したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

連載感想スレッド

1お兄ちゃん子:2002/02/19(火) 14:18
このスレには、ホームページに掲載した連載の感想を書いてください。
今までと違って、特に連載アップの告知はしません。

2お兄ちゃん子:2002/02/20(水) 17:39
レスは原則として、sage進行でお願いします。

3お兄ちゃん子:2002/02/21(木) 09:59
以下の書き込みが、「管理者からのお知らせ」スレッドに投稿されましたが、
スレ違いなのでこちらに移動しました。

7 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/02/21(木) 07:33

ここは何ですか?初めてきたんですけど・・・
別に管理人を侮辱するわけじゃないけど0〜12歳の間に一緒に過ごすと
恋愛対象じゃなくなるって事知ってる?ここは何か嘘っぽいし、ただの妄想で
書いてるとしか思えない。
自分にもある事情で義理の妹が2人いるがまったく恋愛対象にならない。

4お兄ちゃん子:2002/02/21(木) 10:07
>>3 名無しさん
動物行動学者の竹内久美子さんの説に、近親相姦を避けるシステムとして、
「幼児期に一緒にいた人物は恋愛対象になりにくい」傾向があるらしい、
というのがあるのは存じています。

「0〜12歳の間に一緒に過ごすと恋愛対象じゃなくなる」と断定した説は、
聞いたことがありません。だれが提唱した説か、教えていただければ幸いです。

6名無しさん:2002/02/21(木) 21:36
はい、ゾヌから書き込んだら文字化けしました。もーしわけなし。

7お兄ちゃん子:2002/02/21(木) 21:42
>>6 名無しさん
JBBSはEUCコードで、2ちゃんねるのシフトJISとは文字コードが異なります。
5はこちらで削除しておきます。

8お兄ちゃん子:2002/02/21(木) 22:09
>>6 名無しさん
幸い本文がほぼ変換できましたので、再掲示しておきます。

5の内容
-------
>3の名無しさん
人間同士の関係で、断定できるモノなど何一つ無い。そうは思わないか?
どんな堅固な精神だって、たとえば薬物一つで崩壊する。
論理ではかれないものである嗜好・感情などというものは
自分自身の物でさえ完全に制御・理解なんてできはしない。

キミの「まったく恋愛対象にならない」 という認識も
ある日突然崩れるかもしtれんよ。勿論崩れないことも十分考えられるけどね。

9ニコニコ:2002/02/21(木) 22:09
竹内久美子さんの説は…、あまり引き合いに出さないほうが良いんじゃないですかね。
姑の嫁いびりまで利己的遺伝子のせいにしてる人ですから。

同姓同名の別人だったらすいません。

10DF:2002/02/22(金) 03:27
やっぱり感想を書かなくちゃ(^^)。
連載236ですけど、

>Uは一瞬Yさんの顔を見て、すぐに顔を伏せてその手を取りました。

うぅ、Uちゃん、かわいいっすね(^^)。
それと、連載235の

>はにかんでいるようで、別人のように可愛く見えました。

>「ちょっとな……帯が苦しゅうてな。

このギャップもけっこう萌えます(笑)。

11すくりーむ:2002/02/22(金) 04:26
> 連載235
お兄ちゃんは暖かい家庭が羨ましかったのかもしれませんな。
今までの連載を読んだ限りでは、真夏でも快適そうな家庭環境ですからねえ。お兄ちゃん子さんち。
あるいはお兄ちゃん自身がではなく、妹に寂しい思いをさせてるんじゃないか、と考えたのかもしらん。

お兄ちゃん子さんは、両親のことは脳内あぼ〜んしているようだが、お兄ちゃんはそうではなかったのかも。

ただお兄ちゃん、内心実は妹の振袖姿を写真に撮りたかったはずだ、と思っているのはわたしだけじゃないはず(笑)。

> 連載236
二年参り、初詣。いいですねえ。なんとなく浮き浮きした気分になります。
雰囲気だけでも味わいたい、という気持ちもわかりますな。

ところでエロは?

12ニコニコ:2002/02/22(金) 06:50
晴れ着! 振袖! 着物といえばアレ!
帯ひっぱってくるくるーって「よいではないかゴッコ」!
Y兄さんなら絶対やりたがったと思うんですが、どうなんでしょう!?

13冬大:2002/02/22(金) 08:14
>連載236
Y兄さんに手を取られて内心うれしいUさん萌えー!!
なんだか今更ながらUのファンになりそうです
(お兄ちゃん子さんの)お兄さんの社交的な部分と
幸せな家庭に憧れる寂しがりやな部分を見たような気がします
連載235の「あのお父さんも、優しそうだな……」
を見た時胸が締め付けられるような感覚が。一番の拠り所は
両親よりもやはりお兄ちゃん子さんなんだろうなぁ

14pon:2002/02/22(金) 08:52
>連載236
Uさんのいつもと違う反応がなんか、なんか・・・いや、なんでもないっす
やっぱり日本人は和服が一番ですな。ん?振り袖は和服だよな?
もう和服フェチとしては今回の話は嬉しい限り

