したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

『ウォーリーを探さないで』

473長身:2011/02/18(金) 05:48:57
>>472
(……とりあえずは出られたか)

おそらくだがここは『車内』だろう。
『死体』を『火葬』にするか『研究』にまわすか……それは分からないが、
いずれにせよ、この場で処理するというのは考えにくい。『移動』は必要だろう。
後は『タイミング』の問題だ。『どこで完全に脱出するか?』。
理想を言えば『発車』する前、慌しさに紛れて逃げたいところだが…………。
先ほどの『死体運搬係』以外にも『軍人』は多々居るだろう。
『隙』があればいいのだが……難しいかもしれない。
リスクはあるが、『搬送先』まで待つか……希望としては、
『搬送先』が遠隔地で、途中で『休憩』を挟むというケース。

なんにせよ、『タイミング』については今の私が決められる問題ではない。
私はただ『感知』するだけだ。

『死体袋』は先程の工作から自分で『中から』閉めた形となる。
その関係で『ジッパー』は完全に『閉め切れなかった』だろう。
という事は逆に僅かではあるが『ジッパー』が閉め切れなかった隙間があるはず。
そこから外が見えることを期待したい。

また『死体袋』の中に居る以上、大きな情報源となるのは『音』と『振動』。
周りの人間の声や、動く音、車のエンジン音、
或いは『下』の感触に『動き』がないかなどを注力して感じ取りたい。

仮に『音が全く聞こえない』あるいは『非常に遠方からしか聞こえない』のなら、『チャンス』という事。
(近くに『死体見張り係』が居るのなら、先ほどの連中なら、
二人以上なら『会話』、一人でもなんらかの音は出しているだろう)。
『死体袋』をゆっくりと開き、周囲の状況を確認したい。
(『袋』を中からは開き辛いだろうとは思うが、そもそも中から自分で『閉めている』のだ。
中からも『ジッパー』の隙間から指を伸ばし、上手く開けられないだろうか)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板