したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

JBLとTANNOY

1まあちゃん:2005/03/14(月) 10:54:26 HOST:dsl072-236.kcn.ne.jp
海外のスピーカーで、人気を二分するJBLとTANNOY。
JBLは、エネルギッシュでどちらかというと男性的な鳴り方で、他方
、TANNOYは優美で女性的な印象が強いですね。
皆さん、どのようなスピーカーをお持ちですか?
相変わらず、70年代に出たJBL 4343Bの人気が高いな、って思う
んですけれど。フロア型のスピーカーとして、不動の地位を築き
あげているような気がします。
アメリカのスピーカーって、他にもBOSE等優秀なメーカーもありま
すが、BOSEは、極最近になってから日本市場に出て来たんじゃな
いのでしょうか?!
とにかく、JBLあるいはTANNOYのスピーカーをお持ちの方、情報お
待ちしております。

210エージングの真実:2006/05/13(土) 15:35:31 HOST:ACCA1Aad172.aic.mesh.ad.jp
やっと正論に出会いましたな。

211.:2006/05/13(土) 17:44:01 HOST:FLA1Aaz196.osk.mesh.ad.jp
http://compactURL.com/xvnydnsa

212屋根裏のおっさん:2006/05/13(土) 17:56:14 HOST:i125-202-71-184.s02.a020.ap.plala.or.jp
タンノイが鳴らしずらいのは偏にあのショートホーンにあるのです。
ホーンドライバーは本来皆多少はきつい音がするものです。
ましてあの短さゆえ尚更です。
では如何したら良いか。
トランスを挿むのも方法ですが根本な解決にはなりません。
システムにトランスなど無い方が好いとお思いの方もかなりおいでのようです。
やはりバランスを下げるしかありません。
いわゆるハイ上がりなのです。
きつければさらにバランスを下げなければならないのです。
如何したら下がるのか。
入り口から出口までハイ上がりになる原因を一つずつ解決していくのです。
高純度の線材、ステンレス、メツキ、金属インシュレーター、堅いラツク、等等。
更にアンプの種類、部品、内部定在波。
ハイ上がりには簡単になってしまいます。
常に其処を注意するだけでも相当聴き易くなります。
お断りしておきますがその材料が悪いものだとは申してませんヨ。

213黄金のアンコール:2006/05/13(土) 18:39:33 HOST:softbank219048164148.bbtec.net
私もタンノイ使っていますが、出力トランスが無いアンプで、高純度の線材を使い、金属製の
インシュレーターを多用していますが、音はきつく感じません。サランネット無しで、
ネットワークのレベルコントロールはフラットの位置にしてあります。といいますか、
フラットの位置できつさがなく、かつ充分に伸びきった高音を両立するように調整してきまし
た。レベルコントロールがフラットの状態が、ネットワークが一番シンプルになり、スピーカ
ーの性能を一番発揮できると思うからです。しかし、この方法は、部屋に手を入れることが必
要になりますので、一番大変な方法です。

低域に関して、ボトムエンドまでしっかり出すように調教しないと高域がでしゃばります。
低域の質感が良くない状態だと、高域を下げるようにバランスさせなければならないでしょう
が、それだとバランスはとれても、スピーカーの潜在能力を充分に発揮した状態ではない
のです。

214黄金のアンコール:2006/05/13(土) 18:40:06 HOST:softbank219048164148.bbtec.net
高域を下げてバランスをとるのは簡単ですが、ぶかぶかでない、しっかりした解像度を伴った
低域が出るように、部屋でのスピーカーのセッティングを工夫し、組み合わせるアンプやプレ
ーヤを選んでいくのです。

純度の低い線材、出力トランス、インシュレータに金属を避け木材を多用するのは、
中域が膨らみますが、両端は必ず丸まりますし解像度は落ちます。ラックに軟らかいものを使
うなんて、私には考えられないことです。かなり堅牢なラックを使っても、振動に関しては
ラック無しで、丈夫な床に直置きの方がずっと良くなります。床と機器の間に高硬度のインシ
ュレーターを挟めばもっと良い。

215黄金のアンコール:2006/05/13(土) 18:43:47 HOST:softbank219048164148.bbtec.net
リジッドに追い込めば追い込むほど、アンプやプレーヤーなど、前に繋がれる機器の
クオリティが低ければ、それが露見します。タンノイというのはボケボケだと思って
誤解している人が多いですが、実際には何をやってもものすごく敏感です。

216屋根裏のおっさん:2006/05/13(土) 19:00:32 HOST:i125-202-71-184.s02.a020.ap.plala.or.jp
>>214
一般的に申したことですょ。
貴方に私の装置の音が分かるのですか。
ぶかぶかで中域の張り出した音だと。
桜の木のラツクとスピーカーは鉄のアングルの上に載せてますよ。
カートも最近のもの。アンプもそう。
乾いた音でタイトに鳴ってますがね。
スピーカの内部も定在波減らすように改造し見る影も無いよ。
アッテネーターなどと言う無粋な物は付いていませんわ。
50年前のものの割にはがんばって最新のソフトもこなしてるがね。
あんたに言われる筋合いないわ。

217黄金のアンコール:2006/05/13(土) 19:21:27 HOST:softbank219048164148.bbtec.net
だから、装置の追い込みに一般論なんて無いということが言いたかったのですよ。

高域がきつくなりやすいタンノイ。でもきつさが明らかに感じられるタンノイは、
低域の再生に問題があってきつくなっている場合も結構多いのです。決して、高域
のドライバーとホーンだけの問題だけではないということが言いたかったわけです。

その問題を解決しないでただ単純に高域のレベルを下げることで、せっかくの潜在
能力を半ば殺しているようなタンノイを数多く聴いてきたから書いたまでで、あな
たの装置のことを言っているのではありません。

