したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

JBLとTANNOY

1まあちゃん:2005/03/14(月) 10:54:26 HOST:dsl072-236.kcn.ne.jp
海外のスピーカーで、人気を二分するJBLとTANNOY。
JBLは、エネルギッシュでどちらかというと男性的な鳴り方で、他方
、TANNOYは優美で女性的な印象が強いですね。
皆さん、どのようなスピーカーをお持ちですか?
相変わらず、70年代に出たJBL 4343Bの人気が高いな、って思う
んですけれど。フロア型のスピーカーとして、不動の地位を築き
あげているような気がします。
アメリカのスピーカーって、他にもBOSE等優秀なメーカーもありま
すが、BOSEは、極最近になってから日本市場に出て来たんじゃな
いのでしょうか?!
とにかく、JBLあるいはTANNOYのスピーカーをお持ちの方、情報お
待ちしております。

129外野席から:2006/04/26(水) 16:42:49 HOST:218.225.114.61
>私のつまらぬ薀蓄をたれましたが。

本当につまらないので、もう聞きたく(読みたく?)ないんです。
Mattさんのコメントを見ると何故か寒々として来るんですよね。
どこか別の世界に行かれてはどうでしょうか?
2ちゃんねるで、机上の空論スレなどを造られても良いですし。

130ビックリマスダ:2006/04/26(水) 16:46:34 HOST:p1095-ipad36niho.hiroshima.ocn.ne.jp
結局は擬似的に、いかに本物の様に聴けるかと言う事だと思います、ソースに入っている音だけを
聴きたいのならヘッドホンしか有りません、数メートル離れて、たかだか15インチのスピーカーのユニット
だけでオーケストラを再現するのは無理です、そのための手段として箱も鳴らし床も揺すり壁の反射も利用して
実際の音像を再現しようとしているのだと考えています。タンノイはこの考え方にマッチしたスピーカーだと思います。
原音再生がどんな物なのか解りませんがタンノイも実在感の無い音の再生は目指していないと思います。

131カニ:2006/04/26(水) 18:34:17 HOST:d72-251.sala.or.jp
擬似的に聴くのにスピーカーからしなくても部屋など周囲の環境で着色されてしまう。
そのあたりが時代に合わなくて、輸入元も見捨てた理由じゃないですかね。
都会>地方>田舎>今では、伝説で売る始末。
と、各地の販売店で言ってますけどね。ただ脚色過多で元の情報が不明確になってしまう
点が美点だといえば、納得もするんですけどね。

132試聴などするつもりはない:2006/04/26(水) 20:53:46 HOST:ACCA1Aaf117.aic.mesh.ad.jp
バイアスという言葉がある。
電気店の店頭で試聴するときの心理状態と、
自宅のリスニングルームで、
深夜に音楽鑑賞をしているときの心理状態は、
バイアスが違うのである。
深々とした夜の静寂と闇に身をゆだねる時・・・
そんな時には、タンノイの古色ある音がしっくりくる。
もっと言えば、現代的な「鮮明すぎる音は場違い」なのである。
これから精神活動のレベルを低下させていこうとする深夜、
タンノイの控えめな音は場をわきまえた紳士の振る舞いなのだ。
これは、もちろんレベル・ハイエンドの話。
わかる人にしかわからない。
伝説だけで商売が出来る?
客はそんなに馬鹿ではない。

133寝物語:2006/04/26(水) 21:31:00 HOST:ACCA1Aaf158.aic.mesh.ad.jp
印象派の絵画を見て、
ボケているから価値がないと君は言うのか。
ボケ具合に価値があるのを知るのが教養だ。
ホーンツイーターの鮮明と、箱鳴りのたなびき。
その絶妙の味わいが見事。
これこそタンノイという絵描きの仕事だ。
これ、姫に教えてもらった。
終始マグロみたな娘だった。
あちらもレベル・ハイエンドだと良かったんだが。
人生はこんなものだ。

134カニ:2006/04/27(木) 00:59:40 HOST:d72-251.sala.or.jp
今日も知人から飲み屋への誘い。そのまた知人がタンノイGRFメモリー使ってて
音が不満との事だ。どこがと尋ねたら、中域の分解能と音離れの悪さ。
それが嫌なら、GRFをヤメテ下さい、といっておきました。
これって、いくらで売れますかね。GRFメモリー、エッジ鹿革。

135人生相談:2006/04/27(木) 05:36:36 HOST:ACCA1Aad190.aic.mesh.ad.jp
中域の分解能と音離れの悪さ。
いいねぇ。
それが魅力よ。
10インチから、アップグレードしたい人は沢山居る。
対象的な音色が欲しいのなら
アルティックでもJBLでも好きなの買ってくれ。
離婚すべき人はさっさと離婚すればよい。
離婚女性が再婚困難というのは、
近隣の某国ぐらいでしょ。

136一タンノイ・ファン:2006/04/27(木) 10:15:44 HOST:softbank219173240198.bbtec.net
>>131 擬似的に聴くのにスピーカーからしなくても部屋など周囲の環境で着色されてしまう。

ここがポイントだろう。
いわゆる「原音再生」を目指すと、最後に残るのが部屋の問題。実際リスニング・ルームは、どんなに良いものでも、コンサート・ホールに比べればああ荒涼。
ここに至ってタンノイ・カラーを一振りするのは、一つのあるべき姿ではなかろうか。

タンノイのスピーカーは、他のどのスピーカーとも等しく、そのカラーを色濃く出すこともできるし、わずかに出すこともできる。
タンノイ派もいろいろですよ。カラーを強く押し出す人もいれば、わずかな人もいます。ここが教養であり伝説でもあり、また誤解を招く所以でもあります。

137ビックリマスダ:2006/04/27(木) 11:17:04 HOST:p3197-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
カニさんの様に部屋の着色を嫌うのでしたら無響室で聴けば良いですよ、部屋は音を着色
するのではなくて、出ている音のどの部分を吸収しているか、反射しているかです、出ている音に
他の音を附加する物では有りません、いかに自然な演奏環境を擬似的に再現出来るかです。
私は大規模なコンサートホールなんてとても良い空間とは思いませんが?教会とかお城の部屋とか
が好きですホールでも小型の物ですね・・・

