したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

『男』製スタンド収録スレ

1新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/16(日) 22:41
主に『2ちゃん』で生まれた『男』製スタンドを収録するスレです。
原文をなるべく短くしてるため、わかりにくい部分は本スレ検索でお願いします。
なるべく『50音順』で行きますが、後から変わる場合はご了承ください。

95新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 07:44
『コリオ・ハーツ』

自らの意思を持つ、人間の顔程度の大きさの『3体』の『遠隔自動操縦型スタンド』。
『能力』は、本体への『奉仕』。 忠誠心があり、命令は可能な限りこなそうとするが
知能や性格は本体と同じ程度なため、成功率は本体の能力次第。
   

『コリオ・ハーツ』  
パワー:本体 スピード:本体 射程距離:なし
持続力:A 精密動作性:本体 成長性:本体

96新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 07:44
『コントローラーズ』

両手で触れることができる程度の物体をスタンドが触れることで操作する『遠距離操作型スタンド』。
両手が触れている限り、物体の機能の全てを操作し続ける事が可能となる。
   

『コントローラーズ』  
パワー:D スピード:C 射程距離:B
持続力:B 精密動作性:A 成長性:C

97新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 07:45
『ザ・イカルス・ライン』

『波長』の合った人間だけにしか見えない、『遠隔操作型スタンド』。
認識した瞬間から、目撃した人間と『スタンド』との間に一本の『道』が出来る。
この『道』と『道の外』とは『空気圧』に差があり、踏み外せば急激な
『圧力差』によって肉体が破壊される。 気圧はスタンド自身も影響を受ける。
 

『ザ・イカルス・ライン』  
パワー:B スピード:B 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

98新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 07:45
『サイプレス・ヒル』

本体を中心に周囲の物体を『石』にする『スタンド』。
能力の範囲は縮小も拡大も可能。円の内側に侵入したその瞬間に『石化』する。
『石』にする事が出来るのは、『スタンド』を含む『無生物』に限られる。
スタンドの石化は本体の精神昏睡状態へと繋がる。
   

『サイプレス・ヒル』
パワー:E スピード:C 射程距離:C
持続力:B 精密動作性:C 成長性:C

99新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 07:45
『ザ・インシュランス』

『自立型』の『スタンド』で、本体に対して『保険』をかける。
『保険』は、本体にのみ深く関わる事象が対象となる。
対象が失われたと『スタンド』が判断した場合、 『契約』に基づいた『保証』が得られる。
『保証』は、『ザ・インシュランス』との『契約』の際に綿密な相談を経て決定される。
この『契約』では、『保証』以外に厳しい『制約』が決定される。 『解約』は可能だが、
本体死亡後も契約が続いていればスタンドの選んだ『代理人』によって遂行される。


『ザ・インシュランス』
パワー:C スピード:C 射程距離:∞
持続力:∞ 精密動作性:C 成長性:B

100新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 07:46
『ザ・エンシェンツ』

この『スタンド』を認識した時点からの『記憶』は、全て忘却され、それを
思い出した時点から、無敵の『遠隔自動操縦型スタンド』による攻撃が始まる。
本体についての記憶や本体自身の記憶は、忘却されない。
思い出されない限りスタンドは行動不能で、忘れられると攻撃もやむ。
攻撃出来る対象は、常に『一人』。
   

『ザ・エンシェンツ』  
パワー:A スピード:A 射程距離:なし
持続力:なし 精密動作性:C 成長性:なし

101新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 07:46
『ザ・キーパー・オブ・トーチ』

本体が『死亡』する事で発現する、完全な『自立型』の『スタンド』。
本体の『最期に見た人間』の足元に発現し、しがみ付きながら徐々に頭を目指す。
『スタンド』の『ダメージ』は、全て『取り憑いた』人間へと変換される。
『頭』に到達すると、その人間は『死亡』し、その人間が最後に見た人間へと渡って行く。


『ザ・キーパー・オブ・トーチ』
パワー:D スピード:E 射程距離:なし
持続力:なし 精密動作性:E 成長性:なし

102新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 07:46
『ザ・クリエリアス』

保たれている『スタンド』の『像』の本質は、『液状』。
『滴』となって飛び散ったとしても、その『一滴』に秘められた『パワー』に遜色は無い。
形状は本体の意思によって自在に変化させられる。
   

『ザ・クリエリアス』  
パワー:A スピード:C 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:D 成長性:C

