したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

▼▼▼新選組! 局中用語辞典▼▼▼

131名乗る程の者ではござらん:2004/11/15(月) 23:07
清水マジック【しみず-まじっく】
 伊勢田氏とともに新選組の双璧をなす演出家・清水氏の演出。
 伊勢田氏の場合、「妙な少年漫画路線」と評されるような演出が特徴だったが、
 清水の特徴は「古臭い時代劇的演出」と、「 C G 」のふたつがある。
 その中でも白眉なものを挙げると、

 ・近藤勇と継母ふでの対立を、画面を半分に割って鬼瓦と般若の向かい合う様で演出
  (第十一回「母上行ってきます」)
 ・鴨暗殺の夜、不穏な空気の表現として京都の遠景に雷が演出
  (第二十五回「新選組誕生」)
 ・沖田喀血を紫陽花の花が舞い散るCGで演出(>>39参照)
 ・龍馬の死を、流れ星で演出
  (第四十二回「龍馬暗殺」)
 ・源さんの死に際の奇跡・見える弾道(通称マトリックス)と弾丸カキーン(通称トリビア)
 ・過剰な青色発光の源さん幽霊
 (ともに第四十五回「源さん、死す」)

 などがある。
 特に C G の方は視聴者に壊滅的な打撃を与えた。

 なお、龍馬が死に際に見た地球儀など、いい演出もあるという声もあるが、
 そのカットは脚本家・三谷氏からの指示である。
 逆に、瓢箪で滑って転んで刺殺のしょうもない死に方は、鴨役・佐藤浩市の発案。
 この点に関しては清水氏は無罪である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板