したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第12回ヤングシナリオ大賞

1名無しライター:2017/08/13(日) 18:39:09 ID:UjMOwt36
自称35歳って気持ちの問題だよね。

さぁ、はじめましょう。

231名無しライター:2017/12/11(月) 22:18:00 ID:fy1Zwi/o
>>230 あの数出せるっていう執筆速度が買われたんじゃ?初めのうちはオリジナルなんか書かせてもらえないだろうから、どれだけ指示されたのを早く仕上げてくるかだと思うし。

232名無しライター:2017/12/11(月) 22:44:01 ID:qT2JnNPM
>>230
大丈夫?
その感じだと次も落ちるよ
MC母ちゃんは飛び抜けてる

233名無しライター:2017/12/11(月) 22:57:38 ID:JQJRPQ2g
>>231
ほほう、一次審査を通過した7本の中でもっとも良かったのがMC母ちゃんというわけか。

234名無しライター:2017/12/11(月) 23:02:33 ID:cUyi6jy2
>>230
プロとアマチュアの作品は、それだけ差があるってことじゃない?
下読みさんが言うには、応募作品のほとんどはつまらなくて
読むのも相当な苦痛らしいからね
他人がスラスラ最後まで読めるだけで
アマチュアとしてはかなりの力量があるんだと思う
ヤンシナ一次二次落ち辺りの作品をここの住人が読んだら
ぼろカスどころか、多分最初の数ページで投げ出す人がほとんどだと思う
それくらい、他人の書くシナリオってつまらない
あと、面白い作品が書けない人間ほど
自分の作品には補正フィルターがかかってて
面白いと勘違いしてるんだよね
だから、いつまで経っても面白いものが書けない

235名無しライター:2017/12/11(月) 23:22:16 ID:qT2JnNPM
>>234
同感
でもここで正論ゆーても響かない連中だよ

236名無しライター:2017/12/11(月) 23:24:52 ID:qT2JnNPM
>>230
で、あなたが思う最高のシナリオはなんですか?
他人の作品名でいいので逃げずによろしく

237名無しライター:2017/12/11(月) 23:39:50 ID:tsH58rvM
別コンで最終選考残ってるけどここの大賞って映像化しにくい脚本だと思った。
ト書きで事故の凄惨な描写をしているけど
ト書きの意味本当に分かってるの?と思った。

238名無しライター:2017/12/11(月) 23:59:07 ID:JQJRPQ2g
>>234
受賞作だから我慢して読んだけどMCと土器は読むのがきつかったよ。
>>237
今回のヤンシナはト書き部分はあまり評価対象になってないですよね。

239名無しライター:2017/12/12(火) 01:49:08 ID:4oFk5amA
もうMCの話題はやめよう

240名無しライター:2017/12/12(火) 03:23:49 ID:rBucXOhU
賛否両論こそあれ、これだけ目立って読んだ人間が色々言いたくなるんだから
やはり今年はMCの一人勝ちの気がする
MCの人は将来プロとして出てきそうだな

241名無しライター:2017/12/12(火) 18:29:36 ID:i4.I/upI
アンラッキーな夜
読んでみようと思って人物表を見て唖然
句読点の表記ぶれが酷い
読む気失せた

242名無しライター:2017/12/12(火) 19:56:58 ID:TTOrtLc2
MC>>>アンラッキー>>タイムスリップ>>>>サヨナラ

243名無しライター:2017/12/12(火) 20:41:53 ID:PRBj2fGA
ヤンシナに限らず、5大コンクールの入賞作を読むと自分は
「凄い。自分には書けない。勉強して今後このくらい書けるようになるかな」
ってまず思うんだけど、入賞作にケチ付ける人とか全然面白くないとか言ってる人って
自分の作品はこの受賞作より面白いと思って言ってるの?
それとも、自分のことは棚上げで、あくまでアマチュア批評家として言ってるの?
自分はまず、これと同じレベルのものを自分が書けるかと考えるので
受賞作を読んで面白くないとか思ったことないんだけど、他の人ってどうなんだろうと思って

244名無しライター:2017/12/12(火) 22:32:49 ID:jc1k7JV.
>>243
こんなの書いて送ればいいのかよ
ウヒョー
って感じ

245名無しライター:2017/12/12(火) 23:36:50 ID:4xYz9VCE
>>243
正直この程度か…が多いかも。中にはとんでもなく上手い作品もあるけど、自信を無くす程ではない。

実際、書き始めてから一年目で賞をとったし(ここに書き込んでるってことは、その後のことはお察しね)。

逆に聞きたいけど、どの辺が凄いと思うの?セリフ?それとも構成とか?