>11 すくりーむさん
>ただお兄ちゃん、内心実は妹の振り袖姿を撮りたかったはず
俺もそう思います(笑
お兄さん何かというと写真撮りたがってますからね今まで
もう撮り過ぎって位(汗

15お兄ちゃん子:2002/02/22(金) 16:38
>>9 ニコニコさん
竹内久美子さんの説は、わたしも疑わしいと思っています。
だから引用したんです。
彼女が下敷きにしている、リチャード・ドーキンスの著作は、
とても面白いんですけどね。

16お兄ちゃん子:2002/02/22(金) 16:48
たまにはage

>>10 DFさん
Uはふだんとのギャップが新鮮でした。

>>11 すくりーむさん
当分エロはありません。

>>12 ニコニコさん
そんなことしたら、Y兄さんボコボコにされるんじゃ(^_^;

17お兄ちゃん子:2002/02/22(金) 20:08
「管理者からのお知らせ」スレにも書きましたが、いまパソコンが不調です。
いつ電源が落ちて、また電源が入るかどうかわかりませんので、
最低限必要なファイルのバックアップをあわてて取っています。
今夜は連載を書いている暇はなさそうです。

18DF:2002/02/23(土) 07:12
>お兄ちゃん子さん
あらー、大変ですね。
でもまあ、これで目が休まるかもしれません。
のんびりしてください。

・・・なんて書いても読めないのか(^_^;)

19お兄ちゃん子:2002/02/23(土) 10:40
>>18 DFさん
なぜか、原因不明の故障は原因不明のまま直ってしまいました(^_^;
修理に出さなくて済んで、ホッとしています。

20ニコニコ:2002/02/23(土) 20:43
正月といえばお雑煮ですけど、お兄ちゃん子さんの家はおすまし? それとも白味噌?

…と、さりげない風を装って出身地を探るテスト。
つーても今時は、すましだから関東、味噌だから関西などとは簡単に決められないんですけどね。
ちなみに、ウチは父親が九州なので味噌でした。母親は名古屋(すまし派)だったので、苦労してたみたいですけど。

21yuanjen:2002/02/23(土) 21:39
>>19
 私もパソコントラブルで寝たのは今朝4時です。
 数日前からハードディスクが変な音をしていたのですが、ついに逝ってしまいました。
 開けてみたら、韓国の無名メーカーのHD。(もっとも有名メーカーのものも、韓国、マレーシア、シンガポール産だが。)
 もう一台HDを増設していたので、メールやこのHPのチェックには支障がなかったですが、容量が足りないので、プライマリーのマスターを入れ替えました。
 前は4GBでしたが、今度は30GB。でも、この2年あまりの間に安くなったのでびっくり。1万1千円。
 お兄ちゃん子さん、もう一台増設して、バックアップすることをおすすめします。
 MOなどで、BAKするより早くて簡単なので、やり忘れがありません。でも、MACは2台実装できない?
 ハードディスクはIBM、ウェスタンデジタル、富士通なんかが静かでいいようです。(3社とも使ったことがある。)
 コナー、シーゲートなんかはうるさいし、逝っちゃいやすいという説も?

22お兄ちゃん子:2002/02/24(日) 12:15
>>21 yuanjenさん
自分でカバーを開けてハードディスクを取り替えるのは難しそうなので、
二の足を踏んでいます。本体をいじらなくてもすむ増設手段を探してみます。

23名無しさん:2002/02/24(日) 14:32
昨日、2chの過去ログを漁っているとお兄ちゃん子さんの書き込みを見つけました。
そのまま、引き込まれるようにして一日で読んでしまいました。
これからも是非読ませていただきます。
自分の体優先で、頑張ってください。
意味不明の書き込み失礼しました

24Y兄ファン:2002/02/24(日) 17:53
>>22
素直にメーカーなりに修理に出したほうがいいと思います。
いだずらに増設しても壊れてるパーツのせいで正常な物も壊れると思いますんで。
電源関係なら特にです。
連載楽しみに待ってます。