218屋根裏のおっさん:2006/05/13(土) 19:36:14 HOST:i125-202-71-184.s02.a020.ap.plala.or.jp
だからあんたは世間しらずなのよ。
低域よりにするのがバランスでしょう。
低域の再生を伸ばす事とはちょっと違うでしょう。
金属を多様してプラスチツクの鏡みたいに歪めて伸ばしてスカスカの音聴いてももしょうがないでしょうが。
その様な音は散々きかされてきたわい。
きついと言うから経験上申したまで。

219屋根裏のおっさん:2006/05/13(土) 20:00:46 HOST:i125-202-71-184.s02.a020.ap.plala.or.jp
一つの言葉で揚げ足をとり得意になっているようではまだ青い。
零からやり直す事を薦めるね。

220タンノイ遣いの端くれ:2006/05/13(土) 20:55:32 HOST:ACCA1Aae229.aic.mesh.ad.jp
屋根裏のおっさん様の言うことにも一理あります。
私のタンノイは中高域がキツメにでたのです。
エージング不足かと思っていましたが、
プリとメインを繋ぐピンコードを変えてみたのです。
旧は太い高級コード、バーゲンで買ってきました。
新は普通の太さの中級グレードの物です。
そうしたら、中域の不自然感が完全になくなりました。
旧タイプのコードは高級品でしたので、品質に疑いはまったく持っておらず、
いっそ、タンノイの方を買い換えようかと思っていたぐらいです。
でも、そのコードに問題があったのでした。
その経験が有ってタンノイには癖の無い製品をまずは、あてがってみる。
この姿勢になりました。
個性的なアクセサリーや使いこなしは、それからでも、遅くありません。

221屋根裏のおっさん:2006/05/13(土) 20:56:54 HOST:i125-202-71-184.s02.a020.ap.plala.or.jp
参考までに申し添えておきますが密度があるからきついのですよ。
皆それだから苦労しているんだわね。
無理に伸ばして薄くなればきつさも和らぐ。
そうしたくない人がレベルを下げたくなる気持ちも分かるというもんじゃないですか。

222孫は まだか?:2006/05/14(日) 00:02:10 HOST:p2113-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
ひとくちにTANNOYと言っても オートグラフ系の ロードをかけたシリーズは
別な物です。これは 大切に同軸の 管理維持に励む値打ちが有ります。
元来 社交の場でダンス用に コーナーから側面利用 モノ専用で設計規格
され 同軸の位置は 踊る時の女性の身長を考慮して設計されています。
今ある数多のスピーカーの中で 異質の「12色のクレヨン」です
他の多くは 12色の色鉛筆 最新のものは 48色の色鉛筆 の感じです。
レコード評論 機器のテスト コードのテスト等には 普遍的にまったく
使いものになりません。スピーカー自体がエフェクト内蔵した楽器です。
この系統のスピーカーでの あらゆる批評は すべて無視しています。
しかしながら 優れた楽器スピーカーで 好きな音です。

223俺がルールブックだ:2006/05/14(日) 06:43:48 HOST:ACCA1Aad139.aic.mesh.ad.jp
ここのルール(俺が作った)。
「JBL派はJBLを褒め称え、タンノイ派はタンノイを褒め称える」。
それで人生丸く収まるというもの。
でも、
JBL派がタンノイをケナシ、タンノイ派がJBLをケナセば、
丸く収まるわけが無い。
そんなカキコする輩は
アラシと同罪。
いや
アラシと認定する。
言っておくが俺はアラシではない。

224A:2006/05/14(日) 18:19:46 HOST:61-23-53-179.rev.home.ne.jp
>177 イギリスでは「アナウンスする」事を「タンノイする」と言うのは有名な話

初耳です。出典はあるのだろうか? 英和大辞典にTannoyは商標として掲示されているけど
動詞はまったくない。

225B:2006/05/14(日) 19:42:43 HOST:ACCA1Aag249.aic.mesh.ad.jp
動詞?
「へい彼女、お茶しない?」

おなじよ。

226C:2006/05/14(日) 19:50:48 HOST:ACCA1Aaa247.aic.mesh.ad.jp
日本では「電子レンジで温める?」て言うのを「チンする?」って言うのと
同じよ。

227D:2006/05/14(日) 20:18:45 HOST:61-23-53-179.rev.home.ne.jp
Oxfordにもannounceのシノニムとしてtannoyはのっていない。
名詞を動詞化するにはちゃんと語尾変化することが必要。

228E:2006/05/14(日) 20:22:01 HOST:ACCA1Aaa247.aic.mesh.ad.jp
のってないの?
それじゃあ良い子は使わないでね。

229ビックリマスダ:2006/05/15(月) 08:50:44 HOST:p3233-ipad11niho.hiroshima.ocn.ne.jp
屋根裏のおっさん、なかなかのご経験ですね?うーん大した物ですアンコール様に
それだけの口が利ければ・・・まー音は聴いてみないと解らないです。乾いた音でタイト
ですかーすでにタンノイの味わいは消滅していますか?

230屋根裏のおっさん:2006/05/15(月) 09:49:20 HOST:i60-34-212-125.s02.a020.ap.plala.or.jp
ちょっと向きになったなア〜。
タンノイの味わいとはなんじゃい。
訳の分からん情緒的なことを言われてもわしにはサッパリだわ。
ブラツク、シルバー、レツド、ピンク、ゴールド・・・・・・・
どれを指してどのような音がどのように味わいがあるんじゃい。
知ったかぶりはご勘弁。
わしのオーデイオは格闘なのよ、それで遊ばせてもらってるよ。
年を取ると先が見えてくるんで急ぐんじゃ。
為になることもあるかと覗いてみたがガッカリしたわ。
ほなサイナラ。

231ビックリマスダ:2006/05/15(月) 10:25:31 HOST:p6172-ipad28niho.hiroshima.ocn.ne.jp
はいサヨウナラ・・・ピンクも有ったの?

