したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

適当に思いついた妄想を語るスレ

1ビックリ村の名無しさん:2003/04/18(金) 22:00
なんでもいいです。パロディ・オリジナル設定・ビックリマンであれば。
完結しなくても構いません。思いついた妄想を書きこみましょう。
他人の妄想を引き継ぐのも可です。

198ビックリ村の名無しさん:2003/05/20(火) 01:20
>196さんに触発されて、二人三脚ネタを・・・

③光幻組
神伝レーラ「じゃあ、ピーターさん。1で私が右足を出しますからピーターさんは左足を、
      2で私が左足を出しますからピーターさんは右足をお願いしますね。」
ピーター「う、うん。い、1で左だね。」(既に緊張度max)

鐘助「う〜。心配でござりましゅ〜。」
珍カーベル「ピーターさん、上手くいくかしら?ドキドキ」
(↑遠くから、競技とピーターの恋を心配するピーターファンクラブの面々)

神伝レーラ「ああ、ほら。違いますわよ。両足一緒に出してはいけませんわ。」
ピーター「あ、あれ?あれ???」
(パニックに陥るピーター。そして・・・)
ピーター「う、うわあっ!」
神伝レーラ「きゃあっっっ!!!」
〜〜〜
ピーター「ああっ、ご、ごめん(ど、どしよう・・・オロオロ)」
神伝レーラ「///」
(ピーターがつまづいて、神伝レーラに覆いかぶさる形に。ギリギリでピーターが下に入って
 レーラが地面に激突するのを防ぐが、その拍子で互いの唇同士が・・・)

鐘助、珍カーベル他「「「「きゃ〜〜〜〜〜♪(ヤンヤヤンヤ)」」」」

結局、競技そっちのけで互いに真っ赤になって地面に座ってしまい、最下位に


照光子「ああっ!ピーターさんったら、あんなことを。なんてうらやま、い、いや。破廉恥な。
    お陰で最下位になってしまったじゃないですか!」
神光子「そうですよ。せっかく僕たちのペアで上位に迫れたのに。」

意外に?運動神経の良くないピーターとこれまた意外に運動神経の良かった神伝レーラ。
競技そっちのけでピーターと神伝レーラを見守る鐘助、珍カーベルたちピーターファンクラブ
(あくまでピーターを見守るのが趣味の女の子たち)
やっぱり、兄弟でペアを組んでた光兄弟でした。

199196・再び長いです〜:2003/05/20(火) 07:57
〜二人三脚障害物競走実況中継編〜
(全て司会と実況アナ、解説の台詞です)

司会「さぁ、各チーム一斉にスタート!」
実況「おぉっと! ヤマト選手が第一コーナー曲がりきれずに応援席へとつっこんだぁ!!」
解説「どうやらスピードを出しすぎたようですねぇ」
司会「…え〜、来年からはコーナーに応援席を入れないように検討してください。生徒会の皆さん…」
実況「そうこうしているうちに、他のトップチームは平均台、ネットなどを次々通過!
   現在のトップは一本釣&オアシスチームと僅かに遅れて照光子&神光子チームです!
   さぁ! いよいよ第二ステージ、校舎内に入っていきます!」
解説「まずこの競技は、第一ステージの校庭で在る程度まで上位チーム、中間チーム、下位チームに別れますね。
   しかし、第二ステージの校舎。第三ステージの体育館とまだまだトラップが盛り沢山ですからねぇ。
   各チーム頑張って欲しいところです」
実況「おぉっと!? 未だにスタート地点で動けないチームが…
   どうやら、ピーター&レーラチームのようです! 皆さん応援してあげましょう!」
解説「え〜、スタートから3分経過していますのでこのチームは失格と言うことになりますね」
実況「おや? 校舎入り口で何故か皆さん固まってますねぇ…
   あ! 昇降口のドアが閉まっています! 鍵がかかっています! しかしロープがぶら下がっています!
   どうやら校舎への入り口は、屋上のようです!!」
司会「つまり、ロープをよじ登って屋上へ出て、屋上のドアから入れ、と言うことですね」
解説「う〜ん、しかしお互いに足を引っ張り合っているようですね、なかなかロープを掴むことすらできずにいる模様です」
実況「あぁ?! 屋上に人影が!! 
   ん〜〜〜、どうやらアリババ&セレンスチームのようです! 一体いつの間にロープを登ったんでしょう?」
解説「いや、服に葉っぱや木の枝が僅かに着いています。
   どうやら校舎脇の木を登ったようですね、で、途中からロープに掴まり直した、と」
司会「なるほど! 混雑しているロープを避けて、木へ移ったんですね?」
解説「そうです。まぁ、校舎の中に入ればいいのですから、入る方法もロープでなければ行けないと言うわけではないですからね。
   豊夢組、見事な頭脳プレーです」
実況「あぁ?! 今度は一本釣&オアシスチームだ! 聖フックを使って屋上のフェンスに引っかけた模様です!
   続いて男ジャック&メリーチーム! 先程の二人同様、木を伝っていった模様です!
   え〜、それでは、場所が校舎に移りましたので、実況を交代したいと思います!
   校舎内にスタンバイしている、リポ太坊さ〜ん?」

〜〜〜続くv
スミマセン、タイムオーバーです。会社いかなきゃ…;

200196・再び長いです〜:2003/05/20(火) 21:03
二人三脚障害物レース〜第二ステージ編〜

司会「さぁ〜て、争いの場を校舎に移してまずますヒートアップ!」
解説「まずは屋上から順路に沿って降りていき、体育館へと行くわけですが、その途中にはさまざまな障害が待ち受けています!」
司会「おっと、早くも最初のグループがこの理科室にたどり着いた模様です!」
実況「第一関門。最初に到着したのはアリババ&セレンスチーーーーーーーーム!」
解説「この理科室では、バラバラになった人体模型を元通り直して、準備室で待っている審判に判定してもらいます!
もちろん、組み立て方を間違ったらアウト! もう一度やり直しです!」
実況「早い早い、早いぞ! アリババ&セレンスチーム! ノーミスで第一関門突破だぁ!
おっと、照光子&神光子チーム、顔色が悪いぞ、大丈夫か?!
男ジャック&メリーチーム! 早けりゃいいってもんじゃないぞ! やり直しだ!」

実況「さてさて、次は二階渡り廊下を越えて、西校舎へ!
廊下にはなんと、バナナの皮が散乱しているーーーーーー!! 
あ〜〜〜〜っとぉ! トップを走っていた、アリババ&セレンスチームすっころんだぁ!
そして後続の…巧い上手い! 牛若&ベスタニャチーム! 巧く皮を避けています!!
華麗なまでの空中遊戯です!
あぁ?! なんと、ここで先ほどクラッシュしたヤマト&エンジェルチームが追いつきました!」
司会「おや、競技中に追いつくのはもはや無理と思われていましたが…。どういうことでしょう?」
解説「校舎に入ってしまえば、廊下は直線ですからね。曲がりきれずにクラッシュするという事態が避けられたのでしょう。
それにもともと、この競技を考えたのは生徒会執行部の皆さんですからねぇ、ここへ来てテンポが掴めてきたというところでしょうか」
司会「なるほど」
実況「追いつきましたがしかし、ヤマト&エンジェルチームすっころんでおります!
その間、アリババ&セレンスチーム立ち上がって一気に駆け抜けていく!」
解説「…訂正します。多分、追いついたのは根性ですね。テンポが掴めたわけではなさそうです…」
司会「そ、そのようですね…(汗)」
実況「一本釣&オアシスチーム、渡り廊下の天井に聖フックをひっかけて、まるでターザンのようにこの関門をクリアです!! ちょっとカッコイイかも知れない!
男ジャック&メリーチームも助走をつけて一気に跳んだぁ!
さすが、さすがです!さすがは我が校自慢の生徒会執行部の面々です! 一筋縄ではいきません! とてもじゃないがこの技の数々は、我々一般生徒には真似できません!!」

司会「さて、次の関門は我が校自慢の視聴覚室となります。
ここでは映画も見れる大スクリーンが設置されております。もちろんステレオも完備です」
実況「この教室で待ち構えている関門、それは学力テストだぁぁぁぁーーーーーー!」
司会「5枚の紙にそれぞれ書いてある問題を解いていって審判に合格をもらえればクリアです!」
実況「おっと、ここでもトップ通過はアリババ&セレンスチーム!」
司会「しかし…問題を解いているのが、何故後輩であるはずのセレンス選手なんですかねぇ」
解説「アリババ選手は完全にテストを投げているようですね」

司会「さぁて次はちょっとデンジャラスなこの関門!」
実況「技術実習室のノコギリ、ノミ、彫刻刀が、きれいに並んでいる!!
このノコギリやカンナの間を潜り抜け、次の関門へ向かってください!」
司会「おやぁ〜、さすがにブーイングが飛んでいますねぇ」
解説「この競技の得点が高いのはこーゆーのも考慮してのことですからねぇ」
実況「しかし、しかし、だがしかし! ブーイング中の一般生徒を尻目に生徒会執行部の面々は次々クリアしていく!!」
司会「誰も怪我をしないで通過するあたりが、さすがとしか言いようがありませんね」
解説「本当にお見事です、生徒会執行部の皆さん」

