したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【投稿】スタ1グランプリ−2011春−【審査】

120415249:2011/03/22(火) 23:21:44
『もうひとつの地面』のスタンド。
発現させた時は本物の地面と重なっており、青銅でできているような『取っ手』だけが見て取れる。
本体はこれをしゃがんで掴み『巨人が大地を支えるように』あるいは『大きな板を振り回すように』持ち上げることができる。
少し持ち上げた程度であれば本物の地面とこのスタンドとがずれて重なるように見えるし、
完全に持ち上げてささげ持てば、向かい合う二つの地球を本体が支えているような光景が展開される。

その大きさは『半径約4.5Kmの円』、すなわち『地平線までの全景』。
『地形』や『土』は本物のその場所と同じであり、地下の深さは『地球と同じ』。
ただし、海や建造物など『地面以外のもの』は含まない。

この地面は実体化しておらず、透けて見え、スタンド使い以外には見えない。
見えないばかりか、スタンド以外には一切の影響を及ぼすことはない。
その能力は、『スタンドに対して地面として作用すること』。

まず、本来スタンドは微妙に宙に浮いていたり、重力の影響を受けない場合が多いが
この地面は、あらゆるヴィジョンのあるスタンドに対して重力をかける。その重力は『本物の地球と同等』。
『もともと重さが存在していて本来なら本当の地面に落ちうるもの』も含め、あらゆる形あるスタンドは
このスタンドが発現されている間、この地面に対して落下する。
当然ながら、大きく揺り動かされる地面の上でまともに動くことは難しい。
飛行能力を持っていたとしても、下に当たる方向がめまぐるしく変わる状況は困難といえる。

特に任意でスタンドを解除できなかったり、事情でスタンドが解除できない状況の相手に対しては圧倒的優位を誇る。
本物の地面とこのスタンドの間に押し潰してしまうことができるからだ。

ただし、唯一スタンド以外でこの地面に触れることのできる本体は、同時にスタンド以外で地面に押し潰されて死ぬ可能性がある。
このスタンドを『本物の地面に対して垂直以上』の角度で持ったなら、『取っ手』を放すことはお勧めできない。
このスタンド自体は本物の地面に対して落ちる。
とっさに取っ手以外の部分を掴んでも、支えることはできない。

『リフト・キャニオン・ドリームス』
破壊力:A スピード:C 射程距離:A
持続力:C 精密動作性:C 成長性:E


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板