したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「NEXT CREATOR'S COMPETITION」〜シナリオライター賞〜

40名無しライター:2017/09/15(金) 17:02:59 ID:LOkU/Sl2
>>39
一次選考の二次募集ですね。
僕も今日あわせで書いてて、投稿しようと思ったら書き換わってたのに気づきました。
応募者が少なかったんでしょうね。

41名無しライター:2017/09/15(金) 17:03:49 ID:IFVpT/WU
>>39
多分そうじゃない?
一次審査がまるっと延びたってことだと思うよ。
きっと現時点での総数を考えて延ばしたんだと思う
でも多分一次で出した人の方が二次の執筆期間が長くなると予想

42名無しライター:2017/09/15(金) 17:04:02 ID:RmWASvUQ
>>40

43名無しライター:2017/09/15(金) 17:07:16 ID:RmWASvUQ
>>41さん、40さん
皆さま、ありがとうございます。
胸キュン恋愛ドラマプロットが最後まで書けず、諦めかけていました。
頑張って書き上げて応募したいとおもいます。

44名無しライター:2017/09/15(金) 17:08:29 ID:IFVpT/WU
>>43
頑張れ!10日までだったらゆっくり書けると思うから、ちゃんとよく練るんだぞ!
お互い二次に残れるように頑張ろう!

45名無しライター:2017/09/15(金) 17:48:20 ID:RmWASvUQ
>>44
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう(^^)/\(^^)

46名無しライター:2017/09/15(金) 17:54:09 ID:nx2MQyJM
パソコン壊れた俺のための特別措置か!

47名無しライター:2017/09/15(金) 19:44:40 ID:SsxuByn2
これって、回答受け付けた的なやつで応募完了だよね? 届いたか不安

48名無しライター:2017/09/15(金) 19:50:52 ID:qRsbYpWI
>>46
そうだよ!感謝すんだな!

49名無しライター:2017/09/15(金) 20:03:54 ID:4iVW4tw6
書き終わったけど、
もっと直したい場合は
二次募集に合わせるべきか…

50名無しライター:2017/09/15(金) 20:15:54 ID:4iVW4tw6
プロット (A4サイズ 10枚>
というのはWordやPDFの形式の指定ございませんよね?

51名無しライター:2017/09/15(金) 21:28:17 ID:Q0RpHUtg
なんで締め切ってないのに締め切り伸ばしたんだよ。普通に考えて締切日の24時近くが一番募集集中すんだろ。それまで待ってから判断しろよ。馬鹿なのかよ。

52名無しライター:2017/09/15(金) 21:56:59 ID:2HwMlBDc
今の時点で集まってる作品が、あちらの想定より
かなりレベルが低かったんだと思う。普通こんなこと、ありえないから。
有望なコンクールは何でも宣伝する某スクールで、
このコンクールについては触れなかったから疑問に思ってたんだけど、
妙に納得した。

53名無しライター:2017/09/15(金) 22:16:23 ID:qRsbYpWI
>>52
だろうねー。
それに8話分のネタ考えるって地味にキツイから、応募数も少なそうだし…

54名無しライター:2017/09/15(金) 22:25:08 ID:a65JaXho
応募の枚数少なくしたって、8話って考えたら全然ハードル低くなってないもんな。

55名無しライター:2017/09/15(金) 22:36:37 ID:A2aQ.4bQ
昔スクールで、企画書には企画者名と連絡先を書くように習ったけど
こういうコンクールの場合は審査対象の書類に個人情報を
記載しない方が良いのかな?
情報はフォームで入力しているわけだし。

56名無しライター:2017/09/15(金) 22:46:34 ID:IFVpT/WU
>>55
公平な審査の為にも、個人情報は消されるんじゃない?
PDFにさせとけば、黒塗りできるからな

57名無しライター:2017/09/15(金) 23:07:30 ID:hUWZcoU2
若いひとを探してるけど、来た作品は面白くなかったてこと?

58名無しライター:2017/09/15(金) 23:10:42 ID:qRsbYpWI
>>57
じゃないかな?
あるいは総数が少な過ぎたとか。

59名無しライター:2017/09/15(金) 23:13:22 ID:SYeHAmIQ
プロット10枚ってあるけど
1枚の文字数は自由でいいってこと?
そんなアバウトな要項ってある?
目安がないとかえってやりにくいなあ。

60名無しライター:2017/09/15(金) 23:16:03 ID:qRsbYpWI
>>59
そうじゃない?
まぁ普通に考えて余白等は弄らない10枚だと思うけど。

61名無しライター:2017/09/15(金) 23:17:20 ID:SYeHAmIQ
>60
余白はなくても文字の級数変えたら
かなり文字数は変わってくるけどね。

62名無しライター:2017/09/15(金) 23:17:54 ID:skzismgY
>>58
来たものがつまらないというか今の時点で審査してるわけではなく、
ただ単純に賞金と規模考えて、数が欲しかったんじゃない?? 数打ちゃ当たるし

63名無しライター:2017/09/15(金) 23:25:14 ID:hUWZcoU2
これ9枚でも11枚でもダメなパターン?

64名無しライター:2017/09/15(金) 23:27:13 ID:2HwMlBDc
>>62
審査はまだだろうけど、着いたものから読んではいると思う。
初回で気合入ってるだろうし。
賞の信用問題に関わるから、普通こんなこと絶対しない。
それを曲げてでも伸ばすってことは、現時点で
入賞レベルが無いんだと思う。

65名無しライター:2017/09/15(金) 23:27:31 ID:skzismgY
>>63
11枚はだめ
おそらく10枚以内ということが言いたいんだと思うから9枚ならセーフじゃね

66名無しライター:2017/09/15(金) 23:28:05 ID:SYeHAmIQ
>63
そうだと思う。
ただ上でもいったけど、文字の大きさ次第で文字数変わるんだから
10枚って限定することの意味もない気がするけど。
10枚程度ってのでいいと思うんだけど。

67名無しライター:2017/09/15(金) 23:29:03 ID:skzismgY
>>64
さすがに着いたもの読んでるかぁ。
そこの段階で判断できるってことは相当数少なくてレベルが達してなかったんだろうなー
逆にどれほど集まったのか、数知りたいよな

68名無しライター:2017/09/15(金) 23:29:08 ID:SYeHAmIQ
10枚って書いてるんだから
9枚でも普通に解釈するとダメだと思うよ。

69名無しライター:2017/09/15(金) 23:30:30 ID:dXSizIgo
年齢制限より恋愛しばりを外せば応募数が激増すると思う。
男作家には厳しいよ。

70名無しライター:2017/09/15(金) 23:32:18 ID:SYeHAmIQ
しかも10~20代の女子対象って
10代と20代じゃ興味の対象がかなり違ってるよね。
20~30代対象ならつかみやすいけど。

71名無しライター:2017/09/15(金) 23:33:52 ID:hUWZcoU2
恋愛ドラマて実は一番ハードル高いですよね。
ボーイズラブでも20代女子が熱狂できればよい?

72名無しライター:2017/09/15(金) 23:35:30 ID:qRsbYpWI
>>68
いや、9枚でも大丈夫でしょ。
10枚厳守なら普通「厳守」って書くよ。こういうふうに人によって解釈が異なっちゃう訳だし。

ただ、11枚はNGだと思う。まぁ上にも書かれてたけど、枚数オーバーしそうなら文字サイズ変えれば良いだけだけど。

73名無しライター:2017/09/15(金) 23:35:53 ID:SsxuByn2
ネット応募って毎回不安。
回答受けつけた、だけだとなんかね笑

74名無しライター:2017/09/15(金) 23:36:19 ID:dXSizIgo
恋愛しばりだから合コンものか婚活ものだらけの予感。
あとはSF設定足すか。

75名無しライター:2017/09/15(金) 23:36:58 ID:skzismgY
いいか、お前らみんな20代女性になるんだ!
身も心もな!

76名無しライター:2017/09/15(金) 23:37:28 ID:qRsbYpWI
>>71
むしろボーイズラブ強いんじゃない?人は選ぶけど。みんな大好きなジャニーズのイケメン絡ませれば一定の需要はありそうだし。

男の俺は死んでも書けんが。

77名無しライター:2017/09/15(金) 23:37:46 ID:skzismgY
>>74
SFわろたwwww
宇宙船の中で合コンすんのかよwwww

78名無しライター:2017/09/15(金) 23:38:55 ID:SYeHAmIQ
どうせあれだろ?
昨今、女性コミック、少女コミック原作のドラマや映画が流行ってるから
その流れにのっとけ!ってな感じだろ?

79名無しライター:2017/09/15(金) 23:40:16 ID:skzismgY
BLか。
フムフム……_φ(・_・

80名無しライター:2017/09/15(金) 23:42:04 ID:skzismgY
>>78
少女漫画系か。
フムフム……_φ(・_・

81名無しライター:2017/09/15(金) 23:42:30 ID:hUWZcoU2
てか年齢制限つけたwowowは、かなりレベルも数も下がるかと。

82名無しライター:2017/09/15(金) 23:44:12 ID:qRsbYpWI
>>77
宇宙船の合コンとか逆に見たいw
俺男だけど。

83名無しライター:2017/09/15(金) 23:46:27 ID:skzismgY
>>82
登場人物全員宇宙人だからな
内容やばそう

84名無しライター:2017/09/15(金) 23:47:48 ID:hUWZcoU2
ただ私はボーイズラブはどこ出しても通らなかった。。他の作品はほぼ通るのに。。
ガチの私が出しても、、。
アベマにも先日出したけど、、

85名無しライター:2017/09/15(金) 23:50:11 ID:SYeHAmIQ
色々コンクールに応募してる俺から見て
このコンクール気軽に応募できるってあるけど、
いやいやむちゃくちゃハードル高いよ。
大体コンクールってあらすじなんて800字ぐらいだし
A410枚に連ドラのプロットを詳細に書くなんてこと
プロの卵でもない限り、やったことない奴だほとんどだと思うわ。

86名無しライター:2017/09/15(金) 23:57:11 ID:hUWZcoU2
そもそも8話分を10枚て可能なのか、、、

87名無しライター:2017/09/16(土) 00:00:15 ID:dtbEc9Lg
>>85
そうか?
全話の物語の設計書書くだけだから、しょっぱなから脚本書かずに済むし、小説家でも漫画家でもアイデアさえあれば応募できね?
多分脚本家の卵だけではなく、すべての創作系の職業人とか若い学生とかをターゲットに集めてるのでは?

88名無しライター:2017/09/16(土) 00:05:27 ID:/RdW1oQg
>>85
同感。入賞経験者じゃないと、こんなのやったことがないと思う。
プロットライターでも、初回でこんな枚数出さないし。
大体、作品企画書と作品情報とプロットって、
一纏めでいいんじゃないの??
セミプロタ-ゲットにしてるんだと思ってたけど、
それにしては年齢制限あるし、新しい賞で入賞後の先も見えないし。
いろいろ主催側の判断ミスだと思うなあ…。

89名無しライター:2017/09/16(土) 00:43:42 ID:qYV.5.2o
>>87
うーん、ポンポンアイデアが浮かぶタイプなら、詳細まで書かなくて良いから楽かもしれないけどね。でも普通はキツイと思うけど。8話分のストーリー展開とオチまで考えなきゃいけないし。しかも恋愛限定…

90名無しライター:2017/09/16(土) 00:44:58 ID:qYV.5.2o
つーか、年齢制限撤廃した瞬間、書き込みがハンパなくなったね(笑)年齢で引っかかってた人多かったのかな。

91名無しライター:2017/09/16(土) 00:56:48 ID:dtbEc9Lg
あ、あとは延ばした原因が月刊ドラマにもあるのかも。
インタビュー掲載されてて、明日16日か18日発売だった気がするから、せっかく掲載乗ってることだしどうせならって感じ?

92名無しライター:2017/09/16(土) 00:57:35 ID:dtbEc9Lg
>>89
逆にそっちの方が得意で、シナリオを密に書けないタイプだから今まで苦労してた

93名無しライター:2017/09/16(土) 00:59:21 ID:qYV.5.2o
>>92
そうなんだ、珍しいタイプだね。でも一次通ったらガッツリ書かなきゃいけないけど大丈夫?

94名無しライター:2017/09/16(土) 00:59:43 ID:dtbEc9Lg
>>90
悲しいことに、今回救済された人は、主催者側の求めてる人材ではないんだよなぁ

95名無しライター:2017/09/16(土) 01:28:22 ID:dtbEc9Lg
>>93
頑張る!笑

96名無しライター:2017/09/16(土) 01:31:37 ID:qYV.5.2o
そもそも課題自体に無理があり過ぎた。若い人を求めるのはわかるけど、いきなり企画意図と10枚のプロットを書くのは素人には酷だと思う。しかもジャンル固定。

年齢を35までにするなら、「ジャンルフリーにして、企画意図は無し。8話分までのプロット」くらい緩くしても良かったと思う。

97名無しライター:2017/09/16(土) 01:32:10 ID:qYV.5.2o
>>95
頑張って(笑)!

98名無しライター:2017/09/16(土) 01:42:55 ID:dtbEc9Lg
>>96
この場合の企画意図って、例えばだけど「社会貢献の為」「社会にどんな影響をもたらすか」とか?
そもそも企画意図ってどんな感じで書くものなのか素人にはさっぱり分からん……

99名無しライター:2017/09/16(土) 01:57:16 ID:qYV.5.2o
>>98
何故、今、この恋愛ドラマなのか?を書けば良いんだろうけど…

正直、企画意図も地味にムズイ。

100名無しライター:2017/09/16(土) 02:01:51 ID:dtbEc9Lg
>>99
あーなるほど!理解しました。
自分が面白いと思ったものを書いてるわけだから、意図を聞かれると難しいかもね

101名無しライター:2017/09/16(土) 04:08:59 ID:TiAzfE1Y
勉強初めて半年以上で、今まで一度も一次通ってないゴミはチャンスだと思います。
ここで外したら諦めたほうがよいかも。
大きなお世話ですが。

102名無しライター:2017/09/16(土) 04:38:22 ID:qYV.5.2o
>>101
じゃあ、お前大チャンスじゃん。
今度こそ一次通れると良いなw

103名無しライター:2017/09/16(土) 08:47:21 ID:X9Ec7JmU
>>101

見下し君、登場(笑)

104名無しライター:2017/09/16(土) 11:26:55 ID:dtbEc9Lg
二次が「約3週間で書く」らしいから、複数通過したら大変なことになるよな。
そこは各自で考えろってことか。
ハイリスク・ハイリターン

105名無しライター:2017/09/16(土) 11:35:41 ID:2Dpc.ooI
連絡来たよ

106名無しライター:2017/09/16(土) 12:01:37 ID:y/ZVC042
見下しくんに続く新キャラ、連絡来たよくんか。

107名無しライター:2017/09/16(土) 12:18:43 ID:dtbEc9Lg
>>106
もうなんか反応するのも面倒臭くなってきた……
一人でごっこ遊びして楽しいんかね

108名無しライター:2017/09/16(土) 12:30:16 ID:KkdrLAKQ
でも、そろそろ連絡来た人いてもおかしくないかもな

109名無しライター:2017/09/16(土) 12:35:41 ID:KkdrLAKQ
9月上旬から審査するってことは……分からんけど

110名無しライター:2017/09/16(土) 12:38:10 ID:X9Ec7JmU
>>106
連絡来たよさんの方が語呂がいいな(笑)

111名無しライター:2017/09/16(土) 12:56:19 ID:dtbEc9Lg
>>109
ま、出した時期にもよるけどな
早い人から審査も連絡も早いだろうよ

112名無しライター:2017/09/16(土) 12:57:18 ID:dtbEc9Lg
見下し君
連絡来たよさん
発表出たねくん

もう全員同じ奴じゃん、クソだるすぎ

113名無しライター:2017/09/16(土) 13:23:11 ID:zoxje8E.
>>112
あまりにもゲスだから、そいつら全員に呪いをかけといた。
人の恨みは怖いぜ、覚えときな。

114名無しライター:2017/09/16(土) 21:41:34 ID:dtbEc9Lg
誰か10代、20代女性の気持ち教えて
熱狂できる恋愛ドラマって一体どんなん
このままじゃ恋愛がサブになりそうだよ

115名無しライター:2017/09/17(日) 09:58:51 ID:xZuyotPI
古沢のデートら20代女性を熱狂させた?

116名無しライター:2017/09/17(日) 11:16:19 ID:PV6LKULQ
同じく。恋愛のつもりで書いてたら、サスペンスになってた!

117名無しライター:2017/09/17(日) 11:19:24 ID:CVP5sUHQ
連絡来た人はまだいないのかな?連休明けからちょっとずつ連絡くる人でるのかな?

118名無しライター:2017/09/17(日) 11:22:59 ID:CVP5sUHQ
連絡来た人はもうシナリオに取りかかってるのかな?

119名無しライター:2017/09/17(日) 13:47:01 ID:Esgaj55I
>>118
二次募集の人とハンデになるから、連絡はガセくさい

120名無しライター:2017/09/17(日) 15:03:24 ID:H5U6yE82
>>119
いや、さすがに二次募集の人より、一次で出した人を優遇する気がする。
期間は同じだけど、早めに連絡が来ると予想。

121名無しライター:2017/09/17(日) 15:06:21 ID:H5U6yE82
>>116
ほんとそれな。
気付いたらサスペンスメインで、恋愛サブになってたw
恋愛メインを書く方法が見つからなくて迷走中

122名無しライター:2017/09/17(日) 16:33:17 ID:0QmdIlM6
>>120
3週間で書くっていう実力が見たいんだろ?
早くしたら何の意味もないじゃん。

123名無しライター:2017/09/17(日) 16:45:50 ID:CVP5sUHQ
でも、サイトで9月上旬から連絡を始める旨、は変更ないからも企画意図とあらすじ読んだ段階で形になりそうな人には連絡くれるんだと思うんですよね。

124名無しライター:2017/09/17(日) 16:49:57 ID:CVP5sUHQ
ちなみに、皆さん本当に連絡来たらここに「連絡きた」って書き込みます?
昔、友人が漫画原作の賞を受賞した時にしたらばに「受賞の連絡きた」って素直に書き込んだら、味噌糞に言われて誰も信じてくれなかったっていってたんですけど。
ここに書き込むと無駄に傷つくだけですかね?

125名無しライター:2017/09/17(日) 16:52:40 ID:CVP5sUHQ
皆さん、恋愛ドラマ自体よく見ますか?何かお勧めの恋愛ドラマってあります?

126名無しライター:2017/09/17(日) 17:07:40 ID:H5U6yE82
>>122
え、なに、3週間が延びるとでも思ってんの?
優遇っていうのは期間延長の優遇ではなく、早めの連絡ってことな
いちいち説明すんの疲れるから発言する前に自分で考えろよ

127名無しライター:2017/09/17(日) 17:10:06 ID:H5U6yE82
>>124
信じる信じない以前に、自分が受賞しても知り合いが受賞しても書き込まない。
何故なら情報流出で賞が取り消されたケースを知ってるから。
知り合いを貶めたいなら別だけども(笑)

128名無しライター:2017/09/17(日) 17:15:15 ID:x3OyFZYQ
126みたいなのは性格がホンに出るから何年やっても落ち続ける。

129名無しライター:2017/09/17(日) 17:18:11 ID:4hNRcODg
10代20代女性向けってなると
映画だと「ヒロイン失格」「ストロボエッジ」「アオハライド」
ドラマだと「恋仲」「好きな人がいること」
バラエティだと「テラスハウス」
らへんがうけるんでしょうね。

多分、このコンクールが求めてるのは「オオカミくんには騙されない」だと思う。

130名無しライター:2017/09/17(日) 17:19:13 ID:AKMv8UPw
>>125

けしてお勧めって訳じゃないけど、
視聴率が良かったのは「あすなろ白書」「東京ラブストーリー」
「素顔のままで」「花より男子」「花ざかりの君たちへ(パート1)」
あと最近では「逃げ恥」でしょうか。

審査員に「花男」の脚本を書いた宅間孝行がいるので、
その路線を狙った方が良いのか、はたまた全く違う方向性でいった方が
良いのか、悩みます。

131名無しライター:2017/09/17(日) 17:19:55 ID:e7GWQXrQ
早めの連絡って別に優遇じゃなくね?

132名無しライター:2017/09/17(日) 17:22:54 ID:4hNRcODg
>>130
も、申し訳ないけど、それ30代40代っす

133名無しライター:2017/09/17(日) 17:23:56 ID:0QmdIlM6
>>126
そうかそうか、怒らせてしまって悪かった

134名無しライター:2017/09/17(日) 17:30:37 ID:797Ku4mk
「やまとなでしこ」も大人のドラマだったけど、まだ中学生だった自分はかなりハマってた
10代20代メインなら、20代の大人の恋をわかりやすく書いたものがいいのかな

135130:2017/09/17(日) 17:33:31 ID:AKMv8UPw
>>132
>申し訳ないけど、それ30代40代っす

と、思うでしょ?
確かに「あすなろ」「東京ラブ」「素顔のままで」は
若い子は知らないだろうけど、
「花男」は今年の若者向けの雑誌(名前忘れたけど)で
「10代の子に聞いた好きなドラマ」アンケートで1位になってました。
(たぶん再放送見たんでしょうね)

なので、昔のドラマだからと侮れない。
というか、今の恋愛ドラマがつまらないと言った方が良いのか?

136名無しライター:2017/09/17(日) 17:41:17 ID:4hNRcODg
>>135

ほほー。
そうなんですね。
「花男」は凄いですね。多分、もう二度と再放送されないだろうけど。
時代は回るっていうし、今「東京ラブストーリー」みたいなのがうけたり・・・?

年代というよりも時代で考えた方が良いのかな。

137名無しライター:2017/09/17(日) 17:51:31 ID:H5U6yE82
>>131
一次募集も二次募集も両方出したやつだけが得するかな。
両方に分けて複数出した人のみ救われる
何故なら同じ期間に全部仕上げなくて済むから

138名無しライター:2017/09/17(日) 17:52:05 ID:H5U6yE82
>>133
それに気付ければよろし

139名無しライター:2017/09/17(日) 17:53:02 ID:H5U6yE82
>>129
オオカミくんには騙されないって確か、テラスハウス系だった気がするんだけど、ドラマなの?

140名無しライター:2017/09/17(日) 17:59:09 ID:4hNRcODg
>>139

テラスハウス系です。
テラスハウスもドラマ(演技)ですよね(笑)
オオカミくんも同じ系だったと思います

AbemaTVの一番人気作品みたいに紹介されてたので、
10代女子に人気っていうと、このコンクールはそういうのを目指してるんだと思って。

141名無しライター:2017/09/17(日) 18:06:40 ID:H5U6yE82
>>140
なるほど。実は台本ある系ですね(笑)
キャストも視聴者層も若い世代みたいなので、今回の賞にはかなり参考になるかもしれないですね。

142名無しライター:2017/09/17(日) 19:22:48 ID:qBruzEsU
ヒロインに「セックスしよ」て言わせる設定作ったら一次通過間違いなし

143名無しライター:2017/09/17(日) 19:26:05 ID:H5U6yE82
>>142
残念ながらそれ女性向けじゃないんだよなぁ〜

144名無しライター:2017/09/17(日) 20:10:05 ID:8ZpKmYHU
>>131
早めに次の課題が出ていたら、優遇だと思うけど、通過しましただけなら、スタートラインは一緒か。

145名無しライター:2017/09/17(日) 21:00:18 ID:dc441PSw
恋愛モノ以前に女主人公を普通に作れないわ
サイバーエージェント主催だからキラキラ女子にするんだろ?書けるかーっ

146名無しライター:2017/09/18(月) 20:14:55 ID:ABECzoG.
初開催の賞だし、一次募集の総数だけでも知りたいね
どれくらいだろ、300くらい?

147名無しライター:2017/09/18(月) 21:50:01 ID:3Xklz.Is
1人1作限定じゃないから、もっといってるんじゃない?

148名無しライター:2017/09/18(月) 22:36:02 ID:cQYja19E
この内容で複数応募できるやつがそうそういるとは思えない。

149名無しライター:2017/09/18(月) 23:08:50 ID:54AC6olk
何本出しました?
というか何本出す予定ですか?
ここの平均によっても総数計算できそうっすね

150名無しライター:2017/09/18(月) 23:57:22 ID:biZQJkWQ
10代は少女漫画原作の映画見るけど20代女性って普段どんなドラマ見るの?
そこからすでに謎

151名無しライター:2017/09/19(火) 22:23:30 ID:6wWYyNdE
よーいドンで書くんじゃなくて、連絡来た人から書いてくスタイルだと思ってた。

152名無しライター:2017/09/19(火) 22:27:49 ID:6wWYyNdE
恋愛に絞られると被る可能性大だよね。少女漫画も似たような設定多いし

153名無しライター:2017/09/19(火) 22:30:14 ID:U2gYRNcs
>>151
確かに、来た人からはあるかもね。
その場合、個別で指定?かな

154名無しライター:2017/09/19(火) 22:51:41 ID:6wWYyNdE
>>153
だと思う。多分

155名無しライター:2017/09/20(水) 15:16:32 ID:OArGcve6
ここの書き込んでる方で1次募集で応募した方は何人くらいいます?連絡来てる人とかいます?