25yuanjen:2002/02/24(日) 21:37
>>22
「ATOK15」とあるので、DOS/V+ Windowsのようですね。
 >自分でカバーを開けてハードディスクを取り替えるのは難しそうなので、二の足を踏んでいます。本体をいじらなくてもすむ増設手段を探してみます。
 とのことですが、SCSIは結構設定が面倒です。また、SCSIカードとドライブが必要なので費用がかかります。(特に、増設SCSIからブート(立ち上げ)しようとすると、かなり悩む可能性あり。)
 ADAPTECのカードがブートができるものだと、今でも25k位するので、びっくり。(転送速度の遅いものなら安いが、将来性に疑問)
 5インチのベイが空いているなら、素直にATAPIを増設したほうが簡単です。
 プライマリーのマスター(#1)がHDでセカンダリーのマスターがCD−ROMの場合、プライマリーのマスター(主人)についているIDEケーブルを中間にコネクタがついているものに差し替えて、スレーブ(奴隷)をつなぐだけです。
 機種によってはIDEケーブルに2個コネクタがついているものが最初からついているかもしれません。
 設定はwindows付属のFDISKは使いづらいので、システムセレクター(住友金属システムソリューション、8k位?)を使うのが簡単です。システムコマンダー(ライフボート)は英語の表示が多く使いにくいと思います。(昔使っていたが住金に乗り換え。)
 本屋さんにHD増設の解説書が売っていますのでそれを見ながらやれば簡単だと思います。
 あと、バルク(アルミコーティングした袋にHDが封入されているだけ。)の方が安いのですが、解説が何にもついていないので、リテール(箱付、解説書付)の方が無難です。昨日今日と秋葉原、新宿のPCショップを見てきたところ、せいぜい15kの差でしょう。
 もっとも、解説書を読めばバルクでも大して難しくないですが。(私は時間がなかったので今回初めてリテールにしました。)
 もし、バルクを買うならsofmap、DOS/V Pradice(スペル合ってる?)などの、大手で買うのが無難でしょう。
 とりあえず、スペアとして安いパソコンを買うのも手です。(ネット用なら600MHz位の一年前でも十分。大手のもので本体のみ75kで買えるのでは。)
 早く確実に直るといいですね。
 ところで、お兄ちゃんはパソコンは詳しくないのかな?

26yuanjen:2002/02/24(日) 21:50
>>22
 追記
 5インチのベイに3.5インチのドライバを付けるマウントアダプタを忘れずに。
 それから、コンセントがたこ足配線になっていたり、コンセントが古くてばねがゆるくないですか?
 このため、電源が不安定になり悩まされたことがありました。
 本体の電源が不安定なようなら、24さんのいうとおり修理しかありません。SONY、NECは割と早いですが他社は平気で3週間かかるので、スペアを買うしかないでしょう。
 ところで、勝手にディスクトップと決めつけて書いてしまいましたが、ノートの場合はJEIDA(だっけ?)のPCカードスロット2段が空いているなら、そこに入れるしかないです。
 HDの換装は機種によっては、HD専用のふたを外して入れ替えるだけですが、それからのインストールがかなりコツがいります。
 なぜなら、システムセレクターを使って、領域確保、フォーマットまではできますが、CD-ROMを認識しないことがあるからです。(あらかじめ、換装前のwindowsでセットアップディスクを作っておくこと。)
 私は以前それで苦労したので、ノートパソコンに換装するHDをディスクトップに装着してインストールしました。
 長くなりましたががんばって! 連載を楽しみにしています。

27yuanjen:2002/02/24(日) 22:18
チャットに入ったのですが、ダイヤルアップルーターを使っているので、自動切断されたら、再度ログインできなくなってしまいました。
 参加者の方失礼しました。
 それではまた…。
                                 大家再会

28ニコニコ:2002/02/25(月) 22:18
今夜はお休みかな? けどまあ、
>「ルール……そうにゃの?」
これだけでお腹いっぱいです、げふう。

29お兄ちゃん子:2002/02/25(月) 22:37
>>28 ニコニコさん
いま、連載238を掲載したところです。
遅くなってごめんなさい。

>>25-27 yuanjenさん
アドバイスありがとうございます。
説明を読んだだけで、ややこしそうなので止めておこう、と決心しました(笑)。
ところで、そのハンドルはなんとお読みしたら良いんでしょう?

>>24 Y兄ファンさん
修理に出すと、2週間ぐらいかかりそうなんです(^_^;

>>23 名無しさん
はじめまして。先はまだ長いと思いますけど、よろしかったらおつきあいください。

30yuanjen:2002/02/26(火) 18:18
>>29
 ウェード式だとyuanjen,ピンインだとyuanrenですので,カタカナだと「ユアンレン」が近いかナ。
 パソコン復旧ネタ,よく見たらスレ違いですいません。ずっと,自作パソコンを使ってたので,わかる範囲で助言します。
 連載復活おめでとうございます。毎日楽しみにしています。
 それでは,また…。

31お兄ちゃん子:2002/02/26(火) 22:32
今日も連載の更新が遅くなりました(^_^;
朝からちょっと、謎の作業にハマっていたのです。
その成果は、明日にでも発表できると思います。

32勝手にしろくま:2002/02/26(火) 22:55
>でもわたしには、遠ざかって行く人を、引き留めるような価値が自分にあると、
思えなかったのです。

う〜ん、なんとなく今の自分の状況とだぶってしまいますな。

ところでパソコンは完全復旧したんでしょうか??
謎の作業・・き、気になる・・。

33姉は女帝:2002/02/27(水) 13:26
・・・変調?
何か(゚д゚)マズーな雰囲気・・・。
とりあえず今日の更新を待ちます。

34お兄ちゃん子:2002/02/27(水) 20:29
ごめんなさい。今日は体調が優れませんので、1日安静にしていました。
連載はお休みします。

35yuanjen:2002/02/27(水) 23:22
 お大事に!
 インフルエンザが流行ってるのでくれぐれもお気を付けて。
 職場で3人高熱を出して休みましたが、のどがまず腫れるそうです。
 お兄ちゃん子さんは小学校6年から、のどの炎症には気を付けていると以前書いてましたが、今年のは感染力が強力だと医師もいってました。
 おまり無理なさらぬよう。それではまた…。

