したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【投稿】スタ1グランプリ−2011春−【審査】

11143941:2011/03/18(金) 22:00:45
うつ伏せに地面へ倒れ込むことでスタンド能力は始動する。

本体の肉体は、まず無粋なコンクリート等の構造物があればそれを貫通した後、
地殻を何の抵抗もなくズブズブと突き破って行き、どこまでも地下深くへと沈み込んでいく。
速度は摩擦などの影響を受ける様子もなく、まるで単なる自由落下のように(空気抵抗すらないため『それ以上』)加速度的に増加し
恐るべき速度でマントルに到達、そしてまもなく鉄とニッケルで構成しているとされる中心核のさらに中心へと達する。
本体の体にかかる重力はここで反転するが、そこまでの勢いがあるためそのまま地球の反対側方面へ貫通してゆき
マントルを突き抜け地殻を突き破り地球の反対側へ到達した時点でやっと平衡となり、
再び背中から地球のまた反対側……すなわち先程倒れこんだ最初の地点へ逆向きに沈み込んでいく。
この間、本体の肉体がマグマの熱や物体との衝突などにより破壊されることはない。

まるで振り子が往復を繰り返すように、この一連の動作を繰り返すのみであるが
それだけでも表面での建造物等の破壊に始まり地盤への影響やマグマ・マントルが穴から噴き出す危険性、地磁気への影響など
その破壊がもたらすであろう災いは想像するに難くない。
だが、このスタンドの真の意味は、もっと別のことにある。

母なる大地に対するピストン運動。

本体と母体との共同作業により、やがて二人は絶頂へと達する。
そして文字通り玉のような子供が胎内で育まれ、それはしかるのちに産声をあげ母胎を突き破り姿を現す。
その際に古き地上の民は犠牲となるが……愛息子の地表の上にはすでに新しい生命が歴史を刻み始めている。
新たな地球の新たな統治者となる者たちから、大いなる父と呼ばれるのは、本体その人である。

『ファッキン・グレゴリオ』
破壊力:A スピード:A 射程距離:E
持続力:46億年 精密動作性:なし 成長性:∞


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板