232ZAKU:2006/05/15(月) 15:07:04 HOST:softbank220006087152.bbtec.net
ピンク=HPDユニットのことです。

233ビックリマスダ:2006/05/15(月) 16:56:20 HOST:p2002-ipad01niho.hiroshima.ocn.ne.jp
はーHPDをピンクと言いますか?初めて知りました有り難うございます・・・だとすると順番が
違うのでは?ブラツク、シルバー、レツド、ゴールド・・ピンクでは。

234信濃の山猿:2006/05/15(月) 19:04:31 HOST:i125-202-67-139.s02.a020.ap.plala.or.jp
2chでボコボコにされているのが来ているようだが、気のせいか?

235初心者代表:2006/05/15(月) 20:54:34 HOST:ACCA1Aac161.aic.mesh.ad.jp
屋根裏のおっさん様は、いい人ですよ。
よく「人を見て法を説け」とか言いますが、
同じタンノイの鳴らし方でも、
初心者と上級者にでは、それぞれに違う解説をしてあげている。
最近でも初心者向きの解説をしたところ、上級者から
クレームがついたが、そんなこと屋根裏のおっさん様は
とっくに承知の上で、わざわざ初心者向きの話をしていたんです。
其処の所が見えない様では音楽芸術の何が分かるのか、
その鑑賞能力が露呈してしまいますよ。
気をつけて批判しないとね。

236流行の海猿:2006/05/15(月) 20:57:31 HOST:ACCA1Aac161.aic.mesh.ad.jp
6Chでボコボコにしているつもりの人たちが、逆に恥をかいているようだが、気のせいか?

237信濃の山猿:2006/05/15(月) 22:24:52 HOST:i220-109-7-23.s02.a020.ap.plala.or.jp
>235 音楽芸術の何が分かるのか
ビックリマスダさんを指しているのなら、ここの常連さんに笑われしまいます
音楽芸術の方面では有名な方です。

238ふ〜ん:2006/05/16(火) 01:57:48 HOST:222.108.239.192
>>音楽芸術の方面では有名な方です。

匿名掲示板では、何の説得力も無し。
スレのカキコが、すべて。

239首席:2006/05/16(火) 02:38:55 HOST:softbank220006087152.bbtec.net
アマチュア指揮者みたいですよ。

私の所属するオケでは共演したことはありません。

240猿の惑星:2006/05/16(火) 06:00:05 HOST:ACCA1Aac104.aic.mesh.ad.jp
指揮者さまですか。
指揮者次第で演奏がまったく変わる、音楽が変わる、
有名な人の音楽が必ずしも音楽的かというと、私は最近疑問に思ってます。
海外でご活躍の某氏のCDを購入し聴かせてもらいましたが、
私には受け入れがたい演奏でした。
ある意味日本人らしい特質の見える演奏ですが、
芸術的、音楽的かどうかというと少し疑問でした。

241とおりすがり:2006/05/16(火) 06:05:05 HOST:ACCA1Aad231.aic.mesh.ad.jp
ビックリなんとか、さんの話と勝手に決め付けてはいけません。
それは、信濃のなんとか、さんが一人言っているだけで、
誰の発言をさしているのかは不明です。
信濃のなんとか、さんは口を慎むべきです。

242おっさんの始末屋:2006/05/16(火) 09:23:10 HOST:i125-202-71-51.s02.a020.ap.plala.or.jp
煽ると年のくせに興奮するたちですから皆様への失礼な言動は
忘れてやってください。
何時までたっても性分は変わらなくて周りの者は困っています。

243ビックリマスダ:2006/05/16(火) 09:43:16 HOST:p1177-ipad30niho.hiroshima.ocn.ne.jp
わたしには音楽芸術とか言う難しい事は解りません、自分の感じた音楽を表現
したいだけです・・・これが難しいのよ?ホルンは吠えるしピアノは飛んでいくし?
オーディオは良いですよ、素晴らしい演奏家が何時でも好きな曲演奏してくれますから。

244ビックリマスダ:2006/05/16(火) 09:53:52 HOST:p1177-ipad30niho.hiroshima.ocn.ne.jp
首席さん、おたくのオケの指揮者と交換指揮ってのはどうです?たまには面白いですよ。

245論点のすりかえだね:2006/05/16(火) 21:27:27 HOST:ACCA1Aaa118.aic.mesh.ad.jp
貴方たち問題のすり替えが上手だね。
そんな事では若者に説教も出来んわ。
「初心者向きの回答をベテランが非難した」点について、
何も解決せず、うやむやしただけでなく、
だれかさんが音楽が分かるかどうかに論点が変わってしまった。
世も末だね。大の大人が寄ってたかって。

246バッハ大好き:2006/05/17(水) 17:13:12 HOST:034207147058user.viplt.ne.jp
指揮者の交換だって?
ど素人の指揮者にど素人のアマチュアオケか・・・・。
笑っちゃうネ。

247G:2006/05/17(水) 22:24:18 HOST:61-23-53-179.rev.home.ne.jp
>246
それでも、音楽が変わるから面白い。

248ビックリマスダ:2006/05/18(木) 08:54:52 HOST:p3062-ipad202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
「初心者向きの回答をベテランが非難した」そのベテランよりも初めに回答した
人の方が、遥かにベテランなんだから話が続かなかったのです。
まー指揮者の交換の件は冗談ですよ・・・Gさん、そのとおりだと思います、
アマオケでも中学のブラスでも指揮者だまったく音楽が変わりますよね。

249ビックリマスダ:2006/05/18(木) 09:09:58 HOST:p3062-ipad202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
最近感じているのはタンノイは箱に時間が掛かると思っています、ユニットは一年
も立てば調子が出て来ますが、箱は最低3年位からズーット良く成ってくる感じ
を受けていますがどうですか?

250フルレンジ:2006/06/09(金) 20:59:54 HOST:p6250-ipbf206hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
貴重なタンノイかも http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41107654

251ビックリマスダ:2006/06/12(月) 10:05:33 HOST:p6147-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
これは3LZ見たいですよ、出品者の間違いだと思いますが、アッテネーターも
付いているからツイーターの調整用ですからフルレンジでは無いと思います。
タンノイのユニットは同軸ですから、知らない人が見るとフルレンジに見えるのかも?