36DF:2002/03/04(月) 03:34
●連載242の感想。

>攻撃には守備の3倍の戦力が必要やて言うからな。

う〜ん、やっぱりUちゃんは可愛いですね(^^)。

>「欧米ではバレンタインに男から花を贈るらしい。
> びっくりしたか? それなら成功だ。 兄より」

ちっきしょー、な〜にが「それなら成功だ」だよお。
カッコよすぎ。は〜。
それにしても、お兄ちゃん子さん!
なんでこの話をバレンタインの前に書いてくれなかったんですか!
このお兄さんの作戦を知ってたら‥‥。
いや、まあ、知っててもどうにもならんかったでしょうけど‥‥。
あ、ちょっとモニターが滲んできた‥‥。

37ニコニコ:2002/03/04(月) 20:58
えーと、すいません。ちょっと解りにくかったんですが。

1.お兄さんはプレゼントを受け取ってから電報を打ってきたんでしょうか?
  それともプレゼントとは関係無しに電報を打ったんでしょうか?
  後者だとすると、すごい……。
2.お兄ちゃん子さんは、プレゼントと一緒にチョコレートを送ったの?

理解力なくてスイマセン……。

38ななついし:2002/03/06(水) 14:16
初めまして。
2chで一連のカキコを見つけて一目惚れ。
26時間半ぶっつづけで読みふけってました(ヒマ学生
普段泣くことなんか滅多に無いのに、
何度も何度も涙しました。
感動と切なさでいっぱいです。

今思うと、一気に読み切ってしまったのは、
ちょっともったいなかったかなぁと。
今度は関連記事も含めて、ゆっくり、じっくり、
大切に味わって読み返したいと思います。

連載の続き、とても楽しみにしてます。
お体に気をつけて、がんばってください。

39お兄ちゃん子:2002/03/07(木) 21:08
レスが遅れてごめんなさい。
>>37 ニコニコさん
1.後者だと思います。プレゼントが届いてからだったら、
 そのことに電報で触れるはずですから。
2.送っていません。

>>38 ななついしさん
はじめまして。これからもどうかよろしく。

40ファランクス:2002/03/07(木) 22:24
>f先生
久しぶりの新キャラ登場ですね。
個人課外授業に妄想膨らむ私にどなたか喝を。

41kurobe:2002/03/10(日) 02:57
この前、偶然お兄ちゃん子さんの書き込みを見つけて、つい
先ほどすべて読み終わりました。(のべ10〜20時間かかった
かなあ)
いやあ、切ないですねえ。心が震えました。
特に、何回か出てくるお兄ちゃんとの別れのシーンは、やっ
ぱり悲しいですね。

ところで、読みながら、下記の本を思い出したりしてました。
どっちもすごくいい本なので、読んでない人は、是非読んで
みてね。
1 村上春樹「国境の南、太陽の西」
小学校時代の恋愛感情が書いてある。ついお兄ちゃん子
さんの気持ち(性的なもの含む)を連想しました。でも、
小学校時代って、絶対女の子の方がませてるよね。この
本を読んでみてつくづく思ったよ。
2 大崎善生「聖の青春」
A級棋士のまま夭折した村山聖の記録。マンガにもなっ
てます(僕は読んでないけど)。
最初の方に、小児病棟の話があって、お兄ちゃん子さん
が腎炎で入院している話のシーンで(肝炎のお兄さんの
話とか)、この本のことを思い出しました。
この本は、結構泣けるので、電車の中では読まない方が
いいです。

まあ、それは別として、これからはリアルタイムでお兄ちゃ
ん子さんの連載が読めるので、大変楽しみです。
お兄ちゃん子さん、体に無理せず頑張ってください。

42SK:2002/03/11(月) 15:32
初めて書き込みさせてもらいます。
2chで妹関連スレを読んでいたらここにたどり着きました。
仕事の合間(笑)に読んでいたので1ヶ月以上かかりましたけど。

正直「凄い」の一言です。とにかく引き込まれます、下手な読み物
なんかよりもずっと心に残ります。自分より一回り年下の人がこん
な想いを抱えて生きているのかと思うと尊敬の念を抱かずにはいら
れません。連載は楽しみにしています、また祈るだけではあります
がお兄ちゃん子さんとお兄さんに幸あらんことを。

43プペポ:2002/03/11(月) 23:29
久書
つか、f先生登場してすぐおさらばですか。
ヱロ教師は確かにいなくなって欲しいもでありマス。
でも結構元教え子とケコーンする先生もいるから、
案外生徒もカマーンなとこあるのかなと思ひました。

44Y兄ファン:2002/03/12(火) 18:30
中学校に入ってなんとなく運が上向いてきたなって感じの時にこれですか・・・
私だったら人間不信でグレますな。
この事件の決着の仕方もやりきれないものを感じます。この先生が教師を続けていなければ良いんですが。

45ファランクス:2002/03/12(火) 23:59
昨日(3/12)は何の告知もなかったのですが…何かあったのでしょうか?