司会「これでいよいよ体育館へと向かうわけですが…」
実況「おぉっと! 天井から槍が降ってきたぁ!
今度は、壁から硬式テニスボールが飛び出してるぞ!
お次は階段から大岩が落ちてきたぁああ!!!」
司会「たどり着くまでの順路にもトラップはいっぱいです。選手の皆さん頑張ってください」
実況「しかしトップチーム(生徒会執行部)! 避けてます、避けてます!
さすがです! あっと! 今度は落とし穴だぁ!!!
次々とトラップが発動していきます! はたして最初に体育館の扉を開けるのはどのチームなのかぁ?!」

解説「…この学校ホントに大丈夫なのか…?」


〜〜〜続くv(爆)

201196・再び長いです〜:2003/05/20(火) 21:04
あ、しまった200ゲットだったんじゃん。
妄想実況中継入れちゃった。失敗したなぁ…

202196・再び長いです〜:2003/05/20(火) 21:05
二人三脚障害物レース〜第三ステージ編〜

実況「次々と選手たちがこの体育館に集まっています!」
司会「この体育館では、まず入り口に新体操部使用のリボンが張り巡らされています。
   引っかからないように、進んでください」

実況「一番乗りはなんと大穴、照光子&神光子チームです!!!」
司会「ホントに意外なチームが来ましたね」
解説「すでにピーター&レーラチームは戦力外ですからねぇ、ここで頑張らないとという思いもあるでしょうね。
   しかし何より、コンビネーションの良さは他のチームとは比べ物にならないくらい良いですからねぇ。実力と言っても良いんじゃないでしょうか」

司会「さて、この体育館の競技は今回の目玉。トランポリンで借り物競争です!」
   体育館中央、天井からぶら下がっている借り物を書いた封筒をトランポリンで飛び跳ねて取っていただきます」
解説「トランポリンと言うモノは、複数人が同時に使うというのは本来大変危険です。しかも二人三脚ですからね。怪我をしないように気を付けていただきたいところですね」
実況「え〜、選手がトランポリンの上で、もがいています」
解説「柔らかいですからね、足場が悪くてバランスを撮るのも難しいでしょうね」
実況「おや? アリババ&セレンスチーム、トランポリンから随分離れていきます。
   ここまで来て棄権する気でしょうか?」
司会「解説、どう思われますか?」
解説「あ、なんか体勢立て直して………走ったぁ!」
実況「アリババ&セレンスチーム! 助走を付けて全力疾走! そのままジャンプ!
   そしてぇ! 他の選手を押しのけてトランポリンへダイブ! 思いっきり高く飛び上がりましたぁ!」
解説「少々強引ですが、いい手ですね。勢いが着けばその分飛び上がる力も大きくなりますし、他の選手達は危機を感じて避けますからね」
司会「なるほど。あ、アリババ&セレンスチームが課題の封筒を手にしたようです」
実況「アリババ&セレンスチーム、封筒を握りしめそのまま校庭へ向かって全力疾走だーーー!
   トランポリンの上では未だに選手が団子状態です。おっと、中心で他の選手の足止めをしているのは豊夢組のプランタウ&ベティジャンチームです!」
解説「うーん、豊夢組らしいというかなんというか。肉を切らせて骨を断つ作戦のようですね。
   有力選手であるアリババ&セレンスチームを助けるため、プランタウ&ベティジャンチームは他のチームの足止めをしているんでしょう」
司会「コレは反則にはならないんですか?」
解説「なりませんね。この競技のほとんどは足の引っ張り合いで決まると言って過言ではないですから」

解説「今回の借り物の内容は、先生方の持ち物限定となっています。
   例えば、ゼウス校長の貯金箱とか、Pアンノ先生の楽譜とか、常緑神先生の植物辞典などですね。
   先生方には前もって、それらの『借り物』をお持ちいただいております」
司会「それでは先生方。思いっきり逃げてください!!」
実況「アリババ&セレンスチーム。まっすぐに桃源如来先生のところへ走っていった!
   おぉっと? いきなり『借り物』をゲットした模様です!!!」
司会「………早いですねぇ」
解説「くじ運…良いみたいですね、あのチーム…」
実況「え〜、ただ今入りました情報によりますと、アリババ&セレンスチームの借り物は『桃源如来先生の桃饅頭』だそうです」
司会「コレはアリババ選手にとっては楽勝な借り物でしたね」
解説「チームワークというか、くじ運というか、とにかくぶっちぎりですね」
実況「豊夢組アリババ&セレンスチーム! 他を大きく引き離して一着でゴーーーーール!!」


第二位 照光子&神光子(幻光組)
第三位 男ジャック&メリー(動遊組)
第四位 一本釣&オアシス(霊界組)
第五位 牛若&ベスタニャ(同上)

ちなみに、第三位と第四位は写真判定に持ち込まれたほどの僅差でした。

203196・再び長いです。今度は玉入れ編:2003/05/20(火) 21:24
体育大会〜玉入れ編〜

解説「え〜、本来玉入れのカゴというのは高さが2〜2.5m位なんですが、我が校の場合3倍の7mあります」
司会「普通じゃ届かない高さですね」
解説「はい、まず届きません。そこで各組の知恵とチームワークが試されるワケなんですね」

〜動遊組の場合〜
男ジャック「行くぞボルカンヌ!」
ボルカンヌ「任せとけ兄貴!」
男ジャック&ボルカンヌ「「うりゃぁああああああ!!!」」
メリー「はい、はい、はい、はい」
コッキー「ほれ、ほれ、ほれ、ほれ」 
クリスタル「玉の追加だぜ! うりゃぁ!」
豆ツル助「どうぞ〜〜〜〜」

解説:カゴを挟んで向かい合わせに立っている、男ジャックとボルカンヌが玉を投げている。
   上空まで玉を投げ、ちょうどカゴの真上でぶつかりカゴの中に落ちる。
   その二人に、玉を渡しているのがメリーとコッキー。
   周りに落ちている玉を拾って来るのが、クリスタルと豆ツル助。

司会「見事なチームプレーですね」
解説「チームプレーと言うより兄妹プレーですね。
  玉を同時に同じ場所に落ちるように計算して投げ合っているわけですしね。
  少しでもタイミングがずれたら、カゴには入りませんよ」
司会「なるほど〜、兄妹ならではのピッタリ呼吸ですね」

204196・再び長いです。今度は玉入れ編:2003/05/20(火) 21:34
〜豊夢組〜

フッド&アリババ「「来い! セレンス!!」」
セレンス「いっきまーーーーーす! でやぁ!」
効果音「ひゅるるるるるるる〜〜〜〜〜ドサッ」
アリババ「よぉっし! もういっちょ!」
フッド「行けるな?」
セレンス「あったりまえだわさ!」
レスQ「あんま無茶すんなよ?」
プランタウ「セレンスは大丈夫よ。はい、追加」
肥助「フッド様、ホントにやるとは思わなかったですぅ〜(泣)」

解説:フッドとアリババが手を組み合わせて、その上に玉を抱えたセレンスが走り込みジャンプ。
   バレーボールのアンダートスの要領で、セレンスを高く押し上げるフッドとアリババ。
   上空、カゴのやや上に来たところで、セレンスが玉をカゴに投げ入れる。
   そして空中でバランスを崩したセレンスを、フッドが受け止める。
   プランタウとレスQは、セレンスに玉を渡してあげる。
   肥助はカゴの着いているポールが動かないように抑えている。

司会「いやぁ〜〜〜…なんというか、スゴイことしてますね。豊夢組」
解説「飛ばす方も飛ばす方ですが、飛ぶ方も飛ぶ方ですね、アレは…」

205196・再び長いです。今度は玉入れ編:2003/05/20(火) 21:43
〜霊界組〜

一本釣「よっしゃぁ! どんと来い!」
牛若「ポンプ、気を付けるんですよ?」
ポンプ「うん、平気だよ。次、メルクリン! 来て」
メルクリン「よいっしょ、と。OKじゃん! ベスタニャ!」
ベスタニャ「わかってるでちゅぴ〜。オアシス〜玉ちょうだい〜」
オアシス「はい、気を付けてね」

解説:一本釣&牛若の上に、メルクリンとポンプが乗っかる。その上にベスタニャが乗る。
   三段重ねになった人間ピラミッドが完成。
   一番上のベスタニャに、オアシスが玉を渡している。一番上のベスタニャが一生懸命投げている。

司会「え〜、ある意味スゴイモノを見せて貰ってる気がしますね」
解説「組み体操競技はこの後なんですけどねぇ…(汗)」

206196・再び長いです。今度は玉入れ編:2003/05/20(火) 21:53
〜幻光組〜

ピーター「いいかい? たとえ負けても美しくなければダメだ! 投げるときの角度はこう!」
照光子「ピーターさん、それじゃ届きませんよぉ〜〜(涙)」
珍カーベル「私がカゴのところまで登りますから、ちょっとくらいはずれても私が取って入れます」
神光子「え? 大丈夫なんですか?」
オーロラ「だってそうでもしなきゃ、入れらんないだろ? でも、あんま無理すんなよ?」
珍カーベル「はい、大丈夫です」
オズ「そんな…か弱き女性に玉が当たるようなことになっては一大事じゃないですか?!」
オーロラ「んじゃ、お前アイツ(ピーター)止めて来いよ」
オズ「う゛! そ、それは…」

