12/05(木) 10:37:25 HOST:hcccbcac939.bai.ne.jp
横の横レス失礼します!
私には重さがどうのこうのより、あのご面相に引いてしまいます。

369RW-2:2013/12/05(木) 10:57:50 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>6畳間に置けるでしょうかね

SB-10000の床面積たって2台でせいぜい1畳くらいでしょ。また、その部屋は
大人が5〜6人も入れば床が抜けるような謙った意味のあばら屋なんでしょか。

物欲と執着で走る御方ならば他人から意見なんか被りませんでしょ (略)

370SAT-IN:2013/12/05(木) 11:33:41 HOST:s635232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>140kg
入るかどうか以前に運搬が大変ですよね。

371RW-2:2013/12/05(木) 11:55:41 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>運搬が大変

2階にグランドピアノ入れましたが業者頼めばハイサッサ!。
リフトもあればコンベアもクレーンもありまっせ〜。

372SAT-IN:2013/12/05(木) 12:16:30 HOST:s635232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>リフト"もあればコンベア"もクレーン"も

やっぱ大変そうでんがな〜 (省)

373薬漬け:2013/12/05(木) 12:27:45 HOST:s1454035.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今の家の前のボロ家の2階にウエストミンスターを入れたときは、玄関が貧相でそこから入らず、
クレーンで吊り上げて2階の窓から入れました。
近所の人からは「何がおっぱじまったんだ?!」という顔で眺められていました(汗)。

374つづき:2013/12/05(木) 13:15:19 HOST:d-117-74-31-252.d-cable.katch.ne.jp
>140kg

私のロクハンは11kgなのですが・・・何か?

375覗き人:2013/12/05(木) 14:30:44 HOST:i60-35-213-64.s41.a017.ap.plala.or.jp
「オーディオ」とは

「音楽を聞く手段」

簡単、明瞭でしょう!

これで「オシマイ」!

376前期:2013/12/05(木) 15:08:10 HOST:h116-0-192-081.catv02.itscom.jp

Monsieur, C'est fini.

377RW-2:2013/12/05(木) 16:45:39 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
↑ ありゃ・・・読めね〜や。セ シ ボンとセ ラ ヴィしか知らん。
セ フィニってことは・・・ムッシューはオシマイ・・・まさか (略)

378薬漬け:2013/12/05(木) 17:18:42 HOST:s1729194.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑ Hey Mister, all is over. Voila ne pas petite argument deja.

379SAT-IN:2013/12/05(木) 18:08:53 HOST:s635232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
Hey Mister nihongode kaite morawant wakarehengana www

380覗き人:2013/12/05(木) 19:25:46 HOST:i60-35-213-64.s41.a017.ap.plala.or.jp
お・し・ま・い

381アラン・ドロン:2013/12/06(金) 09:18:55 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
テクニクスSB-10000に対する皆様の回答について

>貴方の部屋の物理的状況を知らない私達に、どうして「置けるかどうか」の判断がつくんです?

=そのとおりです。3階建ての3階です。上に行くほど床の強度、重量共に、
弱くなります。

>私には重さがどうのこうのより、あのご面相に引いてしまいます。

=そうですか。嫌いな方もいるのですね。

>SB-10000の床面積たって2台でせいぜい1畳くらいでしょ。また、その部屋は
大人が5〜6人も入れば床が抜けるような謙った意味のあばら屋なんでしょか。

=横幅は一畳を超えます。横幅1100ミリですから、ぴったりくっつけても
2台で2200ミリ=2.2メートルになりますので、
6畳間の短辺でぎりぎり2台置けますね。

床抜けに関しては問題ないでしょうね。ペア280キロといっても
人間で60キロの体重5人で300キロ、これで床が抜けては
どうにもなりませんね。
5人入ったら床が抜ける?そんな事ないですね。
>入るかどうか以前に運搬が大変ですよね。

=そうです。4人は必要でしょう。また、ドアから入るのか?
あるところでは、ホーンを外して入れたそうです。
窓から入れる?グランドピアノならそうでしょうね。
かなり大掛かりになりますね。
業者に頼むといくらかかるのでしょうかね。高そうですが。

>私のロクハンは11kgなのですが・・・何か?

=通常その位の重さです。私の16F20は15キロ位です。
P-610は11キロ位です。

382前期:2013/12/06(金) 09:31:56 HOST:h116-0-192-081.catv02.itscom.jp
↑ アレ? もう「お・し・ま・い」じゃなかったの?

383薬漬け:2013/12/06(金) 09:57:25 HOST:s1725124.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>381

そこまでご自分で分かっているなら、なぜ人に聞くんです?

384目からうろこ:2013/12/07(土) 08:28:07 HOST:i219-164-96-250.s02.a015.ap.plala.or.jp
あなたのオーディオが――
今日から
本物のサウンドへ向けてスタートします
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~zenchu/newpage1.html

385アラン・ドロン:2013/12/07(土) 17:42:22 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
オーディオって何だろう?

=気がついたら青春を食いつぶしていた-----(笑い)
オーディオが趣味でなければ何をしていたでしょうかね。

気がつけば、もう、中年の半ば---
数多くの無駄遣いをしてしまいました。

386つづき:2013/12/07(土) 21:38:14 HOST:d-117-74-31-252.d-cable.katch.ne.jp
オーディオってなんだろう?

この世で一番素晴らしい物ですね。
これ以上素晴らしい物は無いと思います。あったら教えて下さい。

正に神様、仏様、オーディオ様と言っても良いと思います。(オイ言い過ぎだろ!)

387desiberu:2013/12/07(土) 21:58:01 HOST:116-91-163-54.east.fdn.vectant.ne.jp
tikyuunisonnzaisuru ongakuwo sukinatokinikikukotogadekiru kokoununarumono

388アラン・ドロン:2013/12/08(日) 08:55:53 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
>この世で一番素晴らしい物ですね。

=物としては、素晴らしいですね。
物=工業製品、商品、製品、そういう意味で捉えています。

思い入れの強く残る物と思います。

389SX-521:2013/12/08(日) 14:32:07 HOST:s1453076.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
煩悩です。

390アラン・ドロン:2013/12/08(日) 15:15:16 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
>煩悩です。

=私が思うに、限りなく仏教に近いものと思います。
オーディオというものを神聖なものと捉えている人が多いと思います。
音楽もオーディオ機器も両方共、神聖なもの、そんな感じです。

故人の五味康祐氏が、レコードを聴く時の表情は非常に厳しい顔を
していたと、娘が言っていました。
彼の著書、いい音、いい音楽です。

何故に音楽を聴くのに厳しい表情をしなければならないのか。
そこに、儀式めいたものを感じますね。

今はCDですが、アナログディスクなら、まだそういう雰囲気があったのでしょうかね。

391SX-521:2013/12/08(日) 22:34:39 HOST:49.98.53.76
人間の表情なんてあてになりませんよ。
音楽なんて俗の極みです。

やめられまへんな♪

392くろねき:2013/12/08(日) 23:02:45 HOST:wb92proxy11.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

宇宙コロニーの一室で、男が古色蒼然としたハイファイ装置の前に厳かに座る。
やがて流れてきたのはビートルズ・・・筒井康隆の有名な超短編です。


ところで、オーディオの前で耳に意識を集中すると、
よく眠くなって困ったことがありました(笑)。
別に子守唄かけたわけでも無いのに。

そういえば、猫がいると寝始めることがあったのはそういうことか(略)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板