156名無しライター:2017/09/20(水) 23:08:12 ID:r/fbpaYY
>>155
出そうと思ったけど間に合わず。
僕は、今回の延長で本当に助かりました勢です。

157名無しライター:2017/09/21(木) 11:41:27 ID:wbkkL3Jg
回答受け付けました で提出終わりってことだよね?優しい方!

158名無しライター:2017/09/21(木) 11:58:23 ID:TDm3mH3Y
>>157
お疲れさま!
そうよん。今のところ、誰も受領メール来てないみたい。
そういう仕様みたいね。お互い頑張りましょー

159名無しライター:2017/09/21(木) 12:07:54 ID:GtE8NFbs
>>158
ありがとうございました!

160名無しライター:2017/09/22(金) 19:41:22 ID:CjrxOZrE
1次通過者の連絡は10月頭からみたいだね。そこから3週間だから2次審査開始が10月下旬からみたいね。

161名無しライター:2017/09/22(金) 19:59:05 ID:35yN0D8Y
>>160
そうなんだ!
じゃあ、2次募集と二次の期間はかぶらないみたいだね。

162名無しライター:2017/09/22(金) 23:37:22 ID:nneLP6mY
>>160

やはり、連絡来たよさんはガセだったのか。

163名無しライター:2017/09/23(土) 01:23:02 ID:3b8QGb9I
本物か偽物かに一生懸命な哀れなひとがいる?笑
時間の無駄遣いです

164名無しライター:2017/09/23(土) 11:38:43 ID:fnshzVnw
連絡来たよは信じないけどソースのない
>>160は信じるんだな

165名無しライター:2017/09/25(月) 18:54:56 ID:ud.TvQ6g
連絡来てもここに書き込むと総攻撃受けるから書き込まない方がいいよw

166名無しライター:2017/09/25(月) 19:06:13 ID:f178n4dQ
>>165
そもそも何故連絡来たらここに書き込むんだ?
自慢したいから書き込んで、叩かれるのは当然じゃないか?

167名無しライター:2017/09/27(水) 22:53:33 ID:kYnKM5Yk
二次の審査期間がまるまる一ヶ月後ろに倒れたね。
これだと、複数通った人の負担が大きいな

168名無しライター:2017/09/28(木) 12:15:06 ID:q4wOwG0Y
>>167
複数応募は確かに辛いな、、しかも全話分の脚本書かなきゃいけないなら軽く死ねる。

169名無しライター:2017/09/28(木) 12:19:42 ID:F4b/pbkM
>>168
全話は本当にやばいww
2本通ったとすると16話書くのか。
普通に死ぬ

恐らく最初の1話くらいじゃない??
どうなんだろ

170名無しライター:2017/09/28(木) 12:26:19 ID:q4wOwG0Y
>>169
2本通ったら「1本減らして」って自己落選願い出ちゃいそうw

普通は1話のみですよね。でも全話分のプロット出すからもしかしたら…という恐怖が、、、

171名無しライター:2017/09/28(木) 12:32:38 ID:q4wOwG0Y
ていうか、どの位の長さのドラマなんだろ。仮に全話だとして、一時間ものか30分ものかでも難易度が全然変わってくる。

172名無しライター:2017/09/28(木) 13:53:26 ID:F4b/pbkM
>>171
1本減らしてor期間もうちょっと頂戴ってお願いするかなw
でも全話はさすがにないと思われ
全話書くとなると、脚本かけなくても気軽に応募できるという強みが全消しされるからね。

時間は1時間な気がする。でもスマホTV局だし、30分の可能性もあるかもね。

173名無しライター:2017/09/28(木) 14:50:25 ID:q4wOwG0Y
>>172

>>全話書くとなると、脚本かけなくても気軽に応募できるという強みが全消しされるからね。

言われてみればそうですね。全話だと近年稀に見ぬハードな賞になっちゃうし(笑)

174名無しライター:2017/09/28(木) 17:22:13 ID:F4b/pbkM
>>173
ハードすぎて、3次に誰も残らない可能性もww
これこそ本当の惨事



3次だけにね。

175名無しライター:2017/09/28(木) 18:01:39 ID:OrohrFQw
>>174
嫌過ぎるwww

176名無しライター:2017/09/28(木) 20:39:11 ID:SCMWPM5s
ゼミの先輩いわく、一次通過も二次通過も、提出した翌々日に連絡があったそうです。
私にはありませんが。。笑

とにかく総応募数を増やしたいみたいです!
皆さん頑張ってください!応援してます

177名無しライター:2017/09/28(木) 20:43:34 ID:SCMWPM5s
一次通過は遅い気がしますが、二次通過はまだまだ間に合うと思います〜
私は諦めましたが。。

178名無しライター:2017/09/28(木) 21:09:02 ID:78QdlYO.
あの添削おばさんの名前書き込めなくなったみたいにさ、こいつのIPアク禁申請とか出来ないの?

179名無しライター:2017/09/28(木) 21:26:04 ID:q4wOwG0Y
>>178
本当それ。
176とかね。狙って嘘情報出す奴は書き込み禁止にして欲しい。。

180名無しライター:2017/09/28(木) 22:14:08 ID:cBu6RM7E
そもそも、これってまだ募集中の賞なんだよな��
明らかな業務妨害だし虚偽の情報はヤバイぞ��

181名無しライター:2017/09/29(金) 14:56:18 ID:kZWvNC46
応募を2回に分けてるけど、集約1回で一気に審査するのかね?

というか少し質問なのだが、受賞後に放送が決まるとして、その時の脚本には審査員方のコテ入れも入るってかたちかな?

182名無しライター:2017/09/30(土) 03:12:46 ID:k7I090YU
>>181
テコ入れは間違いなく入ると思いますよ。予算やシナハンの関係で脚本通りにできない可能性があるし、もっと面白くする為に指摘が入るし。直しは脚本家の基本、なんて言いますからね。

183名無しライター:2017/09/30(土) 07:55:18 ID:zyYCz8Rw
コテ入れとテコ入れを使い分けたつもりだったけど、直されてしまっているw

184名無しライター:2017/09/30(土) 19:29:13 ID:d1Yy8RZQ
>>183
コテ入れとテコ入れの違いがいまいち分からないので、教えて欲しい…

放送する脚本には、思いっきり直しは入るだろうね。
友だちが大きなコンクールで大賞獲ったけど、
放送するにあたり、めちゃくちゃ脚本の直しが入ってたよ。
最終的に、受賞作の面影ほぼなくなってた。

185名無しライター:2017/09/30(土) 20:37:24 ID:zyYCz8Rw
>>184
コテ入れ自体が造語みたいなもんだから、公式にあるかどうか分からんが……
テコ入れ⇒設定の付け足し&改善
コテ入れ⇒物語・設定の根本的な変更&改悪(まさにコテ返し)

直し入るのはほぼ素人さんだから仕方がないとは思うけど、
クレジットとかどうなるんだろうね。
ギャラとかは賞金に含まれてるっぽいけど、オンエア見て自分の名前より先に直したプロの名前が流れてきたらすげー可哀想w

186名無しライター:2017/09/30(土) 21:07:49 ID:YqQqDUJw
そんなどこかの一部でしか使われてない言葉広めようとしてんじゃないよ

187名無しライター:2017/09/30(土) 21:31:26 ID:zyYCz8Rw
>>186
知らなかったのか。
小馬鹿にするつもりはなかったんだが……すまん

188名無しライター:2017/09/30(土) 21:59:15 ID:vLnoVt.6
>>187
検索しても出ないような言葉を知ってる知ってないって言われても…

189名無しライター:2017/09/30(土) 22:56:31 ID:zyYCz8Rw
>>188
じゃあ自分の界隈だけの話だわ
創作系(アニメ系とか特に)の人は割とコテの方使ってるイメージで話してたけど、新出単語なら無視してくれ
というかそんな使わんからなww

190名無しライター:2017/09/30(土) 23:02:08 ID:zyYCz8Rw
え、小手入れなんて聞いたことがないという流れになってるが、普通に使うのだが
どこで覚えたのかは知らないけど(笑)

テコ入れとの違いは明確には分からないけど、ほぼ同じ意味で使ってる。
調べても出てこんのな

191名無しライター:2017/10/01(日) 01:32:56 ID:wx7ypwW2
>>190
182です。普通に書き間違いかな?と思い、サラッと直してしまいました。申し訳ないっす(汗

俺は初めて聞きましたが、勉強になりました。190さんの言うコテ入れレベルで作品直しさせられると、さすがにテンションは落ちるけど、、、500万を思えば耐えられるw

192名無しライター:2017/10/01(日) 08:49:07 ID:s5oK48JM
>>191
新しい単語を学べて良かったね!
頑張れ!

193名無しライター:2017/10/01(日) 09:03:56 ID:mwUeiPAQ
>>191
誰もそんな言葉使わないから勉強しない方がいいよ
使ったら恥かくレベル

194名無しライター:2017/10/01(日) 15:40:50 ID:BdclhUmw
小手先とテコ入れがごっちゃのバカがあるな。。

195名無しライター:2017/10/01(日) 18:47:04 ID:Tkao/ZkQ
小手指と小竹向原がごっちゃの俺がいるな

196名無しライター:2017/10/03(火) 15:56:04 ID:NOu4Zyw.
今さらかもしれないけど、二次審査って3週間で脚本を書くってこと自体が審査?
最終で書いたものを審査するってこと?
それとも最終は最終で別の課題があるのかな…。

197名無しライター:2017/10/03(火) 17:28:37 ID:LtKscM3Q
>>196
ここでは最終=面接では?と噂されてるよ。

198名無しライター:2017/10/03(火) 18:14:58 ID:NOu4Zyw.
>>197
さっそくありがとう。そんな噂があったんだ…。
面接だとしたら、コンクールというより入社試験みたいだね。

199名無しライター:2017/10/03(火) 19:43:52 ID:u1kj4Up.
一話あたりの放送時間が明示されてないのだが
60分でいいのかな?

200名無しライター:2017/10/03(火) 19:57:18 ID:jhG.5hDY
>>199
それ気になってたんだよね。聞いてみようかな。

201名無しライター:2017/10/03(火) 20:22:42 ID:zTRcaSuo
>>197
>>6>>9が言ってるだけじゃないか…

202名無しライター:2017/10/03(火) 20:58:17 ID:ooPxqeDM
>>201
それが噂なんだが……

203名無しライター:2017/10/03(火) 20:59:30 ID:ooPxqeDM
>>201
少し前から気になってたけど、…をいつでも2つ付ける癖をさすがにつけた方がいいと思うぞ
もしかして脚本書く時も1つなの?

204名無しライター:2017/10/03(火) 21:13:44 ID:h5EBg97E
>>203
スマホで脚本書かねーから

205名無しライター:2017/10/03(火) 21:21:25 ID:ooPxqeDM
>>204
スクールとかで教えてもらえるから頑張ってね。

206名無しライター:2017/10/03(火) 21:23:08 ID:h5EBg97E
>>205
お前は話通じないな
書式にやたらこだわる奴って知ってる範囲ではもれなく思考の固まった面白くないやつだぜ

207名無しライター:2017/10/03(火) 21:25:50 ID:ooPxqeDM
すげー(笑)
このレベルの煽りでも人ってここまで怒るんだな

208名無しライター:2017/10/03(火) 22:14:49 ID:hLcFTVjw
井上もう審査側に回ってんの?

209名無しライター:2017/10/04(水) 00:39:49 ID:8EnPszQ6
>>203
シナリオ書いてる訳じゃないから「…」が一つだろうが、二つだろうが、どうでもいい話。「。。。」って書いてる人も、この掲示板にいるし。

210名無しライター:2017/10/04(水) 00:55:12 ID:iGPqSAQQ
こんな板で、普段から脚本脳にした方がいいという高いレベルの話をするべきではなかったわ
コンクーラーだと普段の文章には意識してでも創作書式を使う必要なんてないもんな。

211名無しライター:2017/10/04(水) 07:44:17 ID:z618QIbA
掲示板とかネットにはそれに合った行間の取り方があると思う。。。
でも、それになれると、(笑)とか、wとか脚本でも使いたくなっちゃうんだよなぁ(笑)

212名無しライター:2017/10/04(水) 08:11:37 ID:yVAnh4yw
>>211
確かにw

嫌だなぁ。wとか多用されてる脚本とか。……逆に新しくて評価されるかな?

213名無しライター:2017/10/04(水) 09:47:21 ID:X1Ngi24Y
(´・ω・`)や┌(┌^o^)┐を感情表現で使ったら、面白い脚本になるかも

214名無しライター:2017/10/04(水) 13:52:45 ID:edAtOsCM
>>207
お前呆れられてるだけなのに怒ってるように見えるんだな。かわいそう…。
あ、三点リーダーの使い方怒られちゃうwww

215名無しライター:2017/10/04(水) 14:09:45 ID:yVAnh4yw
>>213
もはやカオスw

216名無しライター:2017/10/04(水) 15:34:50 ID:iGPqSAQQ
>>214
そんなムキになって恥ずかしいと思わんのかね

217アフ:2017/10/04(水) 15:52:13 ID:4vRDWvhs
tp://ssks.jp/url/?id=1449

218名無しライター:2017/10/04(水) 16:29:11 ID:X1Ngi24Y
(m´・ω・`)m

219名無しライター:2017/10/04(水) 18:15:09 ID:l1wUAGeo
>>216
相手が怒ってることにして勝とうとするの止めなよ。

あなたみたいなレベルの高い人が来ると荒れるからここには来ないで。

お願い。

220名無しライター:2017/10/04(水) 20:32:58 ID:T9uKLzto
見下し君のほうがまだ全然可愛げある

221名無しライター:2017/10/04(水) 23:33:26 ID:uGtOujbQ
A4サイズ10枚で書くプロットとは全8話の各話のあらすじを1枚ずつ書けばいいのでしょうか?
応募ルールがわかりにくいですよね

222名無しライター:2017/10/05(木) 16:35:35 ID:UFhWLTvI
>>221
全体の流れがわかるプロットを10枚以内で書けばいいと思う。
1話1枚でももちろんいいと思うけど、要は10枚以内ならOKなんじゃない?

223名無しライター:2017/10/05(木) 21:28:43 ID:2wS.mmEo
HPの審査期間にすごい疑問があるのだが、
これは主催側の審査期間になるの?

10月下旬からとか間に合うのか……?

224名無しライター:2017/10/09(月) 00:06:29 ID:6d2lNTAc
8枚とか9枚で出したひと、いますか?

225名無しライター:2017/10/09(月) 23:54:15 ID:6d2lNTAc
あと7分で応募期間が終わりますな

226名無しライター:2017/10/10(火) 00:46:31 ID:WsXbxIzE
>>225
いや、まだ一日ありますよ

227名無しライター:2017/10/10(火) 01:43:44 ID:b95EngVc
>>226
終りでは?

228名無しライター:2017/10/10(火) 01:44:55 ID:mX8.sCnw
>>227
待って、まさか0時と24時をもしかして同じだと思ってる?

229名無しライター:2017/10/10(火) 01:53:07 ID:b95EngVc
一応、電話確認した上なんですが。。
コールセンターのお姉さんぽいので、感触的に間違いかも詞れませんが、、、

230名無しライター:2017/10/10(火) 04:40:01 ID:0NgAUjls
>>229
終わりじゃないと思いますよ。だとすると、10日の0時にしないと間違えだし。コールセンターは基本委託なので、その人の間違いかと。そもそもまだエントリーできるし。(この手の応募方式なら)締切になった時点でエントリー出来ないようにしてるはず。

231名無しライター:2017/10/10(火) 08:40:32 ID:WsXbxIzE
会話が無益過ぎる。。。
今日の深夜迄でしょ?
映像の業界は24時間方式の伝達が基本ですよ。それで間違えちゃダメでしょ?

232名無しライター:2017/10/10(火) 08:44:48 ID:Xr4bsr12
普通に24時でしょ。
0時な訳がない。

233名無しライター:2017/10/10(火) 13:35:24 ID:FQCRB8LI
24時だよ(´・ω・`)

234名無しライター:2017/10/10(火) 22:23:50 ID:b95EngVc
『回答を送信しました』でいけてる?

235名無しライター:2017/10/10(火) 22:27:25 ID:mX8.sCnw
>>234
いけてるよ

236名無しライター:2017/10/10(火) 22:30:17 ID:WsXbxIzE
明日になったら1次に応募した人の何人かには連絡開始ですかね?

237名無しライター:2017/10/10(火) 22:33:05 ID:b95EngVc
ありがとう!
回答を記録しました、だった

238名無しライター:2017/10/10(火) 22:35:20 ID:b95EngVc
一応、何人通すかの目安あるだろうから、全部読んでからじゃないと、連絡できないんじゃないでしょうか?

これで一週間くらいは夢見れるかな

239名無しライター:2017/10/10(火) 22:35:57 ID:mX8.sCnw
>>236
次の審査が10月下旬かららしいから、連絡くるなら来週くらいな気がする。
あくまで予想w

240名無しライター:2017/10/10(火) 23:17:33 ID:b95EngVc
なんで二回もメールアドレスを入力するんだろう

241名無しライター:2017/10/11(水) 00:16:55 ID:reF2m4xY
>>240
日中連絡先。
あとは入力ミスで送信できなくて電話すんのしんどいからじゃね?

242名無しライター:2017/10/11(水) 11:34:01 ID:rXHolRio
abema TVのドラマの盛り上がりがニュースになっていましたね!
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171011-00000304-oric-ent

これから期待できそうです⑅◡̈*

243名無しライター:2017/10/11(水) 23:02:33 ID:reF2m4xY
この賞に応募してる人って、脚本家志望が多いの?

244名無しライター:2017/10/11(水) 23:03:24 ID:5abi6BdE
>>243

そりゃそうでしょ。え、違うの??

245名無しライター:2017/10/11(水) 23:28:13 ID:reF2m4xY
>>244
そっか、そりゃそうだ。賞のタイトルみりゃわかるわなw
ただ、自分みたいに企画・放送やってて出してる人いるのかな〜と。

246名無しライター:2017/10/11(水) 23:33:08 ID:5abi6BdE
>>245
ああ、別ジャンルで活躍されてるんですね。そういう方もいそう。仕事の幅を広げようかな、的な。

247名無しライター:2017/10/12(木) 00:44:00 ID:kaFiqt0.
年齢制限撤廃する前の最初の締切で出した人は、
諦めてとっとと次行った方がいいかも。
あくまで主催側にとってだけど、
レベル的にお話にならなかったそうだから。

248名無しライター:2017/10/12(木) 01:10:15 ID:VKDlb21s
ほとんどのひとが、企画書・プロットを書いたからひどい内容ぽい。。。笑
このコンクールで一次通過しないのは厳しいかもね。。

特に20代のひとはかなり優遇される雰囲気なので、一次通過しなかった20代は今後自分に才能あるのか考えたほうが良いかも。。。

249名無しライター:2017/10/12(木) 01:16:36 ID:VKDlb21s
とはいえ、35歳以下でそれなりのひとが一次で落ちることはないと思う。
落ちたらよほど才能なしか、努力ゼロな気がする

250名無しライター:2017/10/12(木) 01:29:34 ID:t0zujVhU
>>247
自分の予想としては、一次二次関係なく脚本書く審査では同期間だろうから、ただ単に連絡来てないだけかもよ
まぁでも二次募集かけるってことはそういうこともありえるわな

251名無しライター:2017/10/12(木) 01:30:53 ID:VJdMtp5E
>>248

>>ほとんどのひとが、企画書・プロットを書いたからひどい内容ぽい。。。笑

君は企画書・プロット書かずに何を書いたんだwww
もしかして「初めて」が抜けてる?

252名無しライター:2017/10/12(木) 01:51:29 ID:VKDlb21s
>>251
いえす
ゴメン

253名無しライター:2017/10/12(木) 02:26:57 ID:kaFiqt0.
>>250
分かりにくくて、ごめん。
今回再募集がかかった経緯をある筋から聞いて…。
ああ〜って納得したんだ。とっとと次行こうって(笑)

254名無しライター:2017/10/12(木) 08:09:13 ID:JxYO9Pyo
つーか、地味に一番難易度高い賞だよ。むしろ脚本いっぽんの方が遥かに楽だった。全話分の内容を考えるのって相当大変だしね。そもそも何分ドラマなのかもわからんし。1時間ものなら、プロットの枚数足りなさ過ぎだし。15分〜30分ドラマなら納得だが。

255名無しライター:2017/10/12(木) 09:43:01 ID:VJdMtp5E
>>253
それもっとkwsk

256名無しライター:2017/10/12(木) 11:18:40 ID:D8Q0hMkM
年齢制限撤廃2日前に提出したけど、諦めて次行った方がいいのかな

257名無しライター:2017/10/12(木) 11:25:08 ID:.8GExbSI
とはいえ脚本見てなんぼだと思うんだけどな。
プロットとか企画書ももちろん大事だけど。

258名無しライター:2017/10/12(木) 11:31:33 ID:JxYO9Pyo
>>257
ですよね。企画書良くても肝心の脚本が悪いんじゃ意味ないし。連ドラ書ける能力がある人を…って発想でプロット募集にしたんだろうけど、正直どうかなと思った。脚本の第1話プラスあらすじって形(TBS形式)にした方が良かったと思う。

てか、どのくらい応募があったんだろう?

259名無しライター:2017/10/12(木) 12:28:38 ID:VJdMtp5E
>>257
若い人を発掘したいみたいだし、とりあえず企画先行で選びたいのだと思う
プロのライターが審査員の中にいるのも、まだまだ未熟な脚本でも、サポートできるようにじゃない?

260名無しライター:2017/10/12(木) 15:56:41 ID:VCghV3FM
二次の審査が下旬からと書いてあるのだから、素直に下旬直前くらいまで連絡ないんじゃないかと思ってる。
二次が3週間で書くというシステムなら、直前に連絡しないと普通に書き始めちゃわない?

261名無しライター:2017/10/12(木) 16:03:13 ID:rNhsCqi.
はじめて書くプロットに苦心しながらも
なんとか応募したけど、色々よくわからんコンクールだ
大体放映時間の目安がないのはどうなんだろ?
1時間ドラマと30分では全く分量が違うし。
応募者の判断にまかせてるとしたら
2次で脚本書く時のページ数も全然変わってくるけど、
平等な基準での審査とかどうやるつもりんだろ?

262名無しライター:2017/10/12(木) 16:18:18 ID:9IC9kC.I
提出物のファイル形式の指定もおかしいからな
そこまで厳格にやってないんだろ

263名無しライター:2017/10/12(木) 17:21:21 ID:pInHJBO6
平等な審査なんてする気さらさらないと思うよ。
審査員のコメントから、若いひと優遇ておもいっきり書いてるし、期限伸びたし

264名無しライター:2017/10/12(木) 17:56:32 ID:JxYO9Pyo
>>263
まぁ35以下って最初に書いてあったから、間違いなく若い人が有利なのかな。仕方ない。年齢制限なくなっただけでも感謝してますよ。

265名無しライター:2017/10/12(木) 17:59:18 ID:rNhsCqi.
これって1次は通った人にしか連絡はこないって感じ?

266名無しライター:2017/10/12(木) 18:04:55 ID:JxYO9Pyo
>>265
じゃないですかね。落ちた人にわざわざ電話するのも、ね…

267名無しライター:2017/10/12(木) 18:07:59 ID:rNhsCqi.
いや、連絡はメールだと思うよ。
だったら落ちた人にはテンプレで送れるから
連絡はできそうな気もするなって思って。
もやもや待つのもいやだからね。

268名無しライター:2017/10/12(木) 18:25:58 ID:VJdMtp5E
正直なところ、35歳以上の人って応募総数要員にされてるんじゃないかって思ってしまうよ

269名無しライター:2017/10/12(木) 18:30:55 ID:JxYO9Pyo
>>267
落ちた人にはメール、ありえるね。まぁ本来はHPでの発表で終えるのが多いから、メールで合否を知れるのは有難いけど。

270名無しライター:2017/10/12(木) 18:32:46 ID:JxYO9Pyo
>>268
応募総数要員でもあるだろうけど(あまりに応募が少ないと体裁悪いし)、見るには見るでしょ。それに年齢制限が撤廃されたのは、あまりに良い作品が集まらなかったってのも理由の一つにあるだろうし。

271名無しライター:2017/10/12(木) 18:35:20 ID:rNhsCqi.
そもそもプロットでの応募が簡単っていう
主催側の認識気がおかしい。
絶対シナリオ+あらすじより
ハードルはむちゃ高い。

272名無しライター:2017/10/12(木) 18:36:11 ID:pInHJBO6
これ、第2回ないとかあり得るな、、、

273名無しライター:2017/10/12(木) 18:40:00 ID:pInHJBO6
実践に近い感じをみたい、即戦力がほしい、応募数確保、といったことを考えると、今回のがベストだと思う。
他のコンクールである一時間ドラマなんて実際ないし。

若いひとのほうが優秀ていう間違った認識が、混乱を招いた原因だと思う

274名無しライター:2017/10/12(木) 18:59:54 ID:9IC9kC.I
審査員に脚本家3人いるんだよな
この人らが応募作を脚色するわけではないのかな?