103新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 07:47
『ザ・クリスチャンズ』

本体が『死亡』する事で、対象に『憑り付く』。
本体の全ての行動に対する回数を記憶し、その制限値を破った対象を死ぬまで攻撃する。
対象が変わると『制限値』も更新されるが、本体の制限値を上まることは決してない。
『像』は、常に対象の傍らに立っているが、『幻』に過ぎず、常に別の位置から対象を観察している。
   

『ザ・クリスチャンズ』  
パワー:A スピード:C 射程距離:なし
持続力:なし 精密動作性:C 成長性:C

104新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 07:47
『ザ・コアーズ』

本体の『髪』の中に『潜む』、『30体』で構成された『スタンド』。
『能力』は、『本体の感覚』の『操作』。
スタンドの一体一体は、自分と同じ大きさ程の『注射器』を持っており
『操作』する『感覚』に応じ、それを『突き立てる』ことで『感覚』を得る。。


『ザ・コアーズ』
パワー:E スピード:E 射程距離:E
持続力:B 精密動作性:A 成長性:B

105新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 21:04
『ザ・ジェッツ』

スタンドは、触れた物体に『推進力』を与える事が出来る。
物体の移動が始まると、それと同時に『推進力』が働く。
大きさや数に関わらず、常に『時速300キロメートル』のスピードを維持し続ける。
物体の運動が阻害される事で、『推進力』は上昇する。
物体が停止すると、その時点で『能力』は解除される。
 

『ザ・ジェッツ』  
パワー:B スピード:A 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:C 成長性:C

106新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 21:07
『ザ・スーパーナチュラルズ』

射程距離内の人間に『役』を与えるスタンド。
『役』は、『能力』を解除しない限り『演じ』続けなければならない。
『演じ』続けている間に、その人間の意識は『役』へと『なりきる』。
『役』はその人間の性質に合っていれば、どんなものでも可能。
能力の対象は『常に1人』。
 

『ザ・スーパーナチュラルズ』  
パワー:C スピード:C 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

107新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 21:09
『ザ・スープ』

スタンドは、あらゆるものを『濁らせる』。
発現と同時に、その周囲の空間は徐々に『濁っていく』。
この『スタンド』の『射程距離』は、その『濁った空間』の中に限られる。
物体に直接触れれば、瞬時に対象を『濁らせる』事も可能。
解除しない限り、『濁った』ものを見通す事が出来るのは、本体のみ。
音や文字なども能力の対象となる。


『ザ・スープ』
パワー:A スピード:B 射程距離:(最大で)A
持続力:B 精密動作性:C 成長性:B

108新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 21:11
『ザ・スタイル・カウンシル』

本体が受けた『パワー』から生まれるスタンド。
『パワー』が強ければ強いほど、スタンド自体も『強力に』なる。
生み出されたスタンドは『一人歩き』する。
スタンドは本体の『肉体』を一部奪うことで、『実体化』して生まれる。


『ザ・スタイル・カウンシル』
パワー:∞ スピード:∞ 射程距離:∞
持続力:∞ 精密動作性:∞ 成長性:A

109新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 21:13
『ザ・スミス』

『E=mc二乗』。 物質を『完全にエネルギーへと転換する』能力。
物質の『転換』は、生物以外であれば可能。
一度に『転換』出来るのは、スタンドの『手の平』に収まるだけの『量』となる。
『転換』した物質は、漠然としたエネルギー体となり、
それに触れる事が出来るのも、影響を受けるのも、スタンドだけ。


『ザ・スミス』
パワー:A スピード:A 射程距離:E
持続力:D 精密動作性:D 成長性:B

110新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 21:17
『ザ・ソース・シリーズ』

重なった生物の『精神』を『取り込み』『保存』する『完全自立型のスタンド』。
取り込まれた『精神』は、再び『ザ・ソース・シリーズ』の重なった生物へと『移動』。
『取り込む』事が出来る『精神』は、『ザ・ソース・シリーズ』の『パワー』を
下回っていなければならない。 通常なら『動物』程度だが、
ある程度まで肉体を疲弊させた人間なら、その『精神』を取り込める。
重なる事で移動した『精神』の『思考』や『性格』は、 より強い『パワー』の方に支配される事となる。


