したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

レコードプレーヤー

1初心者:2006/04/09(日) 19:16:32 HOST:i218-47-39-45.s30.a048.ap.plala.or.jp
「黄金のアンコールの音楽とオーディオの部屋」にて相談を受けさせて頂いた
ところ、信濃の山猿様にご紹介頂きました。以下がその掲示板での内容のコピペです。

初めまして。レコードプレーヤーについて調べていたところ、ここにたどり着き書き込みさせて頂きました。
高校生の時からオーディオをコツコツと買いそろえ、以来3年間、それなりに拘りと費用と時間を費やしてきました。
しかしながらどう頑張っても自分が求める音にはなかなか近づかず、ついにCDに諦めをつけようかと考えています。
録音の優秀な物にはそれなりに満足いくのですが、そうでない物には白旗状態です…。
いつかレコードプレーヤーを買おうと、目についたレコードはなくならない内にコツコツと買い集め、今では30枚程になりました。
CDに拘っていた訳ではありませんが、まずアナログの選び方や使い方に関する知識がなく、
自分の周囲にも詳しい人はいませんでしたので、未だ手つかずの状態でした。
そこで選び方、注意点など、初心者の私が分かるようアドバイスを頂けないでしょうか。
予算は5万円前後を予定しています。(新品でも中古でも可です)今のシステムはまだ貧弱ですが、今のところは変更の予定はありません。
ターンテーブル導入後、まだ不満が解消されないようならば少しずつ変更して行く予定です。
過去に別の掲示板で書き込みをしたところ、初心者扱いされあまり相手にしてもらえなかった苦い思い出がありますが、ご容赦を…。
SP:ACUSTIK LAB ボレログランデ
CDP:NEC CD-10
AMP:DENON PMA2000(3)←プリメインです。
AVラック:ADK
その他、壁コンや電源ケーブルSPケーブル、RCAケーブルなど交換済みです。
(AETなど原音に忠実?な音が好みです)
よく聴く音楽:現代音楽、クラシック(大編成より小編成の方がよく聴きます)、ジャズ、
プログレッシヴロック(PINK FLOYDなど)、オルタナティヴロックなどです。
よろしくお願いします。。

↑ここまで書き込みをさせて頂き、まず音を出し、それがアナログの
魅力を感じさせてくれるレベルの機器であることを考慮して、パイオニアのPL-30L
やPL-50Lなどを薦めて頂きました。まずはその辺りを購入してみて、
実践の中で知識を深めてから試行錯誤するのが良いのではないか、と。

ちょうどこの掲示板の中でPL-30,PL-50,PL-70についてのスレッドが
あったので読ませて頂きました。まだまだ分からないことだらけなので、
他にアドバイスやお勧めの機器などありましたらどんなことでも
いいのでよろしくご教授下さい。

460RW-2:2018/01/14(日) 05:28:16 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
>フェアでそういうものをデモ

手元にあるDP-1000とDP-3000のターンテーブル重量は約1Kgほどなんですよ。
トルクの弱っちいACモーターで廻してますが、ターンテーブルが軽いので
1/2回転で定速に入ります。元が放送局仕様なので起動が早く耐久性重視。
DP-80測ったら3Kgありました。これで1/3回転で定速に入るのも凄いですが。


>エアで・・・軸受けから発生するモーターゴロを抑制してS/Nを高める狙い

なるほどですね。ゴロが出てしまう挙動・精度しかなかったんでしょね。
拙者はアイドラードライブも使ってますが、無音帯でボリューム上げますと
スクラッチのほかにゴーゴー言ってますが気になりません。聴かない特技が w

461アラン・ドロン:2018/01/14(日) 08:17:49 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

起動トルクは遅いほうが、一般用途には良いと何かに書いてありました。
早いと軸受けに負担が掛かると。

ターンテーブルが3回転して、やっと定速でも、まだ曲は
始まらないと思います。

それ位の余裕はあると思います。

462前期:2018/01/14(日) 08:29:19 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>460
>聴かない特技

も必要でせう。人間の耳は測定器じゃないですからね。タンテの音きいただけで
ワウフラが何パーセントなんて言い当てる人とは付き合いたくないですね。

463RW-2:2018/01/14(日) 14:24:47 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
>ターンテーブルが3回転して、やっと定速

そんなターンテーブルはラジオ番組じゃ使い物にならないのでっせ。
手で廻して音出しまで持って行って、そこから1回転戻してスタンバイ。
喋り終わると回転ONですよ。1/2回転で定速になる必要性があるんです。
喋りが終わってからレコードに針を落としてたんじゃ番組になりませんわな。

464RW-2:2018/01/14(日) 15:26:06 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
家庭オーディオで使うならのんびりと定速でも良いでしょね。昔、糸ドライブで
重量級砲金ターンテーブル廻してましたが、糸はスリップするは定速に時間が
かかるは、止まらないしで売ってしまいました。音も溌剌感が無かったんです。