138ぽんさん:2006/04/27(木) 13:10:30 HOST:catv-113-239.tees.ne.jp
>>137
タンノイですと、どのソフトを聴いても教会とかお城の部屋になっちゃいませんか?
ビックリマスダさんの無響室は極端な話だと思うのですが、
私もワンパターンで鳴ってしまうスピーカーは好みではありません。

139小市民:2006/04/27(木) 13:39:27 HOST:133.60.50.113
>>136 
こういうのを建てられる資産家は、例外。あえてタンノイの必要なし。
http://ww2.tiki.ne.jp/~tomo-/eca.htm

140ビックリマスダ:2006/04/27(木) 13:40:42 HOST:p4178-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ぽんさんそんな事は無いですよ、ジャズも私的には良いと思いますから。

141カニ:2006/04/27(木) 13:52:33 HOST:d72-251.sala.or.jp
レキシコンという会社のエフェクターを使うとディレータイムやリバーブが
自由自在なんです。初期反射音の時間をずらすことによって、大きなホールから
小さなホール、高域減衰周波数を変えることによって内装材の変化もシュミレート
できます。レキシコンの製品があればタンノィのような固定エフェクトは不要です。

142west:2006/04/27(木) 14:08:58 HOST:p10013-adsao06doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp
部屋を語らずしてオーディオなしですね。音は嗜好ですので 別な話。
タンノイや アルテック620等の 同軸の利点は 狭い部屋で良いのです。
普通の3way以上になりますと そのユニット間の距離から3倍以上は必須。
1メートルなら 3メートル以上離れた位置と 2箇所の後方空間がいります
同軸ならウンと内側に向け リスニングチェアーでニアー試聴が可能です。

143ビックリマスダ:2006/04/27(木) 14:44:36 HOST:p4178-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
カニさん私ヤマハのリバーブレーター持っています、色々なホールのデーターが入っていて
すきなリバーブが掛けられます、自分の指揮しているアマオケの演奏のCDを作る時は使用します
今の売られているCDでもリバーブは可也使われています、カニさんがどうしてタンノイにその様な
イメージを持たれたのか解りませんがタンノイのスピーカーからはリバーブもエフェクトも有りませんが?
箱鳴りイコール、エフェクトでは無いですよ、それに状態の良い部屋が有ってこそそんな感じを受けるのだと
思いますが?

144ビックリマスダ:2006/04/27(木) 16:15:36 HOST:p4178-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
他のスレでカニさんのお友達のホームページを見て、なんとなく納得しましたです。
タンノイとは可也違う音を楽しまれてるのだなーと思いました、みなさん素晴らしい
オーディオですね・・・私も色々聴いてますから想像は出来ます。

145タンノイはリアル:2006/04/27(木) 21:31:42 HOST:ACCA1Aag019.aic.mesh.ad.jp
最近タンノイで音楽DVDを楽しんでいる。
クラシックから、ポップス、ロックまで。
私は生録をした経験が有る。
30年ほど前は、
カセット・デンスケを持って地元の大ホールに通ったものだ。
ところが家にかえってその音を聴いて驚いた。
ワンワン、唸ってばかりいるような、ボケボケのサウンドだったからだ。
私たちがコンサートに行って音楽を聴くとき、
目から迫力のステージの模様が飛び込んでくるので、
音も鮮明だと錯覚していることに気がついた。
大ホールで聴く本当の音は、
録音したとおりのボケボケのサウンドだったのだ。
その経験が有るから、
タンノイの音がいかにリアルなステージを再現しているか
今では良く分かるのだ。
タンノイがボケているという人は、
かぶりつきのライブハウスの音を基準にしている。
大ホールの音の再現性で言えば、
タンノイは大変リアルである。
ロックを聴いても、

146カニ:2006/04/27(木) 22:36:54 HOST:d72-251.sala.or.jp
http://www.sala.or.jp/~makihara/
昔から知人のこの人は昔も今も生禄をやってるが。。。タンノィがリアルだと言っていない。
私は生禄はやらないので知りません。彼は趣味が仕事になってしまいました。

147とおりすがり:2006/04/28(金) 05:26:01 HOST:ACCA1Aad056.aic.mesh.ad.jp
ははは、
装置を一瞥しただけで、
ご趣味がわかりました。
ご苦労様です。
カニさま、
あまり他人様を引き合いに出さないほうが
よろしいのでは。。。

148ビックリマスダ:2006/04/28(金) 10:32:25 HOST:p1035-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
マルチアンプはオーディオの理想の一つと思います、チャレンジされている人は素晴らしい
と感じています、タンノイファンだと、はなからスピーカーに手を入れないのが普通です
、その特徴有るスピーカーを如何に上手く鳴らすかに苦労していますから、アプローチの
仕方が違いますよね、どちらにも良さが有ると感じています。よなさん、ご自分の音が
リアルだと思っていますから、相手のオーディオがリアルではないと言うと、話に成りません
よ・・・・私は趣味ですが自分の演奏会は全て生録?していますです。

149哲人28号:2006/04/28(金) 18:20:47 HOST:ACCA1Aad219.aic.mesh.ad.jp
タンノイは楽器なんですよね。
ひとつの偉大な楽器です。
ストラリ・・・に手を入れて改造しよう、などと言う人はいない様に、
タンノイにもあまりいない。
それこそネジ一本でも簡単には触りません。
偉大な楽器には敬意を表して、
音楽を聴いています。

150わっくすまん:2006/04/28(金) 18:30:08 HOST:ACCA1Aad046.aic.mesh.ad.jp
改造?
ふつうタンノイにはしないよ。ワックスだよ。ワックスがけをするんだよ。

151わっくすまん:2006/04/28(金) 18:31:46 HOST:ACCA1Aad046.aic.mesh.ad.jp
ワックスがけ?自分でも今気づいたが、もろ楽器じゃん。

152道具:2006/04/28(金) 19:53:26 HOST:167.206.12.61.ap.zero-isp.net
ストラディバリは、たいてい修理され、手を加えられ、ネック交換、裏板交換もされますよ。
ものによっちゃほとんどの部品を交換され、名前だけという場合もあります。
良い改造・改良は、時に本物を超えるそうですし…
演奏者にとっては音が重要で、楽器はただの道具でしかありません
ちゃんとした音が出ない時は修理しますし、気に入らない時は改造します。

