したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

外典【女の子だけが使える秘密の魔法 】魔導書

1言理の妖精語りて曰く、:2006/12/03(日) 10:26:35
このスレッドは【女の子だけが使える秘密の魔法】について記述するスレです。主に魔女が使いますが、特に制限は設けません。思いついた素敵な魔法を書いて下さい。

例:【虎皇冥影超神斬牙崩絶陣(あなたの子をお返しします)】
これを使う方法は至極簡単、自分を捨てたにっくきあの男の家の前に短いメッセージと共に子供を置いてくるだけ。子供は適当に選んだ同血液型の男との間に作りましょう。これだけで相手の男は慌てふためくこと間違いなし!相手が結婚していれば家庭崩壊 か・く・じ・つ♪
準備に十月十日かかるけどその分効果はバツグン!皆試してみてね♪

200指根:2008/01/29(火) 12:59:19
>>199
そのセンテンス格好いいですね。どこかで使っていいですか。


それはさておき、こじ開けるのには体力が要るので、そのエネルギーは別の所に使いたいという人も多いでしょう。
別にゆらぎの神話一本全力投球の人も多くないでしょうし。
こう言ってはアレですが、私もそうです。

やっぱりどういったモノが好みなのかちょっとリサーチりたい所です。

201スス:2008/01/29(火) 22:14:16
開いてない門戸をこじ開けるのは、ボクのまわりじゃ「押し入り」って言うんだけど。あんまり礼儀のある行動じゃないよね。

とまぁ、ぶらっと来ては他人様のあげ足取ったつもりでニヨニヨするのが好きだという変質者もいるわけで。多分こんなのはボク一匹だけだと思うけど。というか思いたい。

ところでこのスレの質問に気付いている人って、回答が期待できるくらいの人数いるんですかヘルサルさん。 ……余計な心配? こりゃ失敬。

202言理の妖精語りて曰く、:2008/01/30(水) 21:43:20
というかただのやっかみかけまらしがりかわからんレスにマジ反応するのも不毛じゃないですかね。

203言理の妖精語りて曰く、:2008/02/01(金) 00:03:54
指さんはどういう風に神話を楽しんでおられるのでしょうか。

204:2008/02/01(金) 21:02:23
TCGC1応募し忘れた。

>>201
多分二人は確実にいると踏んでの質問。
門戸を開くというのは比喩的表現だと思う。開いてない門戸って実際に存在するのでせうか

>>202
マジレスってマジカルレストランの略っぽくて何かの作品タイトルに使えそうですね。

>>203
どう楽しんでいるか。
んと、多分適当な事書き込んだり何もしなかったり、やってることは他の人とそんなに変わらないと思う。
あと何か意味不明な思い付きを気軽に書き込めるのが好き。色々な発散になる。

実を言うと〜をしなければ、〜じゃないとヤだ、みたいな切迫した感情は無いです。
けっこうゆるゆる眺めてる感じ。

205:2008/02/02(土) 00:53:56
「いや、あれは沙羅双樹だ」


宵wwwww



エンディングが滅茶苦茶面白いのですが。戦闘シーンの解釈とか描写とかが素晴らしすぎる。
超楽しんだ。普通に読み物として面白い。TCG知ってるとなおさら面白い。

206:2008/02/02(土) 01:05:45
なんかほんとに

まじれすっ!

っていうラブコメがありそうな気がしてきた。四文字の魔力か。

207スス:2008/02/02(土) 01:27:55
魔力ですね。放送禁止系の。

ところでエンディングってなんでしょか。
例の動画が完成したのかな。

208言理の妖精語りて曰く、:2008/02/02(土) 01:28:52
やべ、名前欄が記憶されてたwww

209:2008/02/05(火) 18:11:58
やばい三分ゲーの塔攻略ミニRPGがやばい。
話自体は通じるのに文脈が並列している所為で軸がどこにあるのかわからない。
http://wiki.livedoor.jp/flicker2/d/%B8%D0%C3%E6%B7%EA
湖中穴に通じる不思議さがある。
作者は言語魔術師か。

210:2008/02/12(火) 23:36:23
ぱがね始めてた。
・・・だってみんなやってるんですもの!
キィィィ嫉妬ざます! みんな仲良さそうで嫉妬ザマス!
いやまあ私も別に神話でいちゃいちゃこよしなんて考えてないですよ。普通に楽しそうだったんです。
ザリスが普通にキャラ立ちしてるなあ・・・。

211:2008/02/13(水) 00:21:40
戦闘はまだ早い。
リザードマンのあの人は牧場でキツネ狩りなんてすごいことをサクサクやってるみたいだけど、
ヨワヨワの私にはとても無理。体力からして違いますよ。
ところであの弓と矢って、ふたつでまとめて調合するのかしらん。

調合は得意なはずなので、そろそろぐるぐる鍋をかき混ぜたいのですよー。
弓矢って強いのかな?