46お兄ちゃん子:2002/03/13(水) 13:53
>>45 ファランクスさん
ごめんなさい。
昨日はお兄ちゃんが突然やってきて、ずっといっしょだったので、
いままでネットにつなげませんでした。

47お兄ちゃん子:2002/03/13(水) 14:03
>>41 kurobeさん
>>42 SKさん
はじめまして。まだ先は長いです。待たれていると思うと励みになります。
連載の続きをお待ちください。

48お兄ちゃん子:2002/03/13(水) 14:06
>>43 プペポさん
>>44 Y兄ファンさん
f先生のその後は、今夜の連載を読めばわかると思います。

49問題屋:2002/03/15(金) 23:28
 連載128の感想

 私は中学2年の最初の水泳の授業以降、一度もプールに入った事が無いんですけど。
(それでも中学、高校は卒業できた)
 人間、水辺に近づかなければ泳げなくても生きていけます。

50プペポ:2002/03/15(金) 23:37
ウチの中学校プール無かったから、1年に1回しかプールの授業が無かったなぁ。
しかも雨天中止だから下手すると、3年間1度もプールの授業受けないで終わる学年もあったかも。
まぁあっても俺は入らなかったけど。

泳げないからね。(息継ぎが出来ないのです)

51SK 改め RX−7:2002/03/16(土) 11:59
小学生のころよく中耳炎をおこして水泳は見学だったせいか、中学で
同じように水泳の補習受けましたよ。おかげでとりあえず泳げますが
50m以上は勘弁してくれーって感じです。
そう、人間は進化して陸上に上がってきたのです。今更水中に戻れるか!(笑)

52ひょう:2002/03/17(日) 03:19
初めて書き込みさせていただきます。
2chをふらふらしていたらこのHPにたどり着き、
今日、いっきに全部読んでしまいました。
私も妹はいるのですが、ぜんぜん違うタイプですね。
かわいいお兄ちゃん子さんを持つお兄さんがうらやましい限りです(^^;

これからの連載も楽しみにしていますので、
体調に気をつけてがんばってくださいね。

53名無しさん:2002/03/18(月) 13:21
アレ?昨日UPされてた連載249(ここでの連載068)はデリ?

54お兄ちゃん子:2002/03/18(月) 17:00
>>49 問題屋さん
>>50 プペポさん
>>51 RX-7さん
わたしもプールのない学校に転校したかったです。
人間は水棲生物ではありませんものね(笑)。

>>52 ひょうさん
はじめまして。チャットでまたお会いしましょう。

>>53 名無しさん
わたしはなにもしていないのですが、
昨夜のうちに、更新したホームページが一昨日の状態に戻っていました(^_^;

55お兄ちゃん子:2002/03/18(月) 17:05
トップページをもう一度更新しようとしたら、
Internal Server Error
と出て更新できませんでした(^_^;
とりあえず今夜は、ミラーサイトのほうを見てください。

56お兄ちゃん子:2002/03/18(月) 17:50
トップページを更新できました。

57冬大:2002/03/19(火) 10:17
ドキドキ…、お兄ちゃんに後ろを奪われてしまったお兄ちゃん子さん(違
Y兄ですら近づいただけでジンマシンがでてしまうというのに
お兄ちゃんとの絆は偉大です。

58お兄ちゃん子:2002/03/19(火) 20:43
>>57 冬大さん
Yさんとは接触しませんでしたし、じんましんは出ていません。

59RX−7@会社:2002/03/19(火) 23:47
じ…実践ですかぁ!(笑)
でも実際どうなんでしょうね…試そうにも相手いないし(泣)
それにしても「そそくさと出て行くお兄ちゃん」、わかるぞ
その気持ち!

会社で読むと危ない危ない(^^; さーてもう一頑張り

60ニコニコ:2002/03/20(水) 01:40
……おぶられたり、下着を替えてもらったり。さらにはお尻までいじくられた後で、

>枕元に来たお兄ちゃんの手のひらを取って、わたしは自分の首筋や頬に、
>ぺたぺたと当てました。

>「なんともない……よかった」

Uさんがその場にいたら「おぶわれた時点で気付かんかいっ」と突っ込まれることは確実だったでしょう。
ちょっと笑っちゃいました(ちょっとだけですよ?)。

革ジャンを着ていたということはお兄さん、以前の電話の通りバイクで来たようですね。
タンデム(二人乗り)でツーリングとか、しました?

>「わふぁひはへなはははふへ?」
すいません、何と言っているのか解らないので翻訳してください。
「私は触っちゃ駄目?」かな?