246名無しライター:2017/12/12(火) 23:38:41 ID:mC5GIxJc
>>243
たまに天才みたいな人はいるけど
たいていどこが評価されたのか分からないようなのだから
これだったら自分でも大賞取れるかもって出してる
こんなの自分には書けないと思ってたら出さないでしょ

尾崎将也も大賞作を読んでも負けたって感じがしなくて
何で自分のは落ちたのか納得できなかったと本で書いてたわ

247名無しライター:2017/12/12(火) 23:50:29 ID:qFTNaB7c
女性作家が全スルーされたの何で?

248名無しライター:2017/12/13(水) 01:00:45 ID:y/PrZ4.o
>>247
単純に面白さで負けたか、年齢じゃない?つか、男女差別はないよ。大賞が女性だったこともあるし。

249名無しライター:2017/12/13(水) 03:03:03 ID:R8GcswTU
>>243
自分の方が面白いと思うから書くのだよ

250名無しライター:2017/12/13(水) 03:40:54 ID:KffIgZBE
仕事柄、毎日プロのシナリオ原稿を読むけれど、
シナリオを読んで面白いと感じることは正直1クールに1本あるかないか。
シナリオって読んで面白いものではないよ。
まだ企画書やプロットのほうがマシなレベル。

251名無しライター:2017/12/13(水) 03:44:08 ID:O/oJ8Vlc
受賞作読んで、これ位なら自分にも書けると思うなんて
皆すごいな-と思ったけど、そう思った人間の殆どが
受賞出来ずに終わるんだもんな。自己補正フィルターかかりまくりなんだろうな
そういう人はなんで自分が受賞しないんだろう?
って本気で首かしげながら
いつか筆を置くんだろうな……自分の実力を正確に把握して消えていく奴と
どちらが幸せなのか

252名無しライター:2017/12/13(水) 06:40:01 ID:eVrZJtJM
いやシナリオの書き方云々とかじゃなくて
面白い物語を思いつけるかどうかだろ
シナリオなんてそのアウトプットの方法ってだけで
結局は魅力的なストーリーを提示できるかどうか

253名無しライター:2017/12/13(水) 11:00:24 ID:R8GcswTU
おれなんてタランティーノ作品見てもおれの方がおもしろいって思うよ

254名無しライター:2017/12/13(水) 11:12:54 ID:O/oJ8Vlc
>>252
どんなに面白い物語を思いついても
それを見せる方法が分かってなかったり
そこにセンスがなかったら、見せられる方は面白いとは絶対思わないよ
技術も本当に大事
あと、自分で面白いネタ思いついた!と思っても
そのほとんどは過去に誰かがやっているネタだから
やっぱり技術は大事

255名無しライター:2017/12/13(水) 11:14:41 ID:O/oJ8Vlc
>>253
それは突き抜けてる(笑)

256名無しライター:2017/12/13(水) 13:59:31 ID:a96yBF4A
>>251
放送されてるドラマ見てこんなドラマ書きたいと思って
コンクールの受賞作見たらこの程度かよってのが大半でしょ

最近だと金城哲夫賞の受賞作だけは
こんなのどうやっても勝てないと思った

257名無しライター:2017/12/13(水) 14:40:46 ID:EapzrhEo
「こいつは自分より全然大したことない」
と思ったら自分と同じレベル

「こいつは自分と同じレベル」
と思ったら自分より相当上

「こいつは自分より相当上」
と思ったら

そのジャンルで勝負するのは諦めなさい

258名無しライター:2017/12/14(木) 04:06:25 ID:P65bh9hQ
向こうに行く前にしたいことがんばって読んだ
脚本読むのってメチャクチャつかれるな

259名無しライター:2017/12/14(木) 07:49:44 ID:3j8pOfso
アンラッキーな夜

奥さん強盗に手足縛られてるのに
誘拐犯からの電話が切れた後で
【麻衣子、若月に泣きつく。】
ってト書きにあるけど一体どういう場面だよ?
結局映像は頭の中になさそうだな

260名無しライター:2017/12/14(木) 11:03:44 ID:WCNbgyLI
>>259
いや、普通に想像できるけど…

261名無しライター:2017/12/14(木) 11:45:10 ID:I5IXnb5k
>>259
来日してまだ日が浅い?