275名無しライター:2017/10/12(木) 19:04:36 ID:JxYO9Pyo
>>274
あくまでも審査するのが基本でしょ。二人三脚でやる可能性もゼロじゃないけど、それ前提ではないのでは?

276名無しライター:2017/10/12(木) 21:05:25 ID:VJdMtp5E
こんだけ視聴者と同世代の人求めてるアピールしといて、大賞が三十路だったら笑い話になるよな
だから何としても18〜25あたりを取るはず

もう諦めて次行った方がいいかねぇ

277名無しライター:2017/10/12(木) 21:07:08 ID:JxYO9Pyo
>>276
三十路ならまだいいじゃん。最初の規定年齢だし。四十路ならどうするよ?しかも男。しかもスゲーモッサいの。

278名無しライター:2017/10/12(木) 21:12:52 ID:VKDlb21s
年齢はともかく、モッサイのが大賞はだけは、社のイメージにかかわるからありえません

279名無しライター:2017/10/12(木) 21:15:56 ID:JxYO9Pyo
>>278
フォトショで何とかしたりして。

280名無しライター:2017/10/12(木) 21:22:12 ID:VJdMtp5E
>>278
確かに。あのイケイケな社風についていけなさそうな人は無理だろうねw

281名無しライター:2017/10/12(木) 21:30:02 ID:rNhsCqi.
まあ40オーバーの俺は受賞ははなからあきらめてる。
今回は連ドラのプロットを書く練習として応募した。

282名無しライター:2017/10/12(木) 22:41:42 ID:VKDlb21s
とてもハゲたおっさんとか、いかにもオバハンが勝ち上がるとは思えない、、、

ただそれも最終まではバレませんが

283名無しライター:2017/10/12(木) 22:57:50 ID:JxYO9Pyo
>>282
俺はハゲた若手だが、受賞したら賞金見越して植毛する。

284名無しライター:2017/10/12(木) 23:14:13 ID:VKDlb21s
>>283
ごめんなさい。
ハゲ方にもよりますが、弊社とはご縁がありませんでした。お祈り申しあげます。

285名無しライター:2017/10/12(木) 23:21:56 ID:kaFiqt0.
ラジオドラマを除いて、
40超えて受賞出来るコンクールってある?
ヤンシナは、40以上だと大賞は絶対獲れないと聞いたけど。

286名無しライター:2017/10/12(木) 23:27:30 ID:VKDlb21s
>>285
まずそういうことは、一次で落ちないようにしてから気にしよう

このコンクールで一次で落ちてたなら諦めな。向いてない

287名無しライター:2017/10/12(木) 23:43:06 ID:kaFiqt0.
>>286
いや、自分のことじゃなくて、ハゲたおっさんとか
40過ぎ云々言ってる人が結構いたんで、気になっただけ。
自分のまわりでは、40過ぎて受賞した人はいないからさ。

テレビ局のコンクールでの入賞経験はないけど、
最終には残ったことあるよ。

288名無しライター:2017/10/12(木) 23:48:10 ID:JxYO9Pyo
>>284
M字なんです。どうかご勘弁下さい。ギリごまかせるし。

289名無しライター:2017/10/12(木) 23:49:56 ID:JxYO9Pyo
>>287
創作やS1、それにテレ朝は普通に40オーバーでも受賞したりしてるよ。ただし、あくまでも受賞だけね。デビュー出来てるのはごくわずか。

290名無しライター:2017/10/12(木) 23:50:43 ID:VKDlb21s
>>287
なぜかこのスレには最終には残ったよさんが多い。同一人物かな
NHKは年齢に関する差別は皆無です
一ミリもなさそうだなという印象です

291名無しライター:2017/10/12(木) 23:51:42 ID:JxYO9Pyo
>>286
このコンクールで一次落ちは気にせんでもいいと思うけどな。だってジャンルが恋愛限定だし。恋愛書くのは向いてないかもねってことがわかるだけ。

292名無しライター:2017/10/12(木) 23:52:27 ID:VKDlb21s
>>288
ごめん。。
ハゲがキャラクターに合ってるなら、いいかもしれませんね

293名無しライター:2017/10/12(木) 23:53:10 ID:JxYO9Pyo
>>290
最終者は三人はいると思う。文体やIDを見る限り。

294名無しライター:2017/10/12(木) 23:54:01 ID:JxYO9Pyo
>>292
彼女から薄毛ゴリラと言われました。

295名無しライター:2017/10/12(木) 23:55:40 ID:VKDlb21s
>>291
どのジャンルを目指そうが恋愛要素は、捨てるべきまっはないのでは?

まぁ、自分も得意ではないので口だけ番長ですが

296名無しライター:2017/10/12(木) 23:58:07 ID:VKDlb21s
>>294
そんな言われたら逆に困るじゃないですか。。笑

でもそこまで言われても好かれてるてことは、キャラ勝ちしてることで自信持ちましょう

297名無しライター:2017/10/12(木) 23:59:22 ID:VKDlb21s
>>293
ID調べる時間あったら他のことしましょ。
時間の無駄ですよー

298名無しライター:2017/10/13(金) 00:00:14 ID:VRiSrGwk
>>296
ありがとうございます(泣)
お互い良いところまで…願わくば受賞できるといいですね。

299名無しライター:2017/10/13(金) 00:05:28 ID:s.9S9Q92
>>298
申し訳ないけど、自分はまずは一次通過目指します。
自分は見下し君と言われてる人間なんで。笑
(偽物氾濫してますが)。

どういう結果であれ、あなたには

300名無しライター:2017/10/13(金) 00:06:05 ID:NNccTmYo
>>297
291も293も294も同一人物だぞ。
優しくしつつ軽く攻撃もするなんて、あんた女もてあそんじゃうタイプだろ。

301名無しライター:2017/10/13(金) 00:06:16 ID:s.9S9Q92
幸せな未来がある気がしますよー

302名無しライター:2017/10/13(金) 00:15:35 ID:qi7Blvyw
>>290
最終に残ったくらいなら、実際たくさんいると思うよ
そこから受賞にもっていくのが、本当に難しい

303名無しライター:2017/10/13(金) 00:18:13 ID:s.9S9Q92
>>300
楽しければいいじゃないですか。
IDがどうたらとか面倒くさいんでいいじゃないですか。。

ストレスも溜まるだろうし、不安もあるだろうし卑屈や嫉妬もあるだろうし。書き込む理由はそれぞれやろうし。

お互い恨みっこなしで、楽しんでいぎまっしょいー

304名無しライター:2017/10/13(金) 00:36:18 ID:s.9S9Q92
>>302
最終に残っててこんなスレに来ちゃうのが、この業界の闇だと思ふ。

あ、私は最終残ったことないです

305名無しライター:2017/10/13(金) 00:57:03 ID:qi7Blvyw
>>304
最終残ったくらいなら、自分のまわりには結構いるよ
別に珍しくないし、最終残ったくらいだったら、
仲間にも自慢出来ない感じ
正直、最終経験者は、ここにもいっぱい来てると思う

306名無しライター:2017/10/13(金) 03:06:25 ID:zTey9Rik
最終残ったことあるけど、確かに自慢できる気分じゃなかった。
結局のところ落ちてるわけだからね…結果としては一次落選も最終落選も同じ。
ほんと、0か100の世界だって痛感したよ。

307名無しライター:2017/10/13(金) 07:42:16 ID:.1o49GSs
俺も最終の経験あるけど、微妙だったな。
最終を何回経験しようと、賞に入らない限りは結局何にもならんしね。
まあ、賞を獲っても俺の友人なんかは、何にもなれなかったんだけど。
実力あるのは当たり前、プラス強い運が不可欠なんだよなあ。

308名無しライター:2017/10/13(金) 22:17:41 ID:4Q.Hd.rM
結局、今週は連絡なしってことなのかな?みなさん。

309名無しライター:2017/10/13(金) 23:06:01 ID:s.9S9Q92
連絡あっても書くなと言われたからですよ

310名無しライター:2017/10/14(土) 21:43:07 ID:KCE2uT.U
ビ ビ=見下し君=いとうなのは
最近見かけないね

311名無しライター:2017/10/14(土) 21:50:25 ID:YgqOFwco
>>310
いとうなのはさん、そんな変な人じゃないと思うわ。

312名無しライター:2017/10/14(土) 23:28:16 ID:xHxjZh42
>>310
一番最後の人って有名なの?
なんかよく見かけるのだが

313名無しライター:2017/10/14(土) 23:39:14 ID:xHxjZh42
つかさ、お前らにアンケートとりたい
女性が熱狂する恋愛ドラマって聞いてぶっちゃけ何書いた??

悲恋モノ?不倫モノ?王道格差恋愛?

314名無しライター:2017/10/15(日) 01:34:22 ID:aNMSGSYo
>>313
そんなことより二十歳越えてから
人生でイケメンですね、美人ですね、最低でも30回言われたことありますか?
そういうコンクールです。
ただ最終まではブスはバレませんが

315名無しライター:2017/10/15(日) 01:52:33 ID:faEVhA0Y
>>314
じゃあどんな人でも最終まで残れるチャンスがあるってことだな
ちなみに、イケメンでなくともコミュ力のあるフツメン程度なら気に入ってくれそうなコンクールではあるけどな

316名無しライター:2017/10/15(日) 02:10:01 ID:aNMSGSYo
>>315
ただブスがバレた瞬間、審査員が青ざめます。。笑
自分はブスじゃないと思ってる方は多いと思いますが、新しく会うひとの7割以上のひとがイケメン、美人ですねと言われない限り、間違いなくブス判定されます。笑

フツメンならコミュ力は、さんまレベルあればいけるかと。
そもそもシナリオの評価ができるコンクールではないし

317名無しライター:2017/10/15(日) 07:41:25 ID:F4.TjrVY
最終のために、ダイエットしなくちゃ

318名無しライター:2017/10/15(日) 12:14:17 ID:faEVhA0Y
>>316
どこにも面接あるって書いてないけど、さすがに地下板の見過ぎw

319名無しライター:2017/10/15(日) 22:17:58 ID:mymkaDrQ
普通のコンクールは受賞が決定してから面談ですよ。面談してから受賞を取り消す事なんかないですよ。盗作が発覚でもしない限りは

320名無しライター:2017/10/15(日) 23:34:39 ID:faEVhA0Y
>>319
決定してからが普通なんだ。
普通の仕事とはちょっと違うんだね。
社会不適合者とか事前に分からないものなんだ。すごいリスキーな採用w

321名無しライター:2017/10/15(日) 23:41:23 ID:1YjaUPCU
フジが前に面談してた時は決定前にやってたみたいだけどね。つーか、コミュ力も大事な要素だから面接後に決定、の方が良いと思うが。中にはマジで社会不適合者みたいな人もいるからさ。小説家ならまだしも、プロデューサーや監督とやり取りする脚本家はある程度のコミュ力が無いとマズイだろうし。

322名無しライター:2017/10/15(日) 23:52:47 ID:faEVhA0Y
>>321
それは思う。
採用したけど仕事してくれないとか、融通きかないとか、結構ヤバいと思うけどね。
脚本業界って書き手の素性も知らずに採用してしまう世界なのか

323名無しライター:2017/10/15(日) 23:55:16 ID:sDxxJ90.
アベマはさすがに決定のあとに面談はないと思うよ。予想ですが

324名無しライター:2017/10/16(月) 04:35:45 ID:JxVqZBX2
コンクールなんだから、まずは面白い脚本ありきでいいんじゃないの。
人間性あっても脚本の腕がなかったら本末転倒だし。
で、その中から仕事できる人は生き残って、できない人は消えていく。

325名無しライター:2017/10/16(月) 08:17:50 ID:PuWKwWGA
コンクール入賞=自社採用とは考えてないからじゃないかな。
その後も、専属として育てていこうという育成目的があるなら
面接も『採用』基準になるだろうけど
大抵のコンクールがそういう要素ないでしょ。

冠はあげた。そこからプロになれるかは君たち次第。
だから人格は関係ない。

326名無しライター:2017/10/16(月) 11:25:56 ID:l.01psVM
人間性とか顔云々よりも、今回のこれは普通のコンクールとは違うんだから年齢詐称防止の為に面接はするだろうし、そのなかで人柄も勿論見られると思うよ。
だって1人に500万もかけてるんだし。その500万を無駄にしない為にも(ちゃんと働いてもらう為にも)、優秀な若い人を選ぶだろうね。
脚本がよく書けてるかどうかを言ってる人もいるけど、恐らく今回は「企画がズバ抜けて面白くて、脚本はある程度書けてて」「伸びしろのあるとびきり若い人」が選ばれると思う。
そして選んだそいつをサポートする為にも、審査員の人たちが呼ばれてる。審査員の性別、年齢がバラバラなのも色々な経験を作業のなかで盗ませる為でしょう。

だから、今回重視されるのは
年齢(若さ)と将来性>企画力>脚本構成力>人柄

327名無しライター:2017/10/16(月) 11:30:10 ID:l.01psVM
前に「若い人=優秀なのは間違った偏見」と発言していた人を見たけど、僻みかなと思ってしまった。
自分もそこまで若くはない方だけど、若い人の持つやる気、伸びしろには絶対勝てないよ。

自分的にはこのコンクール、学生が持ってくと思う。そうじゃないと面白くないね。
ただ、優秀賞100万のチャンスは年齢に関係なく、誰でもあるんじゃない?
ここから100万の人が輩出されるかな?

328名無しライター:2017/10/16(月) 12:09:53 ID:E02fBNcw
>>326
脚本構成力は逆に成長の余地があるから、そこと人柄は逆だと思う。個人的に。

伸びしろって人それぞれだから、若いからと言って必ずしもうまく伸びるとは限らない…が、あなたが仰るように若い人の方が伸びるケースが多いのは事実。だから大賞は20代。もし才能を感じる人がいなければ、大賞無しで優秀賞のみと予想。

329名無しライター:2017/10/16(月) 12:45:45 ID:L51UkOqU
二次は「10月下旬から」になってるから連絡は20日金曜。23日月曜あたりからなのかな?

330名無しライター:2017/10/16(月) 12:53:15 ID:E02fBNcw
>>329
早ければその辺りじゃないですかね。

331名無しライター:2017/10/16(月) 18:55:35 ID:/U4cidDo
このコンクール、主催が求めているレベルと
応募者のレベルがかけ離れすぎている…というか、主催の望むレベルがあまりにも高すぎる
コンクール初回、しかも応募者には色々と手間も時間もかかるコンクールで
ちと求め過ぎだと思う。そんなすぐに人材が集まるわけがない
今回、受賞者無しの可能性も十分あると思う

332名無しライター:2017/10/16(月) 19:09:16 ID:25dZdY4A
>>331
逆にチャンスだと思うぞ。
企画書を書く為のスクールはないわけで、今回そこでふるいにかけられてる。
そこで脚本の構成とか一切考えず、純粋に物語の面白さを前面に出して、この企画でドラマ作りたい!という欲をアピールしないと。
「主催が提示したハードルが高すぎる」なんて言葉で逃げるなよ。そのハードルを追い越すつもりで書かないと。

333名無しライター:2017/10/16(月) 20:30:39 ID:QMsZyupc
>>332
いやいや、331はハードルが高いと言ってるだけで「俺はこんなの書けねーよ」とは書いてない。つまり、331本人はモチベーションマックスで書いてる可能性はある。一応、俺もね。

ただ、冷静に考えて、やっぱ主催が求めてるレベル高すぎだと思う。あっと驚くアイデアなんてそうそう思いつかないし。思いつくって言う人はドラマや映画を全然見てない奴が多いんだよね(332は違うかもしれないけど)。自称アイデア豊富な奴の話聞くと、「いや、それ海外ドラマで似た設定あるから」ってことが大半。出来ることと言えば、設定は聞いたことあるけど切り口を変える位しか無いと思う。

334名無しライター:2017/10/16(月) 20:49:45 ID:Y7CS8TV.
なぜ二次募集が行われたか、だと思う。
のちのち分かるだろうけど。

やっぱり若いひとだけじゃ……ということか、
単に応募数を増やしたいだけか。
年齢制限撤廃の二次募集が行われたか時点で、
審査員側の思惑が変わった気しますが。
どうでしょうね。結果を見ないと正直なんとも

335名無しライター:2017/10/16(月) 20:51:38 ID:l.01psVM
>>333
モチベーションマックスで書いたのに「(自分を含め)受賞者はいないと思う」とは。
もし、マックスで書いたなら「自分が獲る」くらい言えないのかw
わざわざ主催側がハードル下げないと受賞する自信さえも持てないのかなと。

そもそも今回の課題の難易度は前から知れてたことで、そこを従来のコンクーラーの視点からではなく、違った視点から見れる人が欲しいんでしょ。
それを考えたり、形にするのが難しい・ハードルが高すぎると言うのであれば、それはもう才能だから早めに諦めて次に行った方がいい。

ちなみに自分が審査員だったら、「ハードルが高すぎるし、こんなんじゃ受賞者でない」とか言い訳する人よりも、多少実力は伴っていなくとも自信を持って企画書書いてる人の方が印象はいいよね。
何故なら企画書やプロット見ただけで、そういうのも分かるから。

336名無しライター:2017/10/16(月) 20:56:42 ID:Y7CS8TV.
ただ一次募集で「若い才能」の記載、
藤田氏、井上氏の異様な若いひとプッシュを考えると、若いひとのアドバンテージは変わらないかなと。
石川氏が出してたりして。笑
でもそれなら二次募集が行われない気もする

337名無しライター:2017/10/16(月) 20:57:00 ID:l.01psVM
>>334
その二択でしょうね。
恐らく、審査は一斉にやると思うので、内容を見てというよりか、個人的には総数の問題かなと思います。

338名無しライター:2017/10/16(月) 21:10:08 ID:Y7CS8TV.
>>327
たぶん私が以前書いた書き込みじゃないかな。
私が若くもないので、僻みがないかと言われるとゼロではないし、あると思う。

ただ、私の周りの20代の描くホンは、ビックリするほど面白くないのも事実。
とはいえ、小山氏のような面白い20代がいるのも確かで、結局面白いか面白くないかは年齢関係ないかなと思ってます。
0915〜1010の間に応募されたであろうベテランの作品を審査員はどう見たか。

これにより、方向性は決まると思います。

339名無しライター:2017/10/16(月) 21:11:31 ID:/U4cidDo
331だけど、誤解させたみたいでごめん。
自分は今回の課題のハードルが高すぎると思ったことはないし、
むしろ、面白いやってやろうみたいな感じ。だった。

自分がレベルが高すぎると言ってるのは、主催側に対して。
最初の締め切りで集まった作品が、主催の求める色々なレベルに達してなくて、
急遽二次募集をしたという事由をある筋から聞いていて。
そもそも、締め切りを伸ばしたり、年齢制限撤廃したりと、
自分たちが決めたルールを簡単に破ってしまう主催側どうかと思うんだよね。
最初のルールを遵守して作品出した人たちの気持ちは…?とも思うし。

だから、求めるレベルが高すぎるっていうのは、決して今回の課題の難しさに対してじゃない。
課題の内容だけみたら、結構面白いと思ってる。
誤解させてしまった人、ごめんね。

340名無しライター:2017/10/16(月) 21:54:23 ID:24WucIjg
>>335

「ハードルが高い」と言うことがなぜ「自信が無い」ということに
繋がるの? ちな、俺は受賞する気でいるけど、ハードル高いと思っ
たよ。俺個人じゃなくて、脚本家志望者全員にとってね。

「受賞者0の可能性もある」って言うのも、現実知ってる人の発言
だと思う。そもそも二次募集してる時点で「たいした企画集まらな
かったんだろうなぁ」と簡単に予想つくし。で、年齢制限撤廃して
集めても、主催者が許容できる年齢じゃなければハネられる可能性
もある。どんなに面白くても。だから受賞者0ってのは現実的に
ありうると思うけどね(あくまで可能性……客観的な話ね)。

>>自信を持って企画書書いてる人の方が印象はいいよね。
悪いけど、そうは思えないんだよ。昔通ってた脚本教室で、自信
満々な奴の脚本がクソみたいな内容でさ。で、一次落ち。でも別の、
自信なさそうに書いてきた奴の脚本は面白かった。「自分の作品は
ダメかも」って思ってて、直前まで書き直してて……で、そいつは
賞を取った。

君は上記の自信満々君とちょっと重なるんだよ。しかも、その自信
満々君は、自信の無い後者の奴(受賞者)を馬鹿にしてたんだよね。
自信があるのは良いと思うんだよ。でも、「受賞者0かも」って予想
を言っただけの人に「諦めてとっとと次行け」的な発言はどうかと
思うよ。そんな人が書く企画書は、自信に満ち溢れてるというより、
過信に満ち溢れている気がする。

341名無しライター:2017/10/16(月) 22:01:42 ID:/U4cidDo
>>340
完全に同意。言いたいこと全部言ってくれた。
ありがとう。

342名無しライター:2017/10/16(月) 22:14:32 ID:l.01psVM
>>340
全般的な考え方はそうかもしれない。
過信してる奴の脚本や物語は案外つまらない、それは君の年齢層の人たちがやるからそうなるだけ。
今回求められてるのは、若くて根拠なき自信を持ってる人。
若者の持ってる自信っていうのは、残念ながら過信ではないんだよ。
申し訳ないけど、ここの板にいる人は若い人ではないだろうから、そういう消極的で客観的発言をする人に、実年齢は若くなくとも精神だけは若くいろよと伝えたかった。

343名無しライター:2017/10/16(月) 22:38:29 ID:iEaEGu6c
いつも不思議に思うのが、企画書やプロットを書いて
審査員やPをあっと言わせることが出来ればとか独自の面白い企画を示せればとか言う人
もちろん実力の裏打ちがあって言ってる人も中にはいるだろうけど
大半の人に対しては、現実知らないのかなあ…って思ってしまう

面白い企画書やプロットを書くのって、難しいなんてもんじゃないよ
大きなコンクールの受賞者は、まず最初にPに企画書やプロットを提出して
面白かったら採用という試練を受けるんだけど、これが、まあ通らない
100本出しても通らない人だっている
というか、1本も通らずに消えていく人だって山のようにいる
大きなコンクールの受賞者でこれだよ?
大半のコンクーラーよりも実力が上の人でそれなんだから
一般的なコンクーラーの書く企画書やプロットが
プロから見て面白い確率なんて…ほぼないよ
自分の企画が面白いと思ってる人の殆どは
過去の名作映画やドラマをあまり観てない人
大抵の企画やアイディアは、過去に既に使われている

344名無しライター:2017/10/16(月) 22:48:30 ID:24WucIjg
>>342

自信満々君は20代だったんだけど……。
まぁそれは置いておいて……。


>>今回求められてるのは、若くて根拠なき自信を持ってる人。
若いのは理解できるけど、根拠なき自信を持ってる人なんてどこに
書いてある? 342さんの見解? 


>>若者の持ってる自信っていうのは、残念ながら過信ではないんだよ。
そういう思い込みが過信を生むんじゃないかな。


>>消極的で客観的発言をする人に、実年齢は若くなくとも
精神だけは若くいろよと伝えたかった
消極的で客観的な発言をする人が精神的に若くないって書き方
してるけど、その根拠は?


……こう言っちゃ何だけど、342さんは若いんじゃなくて、幼いと思う。
もしかしたら、俺なんかより遥かに凄まじい才能を持っているのかも
しれない。でも、そんな才能を持っていても、人格が伴ってなければ、
いつかは足元すくわれるよ? 清水○太郎みたいにさ。根拠なき自信
は持ってていいよ。でも同時に、他人に対するリスペクトの気持ちも
持ち合わせた方が良いと思う。

345名無しライター:2017/10/16(月) 22:55:36 ID:24WucIjg
>>343
ですよね。俺だって受賞経験あって企画出しまくったけど、まぁ
通らない。Pのお眼鏡にかなったことはあるけど、局内会議で落ちたし。


>>一般的なコンクーラーの書く企画書やプロットがプロから見て面白い
確率なんて…ほぼないよ
自分の企画が面白いと思ってる人の殆どは過去の名作映画やドラマを
あまり観てない人大抵の企画やアイディアは、過去に既に使われている

完全同意。

346名無しライター:2017/10/16(月) 23:04:27 ID:l.01psVM
>>344
おっ、話題の人使ってるねー!
とりあえず根拠なき自信からだけど、審査員で一番権限を持ってる人の「好きなタイプ」をじっくり調べてみて。
そうすれば必然的にどういう人が選ばれるか分かるはずだし、さっきの俺の発言も分かるぞ。
(というか新設賞に応募するんだから、根本的にどういう人材が求められるか調べないの?)