61お兄ちゃん子:2002/03/20(水) 10:51
>>59 RX-7さん
会社では仕事しましょう(笑)。

>>60 ニコニコさん
負ぶわれた時には熱でふらふらしていたので、気づかなかったのです。
ツーリングの話は、ネタバレになりますのでノーコメントです。
>「わふぁひはへなはははふへ?」
「わたしはなかまはずれ?」だと思います。

62高橋(裸族):2002/03/21(木) 05:41
なんだかんだ言いながら胸をもむお兄さん。
それでこそ男だ!!(^▽^)b
胸を張って生きるべし!!!
しかもいい仕事してるし・・・

―――はたして効果はあったのだろうか?―――

問い詰めたい問い詰めたい。
胸は大きくなったのかとお兄ちゃん子さんに小一時間問い詰めたい。

63ニコニコ:2002/03/21(木) 23:05
>おへその下から鼠蹊部に向けて、マッサージを始めました。
胸どころかそーんなところまで!!
そのマッサージはお尻を大きくする効果が?
それともミ(略)匹とか、カ(中略)井とか(以下略

64RX-7:2002/03/22(金) 00:31
>会社では仕事しましょう(笑)。
すまいせん今日も会社から(ぉ 休憩中ですよ〜…今日は徹夜じゃー(泣)

…えーっと(汗)今日も「えちぃ」話じゃないのかな…これがそうじゃない
とするとそういう話のときは…ぐはぁ!
次回はツーリングの話か…ってこの時点で2人乗りOKでしたっけ?

65お兄ちゃん子:2002/03/22(金) 15:54
>>62 高橋(裸族)さん
効果はありませんでした……。

>>63 ニコニコさん
お尻を大きくする効果は、最初からなかったと思います(笑)。

>>64 RX-7さん
>ってこの時点で2人乗りOKでしたっけ?
質問の意味がよくわからないのですけど?

66RX-7:2002/03/22(金) 18:35
えーっとですね、バイクの2人乗りは免許取得後1年を越えないと
してはいけないはずなんですよたしか。
お兄さんは確かこの話の前の春(お兄ちゃん子さん中一の春休み)に
免許を取ったと記憶してましたので…違ったら申し訳ない。

67すくりーむ:2002/03/22(金) 22:15
道路交通法違反age

68高橋(裸族):2002/03/23(土) 23:06
>効果はありませんでした……。
スミマセン、興奮して変なことを聞いてしまいました
お兄ちゃん子さんの悲しみが伝わってきて、ちょっぴり泣きそうになったよ。
僕のミスです。(T△T)

おわびに僕が胸をモミに・・・って「グハア!!」←お兄ちゃん子さんに殴られた

「お兄ちゃん子さんの胸は、お兄さんだけのものなのか・・・」(断末魔)

69お兄ちゃん子:2002/03/24(日) 12:07
>>66 RX-7さん
それは初耳です(^_^;
でも、もう7年以上経っていますから、きっと時効ですね(たぶん)。

>>68 高橋(裸族)さん
当然です。

70BoW:2002/03/26(火) 06:07
はじめまして。昨日の昼ごろ、2chからここを見つけて飛びました。
…またか…と思われるかもしれません。

25日の昼から、夕食時以外はずっと連載を読んでいました。
(春休み中の学生は暇なのです…反省。)
読んでいて、言葉に表せないような感覚が、心にずっと残っています。
切なさに似た感情であったり、やるせなさだったり、小さな喜びだったり、

…ちょっと、興奮したりもしましたが(^^;

今は26日の午前6時少し前。現段階の連載を読み終わりました。
徹夜して何かに熱中したのは、これで2回目でした。
…それほど、打ち込めるものだったのです。僕にとって、これは。
感想は沢山寄せられていると思うので、こういう意見もいい加減
マンネリなのかもしれませんが(苦笑…)。

今回は初書き込みなので、深く突っ込んだ話はしません。
またちょくちょく、此処に書き込ませていただきます。
よろしくお願いしますっ。

…あぁ、目と歯が(何故)痛いです…。
連載は大変ですが、御体には充分お気を付け下さい…。
それでは、今回はこれで。

71お兄ちゃん子:2002/03/26(火) 09:39
>>70 BoWさん
はじめまして。
最近になって新しくいらっしゃる人がいるのに驚いています。
まだ先は長いと思います。
気長にお付き合いいただけると嬉しいです。

72RX-7:2002/03/27(水) 20:06
意外な伏兵、H君再登場!!…でもこれが最後の登場なんだろうなー

>お兄ちゃんの言った「面白い」という意味、血が騒ぐような感覚を……。
走り屋の素質十分ありです(笑)
風を斬る感覚というのはバイク独特のものですね。車だとオープンカーでも
「斬る」まではいかないからね。まぁ、車には車独特の快感がありますので
面白いんですが。
ところでお兄さんの車もやっぱりスポーツタイプなんですかね?