252makomako:2006/06/12(月) 14:22:54 HOST:SNI061007014-167.sni.ne.jp
JBL使いです。
タンノイはイギリスタンノイは聴いたことはあるのですが、アメリカタンノイは
聴いたことがありません。
違いはあるのでしょうか?

253ビックリマスダ:2006/06/12(月) 14:30:03 HOST:p5129-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私も経験は少ないですがオートグラフプロと言う15インチ2発の大型スピーカー
は聴いたことが有ります・・・ウロアー型ではなくてモニタータイプみたいな形で
結構人気有りますよ玉も少ないですから、音は矢張りオーナーの躾次第では?

25438cm:2006/06/22(木) 03:00:36 HOST:ZQ083184.ppp.dion.ne.jp
>定位、バランス等殆んどは其処を改善すれば向上します。其れにつけてもJBL並みの耐入力が欲しいね。
確かに大入力には弱いので、対策としてローカット・70Hz位を行いその下の音を3Dシステムで再生すると、パワーはあっさり入ります。実感では2倍は楽勝です。当然、70Hz以下はマルチアンプになりますので、1000Wオーバーのアンプが使えます。の結果、怒涛のような超低音でもなんでもござれです。

25538cm:2006/06/24(土) 00:47:14 HOST:ZL013135.ppp.dion.ne.jp
どうもタンノイだけでなくアルテックの2ウェイは、アンプの特性が中低域の膨らむ傾向のあるアンプが良い気が致します。
JBLのように3ウエイの多いスピーカーは、フラット傾向のアンプがニュートラルで良い気が致します。あくまでも個人的意見ですが・・・

256金欠:2006/07/17(月) 02:25:54 HOST:ZQ080158.ppp.dion.ne.jp
>原音再生だけが、すべてではない。
問題なのはその前に、なんかすると金がかかりますので対策を練る必要も有ります。金持ちに金を使わせて、金欠はそのおこぼれにあづかり人生を楽しむ、ようりょう良く行く必要も有ります。最低限、アルニコの磁気回路を使い長く持たせないと・・・

258ペイジ:2006/07/24(月) 19:38:43 HOST:softbank219171047192.bbtec.net
JBLのJ316PROを中古で3万円で見つけて今購入しようか迷っているのですが、
誰か聞いたことある人いませんか??

今は主にレコードで音楽(ロック、ポップ、ジャズ)を聴いているのですが、
互換性などいいのでしょうか??

ちなみに今はケンウッドのLS−SE7を使用しています。

259パルジファル:2006/08/16(水) 07:59:15 HOST:cf01.pref.okayama.jp
 とある中古専門店では、タンノイの「シルバー」を入手しやすいそうだ。
 店の裏では銀色スプレーが活躍しているらしい。

 そこでは、昔のJBLを修理に出すと、ネットワークのボリュームまで勝手に交換されてくる。
 良心的というべきか?

260通りすがり:2006/08/20(日) 22:10:59 HOST:126199147058user.viplt.ne.jp
買い取り時はゴミ扱いで3,000円。売る時は客に「貴重なヴィンテージ品」
と言って300,000円でボッタクル悪徳オーディオ業者は悪いが
引っかかる人も悪い。○○店

261ひまじん:2006/08/21(月) 22:07:08 HOST:softbank220009070170.bbtec.net
タンノイ伝説、JBL伝説で商売出来るのは、悪徳業者ぐらいでしょう。
タンノイもJBLもすでに伝説で飯が食えないから、製品も随分変わってきてますよ。
伝説をいまだに信じているのは、骨董品マニアであって、オーディオマニアとは違う人種なのでしょう。
でも聞いた話では、機器はもの凄く高価な物を集めているが、ソフトは少ししか持っていなかったそうです。
女性のブランドバックの収集と同じ心理なのかもしれません。ルイビトンとかエルメスとか言うのと同じ話なのかもしれません。
でも、偽物を本物といつわるのは、詐欺ということでしょう。

262パルジファル:2006/08/31(木) 08:35:26 HOST:cf01.pref.okayama.jp
 JBLが近年多用している安物のホーン&ドライバーを聴くと全く哀しい限りだ。
 質を落としてまでそれを使用するのは、AV向けの単なるファッションか。

 その点、かつてのホーンドライバーは、今聴いても十分楽しめる。
 小生が使用しているのは、JBL創業の翌年、1947年に発表されたモデルだが、恐らく死ぬまで使えるのではないかと思う。

263JBL ツール:2006/08/31(木) 13:25:41 HOST:p4220-ipad112fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
パルジファルさんはじめまして。

私もジムランと言われた頃の「オールドJBL」の大ファンです。
D130,LE15Aや#375+HL88、LE85、#075等を現在メインで使用しています。
JBLのウーハーもドライバー、ネットワークも古いS/No程「音の品位・密度」が良いんですよ。

現在のJBLの製品にも良い物が有ります。メーカーが力を入れて作った物は良い出来です。
ただ惜しむらくは、SPも過去50年間で普及していますので、往時程の需要がなく、
また時代の移り変わりでニーズも変化していますので、企業である限り「存続」を
意識せざるを得ない事だと思います。

自分の機器も古いものが多いですが、最新の機器に「サウンド」「音楽性」
「再生レンジ」「ダイナミックレンジ」で負けているとは思いません。
オーディオショーで最新の機器の片鱗を聴きますが、「古きよき時代」の商品は
今では考えられない「コスト」をかけて作られています。良い筈です。
インフレの為往時の価格は現在たいした額では有りませんが、それこそ「往時」では
SP1セットで家1軒が替えてしまったのですから・・・。
これからもオールドJBLと付き合っていくと思います。これを越える物はす有りません。

264トランス結合大好き!!:2006/08/31(木) 22:45:17 HOST:211.14.215.233.eo.eaccess.ne.jp
で、JBLの何と何と何を組み合わせ、どのようなアンプで鳴らすのがお勧めですか?JBLツールさま。

265チョッチュネー:2006/09/01(金) 05:44:51 HOST:i220-220-182-147.s02.a001.ap.plala.or.jp
ラックスがいいと思うが?