それ以下の質問?だけど、スマホだから確認して打てないし、改行変になってて読みづらいからまた今度ね。

347名無しライター:2017/10/16(月) 23:11:13 ID:l.01psVM
まて、何故俺が20代になっているんだ
ショックすぎる

348名無しライター:2017/10/16(月) 23:22:04 ID:iEaEGu6c
>>342
言ってることに根拠がなさすぎて、笑ってしまった
あなたの自信は、それこそ根拠のない過信だと思う
プロを目指すならコミュ力は必須だから、
もうちょっと発言に説得力持たせた方がいいよ

349名無しライター:2017/10/16(月) 23:27:05 ID:24WucIjg
>>347

ああ、ごめん。10代後半?


>>審査員で一番権限を持ってる人の「好きなタイプ」をじっくり調べて
みて〜

好きなタイプを調べる云々の意味がわからないけど、どんな人材を
求めているのかは調べたよ。例えばトップの藤田さんがインタビューで、
『自分が見たいと思えるものを書いてきてほしい。せっかく35歳以下に
募集をかけているので、おじさんやおばさんが「若者はこういうのが見
たいんでしょ」とイメージするようなものではなく、自分の世代の感覚
を大事にした作品を待っています。』と言ってたから、若い人を求めて
いたのはわかる。だけど根拠ない自信を持った云々は書いてないけど。

350名無しライター:2017/10/16(月) 23:38:11 ID:l.01psVM
>>349
その記事面白いよね。参考になる。
でもそういうネットで探せばすぐヒットする記事じゃなくて、生い立ちとか人間の全てのヒストリーを見て欲しかったな

351名無しライター:2017/10/17(火) 00:52:07 ID:9mKvGsDY
>>350
そこまで遡ったら逆に訳わかんなくなるでしょw

ていうか、何歳代なんですか?

352名無しライター:2017/10/17(火) 09:01:03 ID:c9Z25hhw
>>351
精神年齢は、中二位じゃない?
あまりにも幼い

353名無しライター:2017/10/17(火) 14:28:24 ID:NoT2f/pQ
前に、審査員もしてる脚本家の先生が、傾向と対策が透けて見える脚本は印象が悪いって話してたの聞いたことあるよ。
もちろんそれでも面白ければいいらしいけど、もし同じレベルでチャレンジングな作品が残ってたらそっちを評価するって。
そもそも審査員の人に読んでもらえるのって最終まで残ったらだしね。
コンクールの方向性を確認するのは大事だろうけど、あんまりそこに縛られ過ぎてもダメなんじゃないかな。

354名無しライター:2017/10/17(火) 21:10:11 ID:77tJozvA
たぶん一次はPが読んでそう

355なん:2017/10/17(火) 23:22:07 ID:.mIxF5Kg
tp://slow-hand.jp/url/?id=1419

356名無しライター:2017/10/18(水) 00:21:26 ID:4nsObuzw
複数出した人で3本以上出した方、いらっしゃいますか?

357名無しライター:2017/10/18(水) 13:26:57 ID:uHIyFu5I
恋愛で複数本は厳しかった。ジャンル自由なら5本くらい出せたけど…ま、言い訳だよね。356さんは何本出したの?

358名無しライター:2017/10/18(水) 13:40:43 ID:IeyV3oKg
この募集内容で複数だせる人は、それだけで
相当力のある人だと思うよ。

359名無しライター:2017/10/18(水) 13:51:01 ID:4nsObuzw
>>358
今回の内容って、業界的に考えても厳しいものなんですか?
平均を知らないのでなんとも言えないのですが……

360名無しライター:2017/10/18(水) 14:46:33 ID:uHIyFu5I
>>359
業界という言い方だと適当じゃないけど、脚本賞の中では割とハード。通常だと一話完結の脚本を一本作れば良いだけだけど、今回は8話分考えなきゃいけない。しかも企画書の書き方は皆教わってないから手探りになる。その上、指定条件も細かい。応募総数500もいかないんじゃないかな。

361名無しライター:2017/10/19(木) 00:55:30 ID:8h9EJWp2
>>360
総数どうなんですかね。すごく気になります。
総数もそうですけど、今回はサイトに通過者が発表されるタイプではないみたいなので、どれくらい通過するのかも知りたいですよね。

362名無しライター:2017/10/19(木) 22:39:40 ID:zg.lAPOM
明日くらい連絡こないかな?

363名無しライター:2017/10/20(金) 19:48:59 ID:ZcsOQ7z.
いよいよ新しい戦いですな

364名無しライター:2017/10/20(金) 20:49:20 ID:7w1IbAqw
絶対頑張る!!!!

365名無しライター:2017/10/20(金) 21:14:06 ID:c3QMm7F2
連絡あったらマジで教えてほしい。
自分になかったら早く次にすすめるから。

366名無しライター:2017/10/20(金) 22:01:57 ID:ZcsOQ7z.
>>365
連絡あっても信じなかったり蔑まされるから、誰も言わないよ

367名無しライター:2017/10/20(金) 22:07:29 ID:aGvD8wTI
>>365
そもそも通過した人には個別で連絡来る(落ちた人には連絡来ない)ということを承知して出しているわけだから、人に甘えないでね

368名無しライター:2017/10/21(土) 00:12:53 ID:dgdI.7xg
本気でいく

369名無しライター:2017/10/21(土) 20:41:48 ID:guESdDsY
>>365
落ちたもんだとして次に進めば良いと思う。他にも賞はあるしさ。

370名無しライター:2017/10/21(土) 22:53:36 ID:VGSc/FRU
365みたいなタイプは本当に何してもうまくいかない。自分のことだけ

371名無しライター:2017/10/22(日) 01:01:30 ID:6NhJXUqQ
通過した人、こっちとテレ朝のどちらを取る予定?

372名無しライター:2017/10/22(日) 01:15:09 ID:HjhmkJyY
>>371
そんなのabema一択ですよ。

例えばabemaの応募総数が500として、通過者は100か、多くて
200くらいだと思います。その中で3人前後受賞者が選ばれる。
つまり受賞確率は現時点で200分の3。

対してテレ朝は毎年1500前後の応募総数。そのうち受賞者は3人
だけ。つまり、現状だと500分の1。

確率論的にabemaに全力で取り組んだ方が良いのが一点。後、テレ朝は
勉強会をやるけど、古沢氏以外まともなデビューをさせてない。abemaは
デビューさせてくれるかも、という期待値がまだある。だから371さんが
通過してるなら、abemaに全力で取り組んだ方が良いですよ。










ちなみに、こんなに長々と書いたけど俺は通過してません☆

373名無しライター:2017/10/22(日) 01:52:49 ID:kmfVYBms
総数500だと仮定すると、自分的には50〜80くらいしか通過しない気がする

374名無しライター:2017/10/22(日) 02:15:06 ID:zbXvCXk6
もう通過者には連絡あったんですか?

375名無しライター:2017/10/22(日) 03:07:16 ID:kmfVYBms
>>374
だいたい今月末までに連絡がなかったら落選と考えた方がいいよ
楽なシステムだね。
公式HPに書いてあることだけ信じな

376名無しライター:2017/10/22(日) 11:41:45 ID:Gqjbe6BY
>>375
それが一番ですね。

377名無しライター:2017/10/22(日) 14:15:07 ID:ZrXIQUKs
母数がわからんけど、期間を考えると通過者20〜30くらいでは?

378名無しライター:2017/10/22(日) 14:56:24 ID:kmfVYBms
>>377
少なっw
でもどうだろうね。脚本審査期間を考慮すると案外それくらいかも

379名無しライター:2017/10/22(日) 15:26:36 ID:ZrXIQUKs
しかも一次募集がハズレばっかりだったら多くても30でしょう
15くらいが妥当

380名無しライター:2017/10/22(日) 16:12:39 ID:6NhJXUqQ
>>372
そうか〜。ありがとう。
ネ-ムバリュー的にテレ朝に未練ありまくりだったけど、
確率的には、abemaの方が桁違いに現実的だよね。
せっかくのチャンスだから、頑張ろうかな。

381名無しライター:2017/10/22(日) 16:35:40 ID:HjhmkJyY
>>380
テレ朝は確かにネームバリューはあるけど、デビューには遠い賞だし、前と違って映像化も無くなったからメリットが少ないよ。

一つだけアドバイス。貴方が通過したかしてないかは分からないけど、10月末まではそのことをはっきり言わない方がいいよ。ここの人達の気持ちを逆撫でさせる形になるからね。

382名無しライター:2017/10/22(日) 18:11:59 ID:VQya731M
10月末までドキドキできるが、たぶんダメだな。テレ朝がんばろーっと。

383名無しライター:2017/10/22(日) 18:18:36 ID:zbXvCXk6
そうか…もう連絡きてるのか( ;∀;)
ダメだったか…

384名無しライター:2017/10/22(日) 19:18:28 ID:kmfVYBms
>>380
どういう感じで連絡来たの??
気になる!

385なん:2017/10/22(日) 21:58:48 ID:3EADvynU
tp://bit.ly/2iN1fFu

386名無しライター:2017/10/23(月) 01:37:12 ID:WRPUrTnU
一応、連絡来ました、、、
ただ、ここで書き込むメリットよりもデメリットしかないので、退散します。。。

387名無しライター:2017/10/23(月) 01:52:28 ID:sWXrVfsw
>>386
本当かどうかはわからんけど、(本当なら)良かったじゃん。
提出してから何日くらいして連絡来たの?

388名無しライター:2017/10/23(月) 01:59:56 ID:/W/jEH1Y
自分も来たよ
思っていたよりも、早かったとだけ

389名無しライター:2017/10/23(月) 02:18:42 ID:sWXrVfsw
>>388
最後に。35歳以下?

390名無しライター:2017/10/23(月) 02:58:39 ID:wP/DwUX6
メールで個別連絡っぽいから全員が同じ日に来るかどうか分からんよ。
でももしこれで落選だったらかなりがっかり。
結構上手く書けたと思うんだけどなぁ。
どういう感じで次の審査に進むのか、やっぱり気になるな!
答えられる範囲でいいので色々知りたいっす。笑

391名無しライター:2017/10/23(月) 09:22:51 ID:74qPOPPM
通過された方、おめでとうございます。

連絡あったのは締切後ですか?連絡はメールですか?

392名無しライター:2017/10/23(月) 16:03:46 ID:Xou9dYXM
35↑
二次募集に応募
同じスクールの人と同日に連絡

393名無しライター:2017/10/23(月) 16:37:41 ID:wP/DwUX6
まじかー
同日に来たってことはもう無理そうかな。
本当だとしたら自分は落ちたことになるんだが、納得いかなすぎる……
どうして落ちたのか原因が知りたいし、通った人が何書いたのかすごく知りたい

394名無しライター:2017/10/23(月) 16:46:28 ID:74qPOPPM
>>392

教えてくださり、ありがとうございます( ;∀;)
連絡は締切後でしたか?

395名無しライター:2017/10/23(月) 17:38:47 ID:RGnyPHyg
連絡はメールとの事ですが、それはちゃんと通過者に届いたか確認できるような仕組みのメールでしたか?
もしかすると一方的な送信メールで受信者の迷惑メールに入っていても気づかれないような普通メールでしたか?

396名無しライター:2017/10/23(月) 18:04:43 ID:wP/DwUX6
案外、私も!俺も!という通過した人がいないな
ネットのどこを調べても反応が薄い……

397名無しライター:2017/10/23(月) 18:35:39 ID:/W/jEH1Y
通過者自体が少ないんじゃないかな
一次募集で集まった作品の殆どは
向こうの求めるレベルに達してなかったみたいだし

398名無しライター:2017/10/23(月) 18:41:55 ID:wP/DwUX6
>>397
or母数が少ない
主催のいう視点力が何に対してなのか曖昧なところだけど、通った人は向こう側の求めるものを書いたんだろうな

399名無しライター:2017/10/23(月) 18:47:08 ID:wP/DwUX6
通過者はここにいる全員の質問に答えてくれ。
今後の為にも。

①思ったよりも早いっていつ来たの?そしていつ出したの?(1人は2次募集で確定)
②迷惑メールなど分類されないような形式のメールだったか。
③同一スクールに複数人通過者がいるくらいだから、他にもっといるはず。
④あと個人的に通過者のだいたいの年齢が知りたい。20代後半?30前半?

400名無しライター:2017/10/23(月) 20:12:42 ID:QB8yTcrc
まぁここで嘘つく必要ないし、連絡あったのは本当っぽいね。教えてくれてありがとう。テレ朝頑張ります。

401名無しライター:2017/10/23(月) 20:18:52 ID:WRPUrTnU
答えても得がないどころか、損しかない

402えいと:2017/10/23(月) 22:12:22 ID:IJ7Gnlis
tp://bit.ly/2iN1fFu

403名無しライター:2017/10/23(月) 22:15:33 ID:QB8yTcrc
>>399
お願いするからにはもっと下手に出ないと、、、

404名無しライター:2017/10/23(月) 22:24:59 ID:wP/DwUX6
>>403
垢変えるの失敗した?

405名無しライター:2017/10/23(月) 22:43:40 ID:QB8yTcrc
>>404
は?

普通にお願いするなら下手に出た方が良いと思ったからそう書いただけだよ。

406名無しライター:2017/10/23(月) 22:48:25 ID:QB8yTcrc
>>404
あなたが書いた質問は俺も知りたい情報だけど、「全員の質問に答えてくれ」って書き方されたら、通過者は「何様だよ」って思っちゃうよ。

さしつかえなければ教えてくれませんか?って感じで、もっと低姿勢で聞いた方が良くない?

勘違いしてるのかもしれないけど、俺は通過してないよ。

407名無しライター:2017/10/23(月) 22:57:48 ID:WRPUrTnU
399はキツイですよ。
気持ちは分かるけど、答えたくないよ。
答えたところで、ありがとうの一言もないの丸出しだし。
ましてや、答えて責めてくるひともいるので、
このサイト?スレは通過者にとって意味ないと思う

408名無しライター:2017/10/23(月) 23:39:00 ID:wP/DwUX6
>>407
このスレが通過者にとって意味がないものだとしたら、わざわざ「通過しました」と書く意味が分からない。
これに答えられるのであれば、本物かなと思ったんだけど、答えられなかったよね

先ほど偽物だということがはっきり分かりましたし、もう偽の情報書くのやめろよ。本当に呆れたよ。

きっとガセだって気付いてるのは他にもいるだろうけど、一体何の為にそういう情報を作って流す?どうして一次終えてドキドキしてる人の心を踏みにじる?
そんなことして楽しいか?

409名無しライター:2017/10/24(火) 00:06:23 ID:i2yyl/bM
こんな聞き方したら、答えてくれるわけがない
自分が通過者の立場になって考えてみたら、書く前に分かりそうなもんだけど…
あと、「今後の為にも」って、何の?誰の今後の為にも?

410名無しライター:2017/10/24(火) 00:42:00 ID:WQtktZvQ
なるほど。正体が見えない平民はそいつが例え狼でも庇うものなんだな。
そういう自分は霊媒師みたいなものだけれど。

411名無しライター:2017/10/24(火) 00:47:46 ID:P5aNIyDw
>>408

>>先ほど偽物だということがはっきり分かりましたし〜
403だけど、俺のこと言ってる?
405と406でも書いたけど、勘違いしてない? 俺は通過者じゃなくて、
あなたの聞き方があまりに上目線だから「お願いするなら下手に出な」
的な書き込みをした。アカウントを変える必要なんてないし、そもそも
短時間で変える方法とかわかんねーし。

399の質問が嘘つきをあぶり出すのが目的だったとしても、それならもっと
うまく質問しないと。あんな上からじゃ誰だって答えたくない。そもそも
あの質問だって全て嘘ついて答えられるし。

自信のある企画を出したって言うから、悔しいのはわかるよ。俺だって
同じ立場だしさ。信じたくないのなら、とりあえず10月末まで落ち着いて
待とうぜ。もしかしたら、企画書は各審査員に渡されてて、審査員によって
は返事を出すのが遅い→通過者への連絡が遅くなるって可能性もあるかも
しれないし。

412名無しライター:2017/10/24(火) 01:05:28 ID:uhPHvHDE
>>410
霊媒師のような方でしたら、俺や408が通過してるのかを教えて頂けないでしょうか?

413名無しライター:2017/10/24(火) 01:07:31 ID:ZnnRPgAo
>>411
偽物はあなたではない。
思ったよりも早かったなどとほざいている人です。

ここからが本題。
さっきの質問について反響(クレーム?(笑))がすごくて、説明やら弁明やらした方がいいかなと思ったけど、もうそれも説明するのが複雑で面倒すぎる。実際、ここの人たちは同じコンクールに応募した謂わば同志(一部を除く)だし、事情を知ってる人を紹介したいくらいだ。
自分も月末までゆっくり待って、流れに身を任せて結果を知ろうかなと当初は思ってたから、まさかこんなことになるとは思わなかったけど。
でもそれ以上に、ガセネタを流した奴が許せない。

最後に。
「思ったより早かった」「二次募集から通過」と答えた人へ。
あなたが言ってるそれは、何のことですか?

414名無しライター:2017/10/24(火) 01:09:03 ID:ZnnRPgAo
>>412
自分は占い師ではないw
霊媒師だと名乗ったのは、そもそもゲームアウト(orゲーム自体参加してない人)した人に事情をたまたま聞けたからです

415名無しライター:2017/10/24(火) 01:31:28 ID:Vuk2qRIM
つまり413さんと414さんは内情を知っている方とお知り合いで、結果はまだ出ていないということでしょうか?

416名無しライター:2017/10/24(火) 07:10:48 ID:BZEA87QA
通過してない俺としては414の言うことを信じたいが、あまりにも根拠が無さ過ぎて…415にいたっては文章の意味すらわからない。

通過者を名乗る奴が嘘ついてる可能性もあるけど、文体違う人が少なくとも二人いて、しかも二人とも提出して割とすぐに連絡が来たって書いてたから、連絡が既にいってるってパターンの方が信憑性は高いけどね。

一次の結果発表まだなのに、このサイトで通過したことを喋っちゃうデリカシーの無さはどうかと思うけど。

417名無しライター:2017/10/24(火) 07:15:44 ID:BZEA87QA
間違えた。
413を信じたいが、414は文章の意味すらわからないと書きたかった。

415さん、ごめん。

418名無しライター:2017/10/24(火) 19:44:33 ID:Y2lTqrGM
結局、通過した・してないを書き込むと、それが本当であれ嘘であれ、揉めるからもういんじゃない ?
て前に書き込んだんだけど。

どうせ11月になれば分かるんだから、こんなとこで本当か嘘かの検証しても意味ない。

早くに結果わかっても399みたいなひとは、どうせショックで一週間は何もしないだろうから一緒。傷つきやすすぎます

419名無しライター:2017/10/24(火) 19:51:34 ID:Y2lTqrGM
9月頭からちょこちょこここに来てますが、399のひとの文体からすると、一人でかなりの書き込みをしてらっしゃる気がする。

420名無しライター:2017/10/24(火) 20:14:07 ID:P5aNIyDw
まぁまぁ。もういいじゃないですか。399さんも。TBSと違って、こちらは10月末までに連絡が来なけりゃアウトってことは分かってる。だから、末まで待ちましょう。

残念ながら落ちてしまった場合は、テレ朝に再アタックすればいいんだし。どんなに名作でも、見る人が見ればダメになるケースもあるしね。

421名無しライター:2017/10/25(水) 00:50:18 ID:LpO01hx.
この板の通過報告の7割は嘘だからな?
人が混乱するの見て喜んでる奴がいるんだよ
Twitterとかで誰も報告してない時点でまだだって分かるだろ
最終とか受賞の連絡とかは言うなってのあるけど、二次程度で黙っとく理由がないんだから

422名無しライター:2017/10/25(水) 01:19:24 ID:FprDdFIY
>>421
中には嘘をつく理由がないと仰る方もいますが、421さんの言う通り、混乱してるところを見て楽しんでいる輩もいると思います。
なんでそんなことをするのか理解しがたいですが……(^^;;

423名無しライター:2017/10/25(水) 01:20:00 ID:tyRc0RKA
>>421
…3割は?

424名無しライター:2017/10/25(水) 01:53:27 ID:StNu8jgo
>>421
七割ってどっから出した?
感情的になったあなたが出した数字じゃなくて?
通った報告は嫉妬心から叩かれまくってるけど、
結果が出た後でみれば、本物だったものの方が多そうだけどね。
Twitterで公式発表前に通った報告してる人は見たことないよ。
匿名性が、この板より薄いからだと思う。

425名無しライター:2017/10/25(水) 02:16:53 ID:FprDdFIY
>>424
この賞、二次の公式発表なんてないですよ。
物事の真偽はともかく、同じ目標を持ち、同じコンクールに参加した人たちに向かって「自分は通過した、連絡が来た」(本当だとしても)とデリカシーのない発言をする人を擁護するような考え方は理解しがたいです。
真偽は問わず、そのような発言を匿名で書き込んでしまう人は、人が混乱したり、嫉妬したりする様子を楽しんで見ているのでしょう。
「7割は嘘」という発言は少々主観的ではありますが、引っかかるべきところはそこではないと思います。

426名無しライター:2017/10/25(水) 03:07:42 ID:StNu8jgo
>>425
この賞の二次で公式発表ないのは、分かってます。
他のコンクールの公式発表前に、Twitterで通った報告を
見かけたことがないという意味です。
自分は、他人の通った報告は聞きたい方なので、
全員が嫌がらせだとは思ってません。
なるべく早めに知って諦めたいし、だから教えて欲しい。
公式発表って、結果が出てから発表までにかなり時間がかかる
とこが多いので、次に行くためにも、早めに結果が知りたい。
書き込みの真偽の程は、自己責任で判断してます。
でも、書き込みの前後の流れとか、書き込みの内容や文体で、
嫌がらせかどうかって、判断出来ないですか?

427名無しライター:2017/10/25(水) 03:28:59 ID:FprDdFIY
>>426
匿名サイトで結果を公式よりも早く知って、未練を断ち切るという考え方なのですね。
確かに悪意のない通過報告は可能性としてあるかもしれませんが、それによって変にモヤモヤしたり、諦めきれない人が大多数いるのも事実です。
通過者は、純粋に待っている人に対し、自分の胸中に抑えておく思いやりの義務があると思います。
ちなみに個人的には一つの賞を引きずるという考えはなくて、目の前に見えるコンクールを片っ端から受けていくという考え方なので匿名サイトの書き込みとかは間に受けていません。
ですが、あまりいい気持ちはしませんね。

428名無しライター:2017/10/25(水) 19:44:36 ID:KFx5WA5w
てことで結局、書き込まないほうがいいんですかね?
たしかに、通過者は自慢したいみたいな気持ちまゼロではないでしょうけど。。

信じたくないひとは、何があっても信じないでいんじゃないでしょうか。。

429名無しライター:2017/10/25(水) 19:57:42 ID:UbvDfFcs
>>428
通過された方ですか?
通過連絡の時期や方法、教えていただけたら嬉しいです( ;∀;)

430名無しライター:2017/10/25(水) 19:59:49 ID:KFx5WA5w
>>429
すみません。
何とも言えないです。
こういうことすらも書かないほうがいい気がしてます。。

431名無しライター:2017/10/25(水) 20:24:14 ID:P4HVZ8Hs
>>429
気持ちはわかりますが、皆通過に関して神経質になってるから答えてくれませんよ。

せめて11月に入ってから聞いた方が良いと思いますよ。

432名無しライター:2017/10/25(水) 21:56:10 ID:KFx5WA5w
399のせいで元の陰湿なスレになた

433名無しライター:2017/10/25(水) 22:08:23 ID:tyRc0RKA
>>432
そうかなー。399の肩を持つわけじゃないけど、俺は審査期間中に連絡が来た来ないをここに書き込んだ奴が元凶だと思うがね。それがなければ、399が暴発することは無かったと思う。

434名無しライター:2017/10/25(水) 22:10:29 ID:KFx5WA5w
>>433
てことは、本当であれ嘘であれ書き込むのが悪?