212:2008/02/13(水) 00:41:02
弓と矢ってヘルプにのってた。
あー、これはどうも、武具強化材かマナとか使うのがいいのかなあ。調合するのには。

むしろ、私もザリスのように単独スレ立ててみるか。永劫線あたりに。

213:2008/02/14(木) 01:02:39
ぱがね見たらかにさんがキャベツ持ってたwwwwww
仕事速いwwww

神話・TCG関係のぱがね参加者のキャラ見て楽しんでる私キモスwwwwwwww
なんかテンション無駄に高いwwwwww

214言理の妖精語りて曰く、:2008/02/14(木) 01:09:07
そしてストーカーへの道を進むのでつね わかりまつw

215:2008/02/14(木) 01:11:04
ストーカーではなく、これはジャストモーメントです!

216<<妖精は口を噤んだ>>:<<妖精は口を噤んだ>>
<<妖精は口を噤んだ>>

217:2008/02/15(金) 23:02:56
敵、という言葉を忘れてしまって、てきはどんな字を書くんだっけ、と描写するのは多分に日本人的だ。
それが敵、enemy、とかの一単語として解釈されていて、その単語そのものを忘れてしまっているのならばその時彼らはもしくは彼女らは対立関係にある相手、だとか相互の利害が一致せず尚且つそれらが衝突する関係にある者だとかいった自己と己との関係性における「敵」という語彙の解説を試みる筈だ。
敵及びてきあるいはテキという三重の表記法を持つ我々日本人は、


ええと、ここまで書いて何が言いたいのかわかんなくなった。

218:2008/02/21(木) 18:04:43
http://flicker.g.hatena.ne.jp/trsgr/

超凄い。今までの魔術関連の記述を総括してグレードアップさせて独自に掘り下げてる。
高度に発達した魔術は科学と区別がつかないとかなんとか誰かが言ってたよ!

面白いなあ。

219言理の妖精語りて曰く、:2008/02/21(木) 19:13:10
じゃあ毒だから読まない方がよさそうですね。

220:2008/02/21(木) 20:55:23
悪意怖い。超怖い。死にそう。




まあそれはそれとして、メメンタなんていう記述が懐かしくて掘り返してみたり。
誰も覚えてないよねたぶん。


メクセト関連の記述は、実は結構すきなのだけど皆関心ないのかなあ。
大臣とか結構久しぶりに見かけて喜んでたりするんだけど。


あと凄い勢いで乱れ記述してる人がいますね。スレがおおわらわです。勢いあるなあ。

221言理の妖精語りて曰く、:2008/03/02(日) 00:29:14
乱れ紀述。
乱れた紀述か。
すなわち綱紀粛正の提言。

指根さんは風紀委員のイメージを獲得した!

222:2008/03/08(土) 22:56:51
メモ。

魔法のマント3 珊瑚石3 熊3 合計9  柔らかい地が0/3/4なので高理力珠にこめて先にマントと調合。

マント+マナ  珊瑚+熊 最後に両者を調合という手順

加工値12 困難に過ぎるので調合依頼か。

柔らかい地はマナ屋?

223:2008/03/09(日) 14:41:54
最終的な難度は変わらないんだから順番とかどうでもいいような。
というツッコミが入りました。自分に。

224:2008/03/12(水) 01:09:07
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6744/1178988705/94

このひと天才だと思う。

225:2008/03/26(水) 01:06:33
>>224
上記のアドレスの記述が、どうもどこかで聞いたことあるような文体。

>>
何でこのBBS(せかい)にはスパム(いやなもの)が存在するんだろう。
管理人(かみさま)が本当にいるのなら、あんなものを放っておくわけがないのに。

そうしてわたしは結論した。
そうか、このせかいはもう、カミサマに見棄てられたんだ。
<<

誰かこのきしかん(なぜかへんかんできない)を説明してくれませんか。

226言理の妖精語りて曰く、:2008/03/26(水) 20:27:00
書き込んだ当人もどっかで見た文な気がするので、きっとどこかのパクリなんだと思います。ええ。

227言理の妖精語りて曰く、:2008/04/01(火) 22:50:02
【絶対領域】ってどんな効果だったっけ。
バーンステインの人形が使えた技だったと思うけど……

……文献探してきた。
http://hwm5.gyao.ne.jp/laevatain/character/girldoll/3.html

228:2008/04/02(水) 22:36:21
>>227
唐突やね。
プラン指定で絶対領域を維持する、と記述しておかないとソックスがずり落ちるらしいです。

のりでくっつけるのは最終手段だと知り合いが申しておりました。


・・・赤いチェックのミニが何かを連想させてひっかかってたんだけど。
あれか。ロシアな二人組みユニットのアレだ。 だからどうと言う事もないのだけれど。

229:2008/04/03(木) 22:09:12
某所のリルフール動物園の猿って何のことかひとしきり考えてみたら、

猿=エイプ

エイプ リルフール = 4/1

ということか。

230言理の妖精語りて曰く、:2008/04/04(金) 00:01:01
>>228
たまには、【女の子だけが使える秘密の魔法】について紀述しようかと思って。

231:2008/04/04(金) 23:59:50
絶対領域って女の子だけが使える秘密の魔法だったのか。
ていうか、装備?
言われてみるとそうですね。しかし具体的効果が思いつかないどうしよう(知るか)。



全く関係ないけど感動した。
http://lightnovel.g.hatena.ne.jp/REV/20080322/p1
流行の予感!