266トランス結合大好き!!:2006/09/01(金) 08:11:48 HOST:kbtfw.kubota.co.jp[133.253.195.58]
私の個人的な趣味から申しますと、
アウトプットトランス付のマッキンで
4560+2220A+2440+2397+2402です。
4343でもいいです。
しかし、そのようなシステムは20年以上聴いた事がありません。あぁ・・

267パルジファル:2006/09/01(金) 08:42:12 HOST:cf01.pref.okayama.jp
 JBLツールさん、初めまして。
 #375+HL88ですか、いいですね。JBLでは最高峰でしょう。

 オリンパスの上に乗った#375+537-500を時々聴く機会がありますが、初めて聴いた時は、「しっとり」かつ「率直」な音で驚きました。
 やはり、じっくり聴いてみないと、解らないものですね。
 聴き込むに従って、取り憑かれるような危険性を感じてしまいます。

 小生はL101で、こぢんまりとやっておりますが、これでも併用しているTADの3ウエイとは、やはり「濃厚さ」が全く違います。

268JBL ツール:2006/09/01(金) 09:06:09 HOST:p2124-ipad111fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
トランス結合大好きさまへ

はじめまして。JBLの組合せとアンプの組合せですね。
現在JBL38cmウーハーを使ったシステムを5セットお守りしています。
1)4343AW・・・マッキンC40+MC2500+ワディアWT-3200+2000S 他AD2台・チューナー

2)サンスイEC-138箱+D130+LE85+HL91+#2402+LX13+N7000・・・サトリプリメイン+ルボックスB226

3)オリンパス3ウェイ4SPシステム・・・LE15E+#375+HL88ホーン+LE85+#2305+#2405 
   アキュC-290+F25+M-100×2+A-20V×2・・A730+ワディア#2000S(DA40付き)他AD
    フルバランス伝送

4)RCA Wフロントロードホーン箱3ウェイ4SPシステム・・・#2205B×2+#2482+2350ホーン+175DLH+#2405 
    アキュC-280+F-15L+ハーマンXX+ハーマンX-1+アムクロンD-45 P1・D1 他AD フルバランス伝送

5)サンスイSP7070J(D130+175DLH)+#075+N1200+N8000・・マッキンC29+特注EL34プッシュプルトランス結合PPモノアンプ A730

これらを最良に聴く為。アンプ電源ケーブル交換、SPボックス内配線も高品質ケーブルに交換済み。当然使用するRCAケーブル・
バランスケーブルも自作の高音質タイプを使用しています。
特注EL34アンプ内配線も必要なドライブ力を得るため高音質ワイヤーに交換済み、バランス伝送に改良予定。

現状で自分が満足できるシステムは3)と4)のシステムです。
他のSPシステムもこの音質に近づける予定です。
使うユニットにも気を使っています。出来るだけ古く音質の良いものに試聴して交換しています。

269JBL ツール:2006/09/01(金) 09:24:52 HOST:p2124-ipad111fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
パルジファル さんへ

375+HL88の組合せもなかなか良いと思っています。奥行きの再現能力・前に出てくる質感等。しかし市販の一般的なケーブルでは音が粗く使い物になりません。音の粒子を出来る限り小さくしてスケール感を出しています。情報量が半端ではありません。

ラジアルホーンの#2350ホーンの音質はHL88の更に上を行きますね。
一般にPAシステムに使用され、「音が飛んで来る」様な使い方が一般的ですが、私は2350全体を3点ピンポイントで受け、ホーン自体を震わせるような使い方をしています。JBLのホーンはホーンの振動も合わせて使ってやらないとうまみが有りません。
大音量再生だけでなく、小音量再生でも音痩せが有りません。ペッパーのJAZZなど目の前で演奏していると錯覚しそうになります。

ユニットの特性や特徴をつかみ、自分に合うように使いこなすことが非常に大事だと思います。
この2350ホーンの音は皆さんが想像できない音だと思います。

270パルジファル:2006/09/01(金) 18:47:09 HOST:cf01.pref.okayama.jp
 >ユニットの特性や特徴をつかみ、自分に合うように使いこなすことが非常に大事だと思います。

 私の場合、JBLも何台か使いましたが、TADの方が自分に合ってるので、こちらが標準機です。
 JBLは、確かに素晴らしいけれど、聴く音楽によっては多少の違和感が無くもないんです。

 しかし、L101は、TADでは得られない「巧みな音作り」に魅力を感じて使用しております。
 これは、知人から「捨て値でいいから買ってくれんかね?」と頼まれて安価に入手できたものですが、もしこれが以前使用していた#4343などでしたらきっと断っていたハズです。
 なので、「L101の個性的長所をいかに活用するか」という方向の鳴らし方で、ツボにはまるものだけを聴いておりますよ。

 アンプに関しては、私もアウトプットトランス付きが好みでして、L101用もTAD用もそれですね。

271トランス結合大好き!!:2006/09/02(土) 04:33:12 HOST:211.14.215.233.eo.eaccess.ne.jp
昔、家庭用システムでホーンを鳴かせるのは良くないという事を教わった記憶があります。
しかしここ1年、オーディオ熱が再発して実験したところ、意外とそうでもない事に気づきました。
フルレンジの高音補強用に2402とLE175+2370を付け替えて比較すると、後者が、特にホーンが良く唄い、
具合が良いです。
これはプラとはいえホーンが鳴いている効果だと感じています。
2350が良いですか・・・・格好と設置しやすさからすると2397がいいのになぁ。。。

272補足です:2006/09/02(土) 04:36:22 HOST:211.14.215.233.eo.eaccess.ne.jp
「ホーンがよく唄い」のホーンはサックス等の楽器の音のことで、
「ホーンが鳴いている」のホーンはドライバに付けたラジアルホーンの事です。
失礼しました

273パルジファル:2006/09/03(日) 08:33:05 HOST:FLH1Aal022.oky.mesh.ad.jp
 175DLHでは、パンチングメタルの鳴きが音に若干乗ってきますが、これは高域が伸びているように上手く錯覚させてくれてるんじゃないかと思います。