262名無しライター:2017/12/14(木) 12:05:19 ID:P65bh9hQ
>>261
ここはネトウヨの来る場所じゃないよ^_^
2ちゃんねるに行ってきな

263名無しライター:2017/12/14(木) 12:12:28 ID:I5IXnb5k
>>262
悪い。何言ってるか分からない
2ちゃんねるから来た人ですか?

264名無しライター:2017/12/16(土) 12:15:35 ID:EJNiPF8Q
もうすぐ放送だ!
面白いかな?

265名無しライター:2017/12/16(土) 12:31:43 ID:FutBs9Pg
ホンはまあまあだったのに、オンエア見たらヘンテコなのよくありますよね。
そういうのは、どこに原因があるんでしょうね。。。

266名無しライター:2017/12/16(土) 17:41:19 ID:Oj26hx5w
>>265
演じるのが新人役者。
下手すると演出家も新人。
だから脚本が多少良くても微妙になることが多い。

267名無しライター:2017/12/16(土) 19:58:44 ID:v48dKSXc
>>265
ヤンシナを開催する大きな目的の一つとして
新人にヤンシナの演出をさせて経験を積ませる、というものがあるからそれは仕方ない
役者もシナリオを重要視するから、アマチュアが書いたつまらないドラマには
売れっ子や演技派は、なかなか出てくれない。予算もないしね

268名無しライター:2017/12/16(土) 22:36:47 ID:ap.kErok
わくわく

269名無しライター:2017/12/17(日) 13:29:49 ID:QpC4aQGc
現状
欧米ドラマ>>>韓国ドラマ>>>日本ドラマ

270名無しライター:2017/12/17(日) 23:56:30 ID:LzcyzzZE
BGMって脚本家側で指定できないですよね
著作権的に難しいのかな

271名無しライター:2017/12/17(日) 23:58:54 ID:Y3o5eDZA
>>270
それは演出家の領域だからまず無理。例えば受賞して、制作会議の時にお願いするくらいは出来るかもしれないけど。

272名無しライター:2017/12/18(月) 18:16:04 ID:5qfUZdAY
深夜まで起きていられる気がしないんだが
TVerで見れるようになるかな?
あの事故のえげつないト書きがどう改変されるか気になる

273名無しライター:2017/12/18(月) 18:20:27 ID:vtPclaMs
>>272
当たり障りの無い感じになるんじゃない?血まみれの手が映ったり。

274名無しライター:2017/12/18(月) 18:58:29 ID:yz5iUX5E
今日の夜やでー
作家志望はちゃんと起きとくんやでー

275名無しライター:2017/12/18(月) 19:20:50 ID:fiI9zrJU
月刊ドラマ読んだけど次回もあるみたいね
大賞は賛否両論で若い人が押してたと座談会に書いてあった

276名無しライター:2017/12/18(月) 20:38:58 ID:HKUeHeaY
ある程度経験積んだPならありがちなストーリーと捉えるものの、若い人はそもそも観てる作品が少ないから真新しくうつったのかなぁ。

俺は好きだし、同い年だし、10年以上頑張った人だから応援はしてる。もち、必ず越えて見せるけど。

277名無しライター:2017/12/18(月) 23:21:54 ID:Y5ru.IdQ
今回の審査員は若いというより幼いという印象
ここ5年でもっとも頭のレベルの低い審査員かな

278名無しライター:2017/12/19(火) 00:55:11 ID:BreWR4sY
おもんない…

279名無しライター:2017/12/19(火) 01:34:33 ID:BreWR4sY
全く面白いと思わんかったが、好きなグラドルがちょい役で出てたわ
皆はこれを面白いと思うのか?
反吐が出る

280名無しライター:2017/12/19(火) 01:34:56 ID:PtP3h5XM
めちゃくちゃ面白かった!!!!
自分はこれが大賞でまったく文句なし
素晴らしかったと思う

281名無しライター:2017/12/19(火) 01:37:57 ID:94n1KTWk
んー
シナリオでは泣かなかったのに
ドラマだと泣けた…
ここ最近のヤンシナでは一番良かったと思う…。