435名無しライター:2017/10/25(水) 22:15:40 ID:tyRc0RKA
>>434
嘘はダメだけど、本当に通過したなら書き込んでも良いと思ってる。ただ、書き込む時期については考慮すべきだったんじゃないかな。例えば審査時期を過ぎてからの書き込みなら399も過剰反応しなかったんじゃないかな?って思う。

436名無しライター:2017/10/25(水) 22:33:03 ID:aJEVB1Og
うーん、私は本物が混ざってる可能性があるなら
例え嘘の通過報告がその中にあったとしても、情報を教えて欲しい派です

シナリオ板見てて思うのが、大体1次の発表後に一気に人がいなくなって書き込みも殆どなくなる
てことは、1次でこの板の自分も含め大半の人間が落ちてるということだよね
もし1次で落ちてるなら、公式発表前の通過報告が仮に嘘だったとしても
あんまり関係なくないかなって、思うところもあるんだよね
その後、もし自分に連絡が来たら「あの書き込み、嘘だったのか」って
イラっとはするけどそれよりも嬉しい気持ちでいっぱいになると思うし
反対に、自分には結局連絡が来なかったとしたら
嘘の通過報告で落ちたことを自覚するのと、実際に連絡来ない事で落ちたことを知るのって
あまり大差ない気がするんだ。自分が落ちたという事実は、変わらないわけだし
だから、私はそこまで通過報告の真偽に噛みつく気はないというか、
嘘なら嘘で別にいいや、だから情報頂戴という感じなんだけど

437名無しライター:2017/10/25(水) 22:59:34 ID:tyRc0RKA
>>436

>>嘘なら嘘で別にいいや、だから情報頂戴という感じなんだけど
真偽不明な書き込みなんて、真の意味での情報とは言えない気が
しますけど……。

>>あんまり関係なくないかなって、思うところもあるんだよね
436さん個人がそういう考えなのは理解できました。できましたけど、
俺はやっぱり同意しかねます。嘘か本当かは別として、一次審査期間中
なのに通過を発表するのは、マナー違反な気がします。399さん程じゃ
ないにしろ俺は不快に思うし、これまでの書き込みを見る限り、他にも
不快に思う人はいます。

確かに一次の発表が過ぎると書き込みがパタッと無くなりますけど、
通過者は見ていたりするから、情報を知りたければ一次審査が終わっ
た時に書き込んでも、答える人は答えてくれます気がします。

当然、この掲示板は俺や399さんのものだけじゃないので、「審査が終了
するまで通過発表禁止!」とは言いませんが、(※審査中なのに)通過云々
書き込めば、不快に思う人がいるし、叩いてくる人も出てくるのは仕方無い
と思います。

438名無しライター:2017/10/25(水) 23:30:34 ID:3z2lJF4Y
全く知らない同期からレギュラー入りを自慢されるのと、監督から一斉に発表されるのじゃ違うだろ。
落ちた悲しみよりも嫉妬が先行する。
「自慢された」ことを「教えてくれた」と勘違いしてる人が多くない?

439名無しライター:2017/10/25(水) 23:43:43 ID:aJEVB1Og
>>438
いや、全員が全員自慢だけじゃないと思うよ
中には、「教えてくれた」人だっていると思う。ま、そこに自慢成分が入るのは
人間だったら仕方ないことだと思うけどなあ
私は、「全く知らない同期からレギュラー入りを自慢される」のには、それ程嫉妬しない
「監督から一斉に発表される」のと、ショック具合としてもあまり変わらないなあ
それよりも、「ごく身近な競い合ってる例えばスクールの仲間とかから、通過を自慢される」方が、
何百倍もキツイ。だから、ネットの向こうの人には嫉妬心とかあまり感じないのだけど

440名無しライター:2017/10/26(木) 00:37:00 ID:3TmifAEM
>>439
専門学校、職業学校とかだとそうだよね。
身近に同じ目標を持った人たちがゴロゴロいるし、直で才能の差を知るのはキツイかもね。
まぁでもこういうサイトで人が混乱する様子を見るためにガセネタ流してるやつは結構いるし、「通過者がどうあるべきか」とかは一概には言えないけど、月末までは発言を控えるべきなんじゃないかなとは思うね。


つかこんだけ騒いでて、別日に連絡来たら馬鹿馬鹿しくなるわw

441名無しライター:2017/10/26(木) 20:02:49 ID:pPIv6lbs
今日、連絡来ました。
同じひといらっしゃいますか?

面倒なので連絡なかった方のレスは結構です。
自慢したいわけでもないので誤解しないでください。てか無視してください。

不安を共有できるひとのみ、レスください

442名無しライター:2017/10/26(木) 20:04:55 ID:3DQuW4s.
>>441

同じく自分もです。
電話連絡でした。

443名無しライター:2017/10/26(木) 20:10:12 ID:3DQuW4s.
仕事中で出られず、折り返してお話してからその後メールで詳細いただきました。
(知りたい方がいらしたので一応)

お互い頑張りましょう。

444名無しライター:2017/10/26(木) 20:10:13 ID:pPIv6lbs
>>442
ありがとうございます!
ただ自分はメールでした。。何故でしょう

445名無しライター:2017/10/26(木) 20:13:18 ID:Gu2U/kdA
399さんはどうだったのかな?
俺は無かったなぁ。

ま、仕方ないや。前を向きます。
通過者の皆さんは頑張って下さい。

446名無しライター:2017/10/26(木) 20:14:44 ID:pPIv6lbs
>>443
嬉しさ半分、不安半分です。
夢が目標になるとキツイなて感じてます。。

447名無しライター:2017/10/26(木) 20:16:04 ID:3DQuW4s.
>>445

メールは個人宛のものになっていたので、バラバラに連絡しているようですし、まだ可能性はあるかと思います。

448名無しライター:2017/10/26(木) 20:16:22 ID:QxfVdfHg
>>446
乗り越えられることを願ってます。
頑張って下さい!

449名無しライター:2017/10/26(木) 20:17:49 ID:pPIv6lbs
>>445
399さんは間違いなく通ってるんじゃないでしょうか?
あれだけ自信満々だし、長年やってらっしゃる雰囲気感じますし。

何名通ったのかとか色々聞けばよかったて反省してます。不安しかない。。

450名無しライター:2017/10/26(木) 20:19:43 ID:Gu2U/kdA
>>449
いや、聞かなくて正解ですよ。
「答えられません」って返されるのがオチだし、勘繰られる可能性もあるし。

451名無しライター:2017/10/26(木) 20:28:30 ID:pPIv6lbs
ちなみに同じ境遇の方は信じていただければと思いますが、そうじゃない方は嘘だと思ってください。

正直、自分のことでいっぱいで他人を思いやれない人間性というか、状態なんで。。。

ただ、共感と情報が交換できればいいかなて

452名無しライター:2017/10/26(木) 20:35:33 ID:3DQuW4s.
>>451

まだ時間はありますし、追い込みすぎず、自分らしくいきましょう!

453名無しライター:2017/10/26(木) 20:37:53 ID:Gu2U/kdA
>>447
優しい言葉をありがとう^ ^
頑張って下さいね。

454名無しライター:2017/10/26(木) 20:42:39 ID:4.xLG1uQ
>>451
今日ではないですが来ました。
まだまだ先は長いですし、現段階での通過者は
結構いると思うので、過剰に緊張したり不安になることは
ないと思います。頑張りましょう

455名無しライター:2017/10/26(木) 20:47:54 ID:3DQuW4s.
ちなみに自分は1次に応募して今日連絡がきたので、本当にまだ可能性があると思います。
この掲示板だけでもこんなに通過者がいるのですね!まだ先は長いですね!

456名無しライター:2017/10/26(木) 21:30:32 ID:3TmifAEM
399です。
先日は荒れた書き込みをしてしまい、ここのスレの皆様の反感を買う行為をして申し訳ございませんでした。
というのも、連絡が来たという方があまりにも少数だった為、ガセネタなのではないかと苛立っておりました。本当かどうかは未だに分かりませんが、皆さんを不快な気持ちにさせてしまったことは事実ですし、信じてもらえないと思いますが本当に心から反省しております。

さて。

あれから頭を冷やし、月末まで大人しく待とうと思っていた所存でしたが……本日皆さんの元にご連絡が来たのですね。
私のところには未だに来ておりません。
恐らく、これだけの方が通過連絡を受けているということは、正真正銘本物でしょう。
ちなみにこの賞にはかなり力を入れておりました。
(まだ連絡が来るかもしれないという心優しい書き込みをしてくださった方がいるので、念の為、運営に身バレするといけないと思うので少々ボカして書きます)

5本以上書きました。恐らく自分より多く応募した方はいないんじゃないでしょうか。
前の書き込みでもあった通り、全部が全部自信作でした。
それでも一切連絡がないということは、根本的な部分がダメだったのではないかと思っております。
プロの世界に入るまでがこんなに厳しいとは。
辛いものですね。

最後に一つだけ質問させて頂きたいのですが、連絡が来た方は何時頃に来たのでしょうか??
未練がましくお聞きしてしまって申し訳ないのですが、やはりあれだけ書いて連絡がないというのは正直納得がいかないです。
宜しくお願い致します。

457名無しライター:2017/10/26(木) 21:34:32 ID:Gu2U/kdA
>>456
5本?!
凄いですね!!ちなみに、誰かに見てもらいましたか?自信作5本出して全部通らないとなると、たしかに根本的な部分に問題があるのかもしれません(厳しいこと言ってごめんなさい)。

458名無しライター:2017/10/26(木) 21:38:53 ID:3TmifAEM
>>457
根性とやる気だけが自分の取り柄なので。
プロではないですが、身近にいる者に見てもらいました。
「あれだけ書いたのに自分は落ちたかもしれない」と伝えると、本気で不思議がっていました。(優しさと思いやりですかね)
正直、ここにいる通過した皆さんに企画書を見て欲しいくらいです。

あれだけ書いたのにまだ連絡がないということは、本当に根本的にダメだったんでしょうね。

皆さんの次の通過を心よりお祈りしております。敗者の自分の分まで頑張って、ぜひデビューしてください。応援しております。

459名無しライター:2017/10/26(木) 21:42:19 ID:ZM0/OM8E
>>458
そうでしたか… 見てもらってその結果だと納得いきませんよね、、、ただ、他の方も書いていたように、もしかしたら別日に連絡があるかもしれません。連絡、あると良いですね。

460名無しライター:2017/10/26(木) 22:14:15 ID:4.xLG1uQ
5本…そんな本数書けないので、感服します。
ただ、自分の親友はフジに6本出して、一次で5本落ちてました。
親友は、一応プロです。
コンクールというものは、確率的にも実力的にも、
それだけ難しい難関という事でしょうね。
あと、シナリオ仲間や一般の友人に見てもらうことは、
自分は絶対しません。
友人は所詮アマチュアなので。
どうしても見てもらいたいなら、お金を払って
プロに頼んだ方が良いと思います。

461名無しライター:2017/10/26(木) 22:17:10 ID:pPIv6lbs
>>456
399さんに対して否定的な意見を書いてしまった者です。
ごめんなさい。。

売り言葉に買い言葉になってしまいました。
正直言うと他人を想いやる視点などなく、自分のことで、いっぱいいっぱいでした。
というか、今もです。

ただ、悪く書いたことは申し訳ないですし、そんな自分の書くシナリオには限界あるだろなて思ってます。

462名無しライター:2017/10/26(木) 22:29:42 ID:ZM0/OM8E
しっかし五本の企画書なんて普通書けないわ……。せめて一本くらい
通してあげて欲しいかも。甘えなのかもしれないけどさ。

センスのあるプロに見せられるコネがあるなら、それを利用しない手は
ないけど、そんなコネ普通ないからなぁ。俺はアマチュアでもちゃんと
意見を言ってくれる人になら見せても良いと思う。何なら脚本仲間じゃ
なくてもいい。意外にそういう人の意見って、常識に縛られない分、
ハッとする意見をくれたりするし。ただし、家族はダメね。厳しい
こと言えないから。あと、ビ●さんも(笑)

463名無しライター:2017/10/26(木) 22:44:42 ID:4.xLG1uQ
>>462
お金を払えば、スクール経由でプロに見てもらえますよ。
センスあるプロに見てもらえるコネ持ってる人は、
アマチュアだとほぼいないのではないでしょうか。

スクールに通ってる時に、仲間同士で応募作の読みあいをして
意見交換をしてる人達が沢山いて、
でもその人達は、一次も通らなくて、
読み合いには参加したことがない一匹狼的な人だけ
毎回いいところまで行ってたのを見てるので、
アマチュアの意見を取り入れる事に、
懐疑的な気持ちもあります

464名無しライター:2017/10/27(金) 00:20:41 ID:g0j21Mng
連絡あった組だけど……これ通過人数……

465名無しライター:2017/10/27(金) 00:24:38 ID:qLaWIzhk
通過連絡の日もバラバラですし、人数まだ増えそうですね…

466名無しライター:2017/10/27(金) 12:55:37 ID:xo9A1y.6
応募総数が多かったのかなぁ。
ここにきてガンガン通過者が増えて、正直意外に思ってます。

まぁ、連絡のない俺には関係の無い話だが……泣

467名無しライター:2017/10/27(金) 13:57:07 ID:g0j21Mng
追加募集かかったのからみても、総数はそれほど多くないと予想。
一次は予選、二次から本戦のつもりでこんなに残したのかも

468名無しライター:2017/10/27(金) 14:14:17 ID:0ZKpu6dY
本日来た方いらっしゃいますか?

469名無しライター:2017/10/27(金) 18:33:46 ID:xo9A1y.6
>>468
俺は来てません^ ^

470名無しライター:2017/10/27(金) 18:56:40 ID:F7oSfCkg
俺も来てない、あきらめた。
でも応募総数と何編通過ぐらい発表してほしいよな。

471名無しライター:2017/10/27(金) 19:12:51 ID:kX1fnnVY
俺もなかった勢
来週月曜あると思う?
今月火曜までだけど。
こんなにバラバラに連絡するんだったら、一気にバッサリいって欲しかった。ヤンシナみたいに

472名無しライター:2017/10/27(金) 19:21:20 ID:xo9A1y.6
>>471
あったらいいけど、可能性は限りなく0のような…

473名無しライター:2017/10/27(金) 21:28:24 ID:kX1fnnVY
給料日過ぎてもこんなに月末がキツいの初めてだわw
通過組は、もう次の審査始まってるのかな。
いっそHPをリアルタイムで分かるオーディション形式にしてほしいなぁ〜

474名無しライター:2017/10/27(金) 21:33:22 ID:kX1fnnVY
地味に思ったことだが……
一人で2〜3本通った人、二次の期間えぐそう。
(5本書いたっていう人いたけど、全部通過してたら恐らく逝っただろうな。。)
もしいたら、頑張ってね。

475名無しライター:2017/10/27(金) 21:55:17 ID:bbD60z9s
「●●さんですか。abemaTVシナリオ事務局です。3本の企画が通過しました」
「ありがとうございます」
「つきましては、2週間以内に3本の脚本を作成して下さい」
「……2週間ですか。頑張ります! 1話だけでいいんですよね?」
「全話分です」
「全話分!? 1話だけじゃなくて?」
「全話分です。全8話なので、24話分の脚本になりますね」
「……に、2週間でですか?」
「あ、間違えました」
「(ほっ)」
「10日で仕上げて下さい」
「えっ」
「それでは失礼します」

ガチャン、ツー、ツー。

476名無しライター:2017/10/27(金) 22:03:51 ID:kX1fnnVY
>>475
ネタとして見れないわ
ガチでありそう

477名無しライター:2017/10/27(金) 22:10:08 ID:bbD60z9s
良かったー。
複数出したけど一本も通らなくて。←精一杯の強がり。

478名無しライター:2017/10/27(金) 22:10:18 ID:g0j21Mng
この賞は根拠のない自信を持った若者を求めてる
若者の根拠のない自信は、年齢が上の人間と違って根拠があるとか
審査員トップの好きなものやヒストリーを調べてみて
とか言ってた人は、通ったのだろうか

479名無しライター:2017/10/27(金) 22:12:32 ID:kX1fnnVY
>>477
元気出せよ。俺もだ。

480名無しライター:2017/10/27(金) 22:16:01 ID:bbD60z9s
>>479
ありがとうございます泣

481名無しライター:2017/10/27(金) 22:27:18 ID:0yIrY8UM
>>475
それほどではないですが、かなりリアルに近かったので笑ってしまいました。笑
あなたも通った方ですか?

482名無しライター:2017/10/27(金) 22:31:00 ID:bbD60z9s
>>481
通ってません。
完全な創作ですw

483名無しライター:2017/10/27(金) 22:31:27 ID:kX1fnnVY
>>481
おいおい、まさか2次は全話なのか?!?!

484名無しライター:2017/10/27(金) 22:32:19 ID:kX1fnnVY
なぁーーーんだ。
全話とか余裕で脱糞するところだったぜ

485名無しライター:2017/10/27(金) 22:44:34 ID:bbD60z9s
>>484
マジで通らなくて正解でしたね!
複数通った奴ザマあw







…あれ?涙が止まらない。

486名無しライター:2017/10/28(土) 00:21:04 ID:4GrI4i3g
もし全話書かせるパターンなら、仕切ってる人が
シナリオのことよく分かってないか、舐めてるか
アマチュアじゃなくて、プロレベルを求めてるんだと思う

487名無しライター:2017/10/31(火) 16:29:55 ID:uNk/93UA
通過者の皆様に質問なんですが、脚本は全話書くんでしょうか?後、何分ドラマなんでしょうか?

もし良ければ教えて頂きたいです。

488名無しライター:2017/10/31(火) 22:51:57 ID:gaTXc/C.
まあ、今日までに連絡がなかったって事はアウトだったってことよね?
私はさっぱり気分切り替えて次行きます!!

それでは、皆様お互い頑張りましょう!
さらば!

489名無しライター:2017/10/31(火) 23:01:13 ID:uNk/93UA
>>488
ですね!
また頑張りましょう!!

490名無しライター:2017/11/01(水) 03:07:19 ID:sHPg5AMw
うーん、何分ドラマだったんだろ?

491名無しライター:2017/11/01(水) 14:31:34 ID:e0El9zCI
自分も何分ドラマか知りたい。通過者も書き込み辛いのかもしれないけど。

492名無しライター:2017/11/01(水) 19:06:31 ID:/c2VBWWU
一次選考から見ることは無いだろうが社長や鈴木おさむって
どのタイミングで審査に参加するんだろうな
最終審査の前まではサイバーエージェントの社員だけなのかな?
それとも中堅若手の審査員だけ二次審査から参加みたいなのかな?

493名無しライター:2017/11/01(水) 22:20:51 ID:3ZaTNwdA
通った方だけに聞きます。
第1話に面白さを集約させてますか?
自分はそうしよかなて作戦なんですが

494名無しライター:2017/11/07(火) 21:37:08 ID:pOUBTFO2
検索 ⇒ bit.ly/2kJFRlx

495名無しライター:2017/12/06(水) 17:59:46 ID:rPNtJnfc
メール見ました?

496名無しライター:2017/12/06(水) 18:04:49 ID:Aep7IkF6
>>495
このスレには嘘つきしかいない事が分かったな

497名無しライター:2017/12/06(水) 18:17:49 ID:8NR6rppQ
メールびっくり

498名無しライター:2017/12/06(水) 18:30:14 ID:E/tc7mbo
そして、全員嘘つきだった

499名無しライター:2017/12/06(水) 19:09:04 ID:5WPxBmEA
ただここにいる人間は全員一次落ちなので影響はなかった

500名無しライター:2017/12/06(水) 19:09:44 ID:AqWnc6n6
>>456の今の気持ちを教えてほしい

501名無しライター:2017/12/06(水) 19:30:29 ID:0Gh3UG3I
どういうことだろうな
審査をしていなかったのか審査をしたが一次通過者がクソだったのでやり直すのか

再募集しないってことは一次落ちした投稿作に社長が気に入ったシナリオがあったのかな?
まさかお前ら投稿作捨ててないよな?

502名無しライター:2017/12/06(水) 19:35:52 ID:z8ch9Ca6
しかしここ2次募集したり、
審査スケジュールも変更につぐ変更で
むちゃくちゃやな。TBSといい応募者のことをナメ切ってる
とこばっか。

503名無しライター:2017/12/06(水) 20:08:39 ID:EiJRObmc
シナリオの評価はむずかしいと思います
仕方ないのでは?

504名無しライター:2017/12/06(水) 20:58:08 ID:hiUrGXT2
個々にメールを送ってくれるだけ、TBSより遥かにマシだと思う。

505名無しライター:2017/12/06(水) 22:39:41 ID:HCSTryxU
>>497
は?と思ったよね。
俺完全に諦めてたからびっくりしたよ。

506名無しライター:2017/12/06(水) 23:55:37 ID:5.ko5aGo
72時間テレビとか色々あって大変だったんでしょ?
遅れるのは仕方ないんじゃないかな?

507名無しライター:2017/12/07(木) 00:04:21 ID:g9zqAlk.
>>506
首の皮が繋がったから、個人的には嬉しい。

508名無しライター:2017/12/07(木) 00:16:34 ID:nZpGBtxM
でもここで嘘ついてた人って応募する事も出来なかった人達なのかな?
書き上げる事も出来なかったような、、、
だからやる気があって書き上げるられた人達に嫌な事が、したかったのかな?

509名無しライター:2017/12/07(木) 00:34:14 ID:ua6W0PH.
遅れるのも仕方ないよね…って範囲超えてると思うわ。ここまで期間が空いたらHPの発表だけじゃ反感かうから、渋々メール対応にしたんじゃない?
年齢の件もそうだけど、どんな作品を作りたいかがまるで決まってないのかも…大体当初の目的だった若いクリエイターの育成、も早々に諦めてるくらいだし…不信感しかない

510名無しライター:2017/12/07(木) 02:00:07 ID:NjKO/KN6
これまでのグダグダ具合を見るに、ここで入賞しても
結局放映されなかったりプロにはなれずに終わりそうな気がしている
前言撤回ばかりなんだもん
素人の集まりでやってるんじゃないかと思う程、何もかも下手過ぎるよ
ここに時間を割くなら、他社に全力注いだ方がら良いのかもなあって思い始めてる……

511名無しライター:2017/12/07(木) 09:31:46 ID:3gqcQNmA
>>505
自分も落ちたと完全諦めて、内容一部変更して他に回そうと思ってた。
12月下旬もモヤモヤして過ごすのか……

512名無しライター:2017/12/07(木) 09:34:48 ID:1AqdmaqY
TBSの例があるから便乗してる可能性あるかも。
今後はこういうパターンがどんどん増えると思う。
そして二重投稿で引っかかるひとが出てくるはず。今までと違ってちょっと同情の余地ありだけど

513名無しライター:2017/12/07(木) 09:38:31 ID:84nL4LWw
>>511
いいタイミングで「連絡来たよ」って書きに来るから楽しみにしててな

514名無しライター:2017/12/07(木) 18:20:57 ID:nLmsA5FM
連絡きました〜って言ってたやつ、今どんな気分?
正体がばれてしまって惨めだろうねw

515名無しライター:2017/12/07(木) 20:18:53 ID:Tqi9rpwA
来てるひとには本当に来てるんじゃない?

516名無しライター:2017/12/07(木) 20:20:16 ID:2UGTdYUE
>>514
もしかしたら本当たかもしれないけどね。

企画書面白いから書かせてみた→使いものにならなそう→企画書で落としたやつに再度チャンスを与えるって流れになったのかも。

517名無しライター:2017/12/07(木) 20:39:33 ID:5VToQjgQ
いくらなんでもそれはない。
そんなことやりだしたら
いつまで経っても終わらないだろ。

518名無しライター:2017/12/07(木) 21:02:21 ID:Tqi9rpwA
>>516
たぶんそれでしょうね。

519名無しライター:2017/12/07(木) 21:07:40 ID:JaLdjMkk
>>516
それ本当だったら、先に二次進んでる奴らが発狂しそうだけど
ここにそういう情報がないってことは、そういうこった
今更嘘に嘘を重ねるのはきついぞ

520名無しライター:2017/12/07(木) 21:19:34 ID:SUKdKLAE
ホント、人間って面白いなぁってしみじみ思った

521名無しライター:2017/12/07(木) 21:24:34 ID:g9zqAlk.
>>519
516だけど、やっぱ嘘なのかもね。
いや、そういう可能性もあると思って書いた。

というのも、電話来たって奴が同時期に3人いて、しかもそれぞれ違うIDだったからさ。

522名無しライター:2017/12/07(木) 21:35:20 ID:Tqi9rpwA
しかし、失礼な局が続いてるのはホンが面白くなかったからなのか?
改めてヤンシナはしっかりしてるなと感じた。。

523名無しライター:2017/12/07(木) 21:41:56 ID:.X41NrgM
その可能性が本当だったら、年齢制限なしの二次募集をかけた時よりも確実に荒れるし、Twitterにもそういう人がでてくる
何よりもう一回選考し直す社員(or下読み?)の負担がやばい

前に、同時期に電話来た奴ら(今更恥ずかしくて名乗ってくれなさそうだけどw)がこうなっている現実を知ってどう思うか聞いてみたいものだな
いたら返答してくれーww

524名無しライター:2017/12/07(木) 21:53:29 ID:f4hXjT0c
どうせ最終選考から参加した社長がちゃぶ台返したんだろ
ラップか麻雀を題材にすべきだったんだよ

525名無しライター:2017/12/07(木) 22:03:14 ID:g9zqAlk.
>>524
何故にラップか麻雀w?