 ハーツフィールドなんかは、ゴールドウイングの鳴きがツイーター代わりなので、あの「鳴き」無しではハーツフィールは成り立たないと言っても良いかもしれません。
 (しかし、フルレンジユニット1発だけをあの箱に入れたときはどうなのか大変興味がありますが・・・)

 #4343等についていたプラスチックのホーンレンズも、プラスチックの鳴きがギターやバイオリンの音をとろりと甘〜く聴かせてくれるので、外したくないですね。

274UV−845:2006/09/19(火) 17:15:29 HOST:i58-89-189-161.s02.a013.ap.plala.or.jp
3年前に中古で購入したアーデンを使用しています。中古ゆえ素性もわかりませんし28年前の物なので
チューニングを考えているのですが、タンノイのチューニングの経験のある肩や有効性などについてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

275パルジファル:2006/09/19(火) 21:52:10 HOST:bc01.pref.okayama.jp
 後面開放箱(ショップオリジナル)に入ったタンノイを聴いたことがあります。
 ずいぶんスッキリした音で、欲しかったのですが、お金が・・・。

277ビックリマスダ:2006/09/20(水) 09:49:20 HOST:p5013-ipad204niho.hiroshima.ocn.ne.jp
UV−845さん、アーデンで一番気に成るのはHPDのエッジの劣化だと思います
すでにエッジだけ張り替えられているかも知れませんが?いかがですか、できればティアックで
純正のコーン一式のアッセンブルの交換がベストと思います。それとアッテネーターのガリとかが
気に成ります、一度取り外して接点復活材等で手入れをされた方が良いです。

278UV−845:2006/09/20(水) 17:10:23 HOST:i58-89-189-161.s02.a013.ap.plala.or.jp
びっくりますださんありがとうございます。
そうですね、自分でやれる所はやってみます。

 やはり、純正のメンテナンスでいくか、Shopのチューニングをするか悩んでいる所なんです。

279K.S.:2006/09/20(水) 21:30:20 HOST:ZQ130139.ppp.dion.ne.jp
http://www.audiolab.co.jp/speaker/instance/arden/arden.htm

281貧乏人:2006/10/13(金) 02:31:43 HOST:ZQ083150.ppp.dion.ne.jp
考えてみれば、修理を必要としない設計が求められてもおります。
価格が問題か、素朴な疑問?。---

282ビックリマスダ:2006/10/13(金) 11:27:51 HOST:p6031-ipad202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
形有る物は、全て壊れる物?修理メンテは不可欠と思いますよ。

283ひまじん:2006/10/13(金) 20:29:10 HOST:softbank220009070170.bbtec.net
JBLもTANNOYも高級スピーカーなのに、何でウレタンエッジなんでしょうか。
なんで、ウレタンなどという加水分解して朽ちてしまうような物を使うのでしょう。
ウレタンが朽ちれば、修理という市場が出来るからなのでしょうか。
売る方からすれば、2度美味しいということでしょうか。

284___:2006/10/13(金) 21:42:46 HOST:FLA1Aav143.chb.mesh.ad.jp
ウレタンのエッジとしての物理特性が良いからではないでしょうか?

それから日本は多湿な国だからこそ劣化の問題が大きいかと。

285ビックリマスダ:2006/10/14(土) 17:48:54 HOST:p6209-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
タンノイは一時ウレタンエッジの時も有りましたが昔と今はハードエッジですよ?
まーどちらも良さは有りますが、ウレタンも抵抗が少なくてスピードは有る感じですが
もっても20年ですね、取り替えの必要は有ります、私のもミンスターはウーハーを
アッセンブルで交換しています。

286いにしえ:2006/11/23(木) 10:49:42 HOST:ntehme059139.ehme.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
LE8Tのエッジを、販売店の汎用型の黒いフエルト様の材料で張替えまし
た。音質的には違和感なく聴いておりますが、作業ではセンターを出すのが
苦労しました。ボイスコイルが触れるとまずいので。何かコツがあるのです
か。また、いい材料がありましたら、どなたかご存知ないですか。

287俊介:2006/11/23(木) 15:33:27 HOST:61-25-113-49.rev.home.ne.jp
一般的には低音(20Hz程度の発信)をアンプを通していれ位置出しします。
あるメーカーは治具で位置出しし、チェック方法はをそのようにしていました。

288パルジファル:2006/11/23(木) 22:57:00 HOST:FLH1Aaf114.oky.mesh.ad.jp
 業者に頼んでエッジを張り替えても、ボイスコイルの前後位置がズレてしまうこともあるようですね。

289俊介:2006/11/24(金) 07:43:00 HOST:61-25-113-49.rev.home.ne.jp
ボイスコイルの前後位置はタンパーの剛性である程度決まるように思いますが、
エッジの形状がオリジナルと違ったり接着位置が狂ったりするとズレるのかもしれません。
タンノイで2回、JBLで3回エッジ交換しましたが、タンノイは簡単にユニットがはずれますがら
作業は簡単です。粘りついた古いエッジを取り去る作業が一番時間がかかリます。
古くなったエッジは弾性もなく少し押すとぼろっと崩れますが、こんな状態でよく音が出ていたと
感心したりします。

290ビックリマスダ:2006/11/24(金) 17:08:50 HOST:p1181-ipad04niho.hiroshima.ocn.ne.jp
タンノイとかJBLはメーカーでアッセンブルでの交換がお薦めですが、ご自分でやる
事も楽しいでしょうね、私のは中古で買ったショップがエッジを取り替えていましたが
大きな音を出すとボイスコイルタッチを起こしたので即メーカーでの交換に出しました
、矢張りエッジの材質とか形状も違いますしエッジだけを性格にセンタリングするのは
プロでも難しいみたいです。