以後活用しよう。

232言理の妖精語りて曰く、:2008/04/06(日) 13:54:18
クソスレ上げんなカス

233yubi:2008/04/10(木) 23:20:14
あげてないのにあげんな言われたよー?!


ところで誰か神話っぽい素敵な爆弾の名前を教えてくださいませんか。
ネタに使いたいのです。

234yubi:2008/04/13(日) 16:20:59
メモ  どうもメイエルはアクシデント1で4ダメっぽい *4で16ダメ

全力で5つかうので


26-5-16=5でした


アクシデントは5まで耐えられるっぽい。

235yubi:2008/04/13(日) 16:40:13
フリルとローズで魅せる極上の夢見るプリンセス♪カバーリング

ゆったりワイドなのに座面が低いので圧迫感ゼロ!
バランスのダブルフリルがラブリー。ボイルカーテンとあわせるのがポイント。
部屋のアクセントにマットやラグ、玄関マットにも自由自在。
なんと充実3サイズをご用意。
この春はピンクで揃えてお姫様気分を味わいませんか?

236yubi:2008/04/13(日) 16:52:08
小夜子・ラパシュカエ書いた人って誰だろうなあ あれの続きを未だに心待ちにしていると聞いて理解できる人っているんだろうか。
大分前だよあれ。

237言理の妖精語りて曰く、:2008/04/21(月) 00:31:14
写像と、それから私の周囲を構成する諸々の野菜たちについて。


カリフラワー・ラヴコネクト
プロローグ
1.舞茸の悲哀と、大障壁
2.おそらくは胡瓜の無価値性と、瓜科への関心
3.白い百合のように
4.そしてその手にアブラナを
エピローグ

238yubi:2008/04/28(月) 01:25:15
あるいは、鋼鉄の如き硬さを誇るバゲットの構造的欠陥についての考察

239yubi:2008/05/09(金) 17:56:59
そして、獣が吠えた。
彼女は動物を生み、次いで動物に対応する存在として静物を生み出した。

その大地には、創めに刃があった。

六振りの剣と、三本の槍。荒野に突き立つその刃は、世界と共に生まれ、ただ其処に存在した。
時が過ぎ、雷が地を砕き、火の山が地を溶かし、降り注ぐ雨が大地を潤し、大地を流れる水からは生命が溢れ出した。
星々からは静寂が届き、太陽からは喧騒が降りる。そして、遥か天空よりは涼やかな風が舞った。
そして最後に、大地の外からは意思を持つものが訪れた。

彼らは世界の外の住人だったが、ある時彼らの主であった大いなるハグレスに背いた為に追放された。
意思を持つものたちは、まず大地に突き立つ刃をそれぞれ手に取った。
刃は全部で九つ、そして意思を持つ者も九人であった。
刃は大変重く、持ち上げるのも大変だったが、中でも一番力の強いディスケイムだけは一際大きな槍を自由自在に操る事ができた。
稚気に溢れるディスケイムは槍が何の為に存在するのか知らなかったので、槍を振り回した挙句、仲間の一人を誤って切り裂いてしまった。
その仲間は最も幼く弱かったので、他の仲間達はディスケイムを責めた。死んでしまった仲間から目を逸らしたディスケイムは、仲間達の制止も聞かず逃げ出してしまった。
逃げ出したディスケイムは大地の果てまで走り、そこで独り蹲った。
仲間の内一人が死んだ仲間を葬る為、何処かへ去っていった。
そうして六人が残ると、その内一人が死んでしまった仲間の分の剣を手に取り、自分のものにした。
他の仲間は諌めたが、レザというその一人は聞く耳を持たなかった。
仕方が無いので六人は機嫌を損ねたディスケイムを慰めようと代わる代わる世界の果てに訪れた。
まずクロウサーが慰めたが、ディスケイムは顔を上げなかった。
次にゼイル=アデスが叱り付けたが、ディスケイムは余計沈み込んだ。
フィーリィの理路整然とした言い分には駄々をこねて追い返した。
リーヴァリオンは優しく抱きしめたが、ディスケイムは突き飛ばした。
レザはディスケイムを嘲弄し悪罵したので、ディスケイムは絶望に叩き落された。その後レザはどこかにふらりと消えてしまい、それきり誰も姿を見なかった。
最後にヒムセプトがディスケイムに愛を囁き、ディスケイムは漸く面を上げた。
しかし絶望と涙で汚れた顔は、見る影も無く醜くなっていた。