解説:投げ方とカメラ目線のポーズの話をして逝っちゃってるピーター。
   そんなピーターを無視して、照光子、神光子、オーロラ、珍カーベルが作戦会議。
   作戦にちょっと反対するオズ(フェミニスト)。 
   でも結局その作戦でいくことを承諾。

司会「ははは…個性的な人ですよねぇ、あそこのチームリーダー(汗)」
解説「フォロー入れようとか思わない方が良いんじゃないですか? ていうか、この競技に彼を参加させない方が良かったんじゃないでしょうかね」

207ビックリ村の名無しさん:2003/05/20(火) 23:00
>>206
ピーターに激しくワロタw
奴は合唱コンクールとかになると、はりきりそうw

208ビックリ村の名無しさん:2003/05/20(火) 23:28
ビックリ運動会の妄想ありがとう!すごく楽しいですw
マラソン大会なんかも見てみたいな。
ピーターは理力が強いから実際は速そうなんだけど、
ビックリ学園的にはあんまり速くなさそう(笑)

209ビックリ村の名無しさん:2003/05/20(火) 23:32
美化コンクールも見てみたいでつ

210ビックリ村の名無しさん:2003/05/21(水) 03:05
ビックリ学園運動会 番外編〜昼休み〜

①動遊組
メリー天使「みんな〜、お弁当よ。私達が腕によりをかけて作ったんだから♪」
男ジャック「げ!こ、これ全部お前たちで作ったのかよ!?」
十字架天使「そうですのよ〜。はらはら〜どうしたんですの〜?男ジャックさんにヤマトさん、顔が真っ青ですの〜」
ヤマト「え?そ、そんなことないよ〜。あの、ほら、に、如面菩薩は作ってないのかな〜〜?なんて・・・」
クリスタル「如面菩薩なら、昨日、稲の手入れが大変で朝は手伝えないからごめんなさいって、メリー達に謝ってたぜ?」
メリー「そ、だから私達が頑張って作ったの。もちろん、ジャックは食べるでしょ?」
十字架「ヤマトさんも食べてくれますの〜」
ジャック「う・・・。わ、わかったよ、食べるよ。・・・って、おい、ヤマト、どこ行くんだよ?」
ヤマト「(ギクッ)い、いや〜。べ、別に逃げようとしてたわけじゃないんだよ。(この野郎〜)」
メリー&十字架「「さあ、召し上がれ!&召し上がってくださいの〜!」」

                (数分後)

十字架「はらはら〜??ヤマトさんに男ジャックさん、一体どうしちゃったんでしょうの〜?もう午後の部が始まっちゃいますの〜」
メリー「あれ?まだトイレから帰って来ないの?全く、あの二人ってば他の人の分まで食べちゃうんだから」
クリスタル「本当だよ。僕も食べてなかったのに・・・って、まだ残ってるのがあるじゃん♪いただきまーす」

クリスタル「!?@$&%??マズッッッ!!!!」
メリー「まあ!失礼な人ね〜〜〜!これのどこが不味いってのよ?(パクッ)・・・まっず〜〜〜」
十字架「はれはれ〜?味付け間違っちゃったんですの〜?どうしましょうの〜」
クリスタル「あの二人、これ全部食ったのか・・・。そりゃあトイレから帰ってこれないよな〜」

ヤマトと男ジャックは学園祭その他でメリー天使と十字架天使の殺人的料理を知っていたのでした。
彼等が弁当をほとんど平らげたのは、他の組員を守るためにリーダーとしての責任感から我が身を犠牲にしたからなのか、はたまた彼女たちの手料理を他人に食べさせたくなかったからなのかは定かではない。
唯一つ、確かなのは、ヤマトと男ジャックは午後の部の大半を欠場せざるを得なくなり、動遊組の戦力が激減したことである。合掌

211210:2003/05/21(水) 03:12
眠い・・・。続きは誰かにお任せ〜(死)
196さん、お仕事頑張ってくらさいね〜〜


これの続きなぞも(ボソッ)

212ビックリ村の名無しさん:2003/05/21(水) 03:51
>210
おお!?他の組の弁当も楽しみです!
「夢」あたりさぞ豪華なんだろうな〜。
「界」はもう言わずもがなって感じ(笑)大体予想つきますね。

>208
>マラソン大会
ヤマトは余裕でトップ。少し遅れて男ジャックと一本釣。さらにオズ。
以上の辺りが先頭集団。
牛若は手堅く一定のペースで。フッドは疲れない程度に力を残して。
ピーターは遅れても気にせずマイペースで。この辺りが真ん中。
コッキーはサボりつつ。マルコは遊びつつ。この辺りが後方。
ただしマルコは終盤のラストスパートが凄い。一気にトップ集団へ。
最後に、みんなの背中を見守りながら走る照光子。
神光子はその少し前くらいかな?
番外:アリババは先頭集団にいたのが、不幸な事故によりリタイア。

あ、ウォーリアを忘れてた…。どの辺りだろう?

213ビックリ村の名無しさん:2003/05/21(水) 04:15
>マラソン・女子の部
女子はあんまり差が無さそう。
ベイギャルズは、ボルカンヌが持ち前の体力と運動神経でトップ。
セレンスは面倒くさいと思いながらも、真面目にコツコツ走る。
ミネルンバも妙に頑張っちゃうタイプだから、泣きそうになりながら
必死で走ってたり。兄と違ってまだ自分のペースが確保できてなさそう。
メルクリンはのびのび楽しみながら走ってたら、
いつの間にか先頭集団にいそうな感じ。ミネルンバと対照的。
ベスタニャは「うわ〜ん!マラソンなんて嫌いでちゅぴ〜」と
ベソをかきながら最後あたりを走ってそう。
物陰から牛若が見つめて応援してたり。
アーチ天使はレスQが速そう。他の子もそこそこ走りそうな気が(私見)。
メリーは普段馬に乗ってるから、自力だと遅そう。
じつは喘息持ちだったりして参加できなかったり?
オリンもマラソンは苦手そうだなあ。
十字架天使は読めない…。あんまり速くなさそう。
最初のうちから「もう走れませんの〜」とか言ってたり。
終わってからヤマトにおんぶをねだってそうなイメージ。

214ビックリ村の名無しさん:2003/05/23(金) 06:37
>212 アリババの不幸な事故のパターン

1.昼,みんな同じおにぎりを食べたのに、アリババだけあたる
2.ヤマト、男ジャック、一本釣が次々に花を踏ん付けて走り去り、それを見てキレたピーターの聖氷剣のエジキに
  (アリババは花をちゃんと避けてたのに、誤爆)
3.別ルートの女子マラソンに参加していたオリンが、他校の不良に絡まれてるのを発見。
  難なく助けたはいいが、今度は自らがアリババ親衛隊の争いに巻き込まれる。
4.3.の後、なんとか脱出には成功するが、遅れを取り戻すために近道のオンボロの吊り橋を一気に走り抜けようとして
  板が抜けて川に転落・・・
5.いきなり悪魔化したマリア先生にさらわれる

さあ,正解はどれ?

215ビックリ村の名無しさん:2003/05/23(金) 17:12
調理実習の様子とか 合唱コンク―ルの様子が見てみたいです。

216ビックリ村の名無しさん:2003/05/24(土) 08:11
運動会なら、ラストはやはりリレーでしょう!
各組の選手ガンバレ!
動遊組は時間までに復活できるのか?w

217ビックリ村の名無しさん:2003/05/24(土) 13:04
>214
この板的には、2だな

218ビックリ村の名無しさん:2003/05/24(土) 13:17
>214
たぶん、全部(笑)

219ビックリ村の名無しさん:2003/05/24(土) 20:27
>214
わたしも全部。だと思います。
だって絶対一つだけってことはないですよ、うん。
んで、きっとボロボロになって戻ってきて、フッドやセレンスが手当てするんです。
え? 保健室?
そんなところに連れて行ったら、帰って来れませんよ(笑)

220ビックリ村の名無しさん:2003/05/24(土) 21:19
運動会、せっかくだから家族も参加させたいなあ。
ということで保護者の有志による競技を。

司会「次は皆さんお待ちかね(?)の、保護者参加競技!」
解説「今年の種目はスプーンレースです」
司会「昨年はたしか、くす玉割りでしたね?」
解説「はい。くす玉と間違えて、表層界だのパンゲリアだのを
 割ってしまう保護者が続出しましたので、今年から種目を変更いたしました」
司会「これでもう安心ですね」
解説「今年は平和な運動会になるでしょう」
司会「今回のルールは簡単です。
 スプーンに卵を乗せ、落とさないようにしながらゴールを目指すだけ!」
解説「しかし単に走るだけでは面白くありません。
 保護者の方には、片足で跳ねながらゴールを目指していただきます」
司会「両手の使用も禁止です。スプーンは口にくわえて下さい」
解説「コースの途中には障害物もたくさん用意されているようですよ。」
司会「なお、スプーンの上の6聖卵は借り物ですので、
 くれぐれも割らないよう気をつけて下さいね」
解説「さあ、選手の入場です!」

マルコ「叔母ちゃーん、がんばるっぴゃ!」
マリア「卑弥太夫、ぶっちぎれ!
 負けたら承知せんぞゴルァ…あら、オホホホホ」
オリン「お母様、がんばって!」
聖梵ムガル「メディア様!いざとなったら超聖水ですわ!」
サイキュロス「父上、負けるなー!」
Sトリノ「このメンツなら余裕で一位ですよ、マター様」
オズ「ちっ、父上!せめて最後まで美しく戦って下さい…」
コッキー「なんだオズ、えらく弱気だなオイ?」
一撃パットン「仕方あるまい、この顔ぶれではな…」

さあ、一位は誰だ?