526名無しライター:2017/12/07(木) 22:30:06 ID:f7Onn2ks
>>521
ID3つなんて余裕だぞ

527名無しライター:2017/12/07(木) 22:30:57 ID:g9zqAlk.
>>526
Wi-Fi環境あればできないこともないけど、わざわざやるのかなぁ、と。

528名無しライター:2017/12/07(木) 22:37:38 ID:b/8DUD/I
>>521
スマホだと時間が空くと同じ日でも何度もID変わる。

529名無しライター:2017/12/07(木) 22:39:56 ID:Tqi9rpwA
いま文句言ってるやつが張本人

530名無しライター:2017/12/07(木) 22:48:03 ID:f7Onn2ks
>>527
わざわざ嘘つきに来てるやつにその考えは通用しないわ

531名無しライター:2017/12/07(木) 23:00:08 ID:UVhoRf6M
441: 名無しライター :2017/10/26(木) 20:02:49 ID:pPIv6lbs
今日、連絡来ました。
同じひといらっしゃいますか?

面倒なので連絡なかった方のレスは結構です。
自慢したいわけでもないので誤解しないでください。てか無視してください。

不安を共有できるひとのみ、レスください

442: 名無しライター :2017/10/26(木) 20:04:55 ID:3DQuW4s.
>>441

同じく自分もです。
電話連絡でした。

443: 名無しライター :2017/10/26(木) 20:10:12 ID:3DQuW4s.
仕事中で出られず、折り返してお話してからその後メールで詳細いただきました。
(知りたい方がいらしたので一応)

お互い頑張りましょう。

444: 名無しライター :2017/10/26(木) 20:10:13 ID:pPIv6lbs
>>442
ありがとうございます!
ただ自分はメールでした。。何故でしょう


わずか8分間で4つのコメント。臭いな。
スマホとパソコンで自演したのでは?

532名無しライター:2017/12/07(木) 23:15:01 ID:QeDzazgw
他のコンクールスレも含めて嘘ばっかだぞ

533名無しライター:2017/12/07(木) 23:16:57 ID:g9zqAlk.
>>530
516だけど、よくよく考えたらそうかもね。荒らしは注目する為には何だってやるからなぁ。

534名無しライター:2017/12/07(木) 23:30:10 ID:.X41NrgM
いや、ホント嘘ばっかだよな
なにが目的でそんなことすんだろ。ちょっとよく分からない
それにしても今回はモロバレして赤っ恥かいただろうな。

535名無しライター:2017/12/08(金) 00:05:20 ID:JGrx8sQQ
>>516
詳細は書けませんが、大体合ってます

536名無しライター:2017/12/08(金) 00:34:12 ID:Stbb9j52
>>535
516ですが、信用できません。
もう書き込まないで下さい。
迷惑です。

537名無しライター:2017/12/08(金) 00:40:20 ID:QJIVpshQ
>>535
友だちも同様でした
ただ、荒れそうなのでもう書き込まない方が良いかも

538名無しライター:2017/12/08(金) 00:54:18 ID:O5gYnNbA
>>537
同じくです。
書くなと言われても正直戸惑ってます

539名無しライター:2017/12/08(金) 00:57:40 ID:O5gYnNbA
516の方は煽るだけ煽って何がしたいんでしょうか、、たぶん連絡あった方な気がしますが

540名無しライター:2017/12/08(金) 02:17:17 ID:Uu/gcoyE
535ワロタ
516のトラップにまんまと引っ掛かって赤っ恥かいてやんの
「詳細は書けませんが」「とある筋から聞きました」「知人の話では」
↑ちなみにこれはシナリオスレでありがりな三大嘘な。

二次審査の期間はHPの通り、1月下旬~2月下旬になってるようだし、少し落ち着いたら?

541名無しライター:2017/12/08(金) 02:21:02 ID:JGrx8sQQ
>>540
この場合の詳細は書けませんがは、単に身バレが嫌なんだろ

542名無しライター:2017/12/08(金) 02:28:08 ID:JGrx8sQQ
>>540
ごめん途中で送信してしまった。
この場合の詳細は書けませんがは、単に身バレが嫌なんだろうって想像つかない?
別に信じて貰えなくても全然構わないけど
通ったけど、結果駄目だった人間がいるのがそんなに信じられないのかな
自分が落ちたけど通った人間がいるのが、許せないのか……

543名無しライター:2017/12/08(金) 02:34:02 ID:JGrx8sQQ
>>537
了解です
よく分からない嫉妬の人達で荒れるのも嫌なので、黙りますね

544名無しライター:2017/12/08(金) 06:19:04 ID:MYgtB10A
541から542の自演失敗のごまかし方はなかなか機転が効いてるな。その能力別なことに生かしてくれ。

545名無しライター:2017/12/08(金) 08:03:53 ID:M/Cvx8tQ
>>544
どういう事ですか?

546名無しライター:2017/12/08(金) 08:10:12 ID:MYgtB10A
>>545
自分を擁護するために>>541の書き込みしたけどID変えるの失敗したんだよ。
で、>>542で途中送信だったことにして続きを書いてごまかした。
焦ってるから>>542>>543は同一IDなのに文体が違うだろ?

547名無しライター:2017/12/08(金) 08:12:18 ID:M/Cvx8tQ
>>546
なるほど〜!説明ありがとうございます!

548名無しライター:2017/12/08(金) 08:13:45 ID:TOSEAi7A
>>546
ワロタwww夜中に顔真っ赤にして布団にくるまったんだろなwww

549名無しライター:2017/12/08(金) 08:15:19 ID:MYgtB10A
分かってると思うけど>>544から>>548まで俺の自演な

550名無しライター:2017/12/08(金) 19:22:51 ID:12WwS.uA
>>549
あまり恥ずかしさを感じないタイプですか?
一連の流れ、見てるこっちが恥ずかしくなるんですが

551名無しライター:2017/12/08(金) 23:40:32 ID:y9xyWf2Q
>>550
それしか言い返す言葉見つからなかった?もっと気の利いた事言ってくれると思ったのに残念だよ。

552名無しライター:2017/12/08(金) 23:59:03 ID:QJIVpshQ
>>551
あなた相当恥ずかしいですよ

553名無しライター:2017/12/09(土) 00:06:19 ID:gTPXoEmQ
>>551
自分がツマラナイいちゃもんしかつけられてないのに
気の利いた返しなんて、戻って来るがわけない
炎上を狙っているなら、もっとセンスのあること言ったら?

554名無しライター:2017/12/09(土) 00:21:11 ID:AIkSa10E
句読点の付け方に特徴がありますねw

555名無しライター:2017/12/09(土) 00:25:08 ID:w6yRThRw
>>552
恥ずかしいのは自演と嘘がバレて顔真っ赤にしてムキになってるお前なんだよなぁ
あれ?君って>>537の書き込み見る限り明らかに自演嘘つき君だねぇ

556名無しライター:2017/12/09(土) 00:58:43 ID:097F0qUs
同じ言語の筈なのに、何言ってるか全く分からない
多分永遠に噛み合わないし、相手にするだけムダ

557名無しライター:2017/12/09(土) 16:13:33 ID:gArd/bTM
そんなことしてる暇あったら、クリスマスの彼女へのサプライズを考えようぜ

558名無しライター:2017/12/09(土) 20:02:07 ID:NRX.RKj.
>>555
あなた以外、全員赤面しています

559名無しライター:2017/12/09(土) 22:55:12 ID:XDERUkqk
>>558
まだ粘着するんだw
もう自演嘘つきにみんな呆れてるんだからやめときなよ

560名無しライター:2017/12/10(日) 14:30:40 ID:CbUhZ1lI
>>559
誰もあきれてない。
あんたに賛同もしてないし一緒にしないでくれ。

561名無しライター:2017/12/10(日) 20:51:04 ID:n.RmFvus
>>560
559は犯人役と刑事役をひとり二役こなす奇人なのでムダです。。笑

562名無しライター:2017/12/11(月) 00:05:38 ID:cUyi6jy2
>>561
なんて奇人!そして恥ずかしいっ!
こっちが顔真っ赤になりますねえ…キツいや

563名無しライター:2017/12/12(火) 19:40:46 ID:gCl9OCr2
さて。
初開催のこの賞でどれだけの人が次に通過するかな?
あちらさんの良き計らいで、ここでお漏らし通過報告してマナー違反する人がいたとしても、合否がハッキリするシステムになったようですが……

それにしても何度見返しても偽の一次通過者がボロボロ出てきたのは本当に面白いですね。
一人が何役もやっていたというよりも、偽物が複数人いる気がします
なんか、情けない人たちですね(笑)
ま、もう出来ることはないですが皆さん頑張りましょう

564名無しライター:2017/12/12(火) 19:55:24 ID:TTOrtLc2
実は本当だったという可能性ありますね。
もはやどちらでもいいですが

565名無しライター:2017/12/12(火) 20:22:32 ID:4ERDCDlc
>>564
「可能性ある」

大草原不可避

566名無しライター:2017/12/12(火) 20:32:43 ID:PRBj2fGA
思うところがあって、自分も本物はいたと思ってる。全員が本物ではないとは思うけど
次の通過者は少数だと思うよ。そしておそらく大賞は出ない

567名無しライター:2017/12/12(火) 20:55:28 ID:4ERDCDlc
>>566
思うところってなんですか?
次の通過者が少数で、大賞がでないと思う理由が知りたいです

568名無しライター:2017/12/12(火) 21:25:40 ID:rBucXOhU
>>566
同じこと考えてた
漏れ聞いた人は、みんな同じこと思ってそう

569名無しライター:2017/12/12(火) 21:55:43 ID:TTOrtLc2
ま、本当のことは誰も言えませんよね。。
なぜ二次募集がかかったか、なぜ発表が遅れたかを考えればわかりますが

570名無しライター:2017/12/12(火) 23:46:35 ID:4ERDCDlc
くだらなすぎ

571名無しライター:2017/12/13(水) 13:33:20 ID:2CCLtYRY
なんとなく、こういうキー局以外や制作会社が突然やる賞って主催者側が
若くて今までにない才能の原石みたいな受賞者を勝手に夢見てる気がするってゆーか
で実際やってみると自分たちの理想と違うみたいな
結局一回で終わり
そんな傾向が多い気がする
まぁこの賞はもともと、今回は脚本てうたってるから次回は分からないけどね
ちなみに自分は何のソースも無いただの想像ですよ、念のため

572名無しライター:2017/12/13(水) 13:56:06 ID:y/PrZ4.o
>>571
俺もそんな気がします。

573名無しライター:2017/12/13(水) 16:28:00 ID:hrawtOWE
>>571
例えばだけど、次回については「若手映画監督」「若手音楽制作者(ミュージシャン)」とかになるかもね。
脚本はないかも。
審査が遅れてる理由については、初回だから審査員全員が会議に出席して決めたいという意向で、ただ単に日程が調整できないって感じだと個人的には思っている
トップの人は桁違いに忙しそうだし。そもそもこのコンテンツ運営自体がかなり大変そう

574名無しライター:2017/12/13(水) 16:30:01 ID:hrawtOWE
ただ、応募者のレベルとあちらさんが求めてるレベルが違いすぎたかどうかは、言える立場ではないな
他の応募者の作品を見たわけじゃないし。ましてや運営の人とつながりがあるわけでもないし。

今はもうやれることが一つもなくて待つのみだから、こういう想像や予想も楽しいんだろうけど

575名無しライター:2017/12/13(水) 16:44:55 ID:O/oJ8Vlc
単に、大賞にほぼ決まってた人に逃げられから
仕方なくやり直してるだけ

576名無しライター:2017/12/13(水) 17:42:23 ID:hrawtOWE
>>575
へ〜、その予想は面白いね。
逃げられたってより、他にとられた方が自然だけどね

577名無しライター:2017/12/13(水) 20:34:01 ID:kYnljpXc
>>575
ビンゴw
ギリ逃した自分がゆーと負け惜しみくさいですが。。

578名無しライター:2017/12/14(木) 00:15:43 ID:B4xRj30s
ん〜、なんか必死に自分の過去をケアしてて、くだなすぎるんだよな

579名無しライター:2017/12/14(木) 01:11:20 ID:I5IXnb5k
>>575
正解

580名無しライター:2017/12/14(木) 12:43:30 ID:KHTt7kRA
>>575>>577>>579
嘘を嘘で取り繕うのいい加減にやめときなよ。みんな呆れてるから。
短時間で自演するとバレるって学んだから時間あけるようになったんだね。成長したね。

581ちゃんちゃん:2017/12/14(木) 16:42:19 ID:2lm3VoUo
何か事情があって自分の作品は選ばれなかったと書き込む。
もしくは「その事情をあたかも知っている側」になったつもりで書き込みをする。

そして選ばれた作品を批判する。
自分の作品がつまらないこと、自分は作品を送れなかったことなど棚に上げて。

選ばれるのには絶対に理由がある。
陽の目を浴びたことのない奴がやっかむ気持ちはわかるが、あまりにも卑劣で醜い行動だ。

582名無しライター:2017/12/14(木) 20:11:40 ID:P.nnUQis
>>581
580を批判する気持ちはわかりますが、たぶんゆーだけムダです。。

583名無しライター:2017/12/21(木) 19:59:18 ID:6fsICBp6
今日来たメールが話題になてないのは何故に。。

584名無しライター:2017/12/25(月) 17:59:28 ID:z3x4q3UY
祈られたンゴ

585名無しライター:2017/12/25(月) 18:25:00 ID:x72rhPm.
ショックが大きすぎる…

586名無しライター:2017/12/25(月) 18:29:07 ID:Emp/wV12
就活以来のお祈りメール、キターwww

587名無しライター:2017/12/25(月) 18:35:24 ID:GPx6l5rE
まぁでも個別に教えてくれるだけいいよ
祈られたンゴで不覚にもわろたけど、自分はなんかホッとしたよ。スッキリして年始を迎えられそうだ

588名無しライター:2017/12/25(月) 18:42:01 ID:XpIlzrrE
粋なクリスマスプレゼントいただきました。
年末年始楽しめるっ

589名無しライター:2017/12/25(月) 19:51:57 ID:Z2bpK7Ls
昨日彼女に振られてabemaにも振られたお^_^

590名無しライター:2017/12/25(月) 19:54:27 ID:XpIlzrrE
受かったの一人だけか。。
8話全部に見せるんだが気のせいか。。
予想外。。笑

591名無しライター:2017/12/25(月) 20:00:07 ID:Z2bpK7Ls
7〜8本の企画書出した方はどうなったのかな?俺二本出したら、お祈りメール二つ来たしw

592名無しライター:2017/12/25(月) 20:02:56 ID:XpIlzrrE
あ、ちなみに見下し君と呼ばれてる者です。
マジで一次通過いない??
一次落ちのゴミからの返信NGで

593名無しライター:2017/12/25(月) 20:04:40 ID:VlB3TFp2
>>590
どういうことですか?
次は8話分書くってことですか?

594名無しライター:2017/12/25(月) 20:06:26 ID:XpIlzrrE
>>593
に見えるんですが、気のせい?
クリスマスなので酔ってるせいかも。
受かりました?

595名無しライター:2017/12/25(月) 20:09:48 ID:VlB3TFp2
>>594
クリスマスなので祈られました。
恐らく連絡者がクリスチャンだったのでしょう

596名無しライター:2017/12/25(月) 20:25:12 ID:Emp/wV12
>594
気のせい?って聞かれてもね

597名無しライター:2017/12/25(月) 21:00:02 ID:FuFUzSu2
クリスマスとはいえ、この反応のなさは相当一次通過すくないですね。
同志求む。
嘘かどうかはすぐ分かるんでー

598名無しライター:2017/12/25(月) 21:03:16 ID:lG2Nk6nQ
俺にも来たよ、塩メール

599名無しライター:2017/12/25(月) 21:05:18 ID:VlB3TFp2
>>597
どこで分かるの??

600名無しライター:2017/12/25(月) 21:09:25 ID:FuFUzSu2
>>599
一次落ちはクリスマスを楽しみなさい。
彼女いないなら死になさい

601名無しライター:2017/12/25(月) 21:29:31 ID:VlB3TFp2
>>600
こんなどうでもいい質問にあえて煽り調にツッパってくるということは、通過できてないのもろバレ
余裕さがないね。やり直し

602名無しライター:2017/12/25(月) 22:15:27 ID:iVLQzRdg
自分も祈られた。
何か二度落とされた気分だw

603名無しライター:2017/12/26(火) 00:24:14 ID:Vauuvnq6
>>597
単に叩かれるので通過しててもここでは言わないだけ

604名無しライター:2017/12/26(火) 00:26:20 ID:l.s6MyuY
>>603
普通に結果出てるんで、逆にふりをしてる方が炙り出されて叩かれますよ

605名無しライター:2017/12/26(火) 01:02:27 ID:u5t.Md8s
俺は出してないけど、Twitterで呟いてる人もいるから、通過者にメールが来たのは本当だな。

606名無しライター:2017/12/26(火) 12:43:55 ID:l.s6MyuY
>>605
まじで?Twitterで調べても出てこんわ。俺の探し方が悪いのかw
友人界隈でも通過者いないっぽいから、かなり倍率高かったんかね?

607名無しライター:2017/12/27(水) 01:59:25 ID:/ifNawxA
祈られた
今回一次通過しまひとは相当レベルが高いのか

608名無しライター:2017/12/27(水) 13:01:33 ID:BRBENDaM
何人くらいが通過したんだろうか
母数出てないから、倍率が高いのかさえもよう分からん。
けど、ここの反応みるに相当通過連絡きてるひとは少ないっぽいな

609名無しライター:2017/12/27(水) 13:19:24 ID:tMsFJny2
>>608
叩かれるからみな黙ってるだけ
同じクラスの人、通過したって言ってたけど
そこまで書ける人じゃないし
(受賞歴や最終審査に残った経験なし)

610名無しライター:2017/12/27(水) 13:30:28 ID:BRBENDaM
>>609
この前さんざんキタキタ言ってた人いたけど、いざ本当の通知が来たらみんな黙るってことかw
そこまで書ける人じゃなくても内容が良かったってことやね。

ちなみに、クラスで一人だけ?
シナセンとか通ったことないから分母わからんけど、クラスで一人だけだったら倍率結構高くない?

611名無しライター:2017/12/27(水) 13:32:56 ID:BRBENDaM
通過した人、このスレに本当にいないのか……
どうせみんなにもハッキリと通知来てるんだし、一人くらい通過しましたっていう人がいても叩かれないと思うんだけどな。
(ちなみに自分は結果が潔かったので、もしそんな人がいたら応援するぞ。)

次どんな感じで進むのか聞いてみたいもんだ

612名無しライター:2017/12/27(水) 13:48:46 ID:tMsFJny2
>>610
10人だから、倍率は高くないと思う
通過しても親しい人にしか言わない人も多いから実際はもっといるのかも
通過した人はここでは言わないと思うよ
散々叩かれてたし、ここで言ってもリスクだけで
何の徳もないからね

613名無しライター:2017/12/27(水) 15:08:35 ID:BRBENDaM
倍率10倍って結構高い方だとは思うんだけど、ヤンシナ一次と同じくらいかな?
ガセ通過の人はこぞって言うけど、ガチ通過になるとみんなだんまりw

こうなると大賞とった人の企画書なりプロットなり、拝見させてもらいたいものだな〜

614名無しライター:2017/12/27(水) 15:34:43 ID:tMsFJny2
>>613
いやクラスの人数が10人であって、このコンクールには
そのうちの半数も応募してないから
ヤンシナの倍率とは比べものになんないと思う

615名無しライター:2017/12/27(水) 15:42:42 ID:lknJNgCc
てか、ほとんど落ちたからリアクションないだけでしょう。
嘘でも受かったと公言してるのは一人。
しかも具体性あり。
これがすべて

616名無しライター:2017/12/27(水) 17:11:30 ID:BRBENDaM
>>614
賞金500も出てるのに、3~4人しか応募してなかったということか!
そんあレベルだったら、そりゃ倍率に関しては何も言えないね。

617名無しライター:2017/12/27(水) 17:23:58 ID:TSpfLguA
>>616
3人の応募で一次落ちしたあなたほど恥ずかしい存在はないでしょう。。笑

618名無しライター:2017/12/27(水) 18:50:41 ID:BRBENDaM
>>617
さすがにアスペすぎw
文章の流れを把握してから書き込まないとw

619名無しライター:2017/12/27(水) 20:05:24 ID:K1umB1E2
自分も落ちて祈られた
おかげでプロットは出来上がってるわけだから、シナリオにして他に出そう

620名無しライター:2017/12/27(水) 20:47:12 ID:6Dq8mlWc
>>616
自分のクラスしか分からないけど、うちでは全く人気なかった
新しいコンクールなので受賞後のイメージがつきにくかったのと
一次二次と順調に進んでいった場合、かかる手間やエネルギーが
シナリオ一本書くよりも明らかに大変なので
だったら知名度のある別のコンクールに出す
って人がほとんどだったな

621名無しライター:2017/12/27(水) 21:46:43 ID:BRBENDaM
>>620
確かに。新設賞だし、二段階の制作の苦しみを味わうからな。

622名無しライター:2017/12/27(水) 23:28:03 ID:kshzJZzs
>>621
とりあえず言い訳せずになぜ自分が落ちたか真摯に考えろ

623名無しライター:2017/12/28(木) 00:15:45 ID:bR3pRnLA
>>621
622はただの書き間違え。ごめんね。色々ムシャクシャしててさ…

624名無しライター:2017/12/28(木) 00:47:44 ID:bUoyzHwU
>>623
年末はおかしな人が増えるっていうくらいだからな。
頑張って立ち直ってくれ。

625名無しライター:2017/12/28(木) 00:55:53 ID:bR3pRnLA
>>624
ごめんなさい。。

626名無しライター:2017/12/29(金) 14:49:37 ID:E82VvWBM
まじで通過した人いないわけ?
友人とかでもいいんだが

627名無しライター:2017/12/29(金) 15:02:56 ID:BP1SldsY
嘘通過までも消え去るのがスゴイw

628名無しライター:2017/12/29(金) 15:18:24 ID:P23wLlPM
>>627
虚しくなったんじゃないw?

そのうち、「脚本書くのに忙しくてさ〜」とか言いながら現れそうだけどw

629名無しライター:2017/12/29(金) 15:48:26 ID:E82VvWBM
嘘通過してた人も書き込みもぐっと減ったよなホント

630名無しライター:2017/12/29(金) 16:18:52 ID:BP1SldsY
>>629

631名無しライター:2017/12/29(金) 16:19:36 ID:BP1SldsY
>>629
ぐっと減ったというより一人もいてない。。

632名無しライター:2017/12/29(金) 16:49:13 ID:BP1SldsY
ただ、そろそろ一次落ちを排除できはじめているので、通過者だけで情報交換したく

633名無しライター:2017/12/29(金) 17:16:12 ID:E82VvWBM
>>632
何の情報を交換するの?(笑)

634名無しライター:2017/12/29(金) 18:08:39 ID:9sVP1Ak6
>>633
そう言われるとたしかに。。笑
とりあえず一次落ちNGで

635名無しライター:2017/12/30(土) 01:02:33 ID:GQAESdyQ
応募総数っていつになったら出るんだろ?
決まってからかな?

636名無しライター:2017/12/30(土) 17:46:42 ID:YfV2OV2g
>>632
見下し君、Twitterで探しなさい。

637名無しライター:2017/12/30(土) 18:47:01 ID:GQAESdyQ
>>636
632じゃないけど、通過者ってTwitterとかで探せるもんなん?

638名無しライター:2017/12/30(土) 19:00:37 ID:mmBdQ0Ag
>>636
あ、ども見下し君です。
マジでいなくて困ってますw

639名無しライター:2017/12/30(土) 20:48:04 ID:GQAESdyQ
見下し君に聞きたい。
今回どれだけの人が二次に残ったと思う?
通過した君に聞いてみたいんだが。教えてくれないか?

640名無しライター:2017/12/30(土) 22:30:09 ID:/FQC7UK.
完全に推測ですが、20〜30?
一次の課題が楽だったのでそんな訳ないと思いつつ、そんな感じがします

641名無しライター:2017/12/30(土) 22:38:37 ID:GQAESdyQ
>>640
なるほど!ありがとう!
自分の予測と少し似てます。

642名無しライター:2017/12/31(日) 11:00:18 ID:JydRE73U
>>637
はっきりとTwitterで明記してないけど、過去にここに出すとTwitterして、クリスマス辺りで通過しましたと言ってる人は何人かいた。

643名無しライター:2017/12/31(日) 12:19:15 ID:tGp46QPs
>>642
消してしまったんかなぁ??
出します宣言してた数人くらいの人の見たけど、特に何も……
ここで書かれるとやばいと思って消したとか?