153ひまじん:2006/04/28(金) 20:57:36 HOST:softbank220009068091.bbtec.net
タンノイで思い出すのは、バッキンガムモニターとレッドモニターというのを聴いた事があります。
どんな音だったか良く覚えてませんが、どちらも独特の音色が付いて来たような記憶があります。
モニターシリーズとバックロードシリーズは、音の傾向も、使われる条件も違うのでしょう。
スピーカーの音色の判断というのも難しく、アンプの癖やプレーヤーの音色なども加わり、セッティングも考慮して判断しないといけないと思います。

一般に、タンノイの音というのがあるようですが、機種によってもずいぶん違うのでしょうか。

154楽器店:2006/04/28(金) 22:35:44 HOST:ACCA1Aag087.aic.mesh.ad.jp
知らんかった。
ストラディバリを持ってる人は、
たいてい自分で修理しているなんて。
だって、そうでしょ。
今の話題はオーディオの話をしている。
マニア諸氏が自分で修理改造している事を前提条件として
ここのピンポイントの話題は話している。
よそは知らんけどね。
そうかい、
ストラディを演奏しているアーティストは
自分でたいてい修理してるんだ。
知らんかった。
無知は恐ろしいな。
それとも、
読解力がない人が恐ろしいのかな。

155真相:2006/04/28(金) 23:19:44 HOST:ACCA1Aab222.aic.mesh.ad.jp
知らなかったのですか?ストラ・・・を持っている人は業者に修理に出すのではなく、自分で分解修理をするんです。常識でしょ。道具さんが言ってるぐらいだから。オーディオ好きが自分でスピーカーの自作をするようなものですよ。演奏家はみんな修理屋もサイドビジネスで出来るんです。ね、道具やさん。

156カニ:2006/04/28(金) 23:37:54 HOST:d72-251.sala.or.jp
ストラディバリで思い出した。私のオーディオの師匠のお店に来るお客さんで
楽器商の方がいるんですが、その方は、タンノイのバックロードを永年使って
たんですが、10年位前にTADの2404を聴いて、あれと同等の輸入物ないかな?
ってことになってJBLの9500Mに替えたそうです。
その方は単身海外に渡って自分の眼力で、ストラディ仕入れてくるらしいです。
音質も、セッティングもウルサイらしいですよ。常時数本は在庫あるそうです。

157ピーチ:2006/04/29(土) 13:24:58 HOST:91.206.12.61.ap.zero-isp.net
やれやれ、ストラディバリは現存のそのほとんどが
改造・修理されて、中には全て別物なのに本物以上の音を出すという現実があり
スピーカーも同様という事を言いたかっただけなのに。
相変わらず自分に都合の良い所だけ引用して反論すると言うところは変わりませんね。

158カニよりエビが好き:2006/04/29(土) 17:36:13 HOST:ACCA1Aae021.aic.mesh.ad.jp
水澄まば魚棲まず、とか言うようです。
オーディオにおいて澄んだ音は、一応美音とされていますが、
なかには生理的に不快感を感じる人もいます。
30年ほど前に評論家がそのことを当然の様に指摘し、
「ほどよく濁った音」のコンポも紹介していました。
もちろん澄んだ音の物も。
当時の私は若輩者でしたので、意味が理解できませんでしたが、
今なら良く分かります。
澄んだ音、濁った音は、他人様の好き好きです。
けっして上下の序列があるわけではありません。
そのことを理解しないで製品批評をする人がいたとしたら、
ちょっと残念ですね。

159カニ:2006/04/29(土) 23:13:49 HOST:d72-251.sala.or.jp
>>157 >都合の良い所だけ引用して反論
何もしてませんけど。事実を言っただけでそういう人が現存しているだけ。
>>152 プロの奏者が数千万の楽器を自分で触っちゃうんですか?

1604350:2006/04/30(日) 00:54:05 HOST:usr170.g016.nabic.jp
F1ドライバーは、レースで勝つために
タイヤ交換から、エンジンの修理まで
何でもこなすのと、同じだね

161ひまじん:2006/04/30(日) 00:55:58 HOST:softbank220009070170.bbtec.net
>158 澄んだ音は、ハイエンド機器でありがちですね。何を聴いても、独特の音色が付いてくる様な音で、私は好きになれません。
濁った音というのが良くわかりませんが、歪みっぽい音の事でしょうか。昔は、録音技術や機材が進歩していなかったので、ジャズなどは歪ませた方が良い音に聴こえるレコードが多かったと思います。
オーディオ評論家で、「歪みも音のうち」とか言っている人いましたが、最近は論調もずいぶん違います。

「レコード演奏家」「オーディオ固有美」「再生芸術」などと言っているようです。
趣味の世界なので、好みの音と言う事で丸く収まると思います。
一番納得がいかないことは、自分が気に入らない音じゃないでしょうか?。

162灯ろう:2006/04/30(日) 06:37:25 HOST:ACCA1Aab074.aic.mesh.ad.jp
新幹線が開業する頃のこと、車内の配色をどうするかが問題となった。白がいちばん清潔に違いない。しかし白は客をリラックスさせない色だ。真っ白い部屋に入ると、どこかに不安感、緊張感が走る。で、クリーム系統の色になった。人肌の温もり、白木のやすらぎ、「灯りはぼんやり、ともりゃいぃ〜」。てな。

163通りすがり:2006/04/30(日) 07:01:37 HOST:ACCA1Aab052.aic.mesh.ad.jp
原音再生だけが、すべてではない。
再生装置がつくりだしてくれる、
美味しい濁りが好きな人もいる。
生のシンフォニーがどんな音かという問題とはまったく関係なく、
ジャンクの紙コーンのフルレンジから奏でられる
混濁した写実度の低いハーモニーに安らぎを感じる人もいるんだ。
これはまったく生理的なものであり
どんなに美人でも、嫌いな女は嫌いだ、という感覚だ。
私はミスコンで一位になった女に興味はない。
だけど女優発掘コンテストで一位になった女は魅力的に感じる。
素材の味を生かした高級料亭の料理よりも、
ソースをべたべたにかけた屋台のソース焼ソバが好きだ。
この違いにもにてるな。
ついでに言うと
高級アンプに多い、滑らかで純度の高い音も嫌いだ。
これもまた生理的な拒否反応であり
絶対に誰にも譲れない核心部分である。
誤解を恐れずに言うならば。