240yubi:2008/05/09(金) 17:57:11

ヒムセプトはディスケイムを拒絶し、ディスケイムは怒りに駆られてヒムセプトに斬りかかった。
戦いは三百の昼夜を数え、その激しい打ち合いの末に大地は割れ、西と東に分かれてしまった。
二人は戦い続けようとしたが、そこで他の仲間達が仲裁に入り、二人はそれぞれ違う大地に住む事を提案した。
数少ない仲間をこれ以上失うわけにもいかない、しかし仲違いした二人が和解する事は最早無い。
妥協点を見つけた二人は相互の不干渉を誓い、ディスケイムが西に、ヒムセプトが東に住む事に決めた。
残る仲間たちは、ディスケイムとヒムセプトがまた再びいがみ合った時に抑えられるよう、それぞれの傍で見守る事に決めた。
ゼイル=アデスとフィーリィはヒムセプトの傍に。
クロウサーとリーヴァリオンはディスケイムの傍に。
そして、それぞれが持つ刃も均等に分配することに決め、三振りの剣を東に、三本の槍を西に置いた。
更には互いの大地の名が無ければ困るだろうという理由で、西の大地を「女」、東の大地を「男」と名付けた。その時からディスケイム達は女になり、ヒムセプト達は男になった。
ヒムセプトは東に住んでいた獣たちを怒りのまま蹂躙し、大地を治めた。覇者として君臨し、「国」を立てて「王」として君臨した。
ゼイル=アデスとフィーリィはヒムセプトの暴虐に呆れ、山奥に隠れ潜み彼を見守る事にした。
ディスケイムは何も無い西の大地で、一人星空を眺めた。すると星空から様々な光や闇が降り立ち、彼女に付き従った。
リーヴァリオンは自らに槍を突き刺し、飛び散った血潮を辺りに振り掛けた。すると草木が芽吹き、花が開き、小動物が誕生した。
リーヴァリオンは槍と共に天高く生長し、やがて大樹となった。
大樹の傍には十二本の金色の木が生え、共に森を形作った。
森からはリーヴァリオンに似た者たちが現れ、森の中に文明を作った。
クロウサーは雷や火山に興味を持ち、槍を熱して溶かした。クロウサーは槍を丸く固め、宝珠に作り変えた。
クロウサーは宝珠を使って自分の分身を作り出した。クロウサーに似た分身たちは性別を持ち、互いに混じり合い次々と増えていった。彼らもまた文明を持ち、道具や技術を作り出した。
こうしてディスケイムの眷属とリーヴァリオンの眷属、そしてクロウサーの眷属は西の大地で繁栄し、国を作り上げた。
しかし、死んだ仲間を葬るべく去った一人と、二振りの剣を持って消えたもう一人の行方は、杳として知れなかった。

241カリフラワー・ラヴコネクト:2008/05/09(金) 18:24:48
プロローグ

あえかなるせかいへの賛歌。

そう、簡潔に題された詩が私たちに送りつけられてきたのは今月に入ったあたりのころ。
先輩たちが居なくなっていやに閑散としてしまった部室の中で、私たち次世代の怠け者たちはのんべんだらりと平和な小春日和を満喫していた所だった。
まあそういった精神的間隙を突く様に、まるで網目模様の毛糸の生地を針で刺すかのような芸当でもってそれは届けられた。
刺し手はさぞ容易だったことだろう。ご苦労様といってやりたい。

=あるいは、鋼鉄の如き硬さを誇るバゲットの構造的欠陥についての考察

その文章群は一枚の羊皮紙に綴られていた。
ようしひとよく打ち損じてなぜか変換できなかったりするあれである。


私たち期待のニュー・エイジは一斉にそれを覗き込み、そして揃って絶句した。
何故か。


その顛末を、これから記そうと思う。自分でもこの吸引力のないヒキはどうかと思うのだが、バイトの時間が間近に迫っているのだから仕方がない。
もうちょっと分量を増やしたかったがもういいやまた後でね。本編。

242yubi:2008/05/15(木) 01:12:44
〈エーテル〉薬品(4)/13/4/0/毒/薬キノコ系。薬:毒=1:3の黄金比は宇宙を形作るエーテルの成分と<br>ほぼ同一。 69/11
「うちゅうの ほうそくが みだれる」

243言理の妖精語りて曰く、:2008/05/18(日) 13:14:50
「男の臭いがするんだよな、お前」
「何よその悪意の篭もった言いようは」
軽く眉をしかめて、いかにも怒っているというふうな仕草で腰に手を当てて、わたしは彼をにらみつけた。
男はこちらを見もしないで、わざとらしく鼻をつまんで見せて、
「それだよそれ。 そのありえない女言葉」
なによそれ、と言いかけて、気付く。
『なによ』これか。
「これの何が悪いっていうの? っていうか、男とか関係ないでしょ」
「いやいや、目に見えない臭いってのはさ、大体関係無さそうな所から臭って来る」
「根拠は?」
無いんだろう、という言外の非難を込めて、額に思い切り皺を寄せて睨みつけてやる。どうせそうした顔を見られて困るような対象の男でもない。それほど上等の「元」もしてないわけだし、構う事はないわけだ。
向かいあう相手として、眼前に立つ人物ほどやりにくい相手は無かった。
何しろ、

244yubi:2008/05/23(金) 23:30:21
現実の鬱ゲージが振り切れるとネット上で躁状態になる傾向がある私はきっとフィルティエルト症候群。

245言理の妖精語りて曰く、:2008/05/23(金) 23:42:46
それは興味深い。

246yubi:2008/07/02(水) 01:03:51
久々に書き込んだと思ったらイーストウッド監督の映画ミスティックリバーとか見てた。
洋画とか久しぶり。