291K.S.:2006/11/24(金) 17:35:35 HOST:mec99.mitsuba.co.jp
山形のオーディオラボ・オガワがSPのメンテでは日本一ではないでしょうか?
私もJBLのエッジ張替えとガウスを修理に出しましたが、後者の時にはダンパーの補強まで行って頂きました。
センター合わせはやはり発振器を使ってオシロを見ながら調整すると言ってました。
(保証も付いて来ますので安心だと思います)
JBL用のウレタンエッジはアメリカの製造元から輸入しているようです。
(ハーマンではエッジのみ交換はしないので・・・)
友人はパトリシアンⅣを丸ごと送ってオーバーホールしてもらいました。
TADのユニットを作っていた人が課長さんだったと思います(女性)。

F社の製造工程を見た事がありますが、筒状の冶具を入れてました。
(センターキャップが付いていると出来ないですが外せば可能ですね)

292ビックリマスダ:2006/11/27(月) 08:57:19 HOST:p6232-ipad204niho.hiroshima.ocn.ne.jp
結局JBLもタンノイもエッジだけの供給はしていません、コーンとエッジは一体で
成型されていると思いますから、劣化したエッジを完全に剥離するのも難しいと思いますし
エッジの内外を接着する事に成り不安定だしメーカーと同じ材質のものは、厳密には手に入らない
と思います。結局はその音に対する、確信が持てなくなると思うのです・・・

293通行人:2006/11/27(月) 09:35:42 HOST:158.240.5.61.ap.yournet.ne.jp
古いモデルはコーン紙が違うみたいです。
ということで、オリジナルの音ではないとのことです。
種類にもよりますが、オリジナルのサウンドを維持するなら
ウレタンエッジのみの交換を、とのことです。

294ビックリマスダ:2006/11/27(月) 09:54:08 HOST:p6232-ipad204niho.hiroshima.ocn.ne.jp
そーですねービンテージだと、今のコーンはアッセンブルで交換しても、材質は違いますよね
タンノイのビンテージファンは昔のコーンの予備を持っている人が居ます、大変ですね。

295別の通行人:2006/11/27(月) 10:02:18 HOST:218.225.114.61
JBLの場合は、コーン紙が仮にオリジナルでも、ほとんどの純正でないエッジは、厚みが厚く
やわらかさがオリジナルとずいぶん違います。
そうはいっても、紙エッジ、皮エッジ、ウレタン、純正アッシーなどほとんどを聞いてきましたが、そんなに大きな差は出ないですね。
エッジよりはダンパーの違いのほうが音には大きいようですね。
30年も昔のオリジナルのダンパーが、オリジナルの音を保っている訳がありません。
そして、新品のダンパーも昔とは異なるので、純正でもオリジナルの音にはならないです。
JBLでは、パーツの整理統合をしているので、代替パーツとなっているものも多いです。
ダイヤフラムなんかは、特にそうです。
アルミダイヤフラムのスピーカーが気に入っていたら、それは交換しないことです。
モニター系のウーハーは、ほとんどが、2235用になっているので、ダンパーが柔らかく、締りのある低音を出そうとすると苦労することになるでしょう。

296ビックリマスダ:2006/11/27(月) 10:36:51 HOST:p6232-ipad204niho.hiroshima.ocn.ne.jp
オーディオって難しいですねー、少しの事で音質は違いますから、同じ音を求める事
じたい無理なのかも知れません?

297パルジファル:2006/11/27(月) 13:09:01 HOST:bc02.pref.okayama.jp
 JBLの純正張り替えは、後継機種があるモノは基本的には後継機種の振動系に変わってしまいます。
 後継機種が無いモノは、在庫の範囲で最終的な仕様の振動系あたりが付くことになります。
 補修部品は、新製品又は現行品と同様のものが付くとは限らず、例えばウーハーのセンタードーム等は異なる質感のものが付いてくることもあります。

 それからLE8Tの場合は、時代により音に違いがありますね。
 ゴムエッジの時代とウレタンエッジのものでは当然異なりますし、業務用の兄弟機#2115(黒いコーンにメタルドームのフルレンジ)発売前後でも違いがあるようです。

 
 私は、今年、LE14A(ゴムエッジ)のエッジ張り替えを受けましたが、JBLに納めているであろうといわれるウレタンエッジが米国から輸入されているので、これを使いました。
 これは、接着剤もセットになっていて、接着剤には製造年月日が表示されていますから、エッジ製造後どれくらい経っているか大体想像がつくので、ちょっぴり?安心できるところです。
 (これは、K.Sさんが書いておられるものと同じかもしれません。私が住んでる岡山でも手に入ります。)


 近ごろは、田舎の家電屋?でも気軽に張り替えてくれたりしますが、「ウデ」による差も大きいようですよ。
 以前書きましたボイスコイルの前後位置などは、ダンパーとエッジの弾力や力関係で決まりますが・・・専門業者に依頼しても張り方からして既に間違えているといった場合もあります。
 のり付けの上手・下手による違いも結構大きいようですし。

298いにしえ:2006/11/27(月) 22:29:39 HOST:ntehme059139.ehme.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
>286で質問した者です。皆さんありがとうございます。
エッジ交換ですが、深く考えると精神衛生上よろしくないですね。
LE8Tは特に低域で入力が大きいと、コーンの振幅ストロークが長くなるため
め余計に気になります。
白いコーンとメタルのセンターキャップがネット越しに揺れ動くのが透けて
見える、これもまた大きい魅力なのですが。

299パルジファル:2006/11/28(火) 19:28:42 HOST:bc02.pref.okayama.jp
>深く考えると精神衛生上よろしくないですね。

 いや〜、些細なことを長々と書いてしまい、返って心配させたようで、申し訳ありません。
 上手く張り替えても、ど〜せ新品同様には戻らないんですから、「消耗品交換」と割り切って、結果的に不満が無ければそれでよろしいんじゃないでしょうかね。
 
 実は私の場合、以前エッジ交換した#2231Hが6〜7年でウレタンが劣化してしまったので、前出のLE14Aのエッジを合成皮革にしたかったのです。
 が、14インチというハンパなサイズのため、希望の材質で合うモノが無かったので、やむなく第2候補のほぼ純正?ウレタンエッジを付けました。
 特に、ウレタンエッジは経年劣化に伴って刻々と音が変わっていきますから、個人的には「ま、ダメならまた換えればいいじゃないの?」って感じで使ってますよ。