『ザ・ソース・シリーズ』
パワー:D スピード:C 射程距離:なし
持続力:なし 精密動作性:C 成長性:A

111新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 21:36
『ザッツ・タイム』

地球の『自転速度』を利用して、対象物を地球から吹っ飛ばす『スタンド』。
『吹っ飛ばすパワー』は、徐々に『増大』して対象が静止すると『蓄積』される。
『無生物』は、『スタンド』が触れるだけで吹っ飛ばす事が可能。
『生物』の場合、『スタンド』の作り出した『スイッチ』を押させる必要がある。
『吹っ飛ばすパワー』は、『スタンド』とは無関係の『地球のパワー』。


『ザッツ・タイム』 
パワー:E スピード:C 射程距離:A
持続力:B 精密動作性:C 成長性:E

112新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 21:37
『ザ・トゥロピクス』

殴った生物に『ヤシの木』を生やす『能力』。
『スタンド』では無い為、『能力』に関わらず枯れる事もある。
養分の類は、『スタンド』自体のパワーによって確保され続ける。
パワーが大きくなれば、それだけ成長も早まる。
 

『ザ・トゥロピクス』  
パワー:A スピード:C 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:D 成長性:D

113新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 21:39
『サドゥン・モーターズ』

衝』を与えた物体を、その時点で任意の物体に『固定』する能力。
その衝撃の強弱によって、『固定』するパワーにも強弱差が生じる。
能力によって『固定』されていた物体同士が離れた場合、その衝撃に応じた
パワーが解放され、物体+接触した全てに対して同様の衝撃を与える事になる。
能力自体が解除された場合は、例外。
 
『サドゥン・モーターズ』  
パワー:A スピード:A 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:C 成長性:C

114新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 21:42
『サニー・ギリアム』

色も生物も音も存在しない、『光と影』だけの世界へと引き込むスタンド。
この無味乾燥な白い世界には、『迷路』の様に入り組んだ建造物が延々と続いている。
この世界に入り込んだものの『色彩』などは、元の状態のまま。
スタンドは、この世界のあらゆる場所と『同化』し『移動』出来る。
発現と同時に本体も強制的に引き込まれる。

 
『サニー・ギリアム』  
パワー:B スピード:C 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

115新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 21:45
『ザ・パーフェクト・ピース』

『元素』という、『実体化』したスタンド。
スタンドは、あらゆる『化学元素』に変化し、その物質を作り出す。
『射程距離内』であれば何度でも自在に組み替える事が可能だが、
『射程外』において組み替える事は出来ない。
一度でも『射程外』に出れば、その時点の性質を保ったまま本体のコントロールを
離れる、無限に増殖し続けることになる。


『ザ・パーフェクト・ピース』
パワー:E スピード:A 射程距離:D
持続力:A 精密動作性:A 成長性:A

116新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 21:50
『ザ・パスチャラーズ』

スタンドに殴られた生物は、『牧場』になる。
牧場全体が『遠隔自動操縦型スタンド』で、その『収穫』の全ては本体へと『出荷』される。
『牧場』を破壊する事は可能だが、それは対象の肉体の破壊を意味する。
対象は常に一体だが、『収穫』が続く限り、対象のあらゆるものを奪い続け、最終的には死に到らしめる。
   
『ザ・パスチャラーズ』  
パワー:D スピード:A 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:D 成長性:B

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この『牧場』を運営するのは、『マクニコル夫妻』。
夫の『ピーター』は『47歳』 奥さんの名前は、『シャーリー』。
飼っている『牛』は『25頭』、『にわとり』は『30羽』。
『牧場』の名前は、殴った生物と同じ。

117新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 21:52
『ザ・ビューティフルサウス』

スタンドを破壊した者の表面には、磁石のようにその『破片』が貼り付く。
貼り付いた『破片』は、身体へと吸収され、吸収した部分は、身体全体が
受ける『エネルギー』の『67.4%』を、常に集め続ける。

   
『ザ・ビューティフル・サウス』  
パワー:D スピード:E 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:C 成長性:A

118新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 21:54
『ザ・ファーネス』

行動を『過剰にする』のが、スタンドの能力。
スタンド自体が高熱を発しており、熱の影響は周囲に及ぶ。
射程距離内の人間は、あらゆる行動が『過剰』になり、それが『過剰』であると
感じる事も無くなる・。 本体は、『熱』を感じ無く『能力』の対象にならない。
 