そもそも映画自体あんまり見ないですし


オチが付いた後のどうしようもなさがいい感じ。クライマックスシーンの構成も嫌らしくて好みだった。
台詞回しと象徴的にリフレインするタームが、これは原作準拠なのか知らないけれど、効果的に用いられていて好き。
この監督の他の作品とかも見てみようかな、
とか思ったりしました。


あと何にもしてないですね私。最近。

247yubi:2008/07/19(土) 20:06:03
ちょい前にポケモンショックで話題になったバベルって映画を見た。
各国の描写が、丁寧だけどややステロタイプってのは良く見る評価で、私もそう感じたけど、むしろあえてカリカチュアライズしてるのかなとも感じた。
じょしこーせーの描写とか最後にお金渡すアメリカ人とかー

言語の断絶ってのはそれはもう凄まじいもので、根っこが同じ印欧語だろうと現代に至るまでに分化してきた英語や西語や仏語は、当事者がどん詰まりで喘いでいても、むしろみっともなくあえいでいるからこそ何の助けにもならない。
この映画がかもし出す異様な閉塞感って結構なもので、そこだけでも相当面白かった。
てか、モロッコて仏語だよね? まともに聞き取れなかったので普通にモロッコ語かもわからんですが。


例外として、言語的な意思の断絶ではなく、あえて物理的な意思の断絶。そのために聾者を描いたのは、宗教的というか歴史的な問題として日本が無宗教(あるいは多宗教)だからだろうと思う。
文化や国籍の文脈でテーマに絡ませづらい。
あるいは逆かもしれず、だからこそあえて日本を舞台に選んだのかもしれない。
文章表現で耳の聞こえないひと、を描こうとすると、基本的に文字媒体で表現される世界の中ではその断絶ってやつが中々描きづらい。
創作された世界っていうのは、基本的にプロット通りに「話が通る」から。
が、このバベルの「耳の聞こえない」描写は白眉だった。
このあたりが映像、音声を持つメディアの最大の武器。猥雑なクラブの中での騒がしいシーンから一転して、聾唖者の完全な無音のシーン。反比例して、強調される光の奔流。
このせいでポケモンショック再来になったわけだが、しかし外界を認識する術が視覚情報しかない人の表現として、過剰に強調された光の描写はむしろ正しいだろう。
話が散漫だとか、筋が綺麗に収束しないとか、散々な評価を受けていたし実際それは見ていて感じたのだけれど、評価軸がそもそもぶれている感じ。
エンターテイメントとかの文脈じゃないものこれ。 無意味に話が繋がっているのは、とりあえず体裁としてだと思う。
描きたかったのは、それぞれの情景、それだけだろう。
多分。


あと。直前にキルビル見て、千明様の鉄球のギミック見てなんかインスピ降ってきた。
鉄球いいよ鉄球。
鉄球ぶんまわす話書きたい。

248yubi:2008/07/19(土) 20:06:24
しかし見事なまでに何もしていないのである。

249言理の妖精語りて曰く、:2008/07/19(土) 20:16:26
別に無理してなんかすることも無いのでは。
やりたきゃやればいいし、やりたくなきゃやんなくていいし。

なんてことわざわざ言わんくてもいいことですけどね。

250言理の妖精語りて曰く、:2008/07/19(土) 20:18:43
そういや、ラノベですけど「鉄球姫」面白いっすよ。

251yubi:2008/07/20(日) 00:45:55
>>249
ううん、その通りであり、しかし問題は自分が何かをしたいということであります・

内なる欲求に従い、とりあえずなにかやりたくてやりたくて。



>>250
千明様の鉄球に反応してくださったのですね、ありがとうございます。
一巻だけ読んでましたがそういや面白かったですね。続きもかってみようかと思います。

これでも一時期に比べたらラノベ読まなくなりました。
前は一日二冊ペースだったのが、最近は二日に一冊です。


駄目人間純粋培養、ただし匣の中は真空乾燥みたいな。

252yubi:2008/07/22(火) 00:15:41
屈辱のライオット、今更参戦とかどうよ。

253yubi:2008/07/22(火) 23:16:31
コンスタンティン視聴。
設定周りが好き。

254言理の妖精語りて曰く、:2008/07/24(木) 23:59:52
キアヌはお嫌いですか?

255yubi:2008/07/25(金) 00:19:52
>>254

いや、キアヌ・リーブスはいい演技だったと思います。やさぐれたニコ中の演技は好き。



ところで、此処にくらぶると言の葉の帝の宮は華やかで宜しいですね。
私も帝みたいなモテカワ愛され系になりたいです。



あと久々に新しい人おめ。

256言理の妖精語りて曰く、:2008/07/25(金) 00:24:17
>モテたい!
では反応速度の向上を図られてはいかがでしょうか。
ぶっちゃけ質より量だと思いますの。人と人の繋がりもまた。

・・・新しい人?

257yubi:2008/07/25(金) 01:08:58
あ、フィアマについて記します!

お題! フィアマとは何か!


フィアマってなに? くえるの・ おいしい?!

258言理の妖精語りて曰く、:2008/07/25(金) 01:10:49
タバコの銘柄っぽいです。
さもなきゃお菓子。

259yubi:2008/07/25(金) 01:14:24
>>258

甘く、苦い。なるほど、青春の香織ですね。



ていうかね、タバコすったことないよう!