164帰れない、よっぱらい:2006/04/30(日) 07:31:00 HOST:ACCA1Aac017.aic.mesh.ad.jp
想いだせば俺のオーデォオ人生は後悔の連続だった。
なにせグレードアップするたびに
音の純度が上がり、
そのたびに心の渇きを覚えてきたんだからな。
その哀しみをわかってくれるのが成熟した評論家であり商売人だ。
医者で言うと名医だな。
ながくオーディオやってると、もう安物には触りたくない。
でも、純度の高い音はごめんだ。
岐阜県の飛騨高山で飲んだ濁り酒。
あれは旨かった。

1654350:2006/04/30(日) 10:05:20 HOST:usr170.g016.nabic.jp
好きな音楽を聴くためのオーディオと
好きな音を聞くためのオーディオという
対極のオーディオ観があるって事でしょ

長くオーディオをやっていると
装置の値段に関係なく
好きな音楽の流れているだけで
耳を傾ける私がいます

166ビックリマスダ:2006/05/01(月) 08:28:33 HOST:p5168-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ひまじんさん、おそレスですが、タンノイのバスレフとバックロードは、かなり違いますよ
バスレフの音をタンノイと思われている感じがします、普段ショップで聞けるのはバスレフが
多いですからね、しかし伝統的と言われている音はオートグラフに代表されるバックロードです
、この音は又違った音で、低域の再生も素晴らしいし反応スピードも速いです空気抵抗が少ないのか
スパッとでてきます、バスレフは少し箱でこもる感じですね、これも良いのですが。

167ひまじん:2006/05/01(月) 09:44:49 HOST:softbank220009070170.bbtec.net
ビックリマスダさん、おはよう御座います。
バスレフのタンノイを聴いて、タンノイの音と思っていました。一般の方がタンノイを批判しているのは、どうやらバスレフの音を聴いて箱鳴りがするので、それでタンノイを嫌ってる方が多いのかもしれません。
「本物のタンノイは、バックロードでそれを聴いてから批評すべき。」目からウロコです。

168ビックリマスダ:2006/05/01(月) 16:34:19 HOST:p2021-ipad206niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ひまじんさん、私も10インチはバスレフですので、タンノイはバックロードで無いと
いけないのかと思われても困ります・・・五味さんの聴いたタンノイの音はバックロード
だったのだと言うことでして、バスレフも良いですよ・・・箱鳴りは、どちらもします。
これが無いとタンノイの音はしませんね?

169シャーロック:2006/05/01(月) 21:16:41 HOST:ACCA1Aaa073.aic.mesh.ad.jp
つまり「偽物のタンノイは、バスレフでそれを聴いてから批評すべき」目からウロコです。
スターリングが偽物だとは知りませんでした。
聞くは一時の恥とか申しますが、
聞いてよかった。

170通りすがりⅡ:2006/05/01(月) 21:47:58 HOST:softbank220009070170.bbtec.net
結局、タンノイ使っている人はタンノイが良くて、JBLを使っている人はJBLがいいと思っているだけでしょう。
どっちも使わない人には、どうでもいい話なわけで、自分の使っているのが最高と思ってるのが、オーディオマニアということなんです。

171iichi:2006/05/01(月) 22:02:03 HOST:p23056-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp
タンノイ、JBL、どちらも個性的な音を出してますから、どちらが良いとかというよりも、それぞれの良い所を音楽として楽しめば良いと思いますが、、。
タンノイの箱鳴りを抑えたらどんな音になるか?
ⅢLZで、箱を製作依頼中です。

172ビックリマスダ:2006/05/02(火) 17:32:49 HOST:p5189-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ⅢLZは、箱で音がまったく違いますね・・・さてどんな音が出るか楽しみですね?

173引退:2006/05/02(火) 17:47:15 HOST:016205147058user.viplt.ne.jp
はじめて書きます。
先日、中古ショップでタンノイ12インチゴールド(確かランカスター)と同じユニットを平面バッフルとでの2種類聞いてきましたが、共通点や異なる点はありましたが、やはりタンノイの音でした。
 15インチよりも使いやすいかなと思いましたが、購入について考えています。
何かアドバイスありましたら教えてください。
 ビックリマスダさんや、田舎のGRFさんは素晴らしい音楽を鳴らしていらっしゃるそうですので。

174ビックリマスダ:2006/05/02(火) 17:59:23 HOST:p5189-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
うん私的には、良い音で鳴っていますぜ?平面バッフルは聴いた事ないのですが、
タンノイの音しますか?面白そうです・・・部屋に入るのでしたら、大きいスピーカー
がお奨めです。

175引退:2006/05/02(火) 18:19:01 HOST:016205147058user.viplt.ne.jp
1 2階である。
2 壁にスクリーン(映像用)がある。
3 予算もある。
以上の条件があるのです。以前ターンベリーHEというのを購入しましたが、
音がカチカチなので、すぐ手ばなしてしまいました。中古ショップで聞いたゴールドという古いSPは良い音でした。
 平面バッフルは低音は勿論出ませんが聞くもの限定で開放感あふれる音でした。
後からの音が回ってくるので、閉じ込められた感じがしません。
女性ボーカルなどが良いようです。オーケストラはダメでした。

176iichi:2006/05/02(火) 19:37:33 HOST:p13242-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp
自分の経験からです。
12インチのHPD315Aを6畳間で聞いてた頃が、バランスも良くTANNOYサウンドを
楽しんでた様に思います。
12畳で、15インチにしたら、さぞかし良くなるだろうとDC386を導入したのですが、
これは、いまだ、鳴らしきれておりません。
プレーン・バッフルは、8インチユニットで色々遊んでますが、自分では、この辺の口径が限界ですね。
友人で、シーメンスをプレーン・バッフルで使用してますが、それは、見事な音です。
ある時、借りてきて、自分の部屋で、聞いた時は、到底、扱いきれませんでした。
部屋の壁、試聴位置、、、、色々とつめていかないと難しいです。

177無限:2006/05/03(水) 06:41:25 HOST:ACCA1Aad135.aic.mesh.ad.jp
地方博の会場だったか、何年か前の事
通路でなにげなく天井を見たら、PA用の埋め込みスピーカーに
タンノイが使われていた。私にはタンノイに見えた。
その特徴ある同軸デザインと共に、ちょっと刺激的な中高音が聴こえていた。
そういえば本来はタンノイはPAと関係がある。
イギリスでは「アナウンスする」事を「タンノイする」と言うのは有名な話。
まさにそのPAにタンノイが使われていた。
あれは正統派の姿?だったのかもしれない。
あれこそ巨大プレーンバップルのタンノイの音だ。
でも、私は良い音だとは思わない。
もちろん音の浸透力は良いが、
クラシック向きのタンノイ本来の音色は無かった。
誰かさんの言葉を借りるまでも無く、
箱が命のスピーカーである。
フラッグシップモデルがどのような物かを見れば
どのような鳴らし方が良いかが分かる。