282名無しライター:2017/12/19(火) 01:38:54 ID:PtP3h5XM
自分はこれは書けない。この複雑な設定や時間軸を
矛盾無くなおかつドラマとして見せれる力量は
かなり凄いと思う
かなり頭もいいんじゃないかな
去年より断然面白かったと思う

283名無しライター:2017/12/19(火) 01:42:00 ID:PtP3h5XM
>>281
近年のヤンシナだと自分も最高傑作だと思う

284名無しライター:2017/12/19(火) 01:45:37 ID:94n1KTWk
1つ突っ込むなら
答え合わせの方法が「日記」っていうのは
作家のご都合主義だよね
あの複雑な伏線の回収の仕方には悩むところだけど
全て糸子のナレーションになってしまった
もっと他に驚くような見せ方があったのではないか?と思ってしまう…。

285名無しライター:2017/12/19(火) 02:23:44 ID:yY5dEC8A
主役がイメージと違ってちょっと微妙だったけど
最後は説明臭くないように変更されてて良かった

286名無しライター:2017/12/19(火) 02:24:04 ID:WJtflq3.
リフレイン、ツイッターでは8割絶賛2割よくわからなかったって感じだな。
自分は今起きたとかなんで二度寝して朝TVerで見てみたいと思います!

287名無しライター:2017/12/19(火) 02:50:22 ID:PtP3h5XM
正直ちょっと自信をなくした
こういう複雑な設定や謎解きものを
ヤンシナで書くのはやめようと思った
しかし、アマチュアでこれだけ書けるのか〜
この作品と同じレベルのものは
自分には書けないや

288名無しライター:2017/12/19(火) 03:54:37 ID:MQV9E36w
ドラマ化されたものを見て改めて脚本を読んだけど全く別物になってたな。
受賞作が初稿だとして最終的に第何稿まで直したんだろう。
そしてその直しの作業を最後までPやDと一緒に取組んだとしたら、
ものすごく濃密な時間だっただろうな。
逆に放送されたものがプロによる改稿だとすると、
もはやヤンシナ受賞作はただの「原案」であってほとんど改変されていることになる。
そこらへんの制作の裏側がとても気になる。

ドラマ自体はうまくまとめられていたけど、
「ぼくは明日、きのうの君とデートする」の映画版ほどの泣ける展開ではなかったかな。

289名無しライター:2017/12/19(火) 10:41:52 ID:VZ7GSOnU
来年はファンタジー作品は大賞なしということだけがわかった

290名無しライター:2017/12/19(火) 12:41:03 ID:zK2n5B36
昨日、実況してたけど、
ストーリーがわけわからんという声が大半だったぞ。
普通の人にはあの設定は複雑すぎる。
というかもっとわかりやすく描かないとダメだと思う。

291名無しライター:2017/12/19(火) 14:32:49 ID:CoGcankE
募集要項が更新されないよ

292名無しライター:2017/12/19(火) 20:04:23 ID:Ze57XRxg
なんとかついていったけど、ラストシーンで完全に訳わからんようになりました。
自分は普通の人でした。。。

293名無しライター:2017/12/19(火) 20:41:21 ID:AIf2MVoc
自分もラストよくわからなかった。
女の子が主人公に事故寸前で声をかけたことで
二人とも致命傷にはならずに死なずに済んだ、という解釈でいいのかな?
だとしたら、女の子自体の存在すらなくなるのでは?「不思議な力を持っている」からOKなのかな?
ループに入る前に女の子が現れたのはどうして??
わからん…誰か解釈してくれ…。

294名無しライター:2017/12/19(火) 21:19:04 ID:zK2n5B36
ああいうループものは設定がキモなのに
その設定のわかりにくさが
感情移入、物語への没入を阻害してるという
本末転倒なことになってないか?

295名無しライター:2017/12/19(火) 21:22:02 ID:zK2n5B36
シナリオを読んだ時からわかりにくくて、
映像化する時の変更ポイントはそこをどう
わかりやすくすることだろうなと思ってたけど、
全く改善されていなかったことは残念。

296名無しライター:2017/12/19(火) 21:30:41 ID:cG8.eaAY
まったく意味がわからなかった。

297名無しライター:2017/12/19(火) 23:26:38 ID:7JHhTHIA
あんな先の読めるシナリオを分からんとかマジでゆーてんのか。。

298名無しライター:2017/12/19(火) 23:33:42 ID:AGm8354o
ヤンシナってまだ続くの?