260yubi:2008/07/25(金) 01:15:32
ていうか良く見たら容赦なく上がってますね?!

261言理の妖精語りて曰く、:2008/07/25(金) 01:17:58
>世間の衆目にスレが! スレが!
いえいえ、私は気にしません。

262yubi:2008/07/25(金) 01:24:47
>>261

>世間の衆目にスレが! スレが!

間違ってます。
他人の人の内心の心の声を勝手に代わりに代弁しないで下さい。


正しくは、

>見られちゃってる・・・、私、恥ずかしいトコ、皆に見られちゃってる・・・・・・!

ですの。

263言理の妖精語りて曰く、:2008/07/25(金) 01:29:47
セレブレッタ乙。

264yubi:2008/07/25(金) 01:34:23
>>263
ぶっぶー!

この口調はセレブレッタじゃなくて、じゃなくて・・・・


ディオル? いやカタルマリーナは違うし、だーしゃ、クリエンティーヌだっけ?

あー、いやえっと、あれまじやばい、得意げにぶっぶーとか言っておいて自分で誰の口調かわからない。超ハズイ。余裕で死ぬる。
調べるのめんどい。助けてアルセス。

265言理の妖精語りて曰く、:2008/07/25(金) 01:59:47
テイさんですね。

266yubi:2008/07/28(月) 15:49:52
ガルディエーラ。

テイさんって言の葉のミカドのことでしょうか。





フィアマかわいいよフィアマ
炎使うくせに髪が青いのが萌えポイントですね


花とアリス 四月物語を視聴した

岩井監督作品けっこう好きかもしれぬ。

267言理の妖精語りて曰く、:2008/07/28(月) 17:11:27
そんなあなたにPiCNiC。

268言理の妖精語りて曰く、:2008/07/28(月) 19:18:40
赤い火を吹く青い髪の男。
ギャップ萌えですね、実物ははじめて見ました。ナムナム。
ビークレットの炎も赤いから実は魔法で起こせるのは低温の火だけー、
とかそういうエセ科学的こじつけが好きなんですけど、
そもそもこれらの連中が物理法則に従っているとは書き手のオイラ自身思っていないあたりがむなしさビッグバン。

タカシマヅさん(なぜか変換できない)の名前ってよくネタにされてますけど【ラナ】と同じくフリーでいいんですか? それとも内輪の符丁?

269yubi:2008/07/29(火) 00:50:43
>>267
PiCNiCこんど見てみます。オススメ感謝


>>268
ギャップ燃えですね、わかります。
でもフィアマたんはおんなのこです



あとビーちゃんは確か白焔の、とかいう化学の実験で炎の色が変化する事を知ったばかりの中学生が付けたがるようなセンスの二つ名が付いていた気がします。
何を隠そう我がブラックレリックには主人公の奥義:白焔 って記されていますわ!
ちなみにびゃくって変換して一発で白、ほのおって変換すると炎より焔が先にきます!ほむらだってばっちりですよ!


あとミカドの名前がパブリックかどうかはご当人に聞いてみてください。しらぬです。



あと白焔の他の技は細かく効果が設定してあるのに、一番強力な奥義だけただ強そうで抽象的なことしか設定されていないのが笑える。
ていうか完全に演出に依存させる気満々です。

270yubi:2008/07/29(火) 23:31:49
プレイした、がレイプしたに見えた私はもうだめだ。

271言理の妖精語りて曰く、:2008/07/30(水) 00:45:52
でも人間の文字認識って結構すっ飛ばしながら読んでいて、文字抜けは連想で補間してるとか。
普段は「レイ」だけ見て「プレイ」と脳内補間していても、疲労すると補間が効かず「プ」を見返しに行っちゃって
「レイ・・・プ、レイ、あれ? プレ、レイプ? あれ? レイプ?」
と、脳がこんがらがるとか。

ぶっちゃけよくあることです。

272yubi:2008/07/30(水) 23:48:45
プレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ・・・・・・!!!

プレイを連呼しているといつしかレイプに?!
最悪だ、もう連続プレイなんてできないぞ!?




もうわけがわからない。

ところでフィアマはどうしよう。フィアマタソハァハァとか言っていればいいのか。

273言理の妖精語りて曰く、:2008/07/31(木) 00:31:58
出た…yubiさんの1秒に10回プレイ発言!

274yubi:2008/07/31(木) 20:26:55
>>273
十回も言ってないけれど。


着信ナシっていうタイトルの非モテ小説を書こうとして元ネタを知らない事に気付き、借りに行こうとしたらホラーな棚の所で怖くなって帰ってきた。



だってホラー物とか怖いもの! もの!

