したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

第8回電撃short3

93イラストで騙す予定の名無しさん:2003/05/16(金) 15:52
 最初に断っておくけど、あくまで「一人の名無し」の意見なんで。
気に入らなかったり、納得できなければ、スルーOKだし、そうした方が良い。

 ぶっちゃけて言うと、あなた文章力はあると思うよ。
せめて二・三作程度は読んでから言いたいけど、少なくともこれ読んだ限りは
十二分に合格できる(short3にエントリー可)なレベルの文章力だよ。

 んで、題材の方なんだけどね、やりたい事や言いたい事は分かる。
この手のストーリーやキャラ観・世界観を気に入る奴は、アナタ以外にだって
絶対にいると思う。
でも、ウケるネタではないと言うか、良い意味での読後感が沸いてこない感じ。
(別に、人に優しい女性が理不尽な目にあったからとか、そんな事が理由じゃない)

 それと、個人的に表現に引っかかってしまう部分がいくつかあった。
これは「おかしい」と言うよりは、「俺ならこう書く」ってだけだから。

>……疲れのせいで幻覚を見ているんだろうか。
から、
>しかし、それならこの甘い香りは――?
って部分。主人公が優しい人間だと説明を兼ねているのは分かるんだけど、
目の前に有るのに、幻覚と言うと少し不自然。俺なら、
>まさか、こんなところに捨てられてるのだろうか。
>生憎と、里美にバラを届けてくれるような男性は、知り合いに居ない。
>彼女は友人の間では心優しい女性として知られている。
>実際に今日だって、鞄を落として(中略)介抱だってした。
>でも、その彼女の優しさを知る男は一人もいなかった。

それと、あげ足取りに近いけど、里美の前に男が現れた時に、
「これ、ひょっとして貴方の?」
とか訊く台詞を入れたほうが自然に感じるかも。
(2000字の縛りの中では難しいだろうけど)

それと、
>「ただの通行人ですよ。お気遣いなく」
この前にある里美の台詞は何かを気遣った言葉ではないので、「お気遣いなく」は
おかしい。近い台詞を使いたいなら、
>「ただの通行人ですよ。ご心配なく」
とか、少しニュアンスは変わるけど、
>「ただの通行人ですよ。怪しい者ではありません」
かな。(これでも不自然な気がするが)

最後に、里美が少年を部屋に招きいれる時の台詞が、これもまた不自然。
>「寒かったでしょ。ウチで温かいものでも飲んでく? すぐ用意するから」
別に気にするほどじゃないけど、俺なら
>「ねぇ、あんなところに居たんじゃ寒かったでしょ。
>ちょっとウチで温かいものでも飲んでいかない? すぐに用意できるから」
だと、自然に招き入れている感じが出せるんじゃないかと思う。

 最後にもう一回言っておくけど、これ全部あくまで俺の意見なんで。
さらに言わせて貰うと、エントリーじゃないが電撃short3の受賞作品って、
時々納得できないものがあるから、自信作が落ちたくらいで考え込まない方が良いよ。
 流し読みなんで読み間違えがあるかもしれないし、レスに誤字があるかもしれないけど、
あったら鼻で笑い飛ばして、レスごと忘れてくれ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板