465くろねき:2018/01/14(日) 17:51:29 HOST:fpoym3-vezC1pro20.ezweb.ne.jp
>>459
> 自動車エンジンのクランクシャフト

ジェットエンジンのベアリングはもっともっとスッゴいでつよ〜(略)

回転の角速度の安定を慣性モーメントに頼るか
ガバナー(サーボ)に頼るかのバランスなんでしょうが、
これって共振を高い方に逃がすか低い方に逃がすかの選択でもあるような。

重〜いターンテーブルを非力なモーターで回すのもありましたね。
起動用モーターが別に付いてたのはオンキヨーPX-100M、
これを省いて手で回してスタートするようにして、
駆動もベルトドライブにしてあるのが
トム・フレッチャー氏謹製のプレーヤー(英ノッティンガム)。

466前期:2018/01/14(日) 18:50:32 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>共振を高い方に逃がすか低い方に逃がすかの選択・・・・

するどすぎます。

467ワッチ:2018/01/15(月) 11:12:37 HOST:p89247-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>463 手で廻して音出しまで持って行って、そこから1回転戻してスタンバイ

 そんなに戻してましたか?
大昔、私が生放送で先輩の叩き出しを見たときは、音だし位置から30度くらいしか戻しませんでした。
でないと言葉のきっかけで音が出せないんです。
なのでそのころのDENONのターンテーブルは非常に軽かったですね。


>>465 ジェットエンジンのベアリングはもっともっとスッゴいでつよ〜

ジェットエンジンの場合はどうやっているのか知らないんですが、自動車エンジンの
場合、オイルが応力分散の役目を果たす(非常に薄い膜になると強度が上がって力を
伝える)ので、摩耗を防ぐそうです。ただ厳密なオイルクリアランスが要求されますし、
ターンテーブルの軸受けの場合、そのような手法がとれるのかどうか知りません。

468RW-2:2018/01/15(月) 12:05:00 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
>音だし位置から30度

DN-308Fだと0.3秒くらいで立ち上がりますからそれでOKでしょう。サテライト
では半周〜1周戻してました。ターンテーブルの仕様と扱い者によりますね。

>ジェットエンジンのベアリングはもっと

数百のベアリング球を使って廻してますからね。車のクランクもローラーや
球やコンロッド等同様でしょう。エネルギーを分散させてスムーズに廻す。

ターンテーブルの軸受けで球1個で垂直に支えるタイプは意外に負担が大きい。
↑の応力分散のオイルの役目は重要ですね。

469でしべる:2018/01/29(月) 23:38:14 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
デンオンの弩級プレーヤーDPー100は
10kg・cmのトルクのACモーターで
重量6.5kg慣性モーメント1,260kg・cm2の
ターンテーブルを0.4秒(33・1/3)で起動。
憧れますが、在庫中のDPー80が分相応でございやす^^;

470アラン・ドロン:2018/02/01(木) 17:04:23 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

慣性モーメントは、1.26トン/センチメートルとは、恐れ入ります。

ところで、テクニクスの新型プレイヤーは200万円ちょっとだそうです
が、私が買うのは、2000円までですね。

消費税込みで、2160円です。3桁違いますね。=笑い。
もち、中古品です。

471でしべる:2018/02/14(水) 13:41:56 HOST:KD182250241072.au-net.ne.jp
マイクロBLー99Vのベルトを交換したので、ラックスのPDー350と吸着対決。
99Vは、中空のターンテーブルの空気も抜くので吸着にやや時間がかかり、吸着力もソフトな感じです。
PDー350は、吸着も早く吸着力も強いです。
トーンアームのサエク407TMとSMEシリーズ5の違いもあり軽快な99V、重厚なPDー350という印象です。

472でしべる:2018/03/11(日) 10:14:04 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
奇跡の入荷という値札コメントのヤマハGT-2000Xがまだ売れてませんでした。
なんだかな〜可哀想

473でしべる:2018/03/12(月) 21:22:55 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
サンスイSR-525
ナイフエッジのトーンアームが魅力で在庫中
デザインも虚飾を廃しシンプル
入門機としてビクターJL-B37R同様にお勧め?