CMとか見てあ、面白そう、とか顔を手で覆いつつ指の隙間から見ている指ですが、
しかし実際に見るとなるとちょっと無理いです。


神の左手悪魔の右手(逆?)とかめっさ面白そうなんですけど。 シックスセンスとかー。

275言理の妖精語りて曰く、:2008/07/31(木) 21:48:28
でもホラーって、カテゴリの色眼鏡抜きにしたら理屈で武装してないSFですよね。小林泰三とかなんでカドカワホラー文庫なのか不明なくらいSF.。

つか、非モテとか久しぶりに目にする単語です。懐かしい。書きあがり愉しみにしてます。

276yubi:2008/07/31(木) 23:22:40
>>275
いや期待させて申し訳ないが書く気は既に無いです。

というかもう文章を記したりは基本的にしない気がする。
BBSレベルの記述はするかもですが。



理屈で武装していないSFっていうと、ファンタジーもその領域に入らぬでもないですが。

幻想文学とかそのあたりの適当な語句で括れないかしらん。・・・・・・らん?


このかしらん、って古めかしい海外児童文学とかでよく見る表現なんですが、かつては一般的に用いられていたのかしらん?

277言理の妖精語りて曰く、:2008/08/01(金) 22:16:31
古語っすね。
現在まで残っている、という事実を根拠に結構一般な言葉だったのではないでしょうか、と当て推量してます。

ちなみに初めて知ったのはノビタ君の語尾でした。

278yubi:2008/08/01(金) 23:55:56
メネル・エルガルのインパクトはいい  響きもいいやすさも覚え易さもいい。

サラーワイブ、シドゥ=メル、ドトモリンあたりも好き。

スパシュルートとファブラディウスは白眉。
アナーク・ラダラタも二回目以降がくる。


ビンガランダラムは原語の文字で見たい。



あとノビタくんって、ノヴィタって表記するとかっこよくないかしらん?

>>277
ありがとうございます
古語かあ、ロマンを感じますね。浪漫です。ろうまんって言い出すとお洒落っぽいです。
「かしらん」とかと同系統の衒学エネルギーを感じます。


・・・この「衒学エネルギー」ってなにか使えそうじゃぬ?
暗黒エネルギーとか中二病に近しいものをかんじる!

279:2008/08/02(土) 00:25:47
列挙してみよう。


あえて蒼を用いる。
あえて紅を用いる。
あえて華を用いる。
きのこ棒が毎行使用される。
必殺技は漢字四文字。
本気を出すと力を制御できない。
こんなものか、貴様の実力は


などなど。

280yubi:2008/08/02(土) 00:26:14
いや、上のは暗黒エネルギーのほうですよ、念のため。

281yubi:2008/08/02(土) 01:16:00
決めた!僕は「童貞バンザイ!」と叫びながら、あのカップルにダイブして死ぬ!


・・・・・・・・・名言過ぎるな・・・。

282言理の妖精語りて曰く、:2008/08/02(土) 01:53:56
>>279を守って作られた文章が普通に面白かった場合、それを暗黒エネルギーと呼んで面白がっている我々は涙目にならねばならないのですかねえ・・・

283yubi:2008/08/03(日) 17:54:52
>わたしは、みんなの、おにんぎょうです


やおいちゃんの人の絵以来の天啓降臨。


あと、「残念、ここが君のゴールだっ!」っていうセリフはオリジナルだろうか。なんかのフレーズだったら元ネタ知りたい。



>>282
いや、あの>>279は私の悪癖。
そしてつまらないという。

普通に条件に該当してそして面白い人なら腐るほどいますが。

284yubi:2008/08/04(月) 01:11:32
資源の枯渇とシステムの衰退ってちょっと似てる?

いや重なるのか。



いやフラガール見てただけなんだけど。蒼井優かわいいよ蒼井優。
・・・じゃない。


何らかの資源に依存するシステムがあって、それが機能しなくなったとき、
新しいシステムとして導入したそれを受け入れられるかどうかって言うのはひたすら難しい問題だと思う。
旧来のシステムの居心地がよければ良いほど。

問題は。資源っていうのがなんであるのかにも拠るのだけど、

背景意識の問題として、私たちは何を頼みに、何を楽しみに、
神話をしているのだったっけか。


何から意欲を引き出して、何をしようとしていたの?
神話ってそもそも何をする事を指しているの?


そういう問題をレスろうと思ったらずれた。しかも考えがまとまらない。

285yubi:2008/08/04(月) 23:24:56
仮に、TCG開幕以前の神話を、文系神話と名付けてみる。
で、TCGとそれに関連したゲーム系神話行為を、理系神話と名付ける。

TCGつまらんというのは、文系が理系の文法=論理や表現媒体の異なるそれを理解できないから。
数式が表している神話の意味が解釈不能なんだと思う
つまり
システマチックに、ゲーム化された神話的思考そのものは、アプローチが違うだけで依然として神話という試みそのものなんだけど。
(ルールを提示したチャット記述勝負やコンペも同系統)
今まで文系的に記されてきた神話が、急激に数式やら規定された記号やらで算出されるようになってしまい、
関われなくなったということでしょう。

所でTCGつまんねってそんなに言われていることなのです?

