したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ラ板裏校舎裏

90:2006/01/15(日) 00:41:36
さて、スレを読まずにレス。

科学とは何か?から始めようか。
科学の最も基本的かつ重要な点は、「全ての事物」が「すべての場所」で「普遍的法則に従っている」
という認識だ。

この前提が無ければ、問題を提起するときの論理的に厳密な手法すなわち、仮説→理論→実験→命題
という「帰納論理」「演繹法」プロセスが崩れてしまう。 つまり科学的解釈・証明が不可能になる。

当然、「神」などの超越者によりこの普遍的法則が書き換わること、すなわち円環世界の「奇跡」を
生じるための技術である「魔法」を容認しようものなら、科学は根本から消滅する。
「神の秘蹟」をその基盤とし、ストーリーの要とする以上、円環世界は科学的な世界ではありえず
ファンタジーと呼ばざるを得ない。

逆に、奇跡を容認する技術体系がいくら詳細に整備されていようと、再現性と科学的法則に従わない
のであれば、それはファンタジーであり、科学では無い。中世の魔術書や聖書解釈書などが、いくら
詳細に書かれていても、論理の最終段階に「神の秘蹟」を持ってくる限り、科学的とは言えないのと
同様である。

今更だが「方法序説」なんか参考になるかもしれない。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003361318/503-9297597-7229521

あと、このサイトが面白い。
「科学と技術の諸相」
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/con_lecture.htm




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板