178ビックリマスダ:2006/05/04(木) 14:47:42 HOST:p5152-ipad203niho.hiroshima.ocn.ne.jp
引退さんターンベリー手放したのですね、残念です・・・良いスピーカーですよ
もすこし我慢した欲しかったです、タンノイは最低でも一年は音が硬いと思います
それから段々と良い音に成って来ます。

180引退:2006/05/04(木) 22:03:41 HOST:094214211203user.viplt.ne.jp
私自身そう思います。

181金欠:2006/05/06(土) 13:49:15 HOST:ZF019132.ppp.dion.ne.jp
>原音再生だけが、すべてではない。
確かにそうですね。きつく言えば原音と再生の定義もあやふやです。進歩向上するオーディオなら何でも有りの方が楽しいし・・・。金持ちに金を使わせて、金欠はそのおこぼれにあづかり、人生を楽しむ。コレですね〜

182ビックリマスダ:2006/05/06(土) 19:18:53 HOST:p3165-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私も、あまり機器にお金を掛ける気に成りません、いまの機器が調子が悪くなるまでは
変える気が有りません、そこそこの機器だったら、能力を出し切れば良い音を聞かせてくれると
信じています、それが鳴らないのは私の責任だと思っています・・・私のオーディオは
コストパフォーマンスは高いですよー。

183エージングとう魔物:2006/05/06(土) 20:23:42 HOST:ACCA1Aaf122.aic.mesh.ad.jp
タンノイを買ったとき販売店は間違いを言った。
「3年でエージングができます」。
でも、10年以上たった今もエージングは進行中だ。
最近でもシンフォニーはまだ硬い。
だからグレードアップなどと言うものは嫌いだ。
今買い換えたら、
また、エージングに10年以上かかる。
時間の損失が大きすぎる。
だから、
スピーカーにはこれ以上金をかけずに、
余生を送りたい。
逆に言えば、
良いスピーカーを早くから
選択し、
以後買い換えることなく
一生を過ごす
幸せ者になりたかった。

184ひまじん:2006/05/06(土) 21:00:29 HOST:softbank220009070170.bbtec.net
>>183
確かに、スピーカーのエージングには時間が掛かります。
JBLもタンノイも相当時間が掛かるのでしょうが、10年以上は掛かりすぎのようですね。
音が硬いのは、スピーカーの問題だけではないかもしれません。
私もクラシックの弦楽器が重なるところできつくなる(硬い感じ)のは、スピーカーかと思っていたんです。
つい、2〜3日前にプリアンプとパワーアンプの間に、CD用のライントランスを入れて見たのです。
私自身もこんな事で音が良くなると思っていませんでしたし、邪道とすら思っていましたが、驚いた事に硬さがとれてしまったのです。
2種類のトランス、マランツLT−1とオーディオテクネLT−8310で試して見ましたが、どちらも効果がありました。
好みの問題もありますが、費用を掛けずに音質改善するには面白い試みだと思います。音色的には、LT−8310が良いと思いました

これから、幸せになれるかもしれません。お試しあれ!

185回答:2006/05/06(土) 22:43:50 HOST:d72-251.sala.or.jp
>>183 だまされちゃいましたね。
あなたの不満点がタンノイの長所です。

186おんなずき:2006/05/06(土) 22:54:47 HOST:ACCA1Aaa166.aic.mesh.ad.jp
不満だとは思ってないんでは?
ただ、買い換えたくない想いを書き綴っているだけ。
ちがう?
苦労して口説いて、
いまだ、日々優しくなっていく女を棄てたくないんだよ。
まだ、
飽きちゃいないっていうこと。
これはオーディオをモチーフとした、
惚気話(のろけばなし)さ。

187ひとりもの:2006/05/06(土) 22:56:32 HOST:ACCA1Aae092.aic.mesh.ad.jp
漏れもそう想っていた。
早く理想の姫に逢いたい。

18838cm:2006/05/06(土) 23:13:36 HOST:ZO155179.ppp.dion.ne.jp
>プリアンプとパワーアンプの間に、CD用のライントランスを入れて見たのです。
:トランスは良いですね!、有効に使いたい物です。お勧めは現代最高のパーマロイ・トランスです。目下世界最高は、スーパー・スーパー・パーマロイトランスです。実験室クラスです・・・

189ひまじん:2006/05/06(土) 23:57:30 HOST:softbank220009070170.bbtec.net
>>188
38cmさん、スーパー・スーパー・パーマロイは聴いた事はありませんが、スーパー・パーマロイのライントランスは使用中です。
オーディオテクネ LT−8310; USA 1インチ スーパーパーマロイコアー使用、15kΩ:3.75kΩ(2:1)、周波数特性 10〜50kHz±1dB以内、重量750g、外形寸法 W10.0×H5.0×H8.0cm

小型ですが、なかなか高性能です。いいトランスです。うるさい歪感がとれて、非常に滑らかになりました。
よく出来た、真空管アンプの様な音になり、音楽を聴くのが楽しみになりました。
クラシックのCDなども、ノンストップで一気に聴いてしまいます。
また、CD盤を買い漁りたくなりました。

19038cm:2006/05/07(日) 00:36:10 HOST:ZO155108.ppp.dion.ne.jp
現実問題として、製品化してるメーカーは日本にあります。http://www5b.biglobe.ne.jp/~chosho/ です。山形県です。超高性能は、近くに有るのです。聞けば解かります・・・

191リキッド:2006/05/07(日) 07:04:22 HOST:ACCA1Aaa038.aic.mesh.ad.jp
私は球の音が嫌いなので、透明度が高く、
滑らかな液体を思わせるような、球の音の様になるトランスは合いません。
マランツのトランスは艶が乗らないので合いますが、
気分によって入れたり外したりしています。
どちらかといえば入れない方が多いですが。