私は、ルールとか見ても咄嗟に理解できないので全く参加していないのだけど。
面白そうだな、とは感じます。最初期に参加していたのは比較的大規模なイベントで、時間的に猶予があったから。短いチャット内で即座にはできないだろう、ということ。



で、ちょっと前に考えたのは、この文系神話ラと理系神話ラ間で交流できないかなということ。
双方の文化を翻訳していけないか?
つまり、TCGの試合結果などを文系記述にリライト、翻訳するという行為。
あるいは、文系記述(BBS、ウィキなど)から題材を探してTCGフォーマットに起こすという行為。
この双方を行う事で、あるいは両者の融和が図れるのではないか、と考えた事があります。

ゲームキャラ保管スレって多分そういう目的で作られていたと思うし、結局それは上手くいかなかったし、
以前私が行っていた試みもモチベーションと速度が持続せずに頓挫しました。

正直現状私が思いつく事はもう無くって、完全にネタ切れで燃焼、燃え尽きましたっていう状態なのですね。
なので、今の私は文系記述も出来そうにないわけです。

長々と語ったけど要するに愚痴。

286言理の妖精語りて曰く、:2008/08/05(火) 23:43:20
>>285
過去ログから抽出。
TCG関連レスはそのほとんどが参加者の発と思われます。
[つまんね」は1人、2人程度かと。
企画立てた人にとって否定的な言葉の方が強く印象に残ってしまった、のでは。

どっちかっていうといわゆる「けまらしい」の類だったんじゃないかなあ、とか思いますね。

287niv:2008/08/06(水) 04:30:16
いや。例として「たとえばこういう意見があったとする」という形で持ち出しただけ。
そこは別に、「パンゲオンライオットつまんねえ」でも、「pixivやぱがねに尻尾振ってるのが気に食わない」でも、何でもいいのです。

288yubi:2008/08/06(水) 17:03:31
>>286>>287
把握しました。

というか、文系神話とか理系神話とか思いついたから掻いてみたかっただけです。
別にそんな区分が確かな意味を持っているとは思わないですけど、なんとなく。


私自身「つまんね」にこだわってるわけでも無いです。あんまり。多分。

289言理の妖精語りて曰く、:2008/08/06(水) 19:21:59
雑談のネタなんてそんなものですよね。
爪先に引っかかったから掻いてみる。
気持ちよければさらにぽりぽり。
血が出たらちょっと迷って、さらにぽりぽり。

290yubi:2008/08/09(土) 23:22:17
キュトスレの351が格好良すぎて悶死クラス。

291言理の妖精語りて曰く、:2008/08/10(日) 20:39:38
あらうれしい

でも一晩たったら恥ずかしくてもう直視できない現実
以前に烏兎さんが書いてたSTGプロローグ風味セラティスとか、ああいうカッコいいのにあこがれますわぁ

292言理の妖精語りて曰く、:2008/08/11(月) 21:35:33
>>285
TCGは、ただ単に「ルールを理解するのが面倒」という側面が自分にはあった。
カードゲームやらないのでとっつきにくかった。

あれをきっかけにゆらぎ始めた人もいるのでこういう企画はもっと増えたらいいと思う。
>言いだしっぺの法則
うああ。企画思いつかない。

293yubi:2008/08/13(水) 01:08:27
>>291
>>あこがれますわぁ

ねー?


>>292
>>企画思いつかない。

ねー?




同意の「ねー」って文章表現だと違和感あるなあ。表記方法が拙いだけか。


パイレーツオブカリビアンを今更見た。
セリフやシチュエーションの反復や小道具の使い方などどれをとっても秀逸。ジョニーデップも好演だったしそりゃあヒットもする。

主役の立場の不安定さがそのまま立ち回りの上手さと展開のめまぐるしさに直結していて、
脚本が上手いなあと思う。面白かった。

294yubi:2008/08/13(水) 01:20:06
チャットカオス。


炎心に住まう者はリリーフランキーが好きなのかな。

東京タワー オカンとボクと、時々、オトンは宣伝見て面白そうだなと思って見に行ってない。

誰かお勧めの映像作品があったら教えてください。
ゆらぎ人が好む作品が知りたい。あと見たい。

295言理の妖精語りて曰く、:2008/08/13(水) 01:28:31
ゆらぎ参加者に共通の嗜好とかあるんですかね。
あんまりなさそう。
そしてこの書き込みはチャットを参照していない身だと意味不明。
ていうかチャットで聞いたらどうですか。人が居るなら。

296言理の妖精語りて曰く、:2008/08/13(水) 10:30:28
チャットは参加してないけど過去ログとか見れるんだろうか。

297言理の妖精語りて曰く、:2008/08/13(水) 20:52:29
見れないんですよ。
わたしはそこだけがあのチャットの欠点だと思ってます。
リアルタイム性が非常に高くなった反面、その時間帯に居合わせなかったものにはまったくノリを追いかける手がかりがない。
こないだ覗いたときに参加者全員が見知らぬ名前の方々だったので、「いよいよ世代交代が進んだか、善き哉善き哉」と思ったら単に常連が名前欄で遊んでるだけでした。
あのずっこけ感はなかなか味わえない極上のものでした。

結論:欠点は長所。

298言理の妖精語りて曰く、:2008/08/13(水) 20:57:41
何ヶ月前までかは、一日ごとの過去ログを見れる仕様だった。
いまのは無理そう

299言理の妖精語りて曰く、:2008/08/14(木) 00:21:25
ログが残るチャットシステムってないのかな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板