474前期:2018/03/16(金) 11:08:52 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
魔金凸朱から普及型プレーヤMT2が発表されましたね。
MCカートがついて4千ドルが安いかどうか貧乏人の小生にはなんとも
言えませんが写真で見る限りはなかなかカッコイイ。
今年のTIASの目玉になるかも。

475AD:2018/03/16(金) 11:32:07 HOST:210.227.19.74
末期の特殊詐欺? 神戸の夜景がたしか百万ドルだったか?それからすると・・・安いかもしれん。

「魔金凸朱」なんて打ち込むには意図してやらねばできませんがな。
前期さんはどんな端末お使いなんでしょ?(笑)

476SAT-IN:2018/03/16(金) 11:46:39 HOST:dcm2-119-243-52-190.tky.mesh.ad.jp
うちのプレーヤーは「毎黒」プライスレス?です。

477前期:2018/03/16(金) 16:19:45 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>どんな端末

悪魔の端末冥土印地獄でつ。

478アラン・ドロン:2018/03/17(土) 16:24:26 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

ナイフエッジ=エッジナイフの支点はなかなか優れているそうですね。

479AD:2018/03/17(土) 19:45:17 HOST:210.227.19.73
うちのレコードプレーヤーは「レコードプレイ・・・嫌っ!」っていっとります。
回りません、うたいません、そのうち煙が出るかも?たぶん・・・逝っとります。

480くろねき:2018/03/17(土) 20:21:32 HOST:fpoym3-vezC1pro13.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

昨晩の「タモリ倶楽部」でレコード再生関連機器の特集をやってまして、
ゼンマイ式のプレーヤー(昔の蓄音機ではなくLPもかかるもの)が出てきました。

80諭吉近くするもので、スピンドル部にガバナーが
ある仕組みのようですが基本的に歯車駆動。
モーター由来のノイズやフラックスの類が原理的に
無いとはいうものの、歯車のノイズは乗らないのか…
聴いてみると確かに蓄音機っぽい音ではあるらしいんですが。

481アラン・ドロン:2018/03/18(日) 07:09:46 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

タモリはオーディオファンだそうですね。菅原正二(岩手県のジャズ
喫茶のオーーナー)とも知り合いですね。

以前、ベイシーというジャズ喫茶で、タモリが来た時に、スピーカーの近く
に座っていたタモリが、落雷で、大音響が出て、2メートル位
いすごと吹っ飛ばされたと、菅原氏の本に書かれていました。

後、小倉智昭、林家正造(元のこぶ平)もオーディオファンですね。

482でしべる:2018/03/26(月) 19:06:53 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
サンスイSR-929
ピアノブラックなのが最大の魅力?
電子ブレーキやオートリフトアップ機能など有りませんが
貴重な?ナイフエッジトーンアームなので
手放せないレコードプレーヤーです。

483でしべる:2018/03/27(火) 19:44:47 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
待望の新製品テクニクスSL-1000Rが160万円
フォノモーターSP-10Rが80万円で5月25日発売、受注生産。
キャビネットが40万、アームが40万といったとこでしょうか。
6月のOTOTENが楽しみです^^

484でしべる:2018/03/31(土) 23:33:13 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
奇跡の入荷という値札コメントのヤマハGT-2000Xが無くなってました。
これで一安心?めでたしめでたし^^;

485でしべる:2018/04/05(木) 20:51:37 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
日本を代表するトーンアームの世界遺産?
SAECダブルナイフエッジトーンアーム
Fidelity-Researchステンレストーンアーム
Audio Craftワンポイントサポート トーンアーム
Dynavector質量分離型トーンアーム
Technicsルビーボールベアリングトーンアーム

486でしべる:2018/04/28(土) 22:07:35 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
日本を代表するレコードプレーヤーは、枚挙にいとまがない?
レコード人気にあやかり、レコードプレーヤーも復活の兆し。

487でしべる:2018/05/21(月) 18:26:59 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
サエクからトーンアームの新製品WE-4700発売時期は未定
当時の10倍の精度だそうで、価格も10倍?
鳥肌が立ちますね^^;

488薬漬け:2018/05/21(月) 19:11:53 HOST:zaq3dcd95c5.zaq.ne.jp
407の後継のような出で立ちですね。(新番号もそれを暗示しますが。)
加工に手間がかかっている分、値段に跳ね返るでしょうね。
精度の高い分、使いこなしは如何に……。

489でしべる:2018/05/30(水) 18:30:45 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
サエクファンの皆様
fonolab.com/service-saec.html
で検索

490でしべる:2018/06/06(水) 18:10:00 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ヤマハは、開発中の「GT-5000」をアナログオーディオフェアに出展するそうです。

491でしべる:2018/06/11(月) 21:34:58 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ヤマハGT-5000
ピュアストレートトーンアームの音を初めて聴きました。
カートリッジがとんでもない方向を向いているのに大丈夫なのか?
先入観は、いけませんですね^^;
ピュアストレートの音は、やっぱしピュアでした^^

テクニクスSL-1000R
光発電方式のカートリッジとのコラボ
SP-10MK3発売記念のテクニクス謹製LPより
サスペンスで有名な岩崎宏美ちゃんの曲を聴く。
宏美ちゃんは、ビクターの歌手でしたが
当時の松下とビクターの関係もあって収録が実現したのかも?
テクニクス '80というタイトルのチェックLPや
JVCのチェックLPも活躍してました。

レコードは、いいですなあ〜♪

492AD:2018/06/12(火) 09:18:00 HOST:210.227.19.67
↑ 賛同〜♪

大人になっても回転するものには惹かれるのです。
主夫でもないのに(洗濯が好きというより、洗濯機の回転漕を眺めてるのが好きなんて人もいらっしゃいますし)

まわる〜回る♪〜東芝・・・なんてCMまでありましたからね。現在では流行りませんけど、
回転するものはアナログ的ですが、時計だって、ネジだって・・・車だって回転するものがなけりゃ成り立ってませんし。
およそこの世から回転するものがなくならない限りは、レコードも無くならないのでは?