221ビックリ村の名無しさん:2003/05/24(土) 22:36
メディ・・いやマターか!?

222ビックリ村の名無しさん:2003/05/24(土) 23:13
>220
ノア様や黎元老守は出場しないの?w

先生方の競技も見てみたいな。
動遊、光幻、豊夢、霊界の師匠でコンビ組んでレスリングとか。
…と思ったけど、幻界は師匠不明か。
同源士やプッシュ・フェローを代理で出すとか。
飛び入り参加でロコマリタッグとか、Wゼウスなんかも入れたり。
エルサとPはタッグでも良いし、敵同士でも良い。盛り上がりそう。
延々やってて決着がつかなそうだけど。

223ビックリ村の名無しさん:2003/05/25(日) 21:05
>222
いや、幻&界にもお師匠様はいますよ。名前でなかったけど。
5神帝がヘッドになったときのシールの裏書きで登場。石の姿だったけど(笑)。

224ビックリ村の名無しさん:2003/05/25(日) 22:25
9人(ベイを入れたら14人だけど)の、両親の職業考えてみました。
普段兄妹2人暮らし。親は一応いるけどあんまり帰ってこない。と言う設定で。

一本釣&メルクリンの親:遠洋漁業従事者。一度漁に出ると2〜3ケ月戻ってこない。
ピーター&ミネルンバの親:オペラ歌手とバイオリニスト。公演中は家に帰ってこない。
牛若&ベスタニャの親:夫婦とも外交官。他の国に長期出張中。年に2〜3回しか帰ってこない。
男ジャック&ボルカンヌの親:国際的ジャーナリストとはカメラマン。仕事が入ると何ヶ月でも家を空ける。
フッド&セレンスの親:学者。研究室に泊まり込みが多い。もしくは考古学者で遺跡発掘中で不在。
ヤマトの親:格闘家で武者修行の旅に出ている。で、方向音痴のためなかなか家に戻って来れない(笑)。
アリババの親:病弱で入院中。もしくは工事現場などで怪我をして入院中。(スミマセン思いつかないんです;)
照光子&神光子の親:旅行会社勤務。添乗員を務めているためあまり家に帰って来れない。

…こんな感じでいかがでしょう?
なんか似合わない親もいるんですけど、これ以上思いつきませんでした。
他の意見ありましたら教えてください〜。

225ビックリ村の名無しさん:2003/05/25(日) 22:52
家には若い男女二人きり。。。
そんな状況で、何も怒らないんですか?(←何がだ)

226ビックリ村の名無しさん:2003/05/25(日) 22:56
>224
アリババの母は世界的な大泥棒。父はICPOの捜査官。
で、世界をまたにかけた鬼ごっこを展開中ってのはどう?

227ビックリ村の名無しさん:2003/05/25(日) 23:03
>224
旅行会社はどっちかというとアリババの親っぽいかも。
照光&神光の親はTV局勤務ってのはどうですか?照明係で。
TVというより、映画撮影隊のメンバーで
海外ロケが終わるまで帰れないとか。
父親が照明係さんで、母親が意外に主演女優とか監督とか。

228ビックリ村の名無しさん:2003/05/25(日) 23:42
アリババの親が大泥棒って、アリババらしいかも。
変なとこで生真面目なのは警察官の父似。
もしくは人々に夢を与える職業ってことで、サーカスとか。
父親はマジシャンで、鍵開けマジックの天才。
母親は曲芸師で、白いペガサスを乗り回してる(笑)

229ビックリ村の名無しさん:2003/05/26(月) 00:12
漏れの妄想では、アリババの親はアリババ誕生後すぐに逝去。
アリババは、アリババの親に生前著しく世話になった桃源如来に引き取られ、育てられた。

これなら、アリババに妹がいないこととか説明できるかな、と。

生前の職業は、226さんや228さんみたいに警官と泥棒だと、楽しい妄想ができそうでつ

230ビックリ村の名無しさん:2003/05/26(月) 00:22
>229
死んだと思ってたら、実は生きてた…というオチがありそうですね。
毎月、謎の生活費が振り込まれてくるとか。
誕生日には紫のバラが届くとか。(違)

231ビックリ村の名無しさん:2003/05/26(月) 00:28
修学旅行編もお願いします

232ビックリ村の名無しさん:2003/05/26(月) 00:39
牛若&ベスタニャの両親が外交官って少し意外でした。
でも牛若の性格をよく考えたらピッタリかも。
ベスタニャから考えると似てないけど。
父親が外交官で海外へ飛び、母親は甘えん坊だから離れず付いて行ったとか。

両親とも聖笛の奏者で、演奏旅行に行ってるのもアリかな?
でもピーターとかぶっちゃうな。

233229:2003/05/26(月) 00:45
ついでに、アリババの親と桃源如来のつながりを妄想

先代から聖球「夢」の第一承継者である、若き桃源如来。
しかし、聖夢源の宰相であるカリオストロ公(仮)の陰謀が、桃源如来に迫る!
追われる桃源如来を助けたのは、アリババ(母)。
実は、彼女はかつて、幼少の桃源如来に助けられたこともあったのだ。
カリオストロ公(仮)は、自らが正当な承継者となるために、なおも執拗に桃源如来に迫り、
その中でアリババ(母)は、大怪我を負う。大ピンチのアリババ(母)!
それを救ったのは、アリババ(母)を追い続ける警察官アリババ(父)だった。
二人は互いに協力し合い、桃源如来救出の為、聖夢源の中心部へ向かう。
そして、カリオストロ公(仮)一派の集まる中、アリババ(父)&(母)は、挙式寸前、
桃源如来を奪取!(このとき泥棒の技術が役立ったのは言うまでも無い)
しかし、数で有利なカリオストロ公(仮)一派に徐々に追い詰められていく。
不敵に笑うカリオストロ公(仮)。
その時、聖球「夢」の真の力が発動した・・・!

全ては終わった。陰謀を燃やしたカリオストロ公(仮)は、聖球「夢」の力で果てた。
聖球「夢」は、桃源如来を正当な承継者と認めたのだ。
聖夢源の小高い丘で、佇む桃源如来とアリババ(母)。そこで、桃源如来は決意のこもった目で言う。
「私を一緒に連れて行って下さい。泥棒はまだできないけど、きっと覚えますから!」
それを制して、アリババ(母)は静かに言った。
「それはできねえ。お嬢ちゃんは汚れちゃいけねえよ。」

風の様に去った、アリババ(母)。それを追いかけてきて、アリババ(父)が言う。
「しまった、また逃げられたか!くそう、アリババ(母)の奴、まんまと盗みおって!」
「いいえ、アリババ(母)さんはなにも盗んでなんかいません!」
桃源如来が凛として言う。それに対して、アリババ(父)は力強く言った。
「いや、奴はとんでもないものを盗みました。
 それは、あなたの心です!」
微笑んで頷く桃源如来に、アリババ(父)は敬礼して去っていく。

こうして、聖夢源に平和が訪れ、アリババ(母)&(父)の追いかけっこが再開された。



234229:2003/05/26(月) 00:50
父と母は逆の方がしっくり来ますね・・・
すみません、各自脳内変換よろしく

235ビックリ村の名無しさん:2003/05/26(月) 01:23
>233
おお、見事な妄想だ!
自分はてっきり、アリババ母は三姉妹の次女で普段は喫茶店経営かと思ってました(w
現在はどっかの無人島で療養中。だっけか。

236ビックリ村の名無しさん:2003/05/26(月) 01:50
>233
(・∀・)カコイイ!
鳥肌立ちました。ビックリマンキャラで他のアニメの設定をやるのも面白いですね

237ビックリ村の名無しさん:2003/05/26(月) 04:59
アリババの親は生物学者で、熱帯地方でワニを育てているので
なかなか帰ってこないというのはどうか。

238ビックリ村の名無しさん:2003/05/26(月) 18:14
ベイギャルズ(&神帝)のママは、やっぱりメイドンですか?