644名無しライター:2017/12/31(日) 13:52:22 ID:YcqJVGCo
>>643
よく知らないんですが、ここてそんなに多くのひとが見てるんですか?笑

645名無しライター:2017/12/31(日) 14:47:32 ID:tGp46QPs
>>644
どうだろうね。存在は知ってる人とか見てるだけの人は結構いるのでは?
んでもって通過者に厳しい地下板で晒されない為にも消したとかね。

いずれにしろ、ここでもTwitterでも通過者みたことないからかなり倍率高いんじゃない?

646名無しライター:2017/12/31(日) 17:46:49 ID:.KMYwnnI
倍率うんぬんというよりは、応募作の大半が
主催の求めるレベルよりも大分低くて
かなりの足切りをしたって話
応募者のレベルに夢を見すぎた主催の責任もあるだろうね

647名無しライター:2017/12/31(日) 18:05:25 ID:tGp46QPs
>>646
大半の賞の一次って、低い応募者のレベルのなかから探す作業になるからどこも変わらんと思うけど……
ただ、この賞が新設だからってのもあるよね。
かなりの足切りをしても残ってる人は残ってるのも事実だよ

648名無しライター:2017/12/31(日) 18:27:09 ID:Ro9I6Fy2
一次投稿作の再審査で裏口から後出しの投稿作を紛れ込ませてないのかなあ?

649名無しライター:2017/12/31(日) 21:14:53 ID:.KMYwnnI
>>647
普通のコンクールと違って、一次審査がシナリオじゃないからね
応募者の大半は企画書やプロットに慣れてないから
そりゃレベルは下がるよね
主催も先に気づけば良かったのに。予想外に書けてなかった

650名無しライター:2017/12/31(日) 21:46:50 ID:YcqJVGCo
>>649
企画書もプロットも一度も書いたことなくても、軽く数分勉強して対応できるくらいじゃないと。これ以上は厳しいこと言いませんが

651名無しライター:2017/12/31(日) 21:50:39 ID:.KMYwnnI
>>650


652名無しライター:2017/12/31(日) 21:59:51 ID:.KMYwnnI
>>650
そりゃ書くことは誰でも出来るよ
ただし面白い企画書やプロットとなると物凄く難しくなる
コンクールで受賞すると、企画書やプロットを何度も出すことになるけど
大半の受賞者が、採用されないで終わる
イコールプロに慣れずにそこで終わる
コンクール受賞者の書く企画書やプロットで
それだからね
コンクーラーが数分の勉強をしただけで
プロの目に止まるものは書けるわけがない

653名無しライター:2017/12/31(日) 22:04:58 ID:OpWYnfL2
>>650
アホ過ぎて話にならんな、君…

654名無しライター:2017/12/31(日) 22:14:14 ID:Ro9I6Fy2
オリジナル書ける脚本家なんて一握りだよね。
新人や売れない中堅は原作モノしか書けないよ。

655名無しライター:2017/12/31(日) 22:25:22 ID:YcqJVGCo
>>652
じゃ数分の勉強で一次通過したら、天才だと思いますか?

656名無しライター:2017/12/31(日) 22:27:46 ID:OpWYnfL2
>>655
偶然の可能性の方が高い。

657名無しライター:2017/12/31(日) 22:31:07 ID:tGp46QPs
数分の勉強じゃ不安だったらスクールの講師にでも相談すればいい話だと個人的には思う
ちなみに今回、プロット企画書共に未経験で通ってる人結構いると思うよ。つか、それが大半でしょ
逆に考えてスタートラインはほぼ同じなんだから、不公平じゃなくて良い話だと思う

658名無しライター:2017/12/31(日) 22:31:32 ID:YcqJVGCo
>>656
じゃ企画書やプロットの書き方の問題じゃないね。

659名無しライター:2018/01/01(月) 00:07:52 ID:JusRvXSM
>>657
論点ズレまくってない?

660名無しライター:2018/01/01(月) 00:28:28 ID:8s6rm/WA
>>659
要するに、形式的にも、実力的にも企画書・プロット制作にブーブー言ってるってことだよな?
つかプロへの入り口でなに主催に文句言ってんだよって話
それが今の実力だろ

661名無しライター:2018/01/01(月) 00:29:03 ID:7OglDWog
書き方の問題ではなく、恋愛ドラマが描けるひとが少ないてだけじゃないでしょうか

662名無しライター:2018/01/02(火) 01:27:41 ID:JHULOso.
>>661
恋愛ドラマって言っても王道が書ける人が少なくなってきてる気がしてる
それは需要にも言えることだけど……

663名無しライター:2018/01/02(火) 16:52:05 ID:07EFYiZE
焼け野原みたいになりましたね。笑

664名無しライター:2018/01/02(火) 18:39:46 ID:JHULOso.
>>663
息してるのは数人だけ……

665名無しライター:2018/01/02(火) 22:37:02 ID:nhISz8Lk
>>641
あなたの予測はもう少し、少ない見積りですね?

666名無しライター:2018/01/03(水) 00:52:07 ID:FqmPfQKI
>>665
どうでしょうか。
前述されている人数が妥当な線だと思います。

667名無しライター:2018/01/03(水) 22:55:16 ID:FqmPfQKI
正直この賞にかけてた人〜〜、挙手!

668名無しライター:2018/01/04(木) 00:16:52 ID:YTCeLrIY
>>667
どういった部分でこの賞にかけてたんですか?

669名無しライター:2018/01/04(木) 00:28:02 ID:J05KuggU
かけてたって言ったらかけてたんでしょ。何がって質問する意図がわからん。

670名無しライター:2018/01/04(木) 00:36:37 ID:YTCeLrIY
例えば新設の賞だから可能性を感じたとか。
何の理由もなく、かける人はいない。
もしくは、自分でもよく分からず手当たり次第賭けちゃう人なのか

671名無しライター:2018/01/04(木) 00:50:29 ID:YTCeLrIY
言い過ぎたかな。ゴメン

672名無しライター:2018/01/04(木) 00:52:31 ID:h3/RIdMU
そういう部分が分からなかった人・考えられなかった人は、賭けとかいう以前にまずこの賞に応募すらしてないと思うけどさ。

673名無しライター:2018/01/05(金) 21:58:18 ID:peJuljtM
この賞、来年もやるかな?

674名無しライター:2018/01/05(金) 23:19:09 ID:6jalHO72
>>673
多分やらない。主催の期待が高すぎたらしいので
規模をかなり縮小してなら可能性はあるかも

675名無しライター:2018/01/06(土) 01:04:28 ID:.axxOYKc
>>674
規模っていうと賞金減額するとか?
先発の通過者に色々聞いてみようかなと思うけど、次がなかったら元も子もないもんなぁ。
ちなみに2次はホムペに書いてあるからやること分かるけど、3次って結局何なのか知ってる?
面接説が出てたけど…

676名無しライター:2018/01/06(土) 01:53:32 ID:mvRhlUtQ
来年がどうかじゃなく今年でしょ
来年なんてあるわけないやん

677名無しライター:2018/01/06(土) 01:55:26 ID:mvRhlUtQ
てのは冗談で勝負は来年ですよね

678名無しライター:2018/01/11(木) 20:24:54 ID:iXYnyif.
大賞の発表楽しみだな〜
受賞した人の企画書とか脚本とか見てみたいし

679名無しライター:2018/01/11(木) 22:24:44 ID:df9hcfKA
>>678
受賞者の企画書とか脚本は発表されないのでは?
我々が見れるのは、ドラマだけじゃないかな

680名無しライター:2018/01/13(土) 18:10:57 ID:ZPfuZJYc
結局何分ドラマだったん?

681名無しライター:2018/01/14(日) 22:39:29 ID:z.hTl0so
今頃通過者なにしてんだろなって妄想してるけど、ヒントくれる奴さえもいなくてガッカリ。
所詮この板には通過するほどのレベルの人間はいなかったか…

682名無しライター:2018/01/15(月) 02:31:24 ID:BH8sHfk2
>>681
落ちた人間がヒント貰って一体何するの?
意味がないから、誰も教えないんだろ

683名無しライター:2018/01/15(月) 11:09:30 ID:haLCv0J6
>>682
意味がないから誰も教えないって、ついこの前ニセ通過者がわらわら出てきて、なんやら意味深な発言してたのにそういうのはもう誰もしないのかーと落胆していただけだよ。

逆にちょっと前にニセ通過者が板を荒らしてたけど、あなたはそういうのには意味があると思ってるの?

684名無しライター:2018/01/15(月) 12:38:22 ID:nFPrjgPo
>>683
言ってる意味が分からないんだけど…
681であなたが言ってるのは、本物の通過者に
どんなことやってるのか、どんな雰囲気か教えて欲しいけど、
誰も教えてくれなくてがっかり、ってことだよね?
そのあと、この板に通過できるやつなんていなかったか
とわざわざ煽っていることからも
本物の通過者に話を聞きたかったってことでいいんだよね。
でも、683であなたが言っていることはまた全然違うよね?
よく分からないんだけど…

偽通過者の件に、俺は意味なんてないと思ってるよ。
一言も、意味があるなんて言ってない。
俺が意味が無いから教えないんだろって言ったのは、
落ちた人間が通過した人から、今何やってるとか、
審査こんな感じで進んでるとか聞いても
自分が通過した妄想するくらいしかすることないし、
意味が無いでしょってこと。だから、通過者も教えないんだろって。
まあ、俺は申告してた人が全員偽物だったとは思ってない。
またややこしくなるから、これ以上この件は言わないけど。

685名無しライター:2018/01/15(月) 13:41:53 ID:tEzxJ8lU
>>684
ざんねん
文章の最後みると、考え方がガセの人と一緒だっていうことがよく分かる
「自分は詳しいこと知ってるけど」的な感じを匂わすあたりがね。
そういうのは見る人が見れば本当かどうか一発で分かるよ。恥ずかしくならない?

686名無しライター:2018/01/15(月) 14:04:56 ID:nFPrjgPo
>>685
時間の無駄だったね。あなたに関わった自分が馬鹿だった
もう邪魔しないから、審査を通過した自分をいつまでも妄想して楽しんで。

687名無しライター:2018/01/15(月) 15:47:47 ID:w36AOnQA
4件出したけど全て一次落ちの方ですよね?
才能も努力もできない人を、今後相手する必要ないのでは?

688名無しライター:2018/01/15(月) 15:51:33 ID:w36AOnQA
悪意は本当にないんですが、才能も努力も運もないひとは好きになれません。

せめて人格がマシなら考えないでもないですが。
謝るまでは凍結でいんじゃない?
忙しいし

689名無しライター:2018/01/15(月) 16:17:51 ID:tEzxJ8lU
>>686
了解!楽しむわ!

690名無しライター:2018/01/15(月) 16:19:04 ID:tEzxJ8lU
>>687
4本出して全落ちはやばいな
さすがに同情するわ……

691名無しライター:2018/01/26(金) 16:18:58 ID:u3SqPH3g
二次通過してる人のなかに35↑がいるかどうかだけ、聞きたい
知人でもいないですかねー?

692名無しライター:2018/01/26(金) 19:48:43 ID:Jf.mmn5U
>>691
21です

693名無しライター:2018/01/26(金) 20:04:10 ID:Jf.mmn5U
このコンクールで30以上の人が受賞どころか、応募すらしてないと思いますが。。

694名無しライター:2018/01/26(金) 21:17:45 ID:u3SqPH3g
>>693
応募すらはさすがにないと思う。
年齢撤廃されたんだし。

一番下で十代かと思ってたけど、案外二十代前半が多いかね?

695名無しライター:2018/01/26(金) 22:55:15 ID:2XiYvECA
>>691
18です。

696名無しライター:2018/01/26(金) 23:06:11 ID:u3SqPH3g
>>695
一番下で十代前半かと思ってたけど、案外十代後半が多いかね?

697名無しライター:2018/01/26(金) 23:19:48 ID:2XiYvECA
>>696
通過した友達も同い年です

698名無しライター:2018/01/26(金) 23:21:04 ID:u3SqPH3g
>>697
分かってないな。そこは「14です。」とか答えるところだろ

699名無しライター:2018/01/26(金) 23:22:52 ID:u3SqPH3g
あ!そうだ、今なにやってるの?
ホムペ見たら、1月下旬から2次入るってなってるけど……
その通過した友達、書き始めてる?

700名無しライター:2018/01/26(金) 23:31:04 ID:2XiYvECA
>>698
意味不明なんですが……
真面目に答えた自分がバカでしたね

701名無しライター:2018/01/26(金) 23:41:55 ID:u3SqPH3g
>>700
うーん、そう答えてくれれば完璧だったんだけど……

702名無しライター:2018/01/27(土) 13:50:30 ID:DjGzVn7c
一次落ちの中年ひとが気にする内容ではないかと

703名無しライター:2018/01/27(土) 15:04:43 ID:G.02Oj8Y
>>701
センス皆無、全く面白くない、何だかとても気持ち悪い
う-ん、君の一次落ちは仕方ないね

704名無しライター:2018/01/27(土) 17:36:37 ID:1ZzS3vCU
>>703
そっか。残念。

705名無しライター:2018/01/31(水) 02:49:53 ID:GTylLavs
締切は今日一杯!
どんな作品が集まるのか!

706名無しライター:2018/01/31(水) 04:01:36 ID:z4b7fLaE
みなさん、声だけ天使は面白いでしょうか。
私は1回目は面白かったけど、2回目はラブコメ路線についていけず、途中で降りました。

707名無しライター:2018/01/31(水) 11:33:44 ID:L58ejExk
>>706
予告だけ見て微妙そうだから見てない。。
一話は見るべき??

708名無しライター:2018/01/31(水) 13:31:16 ID:z4b7fLaE
一話は声優の卵が仕事に真摯に向き合う話だったけど
二話はいきなり主役のセフレが登場、同棲はじめて、なんの話かよく判らなくなった。
最後まで見れば判ったかもしれないけど、面倒なのでやめた。

709名無しライター:2018/01/31(水) 15:19:05 ID:L58ejExk
>>708
あの冴えない主役にセフレ、ですと?
アニヲタをターゲットに設定してるんだろうけど、そもそもそういう人たちは実写ドラマを見ないという……

710名無しライター:2018/02/01(木) 19:51:52 ID:mUwgjbCg
>>705
これから何すんの?

711名無しライター:2018/02/03(土) 01:21:42 ID:ztyFNnoY
制作費3億円って本当?
元取れるものなの?

712名無しライター:2018/02/07(水) 23:23:58 ID:JWHX0AeQ
>>699
一人で4作品も落ちたひとですよね。。

713名無しライター:2018/02/08(木) 12:40:05 ID:j8LnUwgI
二次の結果って連絡くると思いますか?もうこの後は途中結果ないのかな

714名無しライター:2018/02/08(木) 13:53:07 ID:Ku0KSypI
>>713
そこは確かに気になりますよね。
今後提出物はないと思いますが、次はもう優勝発表だと結構待つことになりますよね。

715名無しライター:2018/02/08(木) 15:53:55 ID:/vZhUgx.
今までの丁寧な対応(個別宛でメールなど)を見ると、
落選しても、その旨連絡はくれるような気がします。
時期は公式発表前か後か、わかりませんが。

716名無しライター:2018/02/08(木) 19:14:32 ID:S.aD/C5s
一次通過はかなり少ない気がするので、連絡いただける気がする。

717名無しライター:2018/02/08(木) 21:34:10 ID:i1yeJdvs
>>716
通過者、そんなに少ないんですかね?
どうだろう……
ちなみに連絡は頂ける気がする。個人的にだけど

718名無しライター:2018/02/08(木) 21:56:29 ID:Cav/B7h2
>>717
個人的には100編くらいは一次通過している気がします。
二次でそれを10編くらいにして、最終審査で現段階発表されている審査員が審査するイメージです。

719名無しライター:2018/02/08(木) 22:03:50 ID:S.aD/C5s
ホントに通ったひとなら100も通過してないのは、課題で分かるはず

720名無しライター:2018/02/08(木) 22:41:48 ID:.xjt9B.Y
>>719
本当に通過したのなら、課題が何か言えるはず。

721名無しライター:2018/02/08(木) 22:53:16 ID:nj6DpvWU
3月上旬の時点ではひとまず連絡きますかねー。通りますよーに

722名無しライター:2018/02/08(木) 23:11:29 ID:x6UhLDao
その手にかからない通過者がいないのは、数少ない証拠ですよ

723名無しライター:2018/02/09(金) 11:06:25 ID:kla5jxMc
>>716
出した知り合い全員通過してるので、結構多いと予想。

724名無しライター:2018/02/09(金) 11:23:35 ID:sO6QuAB6
>>723
肝心の自分が通過してなかったら、結構切ないけどね
それにしても100はいないかな。多くて30くらい?
どうでしょう皆さん。

725名無しライター:2018/02/09(金) 13:50:17 ID:CfCGr6yg
20〜30でしょうね
真の実力者だけ通った感じ

726名無しライター:2018/02/09(金) 13:51:02 ID:CfCGr6yg
むしろ通らなかったプロットを見てみたい

727名無しライター:2018/02/09(金) 15:07:15 ID:.1CkstUQ
70〜80辺りだと思う

728名無しライター:2018/02/09(金) 16:02:37 ID:sO6QuAB6
>>725
その線が妥当だと思いつつも、
新設コンクールということと、今までの審査スケジュールのペースを見ると、30あったら一ヶ月で終わらないんでねーか?とも思う。
審査員6人だっけ?で通過したもの前部回すと1ヶ月じゃ足らないと思うけど、下読みとか雇うのかね??
全体の応募総数も発表されてないので、何しろ何も読めないなー

729名無しライター:2018/02/09(金) 16:14:11 ID:MJlgf/JE
最終発表の時でいいから、
応募総数、1次、2次通過数を公表してくれるとありがたいね。

730名無しライター:2018/02/09(金) 20:07:42 ID:vOSyWZ1c
第二回が絶対ないコンクールなので、応募者に媚びる必要ないから発表はないでしょう

731名無しライター:2018/02/09(金) 23:10:57 ID:CD3/YPH2
>>730
絶対ないとは、なぜ言い切れるんですか?
興味本位で聞きたいっす

732名無しライター:2018/02/10(土) 09:50:18 ID:LLV9CQ8M
次回はないよ
業界に片足突っ込んでる人なら知ってる人多いと思うけど
だから、どういう課題だとかの話を聞いても
あまり意味が無いと思う。活かす時がないから

733名無しライター:2018/02/10(土) 12:18:10 ID:8h8n6LlI
業界って何の業界だよ笑
そもそもこのコンクールは業界で話題になってねぇよ。
話題になるとしたら宣伝を打つ優勝発表後。

俺は知ってます系情報は寒い。
送って落ちたのか送らずに文句言ってんのかわからないけど、遠吠えてんじゃねぇよ。

734名無しライター:2018/02/10(土) 13:39:23 ID:1z1/uQjI
>>733
君が入れてない業界
そこまでキレる意味が分からないけど、信じたくないなら
情報集めて次回こそ一次突破できるように
頑張れば?
次回がいつなのか、あるのかは知らんけど

735名無しライター:2018/02/10(土) 13:39:50 ID:sBVxTuIA
この賞自体は続くけど、シナリオ部門は終わりって話かな?
733さんが言ってくれた通り、業界人ぶって匿名板で確証ありげな話はホント寒いし、必要ない。

理想は、通過者と前向きな一次応募者だけが情報交換できればいいよね。

736名無しライター:2018/02/10(土) 13:42:56 ID:sBVxTuIA
???「作り話と妄想はシナリオの中だけにしとけ!」

737名無しライター:2018/02/10(土) 21:21:03 ID:xR2HWv0M
どちらにせよ通過者は天才レベル

738名無しライター:2018/02/10(土) 21:42:55 ID:dFNNQRis
>>737
そんなに狭き門なの!?

739名無しライター:2018/02/10(土) 21:58:32 ID:5QDkXQDg
>>737
通過者一人知ってるけど、ヤンシナテレ朝創作毎回1次落ちの人だから
それほどでもないと思うけど

740名無しライター:2018/02/10(土) 22:04:37 ID:dFNNQRis
>>739
相当プロットが面白かったんだと思うよ
あとは向こうの求めるものを上手く汲み取ってジャストで書いたか。

そもそも二次を一ヶ月で審査するって結構無茶なスケジュールだろうから、それを考えると本数はかなり少ないのかな?とは思う。

741名無しライター:2018/02/10(土) 23:49:48 ID:HZLPm.mo
ドラマ苦手な鈴木おさむが審査員やるので大賞受賞者にその後のキャリアはあるのかな?

742名無しライター:2018/02/11(日) 22:17:02 ID:ltU2E89Q
一次募集で通過したひとているんかな
自分は二次募集でしたが

743名無しライター:2018/02/11(日) 22:32:35 ID:JiQHQO02
第2回はいつ?
1回送れなかった

744名無しライター:2018/02/11(日) 22:41:35 ID:w9RFphqQ
>>742
自分は一次募集で通過しました

745名無しライター:2018/02/11(日) 22:42:42 ID:ltU2E89Q
>>743
ない
一次募集のときガッカリさせすぎた

746名無しライター:2018/02/11(日) 22:44:09 ID:5vtBWUX6
>>735
見下し君、Twitterで仲間集めなさい。

747名無しライター:2018/02/11(日) 23:16:59 ID:tH8AGnCg
結構通過者いるみたいだね。
二次、どうだった?
余裕だった?それともギリギリ?

748名無しライター:2018/02/11(日) 23:23:31 ID:ltU2E89Q
>>747
4つ落ち君登場

749名無しライター:2018/02/11(日) 23:28:41 ID:tH8AGnCg
>>748
二次の感想言えないってことは通ってないのな。残念。

750名無しライター:2018/02/11(日) 23:33:46 ID:ltU2E89Q
>>749
安い挑発に誰も乗ってこないね。
これが通過者といくつ出しても一次落ちの差なのかもしれない。。

751名無しライター:2018/02/12(月) 00:17:18 ID:XPvDfn16
>>750
一行目がブーメランすぎて草

752名無しライター:2018/02/13(火) 20:33:06 ID:cfNwHcmw
>>741
ドラマ苦手なの?

753名無しライター:2018/02/17(土) 21:42:55 ID:MZe59xSA
このサイトですら2、3人しか一次通ってないほど狭き門なんですね、、、スゴいすね通ったひとは

754名無しライター:2018/02/17(土) 23:37:00 ID:HV26Kl6A
>>753
そもそも、あまり出してないでしょ?
4本出した人はいたけど

755名無しライター:2018/02/17(土) 23:41:14 ID:/TvwEpcs
>>754
いやー、めちゃ多いと思いますよ

756名無しライター:2018/02/17(土) 23:44:10 ID:/TvwEpcs
>>754
さすがに4本も出したら一つくらい通りそうですけど、どなんでしょ

757名無しライター:2018/02/17(土) 23:52:04 ID:PsFjSQtc
本当に2〜3人とかのレベルなん?
15〜20は確実にいる気がするんだが

758名無しライター:2018/02/18(日) 00:09:33 ID:tzeJg.7Y
>>757
そんなにいたら全体で100はいることになりますが、どう考えても審査間に合わないです

759名無しライター:2018/02/18(日) 00:38:32 ID:1/X3xzoQ
>>758
ごめん、どこから100っていう数字が出てきたのか分からんわ
このサイトの通過報告(自慢?)なんてガセがほとんどだし、本当に通過してる人は多分誰にも言わず、こういうサイト覗いてニヤニヤしてるよ
ちなみにTwitterとかで一応非公開になっている二次の情報を交えながら堂々と呟いてる人は、確実に落ちたんだろうなぁと予測
結構探してみたらいるもんですな

760名無しライター:2018/02/18(日) 09:19:55 ID:1pWrP.kA
>>758
審査はまだ下読みも読むから、充分間に合う

761名無しライター:2018/02/19(月) 13:07:19 ID:sfUfJn4Y
通過してないけど2次で送った人いるの?
もしくは通過してない作品を送った人いる?
一応システム的にはできないってことはないみたいだけど。
完全自己満だろうけど、そんな人いる?

762名無しライター:2018/02/19(月) 19:29:18 ID:GH3fMz3.
>>761
そんなに未練がましいなら、頑張るときに頑張っては?
頑張った末ということなら、単に才能ないだけかと

763名無しライター:2018/02/19(月) 20:04:32 ID:dXzD/3q.
>>762
普通はそれが常識
でも自分が選ぶ側だったら、それをやってのける執着心のある若者に興味持つ
やってる人いないのね

764名無しライター:2018/02/19(月) 20:15:59 ID:GH3fMz3.
>>763
でもあなたは選者でもなければ、一次通過すらしてないという現実

765名無しライター:2018/02/19(月) 20:37:01 ID:lbp9uTJs
>>761
下手すりゃブラックリスト入りするのに、さすがにそんな馬鹿はいないでしょ
そういう行動をして根性のある若者と思って貰いたいのかもしれないけど
ただ単に、空気の読めないルール違反者のレッテル貼られるだけだよ

766名無しライター:2018/02/19(月) 20:37:25 ID:FcOSly7.
>>764
どちらか一つは当たってないね

767名無しライター:2018/02/19(月) 20:39:31 ID:FcOSly7.
>>765
確かにリスキーではある
でもそういう逸話とか昔は結構あったんだけどな。時代かねぇ

768名無しライター:2018/02/19(月) 22:06:34 ID:MHvFJWcw
>>767
時代のノリや空気感を正しく読み取る力は
シナリオライタ-には必須だよ

769名無しライター:2018/02/20(火) 13:46:42 ID:qL01.kqI
>>761
二次の課題を知らないのに、よくそんな発想になるのだろう?