ボタンひとつで音楽が聴けるなんて便利で素晴らしいんですが、趣味性はゼロですね。
やっぱり回る音盤ってのは機械的ではありますが、中身の見えないメモリー・オーディオより
ずっと心地いいんではないでしょうか?機械的なのに懐に沁みる音楽が聴ける、それがレコードのいいところなのではないでしょうか。

493アラン・ドロン:2018/06/12(火) 16:59:15 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

カセットテープも回ります。

494ワッチ:2018/06/12(火) 20:28:35 HOST:om126234114125.16.openmobile.ne.jp
頭が回りません(T_T)

495SAT-IN:2018/06/12(火) 22:02:54 HOST:dcm2-122-130-224-44.tky.mesh.ad.jp
金が回りません…

496ワッチ:2018/06/12(火) 22:15:11 HOST:softbank126242189126.bbtec.net
目が回ります。

497AD:2018/06/20(水) 05:28:46 HOST:210.227.19.68
>>493
カセットテープは中身のテープが回ります。

>>494
他スレのレスを読ませていただいたところでは、十分回転なさってると思います。

>>495
金は天下のまわりモノ・・・自分のところでは回りません。

>>494>>496
レコードはそれそのものが回ります。

一周まわってレーコード・プレーヤーのスレに戻しました。

498RW-2:2018/06/21(木) 13:09:27 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
レコードをテーブルや机に固定置きで、カートリッジ(アンプもスピーカーも内臓された
車模型)が走り回って音楽再生するオモチャ?もありましたね。聴いたことはありませんが。

499AD:2018/06/21(木) 18:24:44 HOST:210.227.19.68
↑ あ、それ楽しそう〜♪ 21世紀のレコード・プレーヤーはそれかも?

パソコンのマウスでマウス型(ねずみ)のがありましたが、レコードも従来のターンテーブル型の
重厚なレコード・プレーヤーなんてこの先流行らないかもね。

500SAT-IN:2018/06/27(水) 23:33:21 HOST:dcm2-118-109-190-36.tky.mesh.ad.jp
デザインの良さとベルトにしてはワウフラの少なさで迷わず買ったマイクロの
Solid-5
サーボのコンデンサー飛びとモーターの老化を克服して現役です。

501RW-2:2018/06/30(土) 22:08:08 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
くだんのろくろプレーヤー ttps://535.teacup.com/knisi/bbs/7038

リスニングルーム部屋替えのために知人のオーディオ屋さんへ貸出中。
非売品で廻してたのを見た顧客が欲しがって15万円で売ってもイイかと
電話あり。ダメよダメダメ。ならアームレスでいいから15万円で作れだと。
儲け話ではありますが、今は部屋片付けと野菜作りで忙しいんじゃぁ。
最近はオーディオよりもDVD/Blu-ray漬けだし。エ口じゃないよ w

502ファイターズ:2018/11/30(金) 21:25:28 HOST:i125-202-79-187.s42.a020.ap.plala.or.jp
ダイヤトーンのLT-5(比較的数が少ない、縦型じゃないほう)の回転が止まらなく
なったけど、ターンテーブル修理がメインや、実績あるところってどこかありますか?

503ワッチ:2018/12/01(土) 09:38:09 HOST:softbank126141225021.bbtec.net
>>502

ここは相当な技術と経験があるように思えます。お願いした事はありませんが、
信頼できそうです。テクニクス以外でも大丈夫のようです。
ttp://sp-10.jp/

504ST:2018/12/01(土) 12:31:48 HOST:p96934df0.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
>>502
ベルドリームでも修理をしてくれます。
(実際の修理は別のところですが)

505ファイターズ:2018/12/01(土) 15:03:09 HOST:i125-202-79-187.s42.a020.ap.plala.or.jp
>502
>503
ありがとうございます。

506でしべる:2019/01/12(土) 09:46:14 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
懐古録さん、今回の更新はデンオンDP-670L、570L、570M
570Mを使ってましたがアームの挙動が怪しくなって決別・・・
電子制御アームなのにマニュアルとは?
670Lはオートリフトアップなので便利でしょう。
電子制御トーンアーム好きなので欲しいですね〜^^