300金欠:2006/12/05(火) 01:02:22 HOST:p2101-ipbf09aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>個人的には「ま、ダメならまた換えればいいじゃないの?
確かにです、生ものなのですから過ぎ去った時間は元にもどらないと言う事でしょうね。過去最高のエッジは高価格ですがフリーエッジが最高と言われますが、値段が高い・・・。素朴な疑問

301お尋ねします:2006/12/05(火) 09:46:23 HOST:i220-220-106-115.s02.a020.ap.plala.or.jp
「消耗品交換」は出来るだけ前に近い物にするのがベストです。
当然エツジ以外でも経年変化は等しくしていますから。
私のSPはフィツクスドエツジですから心配がありませんが
以前振動板に細かいゴミが溜まり(相当古いので)点検に出したところ
一応吹き飛ばす程度で掃除していただきましたが
完全に取るには脱磁をしてからでないと無理ですと言われました。
そうなると再着磁することになり音色も変わるでしょうから
今の音が大変気にいってましたからお断りしました。

まあ再着磁すると相当良く鳴るみたいですが
私は経年し少々擦れかけた現状の音がどうしても捨てがたいのです。

302パルジファル:2006/12/05(火) 13:06:11 HOST:bc01.pref.okayama.jp
 金属粉が磁気回路内に溜まるみたいですね。
 うちのSPも40年近く経ったスピーカーですが、再着磁はちょっと恐ろしいです。
 あんまり、音が変わってしまうと、また一から調整しなきゃならないかもしれませんから。

 しかし、お尋ねしますさんのお言葉>私は経年し少々擦れかけた現状の音がどうしても捨てがたいのです。
 ってのは、JBLが行ったブラインドテストの結果を裏付けるようなお言葉ですね。

 アルニコ好きのリスナーに、数種類の磁気回路のSPを聴かせたところ、ある程度脱磁したものが「アルニコの音だ!」と圧倒的に人気があったということなんですが・・・
 ま、メーカーは、ある程度の脱磁も計算の上で設計しているのでしょうね。

303お尋ねします:2006/12/05(火) 13:46:45 HOST:i220-220-106-115.s02.a020.ap.plala.or.jp
そうなんですか。
甘めのアルニコの音は少々脱磁してくると発揮するんですね。

其の時にネツトワークの大きいコンデンサー測定したのですが
10%位しか低下していませんでしたから
まあその程度の脱磁かなと思っています。

304ビックリマスダ:2006/12/05(火) 13:51:12 HOST:p4245-ipad36niho.hiroshima.ocn.ne.jp
タンノイのビンテージ専門の人達は再着磁したら、ゴミと言っています。私には
違いを聞いたことが無いのでなんとも言えませんが。とくにアルニコは過飽和の
状態から飽和状態までの脱磁が起こりやすいので、少しは脱磁したほうが飽和状態
で安定しているのでは?

305通行人:2006/12/06(水) 13:54:19 HOST:2.148.143.210.ap.yournet.ne.jp
再着磁したら、ゴミですか。理由はあるのでしょうが、話だけ聞くと逝かれた感じがします。

306ひまじん:2006/12/06(水) 21:28:02 HOST:softbank220009068048.bbtec.net
なるほど、ゴミですか、ショップの言う事を鵜呑みにしても駄目なんですね。
スピーカーはトータルでバランスをとってあるものですし、再着磁してもバランスを崩すだけかもしれません。
私も、28年使ったスピーカーですが、不満はありません。

307MMM:2006/12/09(土) 11:52:09 HOST:ntoska199158.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
考え方次第ですが、基本は何でもバランスではないでしょうか?
一部を新しくしたら、全体の音が変ってしまいます。
アンプでもFMのようなデリケートなアンプは、中古を買うとき良心的なお店ですとアクシスさんに修理の履歴を聞いてくれます。
コンデンサーや出力トランジスターなどが一部交換されて新しくなっておれば価値は大きくダウンします。
エレキギターなどの修理でも、ビンテージなモノは配線材が新しくなっただけで音が変ります。
ケーブルで有名なTMDさんなどに修理を頼むと、その年代の配線材で修理をしてくれます。
(TMDさんは元々スタジオ関係の機器や楽器の修理などがご専門です)
スピーカーでも、磁力、ダンパー、エッジ、コーン紙などの枯れ具合、エンクロージャーなどの熟れ具合や枯れ具合、などがあいまって今の音になっているのであり、磁石だけ強くしたら全体のバランスが崩れると思います。
私は、楽器でもアンプでもスピーカーでもビンテージとして良い物は触るのが怖いです。

308パルジファル:2006/12/11(月) 13:00:11 HOST:bc02.pref.okayama.jp
 ある特定の個性を「好ましい味わい深さ」として楽しめる人には、ご理解いただけると思いますね。
 私などは、我が家のゴミのようなspでも、ジョンスコのギターがプワ〜ンと広がったとたんにぶっ飛んでしまいますし、レスター・ヤングのサックスのあったかさにジーンとなってしまいます。

 ま、しかし、これが正しい音か?っていうと、ちょっと(かなり?)違うんですよね。
 原音再生を志す方からすると、「ゴミを聴いて喜んでら!」ってことになってしまいます。

309ひまじん:2006/12/11(月) 23:58:57 HOST:softbank220009068048.bbtec.net
パルジファルさんの気持ちは私も良く分かります。
私は、最新録音のCDですが、ベースの唸りというか、胴に響いた音が明瞭に聴き取れて、ジーンときて同じ曲を何度も聴いてしまいます。

高忠実度(ハイファイ)の極みと言いましょうか、オーディオならではの楽しみでしょうか。
原音再生などと野暮な事は言いませんが、今や死語になりつつある「Hi−Fi」ってやつですかね。
スレ違いかもしれませんが、オーディオ機器の味を楽しむのも、いいですね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板