299名無しライター:2017/12/19(火) 23:38:46 ID:XAZ53x7c
最高に面白かった。このレベルまで書けないと受賞出来ないのかと落ち込むくらい。
というかさ、あれを書こうと思っても書けなくないか?
自分は、自分との圧倒的な力の差を感じたな。

300名無しライター:2017/12/19(火) 23:59:47 ID:yY5dEC8A
脚本読んでからドラマ見た
ややこしい脚本をかなり分かりやすく変更してたけど
それでもややこしかった
ループしても年取てたのに最後に元に戻ってたあたりの説明がほしい

301名無しライター:2017/12/20(水) 00:15:38 ID:xaRJiYRE
>>300
293ですが、たぶん女の子が主人公たちを助けたことにより
ループした事実そのもの(つまり糸子と出会ったことや主人公が歳をとったこと全て)が消滅した、ということではないかと(違ったらご指摘ください)
でもそういう事ならやっぱり女の子が存在している事自体矛盾するので
わかるという方は説明して頂きたいのですが、、、

302名無しライター:2017/12/20(水) 00:26:35 ID:tM06pe9M
考えるな!感じろ!!

303名無しライター:2017/12/20(水) 08:44:52 ID:zwnRY9Nc
>>299
プロットはよく練られてるし、確かにこの人にしか書けないかもな、もは思う。
だけど、キャラの個性や台詞は並かなと思った。
プロットの型にはめられて動かされていた感は拭えないし、キャラクターの印象は残らなかったな(座談会でも同じこと言われてるみたいだけど)
…匿名なのでこんな上から目線で言えるんですけど。

304名無しライター:2017/12/20(水) 09:44:13 ID:q99xZb7g
最近、こういうSFラブストーリー流行ってますよね。
猫だったり、時間が逆だったり、死神だったり。
とりあえず普通では有り得ない設定を作って、その中での不遇の恋愛を描く。
そもそもの設定が有り得ないから感情移入なんかできるわけないのにね。
でも、読者の大半はアホな女だからなんでも感情移入してしまうっていう、実に理にかなった手法。

305名無しライター:2017/12/20(水) 12:48:10 ID:wH31kZIY
次の募集はいつ?

306名無しライター:2017/12/20(水) 14:18:44 ID:Qn2PpqtA
キスするタイミング云々のセリフ不自然すぎだろ
なんでキスしたことない高校生が
天下の往来でたい焼き食いながらそんな風に思い至るんだよ
あと自宅玄関で父親怪我したシーンで母親の
あなた、誰?みたいなセリフも不自然極まりない
入れ替わりものが粗製乱造されてる中で
本質から逸脱したセリフであり
ただでさえややこしいストーリーに歪な混乱を招く

307名無しライター:2017/12/20(水) 16:05:26 ID:UU8z5yFo
>>305
なくなるって話

308名無しライター:2017/12/20(水) 16:09:16 ID:7iTDxqYU
>>307
デタラメ書くな
月刊ドラマ見ろ

309名無しライター:2017/12/20(水) 17:52:49 ID:aJICIBrA
>>307
連絡来たって言ったり次はないって言ったり忙しいなw

310名無しライター:2017/12/20(水) 18:46:42 ID:ovGznm2Q
>>308
なんて書いてあった?

311名無しライター:2017/12/20(水) 19:25:41 ID:11jzvk/6
>>310
一時休止

312名無しライター:2017/12/20(水) 19:57:09 ID:wH31kZIY
まじかよwww

313名無しライター:2017/12/20(水) 20:00:31 ID:g1UwUi7.
月刊ドラマの審査員評読んだ感想

- 大賞は賛否両論だった
内容ならいいが技術面でマイナス評価でも大賞取れるんだ

- 平均点の高さより本塁打打てる人がいい
佳作3本とも凡庸だったのですが

- 宮本さんは一次審査から読んでいた
そうしていたのは宮本さんだけかも
三次通過者のみ翌年限定でシード枠くれないかな
いきなり三次審査スタートみたいに

審査員の話によると石川くんは芸人らしいね
誰かは分からないが審査員の一人がゴリ押ししたみたい
数書けるのと若者の軽い会話を書ける点を評価だって
芸人憎しの人は自分も芸人になりなよ

314名無しライター:2017/12/20(水) 20:51:40 ID:/8B4RSjU
>>308
で、なんて書いてあった?