507前期:2019/01/14(月) 01:32:21 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
友人でメソジストの音大モトコー女史が終活を開始してアナログLPは場所
をとるので捨てる、ついては欲しいものがあればあげるから取にいらっしゃい
ということになりました。彼女がいろいろな人に同様に声をかけたところ
今やアナログプレーヤ所有者は少数派とわかったそうです。

508RW-2:2019/01/14(月) 12:08:04 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>アナログLPは場所をとるので捨てる

CDが発売された当初はそうでしたよね。ところが高々直径12cmの盤を良い音で
聴くためのCDPときたらデカい。重い。2段重ねまで。バカバカしい。何の為に
小型化したのか。カーオーディオ用で宜し。で、5万円のCDPと100万円のCDPを
聴き比べると差はわずか。マニアや評論家は全然違うと言うんでしょうけどね。

509前期:2019/01/14(月) 17:23:46 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>マニアや評論家は全然違うと言う

ご記憶かもしれませんが昔ステサンでタンテのブラインドテストをやった
ことがあります。テスターの中に特別ゲストのマエストロ渡辺がいて他の
テスターと違ってEMTが断然よいと評価してました。
主催者がマエストロにその理由を聞くと「ピッチが安定している」と答えた
そうです。大方の技術者はそれについて懐疑的でつが・・・・

510薬漬け:2019/01/14(月) 17:38:37 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
指揮者の耳は通常の聴覚を超えてますからね(そうでないと勤まらない)。
意味のある指摘だと思います。
マニアや評論家は「リムドライブなのにまさか」とかいう先入観が邪魔するのではないかと。

511前期:2019/01/14(月) 20:17:59 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>510
薬漬けさん、今晩は。

仰るとおりですね。指揮者に限らず音楽家の耳というのは測定器も真っ青
みたいですね。何かひとつの局面、例えば歪率とかスペアナとかに限定す
れば機械のほうが正確かもしれませんが演奏家の耳というのはそれらが
総合的かつ有機的に組み合わさって動特性の分析ができるということでせう。

512RW-2:2019/01/14(月) 21:20:59 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>マエストロ渡辺がいて他のテスターと違ってEMTが断然よいと評価

知人のオーディオ屋さんでEMT930stは何度も操作したことがありますが、あの価格で
あのモーターゴロはいただけない。そこは許してもワウフラッターが。リムドライブ
なので0.1%前後でしょか。国産のDDモーターなら5万円のフルオート機でさえ0.01%。

マエストロは全体の音で判断したんじゃないでしょか。ブリキ製のボード、アームとか
の鳴きとかも含めたいわゆる良く言う音楽性。イコライザーアンプは非常に良いですね。

513薬漬け:2019/01/14(月) 23:04:54 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
>>512 教授、こんばんは。

930のワウフラッターは0.075%のようですね。あと、ゴロの出る930は基本的に整備不良では
ないかと思うのですが……。自分で使っていて、非常に静寂だと思いますが……。
ちなみにボードは特殊樹脂なので、鳴きの要素は少ないと思います。(927は鋳物製)

渡辺暁雄氏が参加したこの特集、確かステサンでも前期――1970年代中頃前後だったかと
思いますが、当時のDDプレーヤーはどの程度の性能だったか?今と変わらなかったかどうかが
思い出せません。

514RW-2:2019/01/15(火) 00:48:10 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>ボードは特殊樹脂

すいません。言葉足らずでした〜。内部ですね。鉄板だらけです。アーム基部のカバーも
カンカン鳴きますでしょ。モターゴロは無音部トレース中にアンプボリューム上げますと
DD機とは比較にならないほどゴ〜〜。アイドラー受けのスピンドル部のフローティングは
ゴムでしょうか。コイルとのハイブリッドかもしれません。レンコは巻きの径を変えた
コイルスプリングになってます。やはりゴロは出ます。聴く分にゃ気になりませんけど。

でもほんとアイドラー機は音が力強い。ガラードやEMTは送りアイドラーなので特にね。
力強さの1番はDD機なハズですが聴感ではアイドラー機。裏というか内部ににゴジャゴジャ
と多数の機械部品がくっついてるのも良い意味で音楽性豊かな要因かもしれませんです。

515AD:2019/01/15(火) 05:29:16 HOST:210.227.19.67
↑アイドラー駆動は慣性モーメント(閑静モーメントかも?)を最大に利用した方式ですね。
皿回しのアレです、最初の回しはじめの感じがずっと続くような。
DD方式では竹トンボを飛ばすときに両手ではさんでまわす感じかなぁ・・・。
やっぱ、技と力を感じるのは皿回しの方かな?最近どちらもほとんど見ませんけどね。

516前期:2019/01/15(火) 10:42:25 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>アイドラー機は音が力強い