73お兄ちゃん子:2002/03/31(日) 14:27
>>72 RX-7さん
いまお兄ちゃんが乗っている車の種類は……いずれ連載に出てきますので、
秘密にしておきます。

74Y兄ファン:2002/03/31(日) 16:34
R君の続編希望

75ニコニコ:2002/03/31(日) 19:41
>R君の続編希望
俺漏れも(w
aさんやb君がどんな風になっていたか、ネタばれにならない程度にお願いします。

76お兄ちゃん子:2002/04/02(火) 15:52
>>74 Y兄ファンさん
同窓会でのことは、いずれ連載に書くことになると思います。

>>75 ニコニコさん
aさんやb君は、小学校の時はクラスが違っていました。

77一介のろむらー:2002/04/04(木) 05:39
パロディネタスレでは失礼しました(汗
確かに連載の展開、雲行きがぁゃιぃですね。
暗い話題はあまり体調に良くないと思います。
たまには番外編が読みたいなあ、とカキコしてみるテスト。

78お兄ちゃん子:2002/04/04(木) 21:30
>>77 一介のろむらーさん
今日は久しぶりに、番外編を書いてみました。
前後編になりそうです。

79プペポ:2002/04/04(木) 23:30
同窓会、小中高と一回も開かれていない。
もしかして俺呼ばれてないのではというのが一瞬脳裏に浮かびました。
お花見〜一度もしたことがないなぁ。
モンキーポットをバックに流れるCMでお馴染みの会社の名前になっている街の駅前通りは
桜並木がずずーっと並んでいるのだがね。
今朝出社の時、結構風が強かったせいか花びらがいっぱい落ちてました。
それはもう桜の絨毯ってな感じ。

80一介のろむらー:2002/04/05(金) 05:16
お兄ちゃん子さん、どうもありがとうございます。
通常の連載を待ち望んでいる常連の方には申し訳ないかも、ですが。

今回の番外編のような、淡い水彩画みたいな文章が個人的に大好きです。
どうかお体に気を付けて、連載頑張って下さい。

81ニコニコ:2002/04/05(金) 07:22
なにやら、いろいろと気になる情報が出てきますね。
指輪、引越し、それにR君の彼女って……。
後編を楽しみに待ってます。

それはそれとして、>75では勘違いしてすみません。

82お兄ちゃん子:2002/04/05(金) 19:16
番外編は、前中後編の3回は続きそうです。
気になる箇所が出てくるかもしれませんけど、ネタバレになりますので、
追加の説明はありません(笑)。

83DF:2002/04/06(土) 06:02
お久しぶりです。>みなさま
同窓会の話、おもしろいですね。たまには番外編もいいですね。>一介のろむらーさん
お兄ちゃん子さんがお酒に弱いらしいことや、
どうも引っ越しされたらしいことなど、目新しいことも散見されて興味深いけど、
そのへんは今後の楽しみにした方がいいんですよね(笑)。

僕が一番面白かった同窓会は、二十歳のときにやった小学校のものです。
中一のときに引っ越したので、ずいぶん久しぶりでしたし。
子供から一気に大人になってる友だちを見ると、
誰が誰やら状態で、隣の席のヤツ(そいつだけ、ずっと会ってた)に
いちいち聞いてたことを思い出しました。

ツネるのと真空飛び膝蹴りが得意だった凶暴な女の子が、お酌をしてくれたり、
副会長をしていた憧れの子が、くるくるパーマでタバコ吸ってたり、
時の流れって凄いなーなんて思いましたよ(笑)。
僕も変わったのかもしれませんけど、ね。

84Y兄ファン:2002/04/06(土) 19:01
友達になるのに9年間かかったのか
なんかいい話や(涙
何か進展があったら番外編の続きお願いします。

8590℃</b><font color=#FF0000>(Pax8MBvY)</font><b>:2002/04/06(土) 23:38
離れていると、気持ちも離れていくのかな、と語った彼。
ところがと、
離れられない想いもまた有るワケさ (^ ^

小学校の時分とは随分と「変わった」印象の彼ですが、でも、
その真っ直ぐなマインドは変わりせず、
遠い、「かの頃」のそのままに思えたワタシ。
清々しい気持ちになりました (^ ^

「君は……僕の初恋だった。好きだった」
かぁぁー!言っちゃいましたねコノヤロウ

コレだからR君萌えは止められない♪(場内鼻笑

86pon:2002/04/07(日) 10:24
珍しく感想を書いてみる(笑)
(感想って苦手なんですよ・・・(苦笑))

R君、ついに、ついに言っちゃいましたね。
9年か・・・長かったなぁ。

なんだかいい男になっていたR君にちょっとジェラシー
9年の間に色々あったんだろうなぁ
俺もいい男になりてぇ(独り言)

87一介のろむらー:2002/04/11(木) 06:03
かなりキワギワの展開ですね。。。
でも大胆なお兄ちゃん子さんに萌え〜☆
あしたがたのしみです。

88pon:2002/04/13(土) 20:25
体調崩されたんですか?
無理なさらぬ様に・・・

89ニコニコ:2002/04/14(日) 22:56
何と言ったら良いのか、よく分かりません。
冷たい炎に身を炙られている? いえ、逆かも。
熱い氷に身を包まれているような、何と言うか、ゾクゾクした気分です。
続きが楽しみであり、少し怖いです。

90一介のろむらー:2002/04/15(月) 00:54
連載をせかすようなカキコをしてしまい、申し訳ありません(;´Д`)

今日の連載、読みました。
お兄ちゃん子さんの決死の告白があって、今お兄さんと関係が途絶えていない。
お兄さんは、お兄ちゃん子さんをしっかりと受け止めてくれたのですね。
良かったです。なんか満足してしまいました。

あ、でも連載はいつも楽しみにしていますので(w
UさんやVさんとのその後も知りたいですし。
体調に影響がない範囲で、連載頑張って下さいね!