770名無しライター:2018/02/20(火) 13:53:18 ID:oZLJJzm2
>>769
周りに通過者いないの?

771名無しライター:2018/02/20(火) 19:34:14 ID:dzDig5hE
>>770
どうしても知りたい?

772名無しライター:2018/02/20(火) 20:42:12 ID:sq7CBQBg
>>771
「どうしても」クソワロタ
小学生の時、しきりに言う奴いたわ
一人でやってくださいw

773名無しライター:2018/02/20(火) 23:39:19 ID:g0nzrKvk
>>770
出してもいないし、周りも出してないわ。

774名無しライター:2018/02/27(火) 18:14:33 ID:Cpkz7jX6
やっと出ましたね

775名無しライター:2018/02/27(火) 18:32:17 ID:kZkGs5g6
何も出てないよ?

776名無しライター:2018/02/27(火) 18:36:16 ID:9DOlWUu6
>>774
ヤットデタマン現れる

777名無しライター:2018/03/01(木) 11:38:51 ID:LZuGWVH.
ていうか、大賞は発表されるんだろうか?このままなし崩し的になるような気も、、

778名無しライター:2018/03/01(木) 15:34:12 ID:PEMlbMFw
一次の発表はメールであっただけで、二次の結果もくれるのかは不明だよね。
最終はあるでしょ。

779名無しライター:2018/03/01(木) 18:30:32 ID:50PA1PPY
このまま何もなく今月末に最終と大賞だけ発表かな

780名無しライター:2018/03/01(木) 19:32:11 ID:fj6k7U9w
なんか今の様子だと面談とかなさそうですね

781名無しライター:2018/03/03(土) 01:07:56 ID:VEoBdSg6
何か大賞すら出ない予感がする。
出たとしても佳作で濁されそう……。
最初から色々波乱含みの賞だったし。

782名無しライター:2018/03/05(月) 11:50:23 ID:nilXWgc2
日程通りに審査が進んでいるのであれば、二次は既に終わってることになるけど、恐らく最終に残るのはごく少数で、それも大賞を決めるための審査になるのかな?

経験豊富なワナビに聞きたいけど、ヤンシナ、テレ朝、TBSの最終って、大賞を決める為の審査?
それとも佳作以上を決める審査?

783名無しライター:2018/03/05(月) 13:21:35 ID:KLifGepw
大賞のみを決める審査なのか、佳作と大賞両方を決める審査なのかってこと?

通常、最終審査は受賞作品全てを決める場になる。大賞も佳作も、ね。

784名無しライター:2018/03/05(月) 17:32:07 ID:OQFMkZso
>>783
言葉足らずでスマン

大賞を決める審査→ハズレなし、全員なにかしら入賞
佳作以上を決める審査→入賞から漏れる可能性がある。最終落ちという扱い

785名無しライター:2018/03/05(月) 18:31:07 ID:4jQZrZRg
>>784が何言ってるか分からないのはわたしだけ?

786名無しライター:2018/03/05(月) 18:34:57 ID:6aGsYrxQ
>>784
その解釈だと後者かな。
基本的にどの賞も、最終審査は10本前後に絞られて、その中から受賞作品を2〜3本選ぶ形式。それ以外の作品は最終選考落ち扱い。

787名無しライター:2018/03/05(月) 19:19:23 ID:SbYNLlms
>>786
基本的には後者タイプなのか!
じゃあこの賞に限らず、面接とかは基本的にはないのかもね。

788名無しライター:2018/03/05(月) 21:02:54 ID:KLifGepw
>>787
昔、フジテレビが最終の人に面接してたみたいだけど、今はしてないみたい。

789名無しライター:2018/03/08(木) 14:20:46 ID:Q60/BBos
二次の結果ってメールで教えてくれないのかな。審査遅れてるのか、教えてくれないのか。

790名無しライター:2018/03/08(木) 18:06:56 ID:9L/iQKFc
>>789
次の課題とか特にないから、もう連絡ないのかと思ったり
通過者は少数っぽいから、親切だったら連絡くれるかもね。

審査自体がさらに遅れてたとして、その旨の連絡が来るかどうかは知らん。
あっち次第。ただ一回くれたから二回目もあるかもね

791名無しライター:2018/03/08(木) 19:17:00 ID:an5zqBJI
サイバーエージェントなんで面接あるかと思ってましたが、この時点で連絡ないし面接ないでしょうね。
二回目のないコンクールなんで、仕方ないかなと

792名無しライター:2018/03/08(木) 23:52:25 ID:9L/iQKFc
>>791
面接について素朴な疑問なんだけど、
面接して人の印象で大賞が変わるってことはあり得るの?
純粋に作品だけを選ぶなら面接っているのか?と思っちゃうけど……

793名無しライター:2018/03/09(金) 00:29:33 ID:MGsvhIQQ
>>792
あると思う。

794名無しライター:2018/03/09(金) 01:13:15 ID:eZwe97Tw
>>792
よほど突出した作品を書くなら話は別だけど、受賞レベルの作品だとあまり差はない。

面接はコミュニケーション力を見ることができる。明らかにコミュニケーション力が低ければ、打ち合わせ等がうまくいかない可能性も。そういう意味では面接で序列が変わるのは仕方ないかも。

795名無しライター:2018/03/09(金) 21:16:12 ID:om/X51Xk
>>793
>>794

そなのか!
受賞後の制作のことも考えなきゃだから、一応は意味のある面接なんだね
教えてくれてありがとう。

796名無しライター:2018/03/13(火) 16:49:21 ID:bBBLti2g
うおぉぉ
いきなりかい

797名無しライター:2018/03/14(水) 18:41:32 ID:W3IpJDnw
誰か796さんに反応してあげてww

798名無しライター:2018/03/14(水) 19:02:13 ID:Wozv568.
>>797
あなたが反応してしまったw

799名無しライター:2018/03/14(水) 19:30:48 ID:hUc6TzxU
>>797

誰か言ってあげないといけなかったからナイスパスだったよ!笑
まさかここまで誰も反応しないとは…

くそくだらないよね。
バカだよね。
気持ち悪いよね。

800名無しライター:2018/03/14(水) 21:01:38 ID:SU2KrlAk
>>799
負けたね。。

801名無しライター:2018/03/14(水) 23:12:22 ID:W3IpJDnw
まぁこんなところで結果出たふりして書き込んでも、関係ない人には関係ないし、関係ある人は全部分かってることだし、傍観してる人でも時間が経てば結果が分かる

802名無しライター:2018/03/18(日) 04:03:00 ID:/Eynkqu6
月末が楽しみ。どんな作品が大賞なんだろー?

803名無しライター:2018/03/18(日) 19:21:48 ID:lqpme6m2
>>802
内容は知りませんがすでに知らされてますよ

804名無しライター:2018/03/19(月) 00:51:32 ID:kpA2kQ7U
>>803
応募者にってこと?
忙しくて出せなかったけど、もう応募者にはタイトルで発表されてるのか!
ドラマになるのが楽しみ!

805名無しライター:2018/03/19(月) 01:32:14 ID:4iNFFXS.
何も発表されてないですよ?

806名無しライター:2018/03/19(月) 02:23:21 ID:yNcVFouE
ていうか、本当に発表されるのか?
受賞無しもあり得る気がする、、、

807名無しライター:2018/03/19(月) 09:16:54 ID:u4AzVo2k
>>806
色んな事情があるかもだしね。
そこら辺はしょうがない気がする

808名無しライター:2018/03/19(月) 11:29:15 ID:4.NA2UOk
もし受賞レベルの作品がリアルになかったなら…
応募した1人としてなんか申し訳ないと思ってしまう

809名無しライター:2018/03/19(月) 12:09:34 ID:yNcVFouE
むしろ企画書と脚本を同時に書かせた方が良かった気がするよ。

企画は良い原作をアレンジする能力をつければどうにでもなるが(オリジナル企画なんて通らないし)、脚本…特にセリフに関してはセンスが相当出ちゃう。

今回の場合、第一次で通っても、二次の脚本が悲惨…って可能性もあると思う。

個人的に賞自体は続いて欲しいから、良い人が現れて欲しいけど。

810名無しライター:2018/03/19(月) 12:21:01 ID:u4AzVo2k
>>809
同時に書かせちゃうと、この賞の「誰でも、(10枚で)楽に」というコンセプトがなくなるから、やるとするなら脚本→企画書、全話のプロットかな?

確かに企画書やプロットが良くても脚本死んでたら選考しようがないような……
通過者にとっては、そういう人がいてくれると逆にチャンスになるけどね。

811名無しライター:2018/03/19(月) 12:26:46 ID:KC3gg3ig
大賞は出ない気がする。
一番初めの締め切りの時に、突如年齢制限が撤廃されてそれまで集まっていた作品を無視して
再募集をかけたのは、集まった作品が主催側の求めるレベルにまるで達してなかったから。
それほど主催が求めるレベルははっきりしてるし、現応募者に対しての配慮もそのレベル。
年齢制限を取っ払って謎の再募集をかけたところで、実績のない賞にそれほどレベルの高い作品が集まるとも思えない。

今回大賞が出ないか、出ても連ドラ化はされないと思うよー。で、次回開催はなし。
この辺が妥当だと思う。

812名無しライター:2018/03/19(月) 12:39:28 ID:exnVasxI
年齢制限をなくした背景には、そもそも年齢制限を設けたことへの意見があったことも考えられる。
あと、年齢制限撤廃前に送った人間でも一次通過者はいる。

「自分が通らなかった言い訳」「大賞受賞作を非難するための保険」としていろいろ書き込んでも意味がない。
大会の在り方への非難は、与えられたルール内でどう戦うかを放棄している。

813名無しライター:2018/03/19(月) 13:01:42 ID:yNcVFouE
>>810

なるほど。確かに仰る通りですね。

814名無しライター:2018/03/19(月) 13:10:19 ID:yNcVFouE
>>812

>>あと、年齢制限撤廃前に送った人間でも一次通過者はいる。

そもそも年齢制限前の通過者が本当にいたかが分からない。
「通過した!」って書き込みがあった後に、主催者側から
「選考に時間がかかってる」ってメールがあったからね。

>>「自分が通らなかった言い訳」「大賞受賞作を非難する
ための保険」としていろいろ書き込んでも意味がない。

どこをどう読んだらそういう捉え方になるんだよ……。
コンセプトがコロコロ変わったり第一次選考の結果発表時期が
ズレたから、「そんなことだったら始めからこうしていた方が
良かったのでは?」と書いただけ。

自分が通らなかったから賞に対する批判するとか、大賞作品を
非難するなんて考え、全っっく浮かんでなかった。むしろそれが
パッと浮かぶあなたの方が、実際にそう思っていたのでは?

815名無しライター:2018/03/19(月) 13:14:09 ID:yNcVFouE
>>812

ごめん。811の書き込みを見ての返事か。
811に対しての意見なら納得やわ。早合点した。申し訳ありません。

ただ、811の
>>次回開催はなし。この辺が妥当だと思う。

についてはほぼ同意見。あったとしても、募集方法が変わると思う。

816名無しライター:2018/03/19(月) 18:08:29 ID:AAP1fiMo
>>811
大賞出ても連ドラ化なしって、それ優秀賞でよくないか?
100万でいけるのに、500万も出さないだろw

817名無しライター:2018/03/19(月) 18:10:01 ID:AAP1fiMo
こんだけ大賞出ないって言われてるけど、実際大賞出て、主催の狙い通りキラーコンテンツになったら展開的には面白い。

818名無しライター:2018/03/19(月) 19:23:13 ID:g06pj7iA
>>817
もう結果出たのでそれはありません。。

819名無しライター:2018/03/19(月) 22:28:31 ID:exnVasxI
>>818
出てねぇよ

820名無しライター:2018/03/20(火) 00:31:50 ID:LeMHXj6c
>>819
彼は嘘をついてません。
彼の世界ではHPに結果発表されているのです。

821名無しライター:2018/03/20(火) 00:41:46 ID:xq04C5AQ
>>820
なるほど!

822名無しライター:2018/03/20(火) 00:48:31 ID:M2RwtEHI
>>820
パラレルワールドって、こわい。。

823名無しライター:2018/03/20(火) 09:36:10 ID:YLlx5vTM
しかし、大賞発表予定から4ヶ月も過ぎてるのは、異常だな。出した方が苛つく気持ちは分かる

824名無しライター:2018/03/20(火) 11:32:51 ID:SqUTm3fQ
サイバーの藤田社長が今日の午後に最終選考で大賞が決まるってツイッターで言ってるよ

825名無しライター:2018/03/20(火) 12:10:43 ID:4Mc/thQM
>>824
本当ですね。てことは今晩連絡なければ受賞はナシかなー。

826名無しライター:2018/03/20(火) 14:11:32 ID:ijd0WROQ
最終選考って1日なん?

827名無しライター:2018/03/20(火) 14:16:26 ID:LeMHXj6c
>>826
TBSとかの座談会見るとわかるけど、最終選考は一日で終わること多いよ。

大賞作品の企画書とか見てみたいな。勉強に
なるかもしれないし。

828名無しライター:2018/03/20(火) 17:58:18 ID:1zWBu1Ks
Twitterで連絡あったって人見かけた……Good-bye

829名無しライター:2018/03/20(火) 18:59:04 ID:4Mc/thQM
>>828
そうなの?誰か、嘘だと言って……

830名無しライター:2018/03/20(火) 19:09:30 ID:HVUF1O2Y
>>829

嘘だと思いますよ。
決まってすぐに連絡するかもわからないし。

831名無しライター:2018/03/20(火) 19:18:33 ID:RQPvXXHI
落ちた。。。ショック

832名無しライター:2018/03/20(火) 19:23:50 ID:RQPvXXHI
たた28歳とかなり年配の部類に入るので、仕方ないと言い訳。

833名無しライター:2018/03/20(火) 19:37:32 ID:YLlx5vTM
>>828
俺のフォロー、フォローワーには一人もいない。
一次審査通過したくさいツイートは見かけたが。

834名無しライター:2018/03/20(火) 19:48:14 ID:RQPvXXHI
>>833
通過者22人なので多分嘘かと

835名無しライター:2018/03/20(火) 19:49:20 ID:ijd0WROQ
でもきっと主催さんは優しいから、最終で落ちても通っても連絡くれると思いますよ。

836名無しライター:2018/03/20(火) 21:41:34 ID:TpDMmGzI
選考委員の方のツイートを読んだ感じ、今日連絡が来ることはなさそうです!

837名無しライター:2018/03/20(火) 22:52:04 ID:NMhk15f.
>>836 吉田さんのですか?
全体の発表は今日じゃないだけで受賞者には当日、ってイメージがあります自分は

838名無しライター:2018/03/20(火) 23:12:38 ID:vXN6UrJc
>>828
同じ人見た、かも。あの人が大賞なんかな

839名無しライター:2018/03/20(火) 23:28:26 ID:TpDMmGzI
>>837

確かにそれもありえますね。

840名無しライター:2018/03/20(火) 23:51:19 ID:ijd0WROQ
>>834
通過者22人ってほんま?
それほんまなら、明日の今頃には少なくとも全員に連絡来るかもな。

ちなみにTwitterで見かけた人に聞きたいけど、めっちゃ見てみたい。
半狂乱なのか、意外と落ち着いてるのか……同じタイミングでツイート見れてるのが羨ましい!!

841名無しライター:2018/03/21(水) 00:08:23 ID:qeNbiCJ2
俺は出してないから分からないが、一次審査通過者のメールがクリスマスに
あったと書いてあったので、そのあたりで、このコンクールに出したと宣言した
人で「嬉しいメールが来た」と何人か書いてあったから、そうなのかと思った。
確証はない…

842名無しライター:2018/03/21(水) 14:15:05 ID:ljLnv5Ro
昨日連絡なかったってことは落ちたってことかー

843名無しライター:2018/03/21(水) 17:49:04 ID:lwbgV842
みんなには連絡きたかい?

844名無しライター:2018/03/21(水) 19:16:02 ID:qupeuchk
来たよ!……スクールの友人に

845名無しライター:2018/03/21(水) 19:56:48 ID:a8RnqfGM
>>844
友人かい!!(笑)
シナセンだったらそれはまた新たな受賞歴を手に入れたなぁ。

846名無しライター:2018/03/21(水) 21:27:39 ID:8u1q11qM
連絡きたのかあ。羨ましい!
スクール行ったことないから友人が受賞ってどんな感じなのかわからない

847名無しライター:2018/03/21(水) 22:13:40 ID:K7wZ..Nc
友人に連絡来たってパターンは嘘が多い。

848名無しライター:2018/03/21(水) 23:00:28 ID:a8RnqfGM
スクールの友人にしろ、Twitterにしろ、これから制作があるかもしれないというのに脇が甘いなぁ。これじゃあ月末の発表が台無しだよ。

849名無しライター:2018/03/21(水) 23:34:18 ID:nt.eruYo
優秀賞も何名出るかわからないのに特定されそうな事をツイッターに書かないと思うけど。スクールの友人にも話すとしても信用できる人だけだと思うし、その信用されてる人がここに書くかなー。って嘘と思いたいだけですすみません。

850名無しライター:2018/03/22(木) 00:33:39 ID:/34RStSI
俺もそう思う。そもそも発表まだなのにペラペラ喋るのってどうかと
思うし、ましてやツイッタ―で呟くなんて絶対にマズイよね。

言いたくなる気持ちはわかるけどさ。せめて家族だけに留めておく
べきだと思う。俺も前に別の賞で受賞した時は、家族以外に喋らな
かった。その家族にも口止めしたし。

851名無しライター:2018/03/22(木) 01:12:49 ID:BR/zZZXI
>>850
何で受賞されたんですか

852名無しライター:2018/03/22(木) 01:36:34 ID:/34RStSI
>>850
一応、テレビ局主催の賞です。受賞発表前に事前連絡がありました。

853名無しライター:2018/03/22(木) 01:37:25 ID:/34RStSI
間違えて自分に返事しちゃったw

>>851
一応、テレビ局主催の賞です。受賞発表前に事前連絡がありました。

854名無しライター:2018/03/22(木) 01:39:05 ID:YrAB1njg
俺が受賞した時は、普通に友人にしゃべってた。
主催に口止めされなかったし、
一応確認もとったけど、いいですよ〜って軽かった。
だから、ネットや友人に喋るなんてあり得ない!
って人の意見見て驚いた。
別に良くないか…?
主催に口止めされてたら、そりゃ駄目だろうけど。

855名無しライター:2018/03/22(木) 01:47:15 ID:/34RStSI
俺は発表まで控えて下さい的なこと言われた。
主催によって対応が異なるんでしょうね。

856名無しライター:2018/03/22(木) 01:51:12 ID:XYYX2kr6
自分が主催だったら、口止めされてようがされてまいが、ネットでボロを出すような人と一緒に仕事したくないなーw

857名無しライター:2018/03/22(木) 10:48:50 ID:Jhc0bI9Q
>>849
Twitterの人は、嬉しい連絡来たって書いてるが、こことは一言も書いてないから、問題ないでしょう

858名無しライター:2018/03/22(木) 12:16:45 ID:Ai0uSVTc
自分が主催だったら、なんにも面白いこと言ってないのに、語尾にw付けて伸ばすような人と一緒に仕事したくないなーw

859名無しライター:2018/03/22(木) 13:21:48 ID:HDD3lopE
自分が主催だったらw

860名無しライター:2018/03/22(木) 15:37:07 ID:C3yKBbiw
俺は面白いw

861名無しライター:2018/03/22(木) 21:02:04 ID:onleW7o6
二次で落選メールきました?

862名無しライター:2018/03/22(木) 21:11:51 ID:q55pLXaU
>>861
きてないですよー

863名無しライター:2018/03/24(土) 00:38:43 ID:AceYWIa2
最終落選組には連絡がこないって普通のことなんですかね?
スクールの友人複数名からずっと相談受けてて、早く成仏してやってほしいんだが。
といっても、もう地縛霊になっているんだがww

864名無しライター:2018/03/24(土) 00:59:49 ID:5ASz1CEY
>>863
わりとよくあるよ。
ウェブや月刊ドラマを見て、初めて自分が入賞を逃した
ことを知るパターンは結構ある。

865名無しライター:2018/03/24(土) 12:14:31 ID:Sii2Vxcw
>>864
放置が一般的なんですね

866名無しライター:2018/03/24(土) 13:29:31 ID:NwNBMebg
>>865
放置は少ないですよ。
フジやwowow、それに創作は事前連絡があります。
ただ、ギリギリまで放置される賞もあります。

867名無しライター:2018/03/25(日) 20:30:32 ID:XO/mDn8w
月末って31?
どんな作品が大賞なのか気になるー
制作陣は、審査員陣が入ってくるのかな?

868名無しライター:2018/03/28(水) 20:05:50 ID:ddPm6Fg6
二次落ちも最終落ちも同じ定型文でメールいってますかね

869名無しライター:2018/03/29(木) 02:50:29 ID:Xiz.75TA
>>868
どうだろう。
最終選考会があって惜しくも落選って来た。

最終まで残っていたのか二次でダメだったかは書いてない。
メールには大賞と優秀賞は4月上旬に発表と書いてあったけど、応募総数などが発表されたら嬉しいな。

870名無しライター:2018/03/29(木) 19:43:10 ID:ZUeorHNM
>>869
反応の少なさをみると最終に残ったひとだけに送られたかもですね。

871名無しライター:2018/03/29(木) 20:16:23 ID:p6wCLik.
一次通っていたっぽい人達のツイートを見てるけど、誰も何も言っていなくてもしかしてこの人が入選したのか?と気になってしまう。

872名無しライター:2018/03/29(木) 20:43:39 ID:zapgA.RY
>>871
一次審査通過のツイートしてた方は駄目くさい。

873名無しライター:2018/03/29(木) 22:04:41 ID:wTDWZA2E
>>870

いや、一次通過者全員に連絡したと思いますよ。
なぜなら自分にもメール来たから。
とても最終に残っていたとは思えないっす。

874名無しライター:2018/04/06(金) 22:13:15 ID:hCIUeD46
個人にはメールがいってるっぽいが、大賞発表はいつになるんだ?

875名無しライター:2018/04/10(火) 16:36:42 ID:HEBLHcjM
この賞ってなかったことになるのかねw

876名無しライター:2018/04/10(火) 17:00:59 ID:CfQWizKU
>>875
来年の3月発表。
こうご期待。


…TBSのスレでもあったな、この流れ。。

877名無しライター:2018/04/13(金) 15:28:35 ID:HLmkwwpE
発表されたね。
なんだかんだで、受賞者は全員20代。

878名無しライター:2018/04/13(金) 16:38:36 ID:k4FG1aA.
>>877
単純に作品が良かったのか、ないしは作品のレベルが横並びなら、若い人とるだろうね。

感性は年齢じゃないけど、長く活躍する可能性があるのは、若い人達に軍配があがる。だからこの結果には納得した。

wowowでも40以下にしたけど、現実問題40以上でデビューできる人まずいないからね。

40以上は小説書いた方が良い気がする。それこそ脚本より書くの難しいけど。

879名無しライター:2018/04/13(金) 16:52:16 ID:HLmkwwpE
結局後から応募してきた40歳以上の人の作品に
ズバ抜けて良いものがなかったんだろうね。
もしも同レベルなら若い子が選ばれても文句ないよ。

880名無しライター:2018/04/14(土) 00:26:37 ID:klewn4Qc
優秀賞の人ってTBSのコンテストで大賞取った人かな?

881名無しライター:2018/04/14(土) 10:46:13 ID:6fUF3lqc
>>880
年齢も名前も一致してるからきっとそうですね。若くしてW受賞すごい。

882名無しライター:2018/04/15(日) 01:21:59 ID:/Qva9WIE
>>881
しかも、コンクール応募し始めてからまだ全然コンクーラー歴が浅いんだよね。すごい

883名無しライター:2018/04/16(月) 23:33:00 ID:KBed58zg
1回目参加できなかったから第2回に期待!

884名無しライター:2018/04/22(日) 16:08:37 ID:Fje.AWqA
今回の受賞者の作品は月刊ドラマに掲載しないのか?

885名無しライター:2018/04/22(日) 16:48:53 ID:T7OGuP5M
>>884
そこまで注目されてないコンクールだし、載らないんじゃないかな
応募した人以外は、せいぜい地方コンクール並みの
注目度だと思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板