よく聞く話でつが当方の駄耳では判別できません。駄耳に救われることも
あると負け惜しみを言っておきまつ。

517RW-2:2019/01/15(火) 11:55:53 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
プラッターを回す力を考えますとDD式が一番大きな力が必要でアイドラー式と
糸ドライブ式が小さな力で済みます。自転車の車輪を回す場合ハブを回すには
力が必要ですがゴムタイヤ部なら小さな力で済みますでしょ。

アイドラー式と糸ドライブ式の大きな違いは、アイドラー式が絶えずグリップ
されて、トルクが伝わって回っているのに対して、糸ドライブ式は慣性モーメ
ントの止まりにくさを利用して回り続けます。前者は絶えずローギアで運転。
後者はオーバードライブでのクルーズコントロール運転の雰囲気ですね。

ってなことで、リジット的な回転で考えるとプラッター軸を直接廻すDD式が1番、
次がアイドラー式、次がベルト式、最後が糸ドライブ式。この順番が音の力強
さの順番じゃないかと思います。もっともプラッターの重量やモーターの力も
関係しますから一概には言いきれませんけどね。

518RW-2:2019/01/15(火) 11:56:50 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
昔某M社の糸ドライブ式プレーヤーを使いました。アーム3本つけた仰々しさで。
うん十万も払ったにもかかわらず半年で売却。理由は定速までの立ち上がり時間
が長くイラつくこと。瞬時に止まらないので手で止めるごとに糸が外れること。
プラッターがデカく(なので面積も大きい)、糸は頼りないのでエアコン等の風の
揺らぎに弱い。なのであんな重量級ダストカバーをかけて使う必要があるんでしょ。

マニアじゃないので使いきれませんでしたね。オーディオクラフトのAC-4000MCと
グレースG-940も付けたまま売却。オイルダンプ機で使いこなしもメンドーでした。

519前期:2019/01/15(火) 14:23:59 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
M社って大須にあるB社のことでしょ? あそこも大化けしましたね。
商売上手なんですかね?

520RW-2:2019/01/15(火) 15:04:32 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
いややや。〇〇コじゃなくてほれあのM精機・・・。。。残念ながら今や消滅。

521前期:2019/01/15(火) 15:27:47 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
↑教授に邪険にされて消滅? 裏飯屋〜・・・

522RW-2:2019/01/15(火) 16:13:42 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
良いモノ作り続けますと破綻するのがオーディオメーカー。〇水しかりです。

523ワッチ:2019/01/15(火) 16:30:56 HOST:p89247-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ちょっと調べましたら、マ〇クロ精機も労使関係はすごく悪かったみたいですね。
ttps://www.mhlw.go.jp/churoi/meirei_db/han/h00256.html
山〇の労使関係の悪さは有名でしたけど。私も〇水の本社が杉並にあった頃、
本社ビルに組合のものと思われる物凄く攻撃的な文章の書かれた横断幕がかかっているのを
電車の車窓から見たことがあります。モノは良かったのに残念ですね。

524RW-2:2019/01/15(火) 17:02:11 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
設計技術者と職人の会社かと思いきや労組闘争してたとは大きな会社だったんですね。

525ワッチ:2019/01/15(火) 19:41:02 HOST:softbank126141209193.bbtec.net
やっぱり技術者と職人だけでは会社組織は運営できないって事じゃないですかね。
有能な経営者も必要って事だと思いますよ。

526AD:2019/01/15(火) 19:48:14 HOST:210.227.19.69
三人寄れば・・・ですね、三角関係は困りますけど・・・。

527QS:2019/01/15(火) 19:51:11 HOST:dcm2-49-129-186-211.tky.mesh.ad.jp
M社のは75年に展示品で買ったソリッド5を今でも使ってます。
さすがにモーターはコミュニテータが磨耗してて分解修理しました。

528RW-2:2019/01/15(火) 22:41:02 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
MR-711を未だに使ってます。M社の記念すべきDD式第一号機。業務用のような造り。
筐体もプラッターも作りが凄い。金型製造費の元手を取れたほど売れたとはとても
思えない。拙者の他に使ってる方を見たことありませんです。DP-80+WE-308SXに
取って変わられて不遇にもお蔵入りしてましたが また復活して廻っておりまっせ〜。

529前期:2019/01/15(火) 23:28:31 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
糸ドライブというのは確か校長先生がお使いでした。拙宅から比較的近い
場所だったのでコネをつけて聞かせてもらおうと思ったのですが上手く行き
ませんでした。ピアノ演奏もプロ並みの腕前だったとか。
立派なお屋敷は壊されてしまいました。文字通り今は昔ですね。