192ビックリマスダ:2006/05/08(月) 08:47:47 HOST:p3054-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
なんか私は部屋のスピーカー後ろ壁を無垢のパインに張り替えてすべて解決した感じです
、音がとにかく綺麗に成りました、スピーカーの後ろ壁の影響力はスゴイですよ。
一面の補強と張り替えで20万以下と思います、機器とかスピーカーの音がどうこう以前
の問題だと思いました。スピーカーのエージングは一生物ですよね10年20年これも楽しみです。
タンノイの様に箱を鳴らす物は特に乾燥とか音の振動によるエージングで可也変化していくと
思っています。

19338cm:2006/05/08(月) 12:36:04 HOST:ZB174225.ppp.dion.ne.jp
部屋の問題
部屋は50%、スピーカーは25%、ソースは15%、アンプは残りのバランスでしょうか。かどがたちますがそんな所では無いでしょうか。-諸問題をアンプで解決しようとすると、大変です。無駄に金もかかります。賛成です
落ち着いたら、バッハのパイプオルガン曲やマイルスのパンゲア位は大音量で聞きたいものです。

194ビックリマスダ:2006/05/08(月) 15:11:15 HOST:p4055-ipad31niho.hiroshima.ocn.ne.jp
機器にいきなり何百万も掛けて、部屋は畳じきの6畳ですとか、結構有りますよね?
趣味なんですから、それでも良しなのでしょうが、それで、やれコードだイコライザーだ
SACDだと言われても、何とか部屋にもお金を掛けてくださいと言いたくなります。
オンガンが、それらしく響けばたいしたものですよ・・・・

195うさぎ小屋の住人:2006/05/08(月) 16:51:44 HOST:softbank220009070170.bbtec.net
そうなんですよ。
小市民なんですよ。
○○○○○○○同好会の○○○さんなんか典型的ですね。
分相応にしておけばいいと思います。
でもね、そういう人がほとんどなんですよ。底辺でオーディオ業界を支えてきたんですね。
今は、皆が分相応になって、i−Podなんかで音楽聞くような時代になったんです。
いずれ、ピュアーオーディオ業界は、庶民を相手にしなくなり、金持ちだけで商売するようになります。もうなってますけれど。
そう、格差社会の出現です。
貧しき者は、リサイクルショップのジャンク(ゴミ)をあさり、PSE法とやらで、ささやかな楽しみも潰されました。
金持ちは、捨てサンを読んで、庶民の手の届かないハイエンド機器を買いあさり、すぐに飽きて捨てる。貧乏人は、捨てサンも買えないので本屋で立ち読みするそんな時代なんです。
タンノイとJBLは、貧しき者の憧れなんですね。
タンノイとJBLのオーナーは、音はともかくとして、この製品を大いに賛歌しなければなりません。
伝説を後世に語り継がなければなりません。いざ進め・・・・!

196ビックリマスダ:2006/05/08(月) 17:06:41 HOST:p4055-ipad31niho.hiroshima.ocn.ne.jp
いいですねー仏が道をといているみたいですね?○○○○○○○同好会の○○○さんは
良いと思いますよ、私が違和感を感じるのは、いきなり6畳の畳の上にハイエンドを
置く人の事です・・・・機器にお金掛けた分部屋のも残してよと言いたいですが。
でも羨ましいですハイエンドが買える人は?どんな音してるのでしょうか、結構良い音
出してたりしてね。

197北川:2006/05/08(月) 20:55:13 HOST:p2056-ipbfp01otsu.shiga.ocn.ne.jp
>○○○○○○○同好会の○○○さん

私のことかと思った。

198WILL FULL:2006/05/08(月) 22:33:26 HOST:14.net059086082.t-com.ne.jp
秋葉原のヒノオーディオの親父は、音がよいCDではなく、演奏がよい物を
掛けてくれるので、自分がいつもやっている音質重視が恥ずかしいです。
オートグラフが良くなっていますし、ここのところ何も買わないのにコーヒーを
外に注文して出してくれると穴を掘っても入りたい。

199マリオ:2006/05/09(火) 04:08:51 HOST:pl978.nas923.kanazawa.nttpc.ne.jp
わたしが○を埋めてみましょう。

>○○○○○○○同好会の○○○さん

>アキュフェーズ同好会のマリオさん

どう、当たりました???>>195

200小市民:2006/05/09(火) 05:37:17 HOST:p2056-ipbfp01otsu.shiga.ocn.ne.jp

もっと建設的な意見交換をする場だと思って楽しみにして来ましたが失望しました。
自分の部屋をひけらかして他人を貶す、こんな会話ばっかりじゃ「大人の趣味」が泣きますよ。
といっても、音楽を聴かずに音を聞いてる人たちだから、今の若い人たちと同じような音楽の聴き方をされているんでしょうね。
うちの高校生の娘の方がちゃんと音楽聴いていそうです。

他のスレでは建設的な意見の交換がありますね。
そちらを参考にします。

「小市民」なんて書く人はどんな市民なんでしょうね。
マリオさん、私はあなたを支持します。

201ビックリマスダ:2006/05/09(火) 11:51:44 HOST:p5059-ipad13niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私もマリオ会長を支持しておりますです・・・

202小市民:2006/05/09(火) 11:54:43 HOST:133.60.50.113
>>200 人のHN、とらないで!

いいんじゃないの。
ビックリマスダさんだって、最初からいい部屋だった訳じゃない。
失礼ながら、私に言わせれば、昔ネットの写真で見た限り、悪くはないがイマイチだったのでは?(ホント、失礼!)
そこから苦闘して、あるいは偶然か分からぬが、今の高みに登りつめたのであって、ここで少々凱歌をあげたところで非難には当たらないでしょう。

重要なことは、ビックリマスダさんと同じ条件であっても、高みに登れない場合もあることです。
挑戦心をかき立てるスピーカーと、指揮者経験に裏打ちされた確かな耳があって、はじめて成立したものです。
われわれとしては、ぜひ見習いたいものですよ。

203ビックリマスダ:2006/05/09(火) 12:08:10 HOST:p5059-ipad13niho.hiroshima.ocn.ne.jp
200は、別人さんでしたか?オーディオは難しいですね、なかなか良い音には鳴りません
まだまだ先は長いと思っていますが、機器の能力を出来るだけ出し切ってやりたいと思っています
ですから、簡単に買い換える気には成らないし、高級機をポンと無造作に何の工夫も無い部屋に
招き入れて、苦労されたり機器に不満をもたれるのが気に成りまして・・・・余計な事を書きました
お許しを。