239224:2003/05/26(月) 21:32
>225
兄妹ですからねぇ。何を想像されているのかは解りませんけど。
兄妹喧嘩くらいは起こるでしょうね。日常茶飯時的に。
>226
あぁ! 怪盗&捜査官てのは良いかも! そうか、その手があったのか!!
>227
照光子&神光子の親。「案内役」&「道標」ってことで旅行会社の添乗員にしたですよ。
照明係とか大道具さんの方がはまりますかね?
>238
いやぁ、母親どころか父親の設定も…(汗)
オリキャラ? ダメですか? メイドンは年上の従妹のおねぇさんが良いかな、と思ってました。

240ビックリ村の名無しさん:2003/05/26(月) 21:49
>231さんからの妄想考えてみました。

修学旅行〜定番の京都編〜

ヤマト「わ〜い、着いた〜vv 写真撮ろ! 写真〜〜〜!」
男ジャック「うっせぇなぁ、少しは落ち着けよ!」
一本釣「ったくヤマトはガキだよなぁ〜。な、牛若?」
牛若「はぁ…和みますねぇ(しみじみ)」
ピーター「牛若ぁ〜。いきなり茶店で団子食べつつ一息入れてないでよぉ〜」
アリババ「あ! あれが五重塔だよな?! あ! おみくじ置いてある! わーい!」
フッド「落ち着けと言っているだろう…。はぁ(溜息)。せっかくうるさいの(妹's)がいなくて羽を伸ばしているというのに…」
アリババ「だってフッド! 五重塔だぜ!」
ピーター「いや、それはわかったから…」
一本釣「なぁ、鹿煎餅買おうぜー!」
ヤマト「わーい! 鹿さんおいで〜〜〜vv」
男ジャック「うぎゃ〜〜〜〜(泣)鹿の大群がこっちくるぞ〜〜〜!?」
3人「「「ぎゃ〜〜〜〜〜〜(逃)」」」

フッド「ふぅむ…売り物の鹿煎餅には手を出さず、買い手が着いたとたん襲ってくるとは…」
ピーター「鹿って頭良いのかな?」
アリババ「ていうかさ、助けに行かなくて良いのかな?」
フッド「自力で何とかするんじゃないのか」
ピーター「集合時間までには戻ってくるんじゃない? それよりアリババ、おみくじ引きたいんだよね?」
アリババ「あ、うん。向こうにあったんだ♪」
フッド「じゃ、行くか」
ピーター「どうだね」


牛若「和みますねぇ…ズズズ(お茶をすする)」


こんな感じでいかがでしょうか?
て言うかスミマセン。私自身の修学旅行は北海道(高校)と東京(中学)だったので京都・奈良は全く解りません。
矛盾点があったら、各自脳内修正かけてください。

241240:2003/05/26(月) 22:03
しまったぁ! 照光子&神光子入れ忘れた!!
忘れちゃったので別行動してると言うことで、二人バージョジョン↓

〜お土産屋さんにて〜
照光子「京都と言えば八つ橋ですね」
神光子「そぉかなぁ? こっちの飴細工なんかも良いと思うんだけどなぁ」
照光子「あ、お茶って言うのもアリだよね。この繭玉って何に使うんだろ?」
神光子「こーゆーのは店員さんに聞くのが一番だよ」
照光子「ヤマトさんはエンジェルさんになに買うんですか?」
神光子「……………あれ?」
照光子「…え?…あれ、れ………?」
神光子「え?! なんだよ! みんな何処行ったんだ?」
照光子「…なんかはぐれたみたいですね」
神光子「ま、集合場所はわかってるし、いっか?」
照光子「ですねぇ。ゆっくりお土産えらんでましょうか」

以上、はぐれたのに全く気にせず、再びお土産を選ぶ二人。
因みに、この会話も上記の会話も、京都・奈良に修学旅行に行った友人から聞いた話を元にしてます。
京都と奈良ごちゃまぜになってるかも…(汗)

242240:2003/05/26(月) 22:06
誤字発見。
240ラストのピーターの台詞。
「どうだね」→「そうだね」です。
スミマセン………バカ丸出しな誤字…(T_T)

243ビックリ村の名無しさん:2003/05/26(月) 22:47
ピ―タ―とミネルンバの兄弟喧嘩ってどんなだろ?w 何かすごそうw

244ビックリ村の名無しさん:2003/05/26(月) 23:24
>240
オモロイですw
ビックリワールドなんだから、別に奈良とか京都とか気にしなくても。
北海道や東京や沖縄や韓国やオーストラリアなんかのバージョンも見てみたいな。
どこに行っても変わらない会話をしていそうだw

245ビックリ村の名無しさん:2003/05/26(月) 23:46
>神帝ズの両親
父親が汎神、母親がメイドンというのは?

>修学旅行
アリババのおみくじ…何が出たんだろう(笑)
せっかくなので全員にひいてもらいたいでつ。

246ビックリ村の名無しさん:2003/05/27(火) 08:03
ワッPズとベイギャルズの修学旅行もおながいしまつ。

247ビックリ村の名無しさん:2003/05/27(火) 10:41
大人しくおみくじを引いていたのに、鹿の暴走に巻き込まれるアリババ

248ビックリ村の名無しさん:2003/05/27(火) 13:25
修学旅行の夜〜女子編。

如面「ねえねえ、明日は自由行動でしょ?
みんなはどこ行くの?」
レスQ「オレは……神戸の異人館に…」
如面「え?京都じゃないの?」
レスQ「フ、フッドに誘われたんだよ!綺麗な夜景も見られるって言うし…」
如面「は?夜景?アンタら一体何時に帰ってくるのよ!」
オアシス「思いっきり、デートコースね…」
レスQ「うっうるせえな///お前らはどこ行くんだ?」
オアシス「あたしは一本釣と、琵琶湖の近くの良い釣り場に…」
十字架「私はヤマトさんとUSJに行きますの〜」
如面「何よ、アンタらもっと京都を満喫しなさいよ!
みんなデート気分でいちゃいちゃと!
フンだ、もういいわ。アタシはレーラと舞奴さん一日体験でも…」
レーラ「やりましたわ〜、皆さん!
ピーターさんに、明日一緒に観光しようって誘われましたわvv」
如面「あっそ、おめでと…(ガックリ)じゃあ、明星は?」
スワン「さっきアリババ不可侵条約の会合で出て行ったべさ。
今夜は徹夜だべな。
如面、良かったらオラと一緒に行くだ」
メリー「あの〜、私も一緒にいいかな?」
如面「えっ?メリーは男ジャックと行かないの?」
メリー「だって、誘われてないもん、、、」
如面「ええー、それは絶対照れてるのよ!」
十字架「そうですの!メリーさんから誘えば良いですのv」
メリー「そ、そうかしら?」

249ビックリ村の名無しさん:2003/05/27(火) 14:56
>247
それを見て、「なるほど、馬には鹿か〜」
と、一人納得してるフッド

250ビックリ村の名無しさん:2003/05/27(火) 15:29
アリババ(馬)に恋してしまった鹿。

251ビックリ村の名無しさん:2003/05/27(火) 15:56
フッド「これがほんとの馬鹿ップル……ふっ」

252ビックリ村の名無しさん:2003/05/27(火) 22:06
神帝ズおみくじ予想

ヤマト、一本釣…大吉
牛若、ピーター…中吉
フッド、照光、神光…小吉
男ジャック…凶
アリババ…大凶

ヤマト「やったぁ、大吉だぁ♪」
一本釣「大漁の予感だぜ!」
牛若「ま、運が良すぎてもね。中吉くらいが私は丁度良いです(にこにこ)」
男ジャック「ぎゃあ〜!凶ひいちまったあ(涙)」
ピーター「そういうのは、枝に結ぶといいんだよ」
フッド「フッ、お前たち、こんな紙キレを信じてるのか?
迷信だ。くだらない」
ヤマト「ああっ!フッドのおみくじ、『想い人去る』だって!」
フッド「ははは、こんな迷信…一応結んどくか…」
一本釣「ん?ピーターはどうして結んでるんだ?」
ピーター「い、いやあ、ちょっと。あはっ」
男ジャック「あ〜!これ、『待ち人来らず、縁談悪し』だってさ」
ピーター「うわっ、見ないでくれよ!」
フッド「凶よりマシだろう」
男ジャック「うわー、それ言うなって(涙)」
ヤマト「あれ?アリババはどこだ?」
一本釣「あ。これアイツのか?『大凶』って」
男ジャック「わははっ、オイラより悪いぜ!」
ピーター「涙のあと…」
牛若「あっ、あそこ!木の陰で落ち込んでます」
ヤマト「なぐさめてやろうよ」
フッド「ちょっと待て…何か黒いカタマリがアリババに向かってるぞ」
一本釣「あっ、あれは!」
ピーター「あれは?」
ヤマト・一本釣・男ジャック「「「…鹿の群れだ!!!」」」
牛若「あんなに怒った鹿たちを、私は初めて見ましたよ…」
フッド「危ない!アリババにぶつかる…って、手遅れか…」
ピーター「ご愁傷さま…」