315名無しライター:2017/12/20(水) 21:01:24 ID:7iTDxqYU
>>314
次回も2月末締め切りで賞金も同じ
詳細は公式サイトでって感じ

出すんだったらちゃんと月刊ドラマの座談会読んだ方がいいよ
どんな作品を求めてるか知らないのはもったいない

316名無しライター:2017/12/20(水) 22:09:56 ID:/8B4RSjU
>>315
有難う!!
月ドラ購入します!!

317名無しライター:2017/12/21(木) 00:06:20 ID:nAickvSk
読んでも傾向なんて考えずに書いてこいって言われるだけだけどな

318名無しライター:2017/12/21(木) 00:33:41 ID:1GLUNJrI
傾向なんて気にしてるようじゃだめだよ

319名無しライター:2017/12/21(木) 00:45:19 ID:Z.6INmDw
とういか傾向と対策なんて全く必要ない。
審査員の評も結果が出たものに対しての感想であって
あらかじめ設定した枠内で作品を選んでるわけではない。
だから、自分の書きたい物をつきつめて書くしかない。

320名無しライター:2017/12/21(木) 00:49:13 ID:grdKZZfM
違うよ
最終にどういうのが残ってるのか傾向を理解したうえで
そうじゃないのを送るんだよ
傾向を知らずに傾向通りの作品送ったら落とされる

321名無しライター:2017/12/21(木) 04:19:53 ID:7x1rZiUM
座談会読んどいた方がいい?
読まなくていい?

322名無しライター:2017/12/21(木) 05:12:40 ID:FzFSRuvI
今回大賞とった脚本と放送されたドラマ見たらわかるだろ
初稿が5月の連休だったのがドラマではクリスマスイブになってる
つまり2月締め切りの作品も放送は12月向けの作品にすべき
今後仕事として脚本家やりたいなら
放送時期とか放送時期とか放送時期とか考慮しないと

323名無しライター:2017/12/21(木) 05:31:34 ID:7x1rZiUM
>>322
受賞後に局の人間と何度も話し合って改稿するから
放送時期はそこまで神経質にならなくてもいい
天は大事だけど、それより内容が面白い方が
はるかに大事
皆がクリスマス時期のシナリオ書いてきたら
逆に埋もれる可能性もあるしね

324名無しライター:2017/12/21(木) 19:06:44 ID:95UNnD6Y
>>321
980円?で他のライバルと少しでも差がつけられると思ったら
迷うことはないと思うけどね

325名無しライター:2017/12/21(木) 19:49:46 ID:6fsICBp6
>>321
その状態で読むだけムダ
諦めな

326名無しライター:2017/12/21(木) 22:23:22 ID:JIudf.XQ
>>325
意外とこういう人が受賞したりするんだよね

327名無しライター:2017/12/21(木) 23:12:17 ID:3Xkl4x1.
月刊ドラマはスクールの広告載せてるんだから講師の受賞作解説やればいいのにな
老人のコラム無くしてアニメやネットドラマの情報を増やして欲しいわ
内容薄いのに値段高すぎ

328名無しライター:2017/12/22(金) 02:26:18 ID:A8xkGl/E
ヤンシナって専用のワードがあるんよね?
おれのオンボロパソコンがその書式に対応しているのか心配なのだが、、、
ホームページはいつ頃更新されるのだろう

329名無しライター:2017/12/23(土) 03:18:11 ID:HilI8hTw
とりあえず、リフレインとMC母ちゃんだけ読んだ
自分は圧倒的にリフレインが良かった。大賞も絶対にこちらだと思う
MCの人は事前に話題性がかなりあったので楽しみにしてたんだけど
読んでみたら全然面白くなかった。個人の好みなのかな〜
MC面白かった人っている?自分はラップとか悪い意味の鳥肌立った

330名無しライター:2017/12/23(土) 03:21:50 ID:HilI8hTw
芸人さんの人、1次5本通ったって聞いた時はすんごい人が現れたと思っていたけど
MCが応募作の中で一番面白かった作品なのだとしたら、それほどこわくないなと思った
入賞もしてない人間が生意気言うけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板