530QS:2019/01/16(水) 07:30:59 HOST:dcm2-49-129-186-57.tky.mesh.ad.jp
SOLID-5は、アームも含めてデザインの良さと、ベルトでDCサーボの低ワウフラで買いました。
今でも特殊な物を除いて、デザイン的には一番好きです。
また、ヘッドシェルが何とも言えないフォルムでアームにマッチします。
消えたのが惜しい会社です。

531ななし:2019/01/16(水) 11:23:37 HOST:dw49-106-193-238.m-zone.jp
FRの労使紛争からの閉業は有名ですね。中途採用の人間がその手の人間で、掻き回されて労使ともLose-Loseでおしまい。もちろんFR7fにほれこんでいた私にもイタタ

532前期:2019/01/16(水) 11:53:17 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>中途採用の人間がその手の人間

どうしても愛社精神が生え抜きに比べれば希薄な傾向はあるようです。

533RW-2:2019/01/16(水) 12:08:25 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
SOLID-5のモーター/ターンテーブル部だけをキットにしたMK-5も使ってまっせ〜。
一度電源スイッチにパラで入ってるオイルペーパーコンがバ〜ンと轟音で爆発。
内蔵がスパイラルで飛び出しましたんです。スイッチにパラのスパークキラーは
OFF時には絶えず100V交流が加わってるわけですからね。あの時代の国産オイル
コンの信頼性はヒドいものなんです。フィルムコンに交換してなかったのが敗因。

>FRの労使紛争からの閉業

そんなことだったんですか。イケダラボは頑張ってるようですね。

534QS:2019/01/16(水) 15:44:41 HOST:dcm2-119-241-53-81.tky.mesh.ad.jp
うちのはスパキラじゃなくてDCサーボのオイルペーパーが飛んで制御不能。
場所は違うけど同じ傾向です。

535ワッチ:2019/01/16(水) 19:19:35 HOST:softbank126141200210.bbtec.net
>>533 オイルペーパーコンがバ〜ンと轟音で爆発

大丈夫ですか?PCBとか入っていませんかね?時期的にビミョーな感じもありますが。
『1972年(昭和47年)の生産・使用の中止等の行政指導を経て、1975年(昭和50年)に製造および輸入が原則禁止された』
SOLID-5は1974年頃のものだそうですが・・・。

536RW-2:2019/01/16(水) 19:59:38 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>PCBとか入っていませんかね

爆発で揮発した蒸気をたっぷり吸っちゃった。ヤバい。そういえば最近肝臓の調子が・・・。。。

537ワッチ:2019/01/16(水) 20:01:41 HOST:softbank126141200210.bbtec.net
南無妙法蓮華経

538ななし:2019/01/16(水) 20:37:22 HOST:dw49-106-192-136.m-zone.jp
>>532
そういうレベルではなく、はじめから混乱させる意思を持って入社してきた、そうとしか思えない人物だったそうです。
なんのため?
それが彼の信じる正義だから

539イケダ:2019/01/16(水) 21:46:20 HOST:pw126035031203.25.panda-world.ne.jp
>>533
イケダさん最近亡くなったよな
RIP

540RW-2:2019/01/18(金) 11:47:29 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>南無妙法蓮華経

鋳造業もしてたのでアスベスト被災の恐怖にも慄いてます。諤々振々・・・。。。

541ワッチ:2019/01/18(金) 19:34:12 HOST:softbank126141231074.bbtec.net
南無大師遍照金剛

542QS:2019/01/19(土) 06:07:49 HOST:dcm2-118-109-189-101.tky.mesh.ad.jp
ガキの頃はアスベストだらけでしたね。
家庭用の煙突やスレート瓦、アンカの断熱材とか、テンカフというベビーパウダーにも入ってました。
あれで結構吸い込みましたよ。

543AD:2019/01/19(土) 06:55:45 HOST:210.227.19.69
ガキの頃はアスベストなんて知りませんでしたね。
防弾チョッキ・・・いや、アスベストっていう防寒着だと思ってましたよ。    (半分ホント)
近所には「アストモスガス」っていう会社があるからアスベストもブランドかな? (そこそこホント)
最近になってなんとなく・・・「アスファルト」なんかの類かなあくらいで。   (かなりホント ) (^^);

544RW-2:2019/01/19(土) 11:25:36 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
昔は石綿と言ってました。業務ではせきめん、一般ではいしわたとかの呼び名で。

鋳造はルツボに溶かす金属を入れて、太いコイルの中に置きます。コイルに高周波
流して金属を溶解するんです。電磁調理器原理の大パワー版みたいなもんですね。
金属の融け具合は覗き窓から確認しますが、眼をやられないように保護メガネ必須。

金型は埋没材の中に埋まってって熱処理等で空洞化します。その空洞に鋳込まれます。
埋没材が砕けないように金属リングが外周にあるわけですが、そのリングと埋没材の
間にアスベストが仕込まれます。埋没材の膨張緩衝剤と鋳込み後の抜き易さに貢献。