253ビックリ村の名無しさん:2003/05/27(火) 22:30
おみくじ結果発表

アリババ:凶
フッド:吉
ピーター:末吉
牛若:吉
一本釣:大吉
男ジャック:中吉
ヤマト:大吉
照光子:小吉
神光子:小吉

ヤマト「わ〜いv 僕大吉だぁ〜。えぇっと「遠出が吉」だって〜」
男ジャック「なんでヤマトの方が良いの出てんだよ、むかつくなぁ。え〜となになに?「行動よりも言葉が吉」〜?」
牛若「私のは…「学業常に平定。努力よりも休むが吉」ですか…」
一本釣「ん〜、俺のは「おおむね良好。怪我に注意」だってさ」
照光子「「急がば回れ。焦りは禁物」だそうです。兄さんのは?」
神光子「えーとー「他人羨む事なかれ。まずは己を知るべし」だって」
フッド「「学業:問題なし。金銭:無駄買いは禁物。全体:人と多く接するが吉」…か。どうなんだろうな、こーゆーのは」
ピーター「「今は休むとき。高みを目指すも破れる率高し。ゆっくりと人と親しくなるが吉」う〜ん、どうなんだろ…。ね、アリババ?」
アリババ「………凶。俺だけ凶…」
フッド「いや、そう落ち込むこともないぞ? そーゆーのは普段出にくくなっている分、運がいいとも言うしな、な?ピーター」
ピーター「そうそう、それにさ、危機奪回の方法とか書かれてるんだし、気を付けろってことだよ、うん」
アリババ「…「遠出は避けるべし。金銭には常にある程度の余裕を持たせておくべき。友と語らい、助け合う心が吉」…ど〜〜〜しよ〜〜〜(泣)。おもいっきり遠出してるよぉ〜」
ピーター「落ち着きなよ! ほら、「友と語らう」と「金銭の余裕(小遣い多めに持ってきた)」はクリアしてるよ?!」
フッド「そうだぞ。言い換えれば「遠出をしても友が傍に入れは良し」と言うことだろう?」
アリババ「あ、そっかぁ。なぁんだ。んじゃ気にすること無いかな…」
ピーター「そうだよ、こんなの観光地の宣伝のお遊びなんだから☆」
フッド「それにこーゆーのは木にくくりつけておくと、浄化されるもんだぞ」
アリババ「んじゃ、俺コレ記に結んでくる♪」
ピーター「あ、僕も行くよ」
フッド「そうだな、おい、みんなも木に結ばないのか?」
男ジャック「あ、行く行く」
ヤマト「高いところの方が良いのかな?」
一本釣「気分の問題だろ」
牛若「木に結ぶのは、厄払いもかねているんですよ」
ヤマト「さすが牛若、物知り〜」

途中の豊夢幻の会話が多いのは、この3人が好きだからv

254ビックリ村の名無しさん:2003/05/27(火) 23:16
>248のつづき。
修学旅行自由行動〜如面編

如面「特選抹茶パフェ、おかわり!」
スワン「オラも!」
如面「あーあ、結局アタシたち二人だけなのぉ?」
スワン「メリーさん、今頃どうしてるだべか?」
如面「あら、あの二人はアタシ達が心配しなくてもラッブラブよぉ。
夜はあんなに悩んでたクセにね」
スワン「今朝、男ジャックさんに誘われたらしいべさ」
如面「そういや明星は結局どうしたのかしら?」
スワン「今朝早く、かめ助と芸助と腕組んで仲良く出かけただよ」
如面「うっそー?あの子達めちゃくちゃ仲悪いのに」
スワン「なんかアリババさんが他校の美少女にナンパされてたらしくて。
『アリババ様を京美人から守る会』を結成して、盛り上がってたべ」
如面「そんな事言って、内心はどうやって他の子を出し抜くか
必死で探ってるに決まってるわよ。あーヤダヤダ!
恋愛なんて儚ないだけよね。アタシはやっぱ愛より友情を選ぶわ」
スワン「如面菩薩〜!(うるうる)オラも友情を取るだ!」
如面「はぁ、どっかに良い男いないかしら?
このあたり京大の近くよね。未来のノーベル賞学者が声かけて来るかもv」
スワン「如面…ついさっき、恋愛は儚ないって…」
メガロ魔Λ「あの〜…」
如面「はーいっ、なんですかぁ?」
メガロ魔「うちとツーショットで写真撮らへんか?///」
如面「…だから何で声かけてくるのが女なのよぉ(泣)」

255ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 00:04
男の子達がおみくじで騒いでるところに、女の子天使達がおみくじを引きに来るってのはどう?

256ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 00:10
アリババの運が最悪でヤマトと一本釣の運が最高なのは定説ですか(w

257ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 02:30
宿泊先での夜、神帝達が女子風呂をのぞきに行くとしたら・・・
(彼等の性格からして、十中八九ないと思うが)

ヤマト;言いだしっぺ。でも、あまり罪悪感無く、「にゃはは〜」ってな感じの軽いノリ
男ジャック;最初は「へん、そんなのいくわけねーだろ」とか言ってるが、ヤマトの挑発で行くことに
一本釣;のぞきの目からオアシスをまもるためについていく
フッド;のぞきの目からレスQを守るためについていくのと、純粋にのぞくためもあったりする
アリババ;最初は「何言ってんだよ!」とか言ってるが、みんなに置いてけぼりにされそうになってついていく
牛若;皆が行くのを見て、「やれやれ、仕方ありませんね」とかいってついていく
ピーター;真っ赤になって照れてるが、やはり、皆が行くならってな感じでついていく

女子風呂に辿り着くためには、途中、スーパーデビル教頭の監視の目や、数々のトラップ(死ぬだろ、フツーという類の物)をくぐりぬけなければならない!
次々に襲い来る困難を乗り越え、ようやく女子風呂にたどり着いた彼等が見た物は・・・・・?

つづく

                                 わけない

258ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 07:46
>257
服を着たまま入浴する桃源如来先生でも見たんですか?(w

259ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 07:47
>>258
何を見たのか詳細キボンw

260ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 07:47
>>258じゃなくて>>257です。

261ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 07:57
見つかって怒られるのはアリババだけなんだろうなw

262ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 20:48
修学旅行〜ワッPズ&ベイギャルズ編〜

何処へ行っても、ご当地プリクラを撮りまくるベイギャルズ。
何処へ行っても、名物美味いものを食べまくるマルコ。
何処へ行っても、隙あらばトンズラしようとするコッキー。
何処へ行っても、人混みに流されるプッチー。
何処へ行っても、みんなをまとめようとして玉砕してるオズ。

…って感じですかね?
でなければ、お土産屋さんでかなり時間を食ってる女性陣を、文句言いつつ待ってる男性陣。
「なんで女ってのは買い物がこんなに長いんだ」とか言ってたり。
またあるいは、「自由行動〜〜〜〜」とか言いだして、コッキー&ボルカンヌ、オズ&セレンスにグループ分けして残りメンバーがどこかへ消える。
と、見せかけて、実は物陰からこっそり二組を見学(笑)。
写メールなんかを撮って、兄'sに送るとか、後々からかうネタにしてそう。

263ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 21:25
学園ならテストが付き物!
各キャラのテスト対策や得意科目を教えてください。
予習復習バッチリな奴、テスト前に一夜漬けする奴、
熱があるのに登校してテスト中に強制送還される奴…。

264ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 21:27
修学旅行日程表はこんな感じでいかがでしょう?

6:00 起床
6:30 洗面
7:00 朝食
8:00 宿出発
9:00 最初の修学地へ到着
9:30 館内の説明を受けて、各自自習
11:00 記念撮影
11:15 バスへ乗り込む
11:30 二つ目の目的地へ
11:50 説明を受けた後自由行動。昼食も自由。
13:00 出発
13:30 三つ目の目的地着。グループ行動。
18:00 集合、バスに乗り込み今夜の宿へ。
18:30 宿に到着
19:00 夕食
20:00 各自レポートをまとめる
21:00〜22:00 各クラスごとに入浴
22:30 点呼の後、消灯

265ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 21:40
>263
考えてみました。
フッド&セレンス=余裕で全教科得意。と言うより不得意教科無し。成績特上。右に出るモノ無し、最強兄妹。山勘はずれたためしなし。よってテスト前は先生役。
男ジャック&ボルカンヌ=理数系が苦手。結構文系。成績中の上。そこそこの成績をキープ。でも人に教えるほどではない。自力でこつこつやるタイプ。
一本釣&メルクリン=数学は苦手だが生物は得意。妹は現国も得意。中の中。テスト前には兄は良く牛若に泣きついているらしいが、それでも数学は赤点。妹は赤点ギリギリセーフ。
牛若&ベスタニャ=兄による付きっきりの勉強のお陰で実は赤点無しの妹。兄は全般的に良い点を取る。成績は上の中。妹は中の下。でも古典は得意。
ピーター&ミネルンバ=実は理数系。国語の感想文は長くなりすぎて原点を貰ってしまうこともあるらしい。成績は上の下か中の上あたり。テスト前には教え役に廻ることが多い。
アリババ=全体的によく勉強はできる方だが、回答欄を間違えたり一個づつずれて書き込んだりのケアレスミスが多くて泣くタイプ。成績は中の上か上の下だが、テスト結果に響かない。
ヤマト=全体的に苦手(おい)。ギリギリ赤点はとってない。成績は中の下。神部があるため生徒会長が務まっている。テスト前には仲間にすがりついている姿がよく目撃されている。
照光子&神光子=誉めるモノもけなすモノもない中間的な成績。だいたい、この二人の点数が平均点と言っても過言ではないくらい。そんなわけで成績は中の中。

266ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 21:41
あ、「原点」じゃなくて「減点」です、>265。間違えちゃった。

267ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 21:51
>265
ヤマトは十字架天使に引きずられて「勉強会」をしてそうですね。
…気付いたら二人の前にはお菓子の空き袋、読み終わったマンガ、
見終わったビデオの山…。成績上がらず。

268ビックリ村の名無しさん:2003/05/29(木) 08:06
>>265
フッドが素直に先生役をしてくれるだろうか?
高くつきそうだな。

269ビックリ村の名無しさん:2003/05/29(木) 13:19
>265から妄想。
ヤマト「フッド〜!フッド大先生!
明日のテストに出るところを教えて下さい(泣)」
フッド「何っ?テスト範囲なら、二週間も前から発表されているだろう。」
アリババ「えーと、現代文がp.26から…」
ヤマト「そんなんじゃなくて!んもう、分かってるくせに〜!
問題に出そうなヤマを知りたいんだよぉ」
ピーター「アリババ、その範囲間違ってる!
現代文はp.26じゃなくてp.62からだよ(汗)」
アリババ「えぇ〜?ど、どうりで一学期にやった所ばかりだと…」
ピーター「他の教科も全部間違ってるよ、君のメモ(汗)」
アリババ「うわ〜ん!フッド、俺にも教えて〜(涙)」
フッド「アリババは可哀想だから良いけど…。
ヤマト、お前には教えられん(キッパリ)」
ヤマト「ええっ、なんで?」
フッド「お前、教えたら絶対そこしか勉強しないだろう」
ヤマト「うっ…(図星)じゃ、じゃあ牛若に教えてもらうよ!」
牛若「私はヤマなんてわかりませんよ(汗)」
ヤマト「そんなこと言わないでさー」
牛若「まあ、ロココ先生なんかは分かりやすいから、
授業に顔を見てるだけで何となくヤマは読めますね」
ヤマト「え、そうなの?もっと早く教えてよソレは…」
一本釣「ふぁ〜、よく寝たぜ!」
ピーター「一本釣、遅刻だよ。テスト勉強で夜更かしかい?」
一本釣「は?テスト?そういや近いな。いつだっけ?」
男ジャック「あ〜もう、覚えてる時に騒ぐなよ!集中できねえ!」
十字架「やーまっとさん♪一緒に勉強しましょうの」

…こんな感じ?

270ビックリ村の名無しさん:2003/05/29(木) 20:42
>269
アリババ…テスト範囲間違えて自爆するタイプですね。何処までも不幸…。夾君タイプ(笑)なんですね。
ていうか、自分やった事あるしな、マジで。あれは泣くよ〜〜(T_T)

271257:2003/05/29(木) 21:40
亀でスマソ
>259
何を見たかは各自の妄想でw
一応候補

1.各神帝のお目当ての子キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
  でも、水着着用。おまけに、ばれて半殺しな目に・・・
2.既に先生達の入浴時間。服を着たままの桃源如来。そして、マリア先生━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
  でも、マリア先生の鋭い直感で、桶を投げつけられる。それを食らうは、やはりアリb(略
3.なぜか、スーパーゼウス校長が血を流して倒れてるのを発見。

>265
レスQは、つくづく良い彼氏を持ったね〜w レスQがフッドに意地張りつつ勉強教わるのが目に浮かぶ。
アリババは、テストのときに親衛隊の協力が得られそうだ。テスト中,ふと目を上げると答えが送られてたり。
でも、それを写し間違える・・・。
あと、みんな体育の成績は凄そうだ。あ、ピーターは美術か。

>269
テスト前に誰かの家に集まっての勉強会ですか?楽しそうw 本人らはきつだろうけど。

272ビックリ村の名無しさん:2003/05/29(木) 21:48
>271
お泊まり会で、勉強会。どっちかっつーと妹達がやりそうだね☆
でもなんか勉強そっちのけで、セレとボルのことからかいそうだけど(笑)。
泊まり込むとしたら、牛若&ベスタニャ宅かな? 何となく広そう。
フッド&セレンス宅には多分誰も行かない(笑)。
ピーター&ミネルンバ宅はひらひらキラキラでみんな引いてそう。
一本釣&メルクリン宅は天上から漁網が落ちてきそうだし…。
あ、男ジャック&ボルカンヌ宅はまともかもしれない!
チームリーダー・ボルカンヌの家か、広くて立派なベスタニャの家でお泊まり会&お勉強会開催!!
パジャマパーティーは楽しそうだ♪

273ビックリ村の名無しさん:2003/05/29(木) 22:26
そろそろプ―ルシ―ズンということで、プ―ルネタをお願いします♪

274ビックリ村の名無しさん:2003/05/29(木) 22:27
>272
純粋に勉強しようと思ったら、セレンスの家かな?蔵書の数が半端じゃなく多そう。
でも、家の中の決まり事が多くて(トイレットペーパーは何cmまで、とか)、嫌がられるw
ベスタニャ邸は確かに広そうだ。
でも、爺こと超法師が煩くて勉強できなさそう。ボルがぶち切れるのが目に浮かぶw
やっぱ、ボルカンヌ家か?男ジャックがぶちぶち言いながら、夜食を作ってくれる特典付き
(メリーには、作らせないw)

275ビックリ村の名無しさん:2003/05/30(金) 07:58
>272
ベイのリーダーはミネルンバでは?と一応ツコーミ
皆さんのパジャマも知りたいです。
ベスタニャは寝巻か?それとも寝相が悪そうだから、超法師がパジャマ着せてる?
でも可愛いもの好きそうだからフリフリのネグリジェとかかな。
メルクリンはお兄ちゃんのTシャツとか着てそう。
そして寝冷え対策に腹巻きw

276ビックリ村の名無しさん:2003/05/30(金) 09:34
腹巻かよ!w

277ビックリ村の名無しさん:2003/05/30(金) 18:38
女の子のお泊り会は(・∀・)イイ!
きゃあきゃあ楽しそうだし、華やかだし……

兄sのお泊り会は考えただけでむさくるしい(w

278ビックリ村の名無しさん:2003/05/30(金) 19:30
さすがに「シャネルの五番」(別名:裸族)はいないよな>パジャマ
バンプとか…マリア先生あたりなら、あるいは…?ハァハァ

ボルカンヌも男物のTシャツやトランクスを寝間着にしてそうだけど、
兄のかどうかは疑問だな。なんとなくお互いそういうのは嫌がりそうな…
でもTシャツのデザインが気に入って、勝手に横領したりはありそう(笑)

279ビックリ村の名無しさん:2003/05/30(金) 21:17
ピーターです>シャネルの5番

280ビックリ村の名無しさん:2003/05/30(金) 21:24
>278
裸で寝るマリア先生(;´Д`)ハァハァ
ロココが鼻血噴いて倒れそうだ・・・。でもマルコの教育上よろしくないかもw

ミネルンバはネグリジェっぽい。つーか、キボンヌ
セレンスが一番かっきり(?)パジャマ着てそうだ

281ビックリ村の名無しさん:2003/05/30(金) 21:54
>275
え〜、ベイのリーダーはボルカンヌですよ〜。
ミネルンバは確かにOPで先頭ですけど、あれは虹の並び順なだけですし、アニメ公式設定ですよ。ボルカンヌがリーダーなのは。

282ビックリ村の名無しさん:2003/05/30(金) 22:08
>280
ベイギャルズのパジャマについて私的見解ですv
ボルカンヌはタンクトップと短パン。または大きめのTシャツ(上だけ)。で、普通のベッドに寝てて欲しい。でなきゃマットだけ床に置いてその上に寝てるとか。
ベスタニャはおねま。浴衣とか作務衣とか甚平とか。やはりお布団でしょう。夏は蚊帳なんかも張ったりして。そして枕元には行灯と蚊取り豚が置いてあるのだ(笑)。
ミネルンバはきっとフリルひらひらレースいっぱいのネグリジェ。天蓋付のベッドとかで寝てそう。ぬいぐるみなんかもいっぱい並べていそう…。
メルクリンは普通のパジャマ。もしくはトレーナーとか。ハンモックで寝てて欲しいけど冬は寒そうだから布団かな? あ、釣り針とかルアーが危ないからやっぱベッドか。
セレンスは薄手のキャミのワンピース着て欲しい。パジャマだとしてもデザインより着心地で選びそう。ベッドも寝心地の良いのを吟味して最高級のに寝てそう(笑)。

283ビックリ村の名無しさん:2003/05/30(金) 22:30
>282
んじゃ、兄たちのパジャマ。
男ジャックはタンクトップと短パン。冬でもこのまま。健康優良児っぽく。
牛若もやっぱり寝間着は浴衣だろうね。着流しv着流しv帯の結び方は貝の口で!
ピーターは裸という意見もあるようですが、私としてはブランドもののパジャマを着てて欲しいです。
一本釣は素肌にジーンズ! これですよ! でなきゃトランクス一丁で寝てる(笑)。
フッドは結構普通のパジャマ。でも実はレスQとお揃いだったり(笑)。
ヤマトも普通のパジャマかな。なんかパンダさんの着ぐるみとか着てそうな気がしないでもない(笑)。
アリババは上からすっぽり簡単に着れるタイプの寝間着。アラブの民族衣装っぽいの。
照光子と神光子はきっと色違いのお揃いのパジャマだね。お星様とかがプリントしてあるようなヤツ。