『ザ・ファーネス』  
パワー:D スピード:D 射程距離:D
持続力:A 精密動作性:E 成長性:C

119新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 21:56
『ザ・フォール』

『スタンド』の『針』で刺された生物は、『バランス感覚』を低下させる。
結果として、『水平感覚』を保つ事が困難になり、
さらに深刻な『脳障害』を引き起こす事にもなりえる。
地上からの『高度』に比例して低下するのが、『ルール』。
地上で刺されない限り、『能力』は持続しない。
『自覚症状』が現れるのは、高度『10メートル』前後から。

   
『ザ・フォール』
パワー:D スピード:D 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:C 成長性:D

120新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:00
『ザ・ベルズ』

物体が衝突する事で発生する『エネルギー』を集めるスタンド。
『エネルギー』は、『粉』が舞い散る様に発生してから四散し、消えて行く。
見ることはできないが、スタンドだけがこれらを認識して『掻き集める』事が出来る。
吸収した『粉』は、『スタンド』の作り出した『気流』の様な流れに乗って、
本体を包み込む様に循環し続ける。 『粉』は鎧のような役割をもつ。
『粉』は、発生源と同等の『エネルギー』を与える事で消滅する。  
 

『ザ・ベルズ』  
パワー:C スピード:C 射程距離:D
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

121新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:00
『サムシング・エルス』

スタンドの触れたものは全て『価値あるもの』になる。
『価値』は、本体に近いほど『高い』が、射程距離を離れると元に戻る。


『サムシング・エルス』
パワー:B スピード:C 射程距離:C
持続力:D 精密動作性:C 成長性:D

122新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:01
『ザ・モントローズ・アヴェニュー』

『映写機』の様に『スクリーン』へと投影することで発現する『大通り』のスタンド。
発現すると本体は強制的に中に入れられる。入り口は投影したものから入ることになる。
住人は『実体化したスタンド』で、本体以外は言語を理解することもできない。
住人達は本体を含めた侵入者を計画的に殺そうと行動する。

 
『ザ・モントローズ・アヴェニュー』  
パワー:なし スピード:なし 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:D 成長性:D

123新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:01
『ザ・ロア』

対象が最も望む事象を見せる『スタンド』。
対象の『精神の願望』を投影する為、本体が任意の事象を操作し、見せることはできない
作り出した『真実』を見ている限りは、対象が『真の真実』を知る事は無い。

   
『ザ・ロア』  
パワー:D スピード:E 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

124新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:03
『ザ・ワックスウイングス』

手の平ほどの大きさをした、『4機のセスナ』は目に見えない『粒子』を散布し続ける。
『粒子』に触れた液体は、『ゼリー状』へと変化する。 本体自身は『能力』の対象とならない。
『粒子』自体は、散布されてから数秒で消滅する。
   

『ザ・ワックスウイングス』  
パワー:E スピード:B 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:C 成長性:C

125新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:04
『サンズ・オブ・タイム』

対象にとっての『始まりと終わり』を操作するのが、『サンズ・オブ・タイム』。
認識出来ない事象についての操作は不可能。 又、事象自体を変化させる事も出来ない。
『射程距離内』であれば操作が可能だが、同時に操作出来るのは一体だけ。
対象の『思考』は、『能力』を解除しても『余韻』が残る為、しばらく正常には戻らない。
   

『サンズ・オブ・タイム』  
パワー:C スピード:C 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

126新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:05
『サンドパイパーズ』

スタンドは持っている『角笛』の様なものから『砂』を吹き出せる。
実体化した、本物の『砂』だが、吹くパワーに比例して磁力を帯びる『砂鉄』である。
 

『サンドパイパーズ』  
パワー:B スピード:C 射程距離:D
持続力:D 精密動作性:C 成長性:C

127新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:05
『シークレット・ガーデン』

何も無い立方体の『空間』を作り出す能力。 この『空間』は現実の世界には干渉しない。
『空間』は、本体が中にいない限り、際限無く作り続ける事が可能。
『空間』一つ一つは独立した個室だが、隣り合った『空間』への移動は可能。
ただし、元の世界へと戻る『空間』は最初の一つだけ。


『シークレット・ガーデン』
パワー:D スピード:C 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:A 成長性:B

128新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:10
『ジェネラル・パブリック』

スタンドが触れた物の『経過』を『引き延ばす』能力。
『引き延ばす』という事は、『経過』が複雑』する事を意味する。
時間的、空間的な要素だけの『経過』や、気体に関しての『経過』は引き伸ばせない。
能力を重ねて使うことで、さらに複雑化することはできる。
 