204マリオ:2006/05/09(火) 14:28:14 HOST:pl406.nas922.kanazawa.nttpc.ne.jp
HPを開設している以上は非難は覚悟の上です。
>>195さんも伏字にするような謙虚なことしないで
言いたい事はちゃんと仰ってください。

6畳についてですが、部屋の広さだけで単純にその人の事を決め付けて良いのかどうか?です。
我が家にお招きした方は必ず「もっと広い部屋にすればどう?」と仰います。
田舎なので広い部屋はいくつも余っていますがわたしにとって6畳は落ち着ける空間。
ラジカセ片手に各部屋を聴き比べして最終的に今の部屋に落ち着きました。
本当は子供部屋に当てている6畳洋間が一番音が良いのですが(笑

>>195さんはかなり勘違いされています。
家が狭く6畳しかないのと6畳を好んで使っているのでは天と地ほどの差があります。
それに中古のオンボロばかりなのでハイエンドとは程遠いです(汗)

小市民さん、ビックリマスダさん、フォローどうもありがとうございます。

205ビックリマスダ:2006/05/09(火) 15:51:10 HOST:p2190-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私は3畳でも、良いと思ったお宅が有りますよ、広さでは無いですねスピーカーが
気持ち良く鳴ってくれれば良いと思います、広すぎるのも落ち着かないし空調に
時間と無駄なお金が掛かります。

20738cm:2006/05/12(金) 00:12:31 HOST:ZL019060.ppp.dion.ne.jp
>私は球の音が嫌いなので、透明度が高く、滑らかな液体を思わせるような、球の音の様になるトランスは合いません。
:個人的に賛成です。昔のトランスは確かにレンジが狭いのが多かったです。問題なのは真空管であろうが半導体であろうが、現実的におなじ音がするのが基本でしょう・・・?。原音再生と言う言葉もあります・・・。(出来る出来ないはともかく?)基本的にレンジが広く、高級でこくの有る音が良いですが・・・?。

208洗いざらしのゴワゴワ感が好き:2006/05/12(金) 06:03:41 HOST:ACCA1Aac242.aic.mesh.ad.jp
現実的に同じ音がしたら
私は逃げ場が無くなる。
真空管の音が嫌いだからトランジスタの音に避難できる。
生の音がどうとかには関心がない。
癒しの場があればそれでいい。

209屋根裏のおっさん:2006/05/13(土) 14:29:06 HOST:i125-202-71-184.s02.a020.ap.plala.or.jp
>>183
貴方は非常によい体験をしました。
タンノイでもJBLでもエージングは何時までも読くのです。
50年前の気難しいシルバー大権現様に従えていますがまだまだ変わっています。
あるスピーカー修理のオジサンから聞いたのですが線香花火のように振動板が尽きる前が
一番美味しいところだそうです。
そうなるとこれから益々期待が持てるではないですか。
おっさんは田舎ですが屋根裏の5畳で聞いていますが38cmさんの言うとり部屋の影響は半分以上ありますね。
定位、バランス等殆んどは其処を改善すれば向上します。
其れにつけてもJBL並みの耐入力が欲しいね。

210エージングの真実:2006/05/13(土) 15:35:31 HOST:ACCA1Aad172.aic.mesh.ad.jp
やっと正論に出会いましたな。

211.:2006/05/13(土) 17:44:01 HOST:FLA1Aaz196.osk.mesh.ad.jp
http://compactURL.com/xvnydnsa

212屋根裏のおっさん:2006/05/13(土) 17:56:14 HOST:i125-202-71-184.s02.a020.ap.plala.or.jp
タンノイが鳴らしずらいのは偏にあのショートホーンにあるのです。
ホーンドライバーは本来皆多少はきつい音がするものです。
ましてあの短さゆえ尚更です。
では如何したら良いか。
トランスを挿むのも方法ですが根本な解決にはなりません。
システムにトランスなど無い方が好いとお思いの方もかなりおいでのようです。
やはりバランスを下げるしかありません。
いわゆるハイ上がりなのです。
きつければさらにバランスを下げなければならないのです。
如何したら下がるのか。
入り口から出口までハイ上がりになる原因を一つずつ解決していくのです。
高純度の線材、ステンレス、メツキ、金属インシュレーター、堅いラツク、等等。
更にアンプの種類、部品、内部定在波。
ハイ上がりには簡単になってしまいます。
常に其処を注意するだけでも相当聴き易くなります。
お断りしておきますがその材料が悪いものだとは申してませんヨ。

213黄金のアンコール:2006/05/13(土) 18:39:33 HOST:softbank219048164148.bbtec.net
私もタンノイ使っていますが、出力トランスが無いアンプで、高純度の線材を使い、金属製の
インシュレーターを多用していますが、音はきつく感じません。サランネット無しで、
ネットワークのレベルコントロールはフラットの位置にしてあります。といいますか、
フラットの位置できつさがなく、かつ充分に伸びきった高音を両立するように調整してきまし
た。レベルコントロールがフラットの状態が、ネットワークが一番シンプルになり、スピーカ
ーの性能を一番発揮できると思うからです。しかし、この方法は、部屋に手を入れることが必
要になりますので、一番大変な方法です。

低域に関して、ボトムエンドまでしっかり出すように調教しないと高域がでしゃばります。
低域の質感が良くない状態だと、高域を下げるようにバランスさせなければならないでしょう
が、それだとバランスはとれても、スピーカーの潜在能力を充分に発揮した状態ではない
のです。

214黄金のアンコール:2006/05/13(土) 18:40:06 HOST:softbank219048164148.bbtec.net
高域を下げてバランスをとるのは簡単ですが、ぶかぶかでない、しっかりした解像度を伴った
低域が出るように、部屋でのスピーカーのセッティングを工夫し、組み合わせるアンプやプレ
ーヤを選んでいくのです。

純度の低い線材、出力トランス、インシュレータに金属を避け木材を多用するのは、
中域が膨らみますが、両端は必ず丸まりますし解像度は落ちます。ラックに軟らかいものを使
うなんて、私には考えられないことです。かなり堅牢なラックを使っても、振動に関しては
ラック無しで、丈夫な床に直置きの方がずっと良くなります。床と機器の間に高硬度のインシ
ュレーターを挟めばもっと良い。