91ばろ:2002/04/17(水) 03:02
お兄ちゃん子様お体を大切に。

なんか連載を読んでいるといろいろと思い出します。
お兄ちゃん子さんのお兄さんと違う選択肢を選んだせいで、少しづつ違う結末に向かった感じですが。
私、妹に言ったことがあるんですよ「お前はおれのものだ」って。そしたら
妹「物はいやだよ。私は人間だもん。」
私「物じゃなくて者ならどう?」
妹「そんな詭弁じゃダメ」
うーん。妹の方が一枚上なのか。そもそも、自分の方から言うことが間違ですな。お兄ちゃん子さんのお兄さんは偉大だ。

92つい:2002/04/17(水) 09:12
age

…てのはダメですか(笑)
今日の連載は読んでてなんだか鼻息が荒くなっちゃいました。
これからも体に気をつけてゆっくりでいいので早く続きを読みたいです。
(俺は日本語を勉強しましょう(笑)…意図的ですけどね)

93冬大:2002/04/18(木) 12:12
>>連載267
ついにお兄さんと・・・・
ここまで本当に長かった気がします
思わず涙が(泣く所じゃない?)
幸福感がこちらまで伝わってくるようです。

94よしを:2002/04/19(金) 18:32
えーっと、初の書き込みです。
お兄ちゃん子さんが2ちゃんから出る少し前から楽しみに読ませてもらって
います。連載が止まったときはこれで終わりかと残念な気持ちになりました
がまた読めるようになったのはうれしい限りです。

お体、御自愛ください。

95高橋(裸族):2002/04/20(土) 23:17
(;´Д`) ハァハァ・・・

96こち:2002/04/22(月) 04:03
こんにちは。こちらでははじめまして。酔ったついでのカキコです。
2chの最初のスレから愛読させていただいています。
長いこと読んできた者にとっては感慨ひとしおと同時に、切ないです…。

私も妹をおかずにして自己嫌悪にさいなまれた過去があります(藁
連載を読んでちょっと安心しました。
やっぱりめったに会えないというのがポイントなんでしょうか?
私の場合は受験で下宿に泊まりに来た妹に萌えてしまって、一瞬やばい状態に陥りました。

お兄ちゃん子さん、くれぐれもご自愛くださいね。
これからも連載楽しみにしてます。
あ、せかしているのではありませんよ。

97高橋(裸族):2002/04/22(月) 05:52
・・・(T_T)

妹の保護者になろうとする兄と
兄と1つになりたい妹、か・・・

実際にお兄ちゃん子さんがお嫁に行っちゃったら
荒れるクセにねぇ・・・(クスクス)

決裂の原因はお兄さんのコンプレックスやな。
お兄ちゃん子さんの苦痛の表情を見たとたんに
怖くなってコンプレックスも刺激されて
プラス、妹を大事に思う気持ちも交じり合って
『妹には社会的にも祝福されて
精神的にも満たされた結婚をしてほしい』
なんて、自分だけの夢の世界に行っちゃったか・・・

何かにつけ両親との関係の影が出てくるなぁ・・・

98DF:2002/04/22(月) 16:29
声を上げて泣くことがなくなって、何年経つのかなぁ。
数年前、世界一尊敬してる祖父を亡くしたときも、
別れたあの子と、さらに別れたときも、やっぱり泣かなくて、
俺って冷たいヤツだな、なんて思いも、自分を泣かせるには至らなかったですね。
まぁ、トトロで泣くんですが(笑)。でも、声は出さないなぁ、やっぱり。

子どもの頃やってた大河ドラマで、「××慟哭」ってタイトルの回があったけど、
(××には役名が入ります。忘れた(笑))
その××さんは、その回では泣かなかったんです。
そのとき、「男は心の中で泣くんだ」とかなんとか思ったのが、
未だに尾を引いてるのかもしれない、とか、ちょっと思った。
ま、自分を納得させるために、ね。

なんか、全然関係ない話してますね(^_^;)。
でも、泣けるっていうのは、ある意味、カッコいいかなと思いました。
今回の話を読んで。ありがとう。

99Y兄ファン:2002/04/22(月) 18:37
以前にこれから思い出すのが辛いって書いてあったと思うけど、まだ辛い出来事が
続くのだろうか。
お兄ちゃん子さん起伏の多い人生送ってるなぁ・・・
平凡な人生送ってる人間にとっては圧倒されて感想が出てきません(汗

100ニコニコ:2002/04/22(月) 21:26
個人的な経験から言えば、泣くのを耐えるのは結構簡単です。
とにかく別のことを考えること。朝飯に何を食べたとか、昼ドラに誰それが出てたとか。
逆に言えば、そういうことを考えられなくなったときに涙が溢れてくるようです。
どっちが格好良いのか、人それぞれでしょうが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板