鋳造後に埋没材をバラバラにして鋳造物を取り出しますが、その時にアスベストも
粉砕されて粉状になって飛び散ります。当時はマスクなんてしてませんからタップリ
吸い込んでましたね〜。ちなみにその後、鋳造湯道を切断。サンドブラスタかけて
研磨に回ります。アルミ物の複製なら軽金属使っての遠心鋳造の方が簡単なんです。

545ワッチ:2019/01/19(土) 16:03:34 HOST:om126133227165.21.openmobile.ne.jp
>>543

小学校〜中学の理科の実験で、石綿金網ってありましたでしょ?アレです。

546AD:2019/01/19(土) 18:01:53 HOST:210.227.19.69
>544 昔は石綿と言ってました
センター試験に出ますか?  なんちって・・・毎度の解説ありがとうございます、授業料は払えませんけど。
私も建物解体で壁ぶち壊すときにけっこう吸ったような・・・。
アスベストも怖いですが粉末状の農薬(昔の紙袋入りのヤツ)吸ったら呼吸困難で死にかけます。
旧家の納屋なんかで発見してもうかつに触るとヤバイことになりますのでお気をつけください。

>545 理科の実験で、石綿金網
ああ、アレですか〜♪ 魚焼くにはどうかなあ・・・ってくらいにしか見てなかったですが。

白状します、小学校の理科の成績は赤点モンでした。理科の実験≒お遊び なガキンチョでしたので。
んじゃあ、電気炊飯器とか電気ポットの底にあるヒーターが埋め込まれた部分の白い粉は?
アレもアスベスト練りこんであるのかなあ?

今日はこんくらいにしておいて、明日ベスト・・・尽くしマス。
釈明:レコード・プレイヤーについては何も語らず、スレチ・レコード更新中。

547ワッチ:2019/01/19(土) 21:45:47 HOST:softbank126141194094.bbtec.net
>>546

更にウンチクたれちゃいますと、石綿に似た物として岩綿(いわわた、がんめん)と言うやつがあります。これは繊維が石綿に比べて格段に大きく、健康被害の原因にはならないとされています(諸説あります)。英語に訳すとロックウール。どこかで聞いたことありませんか?そうです、スピーカーの吸音材ですね。

548アラン・ドロン:2019/01/20(日) 09:50:44 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

アスベスト=石綿は、学校の体育館の天井付近、立体駐車場の
中の柱みたいな部分にある、白くて少し柔らかい物ですね。

そのままの状態なら何とも無く、健康被害はなさそうですが、
粉末になったりして吸い込んだら、健康被害が出るそうですね。
通常そのような場所に長時間居るわけではありませんしね。

公害というと、昔のチッソという会社の水俣病が知られています。

549AD:2019/01/20(日) 17:53:50 HOST:210.227.19.68
>547
えっ・・・顔面蒼白。吸音材なんか・・・知らずに切り刻んどりましたよ。

550ワッチ:2019/01/20(日) 19:42:20 HOST:softbank126141194094.bbtec.net
>>ADさん

ロックウールは健康被害をもたらさないと言われてるようですし、大丈夫だと思いますよ。

551AD:2019/01/21(月) 11:02:16 HOST:210.227.19.67
ウ〜ルウ〜ル(嬉し泣き)、ロックウールで涙拭いたり・・・(救いようのないナントカ)。

552前期:2019/01/21(月) 11:53:18 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
↑ これは楽しい!

553RW-2:2019/01/21(月) 13:51:42 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ロックンウール・ウィドウ〜 アハハ〜ン って百恵ちゃんが・・・。。。

ロックウールよりグラスウールの飛散を吸い込んだほうが痛々しい。

554前期:2019/01/21(月) 16:49:44 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>グラスウール

は手に刺さると意外に痛いんですよね。半田ごてで火傷してみたり感電で
気絶したり自作には危険が一杯。

555RW-2:2019/01/21(月) 17:10:23 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ここは何のスレでしたっけ? って、原因は拙者でした。すんませんです。

556前期:2019/01/21(月) 17:32:27 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
自作関連のスレがあってもいいかも? それとももうあるのか・・・・

557RW-2:2019/01/21(月) 17:40:36 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
自作での失敗自慢大会とか。電動ノコで板と共に太腿切ったとかね・・・。。。(略

558QS:2019/01/21(月) 21:33:19 HOST:dcm2-119-241-50-237.tky.mesh.ad.jp
コンデンサー等のパーツ交換とか基板起こし直してのリビルドも自作のうちに入れて貰えれば参加出来ます。

559AD:2019/01/22(火) 10:31:17 HOST:210.227.19.69
あとがき

ターンテーブルまわすよりスレチ・ネタまわしが過ぎたようなので別スレのご紹介。
とある有識者により「自作派大集合」というスレが立ち上がりました。良識ある御方はそちらへ・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板