したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

▼▼▼新選組! 局中用語辞典▼▼▼

94名乗る程の者ではござらん:2004/09/30(木) 00:30
続・予言者【ぞく-よげんしゃ】
 >>24 その後、新たに誕生した予言者。
 鸚鵡に悪気はなく、伊東はむしろ冷静な時世観による分析だが、
 優しさから生まれた言葉がすべて裏目に出た山南の予言は、見事の一言。

 鸚鵡(鳥予言者)
 「アホウ、オマエシヌデ」
 →鴨暗殺

 山南敬助(裏目予言者)
 「いずれ沖田君の剣が、京で役立つ日が来る」
 →山南の介錯を勤めるのは沖田
 
 「新選組がいつどこで、どのようなお役目を果たしたのか、常に書き留めておくようにしましょう。
  我々がこの町で、実際にどのようなことをしてきたのか、それを後の世に正しく伝えるのは大切なことです」
 →尾形俊太郎、のちに遺した記録のすべてをボッシュート
 
 「それから河合君、金の出入りは常に事細かに記録しておくように。
  僅かばかりの貸し借りでも、後で返した返さないで揉めないためです」
 →河合耆三郎、50両紛失の咎で切腹

 「あなたがたには、これからの新選組と近藤さんを見届けてほしいのです。
  (中略)永倉さん、そのときあなたには、近藤局長の傍にいてやってほしいのです。
  原田さん、あなたの底抜けの明るさが、いよいよ必要になってくる。
  これからの新選組は、ご両人にかかっている」
 →永倉、原田ともに鳥羽伏見の敗戦後、脱退

 伊東甲子太郎(クール予言者)
 「いずれ必ず、新選組は時代に取り残される」
 →のちに新選組は敗戦を重ね、崩壊。ただし伊東一派の方がいち早く崩壊。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板