215黄金のアンコール:2006/05/13(土) 18:43:47 HOST:softbank219048164148.bbtec.net
リジッドに追い込めば追い込むほど、アンプやプレーヤーなど、前に繋がれる機器の
クオリティが低ければ、それが露見します。タンノイというのはボケボケだと思って
誤解している人が多いですが、実際には何をやってもものすごく敏感です。

216屋根裏のおっさん:2006/05/13(土) 19:00:32 HOST:i125-202-71-184.s02.a020.ap.plala.or.jp
>>214
一般的に申したことですょ。
貴方に私の装置の音が分かるのですか。
ぶかぶかで中域の張り出した音だと。
桜の木のラツクとスピーカーは鉄のアングルの上に載せてますよ。
カートも最近のもの。アンプもそう。
乾いた音でタイトに鳴ってますがね。
スピーカの内部も定在波減らすように改造し見る影も無いよ。
アッテネーターなどと言う無粋な物は付いていませんわ。
50年前のものの割にはがんばって最新のソフトもこなしてるがね。
あんたに言われる筋合いないわ。

217黄金のアンコール:2006/05/13(土) 19:21:27 HOST:softbank219048164148.bbtec.net
だから、装置の追い込みに一般論なんて無いということが言いたかったのですよ。

高域がきつくなりやすいタンノイ。でもきつさが明らかに感じられるタンノイは、
低域の再生に問題があってきつくなっている場合も結構多いのです。決して、高域
のドライバーとホーンだけの問題だけではないということが言いたかったわけです。

その問題を解決しないでただ単純に高域のレベルを下げることで、せっかくの潜在
能力を半ば殺しているようなタンノイを数多く聴いてきたから書いたまでで、あな
たの装置のことを言っているのではありません。

218屋根裏のおっさん:2006/05/13(土) 19:36:14 HOST:i125-202-71-184.s02.a020.ap.plala.or.jp
だからあんたは世間しらずなのよ。
低域よりにするのがバランスでしょう。
低域の再生を伸ばす事とはちょっと違うでしょう。
金属を多様してプラスチツクの鏡みたいに歪めて伸ばしてスカスカの音聴いてももしょうがないでしょうが。
その様な音は散々きかされてきたわい。
きついと言うから経験上申したまで。

219屋根裏のおっさん:2006/05/13(土) 20:00:46 HOST:i125-202-71-184.s02.a020.ap.plala.or.jp
一つの言葉で揚げ足をとり得意になっているようではまだ青い。
零からやり直す事を薦めるね。

220タンノイ遣いの端くれ:2006/05/13(土) 20:55:32 HOST:ACCA1Aae229.aic.mesh.ad.jp
屋根裏のおっさん様の言うことにも一理あります。
私のタンノイは中高域がキツメにでたのです。
エージング不足かと思っていましたが、
プリとメインを繋ぐピンコードを変えてみたのです。
旧は太い高級コード、バーゲンで買ってきました。
新は普通の太さの中級グレードの物です。
そうしたら、中域の不自然感が完全になくなりました。
旧タイプのコードは高級品でしたので、品質に疑いはまったく持っておらず、
いっそ、タンノイの方を買い換えようかと思っていたぐらいです。
でも、そのコードに問題があったのでした。
その経験が有ってタンノイには癖の無い製品をまずは、あてがってみる。
この姿勢になりました。
個性的なアクセサリーや使いこなしは、それからでも、遅くありません。

221屋根裏のおっさん:2006/05/13(土) 20:56:54 HOST:i125-202-71-184.s02.a020.ap.plala.or.jp
参考までに申し添えておきますが密度があるからきついのですよ。
皆それだから苦労しているんだわね。
無理に伸ばして薄くなればきつさも和らぐ。
そうしたくない人がレベルを下げたくなる気持ちも分かるというもんじゃないですか。

222孫は まだか?:2006/05/14(日) 00:02:10 HOST:p2113-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
ひとくちにTANNOYと言っても オートグラフ系の ロードをかけたシリーズは
別な物です。これは 大切に同軸の 管理維持に励む値打ちが有ります。
元来 社交の場でダンス用に コーナーから側面利用 モノ専用で設計規格
され 同軸の位置は 踊る時の女性の身長を考慮して設計されています。
今ある数多のスピーカーの中で 異質の「12色のクレヨン」です
他の多くは 12色の色鉛筆 最新のものは 48色の色鉛筆 の感じです。
レコード評論 機器のテスト コードのテスト等には 普遍的にまったく
使いものになりません。スピーカー自体がエフェクト内蔵した楽器です。
この系統のスピーカーでの あらゆる批評は すべて無視しています。
しかしながら 優れた楽器スピーカーで 好きな音です。

223俺がルールブックだ:2006/05/14(日) 06:43:48 HOST:ACCA1Aad139.aic.mesh.ad.jp
ここのルール(俺が作った)。
「JBL派はJBLを褒め称え、タンノイ派はタンノイを褒め称える」。
それで人生丸く収まるというもの。
でも、
JBL派がタンノイをケナシ、タンノイ派がJBLをケナセば、
丸く収まるわけが無い。
そんなカキコする輩は
アラシと同罪。
いや
アラシと認定する。
言っておくが俺はアラシではない。

224A:2006/05/14(日) 18:19:46 HOST:61-23-53-179.rev.home.ne.jp
>177 イギリスでは「アナウンスする」事を「タンノイする」と言うのは有名な話

初耳です。出典はあるのだろうか? 英和大辞典にTannoyは商標として掲示されているけど
動詞はまったくない。

225B:2006/05/14(日) 19:42:43 HOST:ACCA1Aag249.aic.mesh.ad.jp
動詞?
「へい彼女、お茶しない?」

おなじよ。

226C:2006/05/14(日) 19:50:48 HOST:ACCA1Aaa247.aic.mesh.ad.jp
日本では「電子レンジで温める?」て言うのを「チンする?」って言うのと
同じよ。

227D:2006/05/14(日) 20:18:45 HOST:61-23-53-179.rev.home.ne.jp
Oxfordにもannounceのシノニムとしてtannoyはのっていない。
名詞を動詞化するにはちゃんと語尾変化することが必要。

228E:2006/05/14(日) 20:22:01 HOST:ACCA1Aaa247.aic.mesh.ad.jp
のってないの?
それじゃあ良い子は使わないでね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板