『ジェネラル・パブリック』  
パワー:B スピード:B 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:C 成長性:C

129新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:13
『ジェファーソン・エアプレイン』

『飛行機』をベースに『実体化』する『スタンド』。
パイロットは必要無いが、『燃料』だけは不可欠。
能力は機体の性質を『空』にし、周囲の空に溶け込む。

 
『ジェファーソン・エアプレイン』  
パワー:A スピード:A 射程距離:機体
持続力:A 精密動作性:B 成長性:B

130新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:15
『シェル・システム』

実体化した『扉』を開いた人間は、『死』という概念が薄れて行く。
その結果、『自己の死』というものが『思考チャート』から消え失せる。


『シェル・システム』  
パワー:なし スピード:なし 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:なし 成長性:E

131新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:16
『シカゴ』

物体中のものを『任意』で『摘出』する事が出来る。
『摘出』出来るのは、スタンドが手で握った量だけ。
『摘出』によって、対象が傷付く事は無い。


『シカゴ』
パワー:C スピード:C 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:A 成長性:C

132新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:16
『シックスペンス・ノン・ザ・リッチャー』

取り憑いた相手から、『運』を吸い取り続けるスタンド。
吸い取った『運』は、本体に行き続ける。 見つからない限り死ぬまで吸い取る。


『シックスペンス・ノン・ザ・リッチャー』
パワー:E スピード:E 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:E 成長性:E

133新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:18
『シャイニング・ブリーズ』

『生物』だろうと何だろうと、殴った物体は『光』を放ち続ける。
そして、その『輝き』は時間と共に増して行く。
この『光』の本質は、『エネルギー』では無い。


『シャイニング・ブリーズ』
パワー:B スピード:A 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:D 成長性:D

134新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:18
『シャカタク』

『行動範囲』を『限定』するのが、スタンドの『能力』。
『行動範囲』は本体を中心とした『半径100メートル』から調節可能。
本体自身も『能力』の対象となる。


『シャカタク』
パワー:D スピード:C 射程距離:半径100メートル以内
持続力:A 精密動作性:D 成長性:E

135新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:19
『ジャクソン・ファイヴ』

本体の『死』を『回避』する『自動操作型』の『スタンド』。
『回避』する為には、『1〜5』の中から数字を選ぶ『賭け』に勝たねばならない。
数字を当てれば『死』は確実に回避され、はずれれば死ぬ。
数字には『ラッキーナンバー』があり、それをあてると『安楽死』できる。
『能力』は、一つの『死』の『運命』に対して一度だけ。


『ジャクソン・ファイヴ』(賭けに勝った場合)
パワー:∞ スピード:∞ 射程距離:∞
持続力:∞ 精密動作性:∞ 成長性:∞

136新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:20
『シャワー・ヘッド・バイツ』

スタンドの表面は、常に『沸騰』しており、粘着性を持った『スタンド熱』を
あちこちに飛び散らし続ける。本体も害を受けるこの『熱』は最低でも500℃。
どこに飛び散ろうと、どんなに時間が経過しようと熱は持続し続ける。
   

『シャワー・ヘッド・バイツ』
パワー:A スピード:B 射程距離:C
持続力:B 精密動作性:D 成長性:C

137新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:20
『ジューダス・プリースト』

『心の底』から『裏切り』を感じた人間に対してのみ発動する。
その人間が今まで繋いで来た、本人以外のこの世界全ての『縁』を『断ち切る』。


『ジューダス・プリースト』
パワー:D スピード:D 射程距離:B
持続力:C 精密動作性:C 成長性:D

138新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:21
『シュガープラント』

『射程距離内』の人間から生える『5センチメートル』前後のスタンド。
人体の『ブドウ糖』を吸収し、昆虫を惹きつける甘い『臭気』を発しつづける。
発現した『スタンド』は、『遠隔自動操縦型』であり、その破壊は爆発を伴う。
 

『シュガープラント』 
パワー:E スピード:E 射程距離:D
持続力:A 精密動作性:D 成長性:D

139新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:21
『シルヴァー・マウンテン』。

殴ったものの『意思』を180度『転換』させる『能力』。
人間はもちろん、あらゆる存在に『意思』は存在する。


『シルヴァー・マウンテン』
パワー:A スピード:A 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:E 成長性:C