284ビックリ村の名無しさん:2003/05/30(金) 22:43
>282
概ね同意でつ。
あと、ミネルンバはナイトキャップかぶってそうだ。
それと、275さんも言ってるけど、メルクリンには腹巻きは欠かせないかとw

>283
>一本釣 いるね、ジーパンはいたまま寝る人w
>フッド 漏れ的には辮髪をどうしてるかの方が気になる。やっぱ、おろしてさらさらヘアーか?
>ピーターはミネルンバとお揃いもいいかと。んで、ナイトキャップは必須
 関係ないが、スーパーゼウスもナイトキャップしてたなあ・・・
>アリババ ターバンはどうするんだろう・・・? 
 あと、アリババは一番寝ることにこだわりがありそう。聖夢源出身だし。
 いかん、アニメの六魔穴編で「ここは、聖夢源だ〜」とかいって、ふわふわしてるやつに頬擦りしてるの思い出した・・

285ビックリ村の名無しさん:2003/05/30(金) 23:02
ついでに、神帝s&ベイs以外の人たち

十字架天使 いきなりムズイ・・・。そのままレオタードな気がする。まあ、なんか可愛いネグリジェとか?
メリー天使 普段着すらよく判らない人だからなあ(汗 無難にパジャマで。
レスQ もちろん、フッドとお揃いのパジャマ
オアシス セクシーwなネグリジェ。一本釣もメロメロ
聖スワン アレは外してるだろう、さすがに・・・
神伝レーラ 絹でできたローブ(?)みたいな奴。お姫様が着てそうなのね。ベッドもなんかカーテンみたいなのがついてる高貴なので
明星クイーン 布団で寝てるのは確定。格好は・・・。そのままの服装で寝てそうな気がする・・・
ロココ 薔薇のベッド
マリア 独身時代(悪魔時代)はシャネルの5番 後、マルコへの教育的配慮からネグリジェに

286ビックリ村の名無しさん:2003/05/31(土) 00:08
>284
ナイトキャップは三角のやつ?それともフリルのついた丸いの?
ピーター神子因子だから三角か。
でもミネルンバが丸いのかぶったら、可愛いだろうなあ。
(丸いの=ドアノブカバーかシャワーキャップみたいな、
赤頭巾ちゃんのお婆さんがよくかぶってるやつ。うまく説明できんスマソ)

287ビックリ村の名無しさん:2003/05/31(土) 00:21
Ω←こんな奴?

288286:2003/05/31(土) 00:49
>287
そう、それです!ご理解サンクス!
白い木綿のレース付きネグリジェなんかに合わせて欲しいな。
でもミネルンバなら絹かな?白かピンクのフリフリで、
襟元にリボンがついてたりするんだろうなあ。首まで隠れるタイプの襟で。
胸元が開いてるようなネグリジェはオアシス向きだから。
セレンスはパジャマもネグリジェも両方似合いそう。
ネグリジェだったら膝丈くらいの少女っぽいシンプルなやつ。色は若草色?
(ミネルンバはロング丈)
髪おろしたセレンスも可愛いだろうな。
レスQはタンクトップヘソ出しにパンツ一丁といった、
無防備な姿で寝ていそうな気がする。
もしくはフッドのYシャツ、というのは過激すぎますね。反省します。

289ビックリ村の名無しさん:2003/05/31(土) 04:18
>>273
亀ですがプールネタ楽しそうですね!
泳げない子とか、兄貴に特訓してもらう子とか。
一本釣兄妹はスイスイ泳げそう。

>>278
マリアなら五番よりも、名前的にプワゾンとか
タブーとかエゴイストとかつけてそうですね。
どんな香りかよく知らんので、本当に名前だけですが。
でも純真っぽい香りつけてても萌えるな。

ロココはバラ柄のパジャマ(笑)
そしてマリアに同じのをプレゼント…
ついでにマルコにも同じのを。

>>282
セレンスはチャイナじゃないのがこだわりですね(笑)
自分は素直にチャイナ服想像してました。
ひざまで位のズボンつきで。あ、でも首元苦しそう?

>>285
ヤマトがパンダの着ぐるみなら、
十字架天使はウサギの着ぐるみ着てそう。
ピンクのもこもこ毛皮つき。
それともパジャマ用のレオタード?(笑)
天使らしいキャラだから素直に白いネグリジェかも。

290289:2003/05/31(土) 04:38
ついでにベイギャルズ水着私的妄想を。

ミネルンバ:
ピンク系のワンピースタイプ。柄は白地にピンクのバラとか。
はしたない…と思いつつビキニを着てみたいが勇気がない。

ボルカンヌ:
オレンジ系のスポーティなデザイン。
一見、短めタンクトップ+短パンのように見えるセパレートタイプとか。

ベスタニャ:
レモンイエローのワンピース。
肩ヒモが背中でクロス、腰回りにスカートっぽいフリルつきの
ちょっと子供っぽいオーソドックスなデザイン。

セレンス:
中華っぽい刺繍の入った、チャイナドレスみたいな光沢のある
モスグリーン系の水着。
セットでキャミソールがついてて普段は上に着てるので
中のビキニを披露することは滅多にない。

メルクリン:
青系の競泳用水着でガンガン泳ぐ。
遊びの時は、スカイブルーのビキニ。おサカナもようのパレオつき?
季節問わずよく泳ぎに行くので、他にも水着はいっぱい持ってそう。

291ビックリ村の名無しさん:2003/05/31(土) 08:22
映画「学校の怪談」風に、夏休みに学校に肝試しに行く神帝ズが見てみたいです。

292ビックリ村の名無しさん:2003/05/31(土) 18:31
>290
それはプライベート用水着ですよね?
学校ではやはり指定のスクール水着で言って欲しいです!(萌v)
濃紺の脇に白線が入ってるようなオーソドックスなヤツ。
あ、でも最近は学校でも水着指定無いところが多いのかな?

セレンスの中のビキニを披露しないと言う設定に萌ですv
私もパレオとか上着は着いてるタイプの水着が良いなーとか思ってました。
あと、色違いとかのお揃いとか揃えてそう>ベイ全員。
デザインは違っても、同じブランドのヤツ、とか。なにかはお揃いのを持ってそうな気がする。

神帝'S…と言うか、その彼女たちの水着。
みんな可愛いのとか色っぽいのとか持ってるんだけど、披露する機会が極端に少なそう。
オアシスは色っぽいのだろうな。レスQはロングパレオ付の落ち着いた感じので大人っぽいの。
でもきっと二人とも、彼氏二人組が隠す隠す(笑)。
水着美人コンテストなんかに出ようモノなら、邪魔するだろうな〜。大変だな。

293ビックリ村の名無しさん:2003/05/31(土) 18:37
アリババは亀の着ぐるみかな……


……自分で言ってて悲しくなったyo!

294ビックリ村の名無しさん:2003/05/31(土) 18:40
>291
肝試し。夜の学校。
シュチェーション的に、生徒会合宿で泊まっていて、なんか盛り上がって肝試しすることになった。
と、言った感じでしょうか? 
部活は違うだろうから、みんな一斉に夜の学校に集まるというのは、先生が許してくれなさそうだし。
夜に行っても普通は学校って閉まってますし…
あ、でも神帝'Sは生徒会メンバーだから合い鍵とか持ってんのかな?
この学校、至る所にとラップが仕掛けられていそうな気がするんですが、全員無事に生還できるんでしょうかね(笑)。

295ビックリ村の名無しさん:2003/05/31(土) 19:28
>294
やっぱり許可なしで潜入するのがスリリングなのでは。
反対する神帝もいそうだけど、何らかの事情で参加せざるを得なくなる。
もちろん内部には様々なトラップが…。
これって、肝試しというより、単なる度胸試し、あるいは腕試し?
運試しなら、必ず負けそうな神帝が約1名(笑)

ビックリ学園にも、七不思議とか心霊スポットはあるんでしょうか?

296ビックリ村の名無しさん:2003/05/31(土) 20:55
>295
七不思議…
夜中の零時になると階段の段数が増えたり減ったりするとか?
理事長先生(土偶)の目が光るとか?
異次元に繋がる扉が現れるとか?
井戸の中から呼び声が聞こえるとか?
そこに壁画を砕いた粉を入れると中からポンプ君が現れるとか?(笑)
七不思議だけど六つしかみんな知らないとか?(七つ全部知ってしまうと呪われるのだ)

でもなんか、セオリー通りの花子さんとかはいなさそう…
でも、S東(解ります?)みたいな心霊スポットでもない限り、そうそうなことはないんだろうな。
むしろ気を付けなきゃ無いのは、校舎内に仕掛けられたトラップだよなぁ…

297ビックリ村の名無しさん:2003/05/31(土) 21:25
肝試し、一番怖がるのって誰でしょうね。
フッドとか平然としてそう。
ヤマトはちょっとびくつきながらも頑張りそう。
一本釣は笑い飛ばしてそう。

……やっぱ、アリババ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板