140新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:22
『シンプリーレッド』。

本体を除く『射程距離内』の人間は、『赤』に対して『美』を感じる様になる。
『赤』に対する異常な執着心と独占欲 そして、狂気を導く『スタンド』。
   

『シンプリーレッド』  
パワー:E スピード:D 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:D 成長性:E

141新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/18(火) 22:23
『シンプル・マインズ』

願いをかなえる『コイン』のスタンド。強い願いほど多くの『コイン』を必要とする。
『コイン』は24時間毎に 『一枚ずつ』増えていが、本体の『魂』を削ることでの入手も可能。


『シンプル・マインズ』
パワー:C スピード:D 射程距離:D
持続力:E 精密動作性:C 成長性:A

142新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 01:03
『スーパートランプ』

スタンドは、対象の『影』の中に潜む事によって『感情』を感知し、
それと同時に『感情』を『倍』にする『自動操縦型スタンド』。
『影』の中にいる限り、『スタンド』に対する攻撃は不可能。
『影』が消えると、『スタンド』は外に弾き出される。
 
 
『スーパートランプ』  
パワー:D スピード:D 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:D 成長性:E

143新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 01:24
『スウィング・アウト・シスター』

射程距離 内にある物体を、ランダムで『吹っ飛ばす』『能力』。
『吹っ飛ぶ』距離や対象を『選ぶ』事は、『不可能』。


『スウィング・アウト・シスター』
パワー:A スピード:C 射程距離:C
持続力:D 精密動作性:E 成長性:C

144新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 01:26
『スカイスクレイパー』

人間の『精神だけを吹っ飛ばす』のが、『スタンド』の『能力』。
『スタンド』に殴られた人間は、その『精神』のみが肉体から叩き出される。
殴ったパワーに応じて、より遠くまで『吹っ飛ぶ』。
肉体から離れるほど『精神』が肉体へと戻る時間は早くなるらしいな。
本体自身も、『能力』の対象となる事は可能。
 
 
『スカイスクレイパー』  
パワー:A スピード:B 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:C 成長性:B

145新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 01:33
『スケボーキング』

スタンドの能力は、『滑る』こと。
手にへばりついたスライムの様なスタンド。
くっついている部分は、果てしなく『滑る』。


『スケボーキング』
パワー:A(へばりつくパワーのみ) スピード:D 射程距離:D
持続力:A 精密動作性:E 成長性:C

146新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 01:36
『スコーピオンズ』

『スタンド病原菌』は『空気感染』により周囲に広がり、感染者は体内の水分を死ぬまで排出し続ける。
感染者は『10分』もすれば指先すら動かせないほどに衰弱する。
本体は感染しないが、『スコーピオンズ』は一切操作不能。
通常は本体の体内に潜伏しているが、いつどこで感染し始めるかは予測出来ない。
『スコーピオンズ』は、『スタンド』の『射程距離』を越えると死滅する。

   
『スコーピオンズ』  
パワー:なし スピード:なし 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:E 成長性:E

147新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 01:42
『スターシップ』

身に纏った『スターシップ』は、その表面から『ニトログリセリン』を作り出す。
『スタンド』は、自分の生み出したNGの『爆発』に対して強い耐性を持っている。
作り出す『NG』の量などは、一切『制御不能』。
『スタンド』が発現し続ける限り、自動的に『NG』を作り続ける。  

 
『スターシップ』  
パワー:B スピード:C 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:E 成長性:E

148新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 01:45
『スティーラーズ・ホウィール』

スタンドの殴った物体の各部位には、大小様々な『歯車』が発現する。
これらの『歯車』は、同様に周囲の空間に発現する『歯車』と噛み合う。
これによって、対象の行動は周囲の空間と完全に連動する事になる。
この事象を認識出来るのは、対象と本体だけ。 歯車は本体にも操作不能。
空間の変化によって歯車も変化し、対象そ行動を大きく左右する。
自分自身から動く事も可能だが、この空間の動きから突出した行為は出来ない。

 
『スティーラーズ・ホウィール』  
パワー:B スピード:D 射程距離:C
持続力:B 精密動作性:B 成長性:E

149新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 01:47
『スティクス』

本体の『生命の絶頂』を『持続』させる。
人生の中で、最も『エネルギー』に満ちた年齢を永遠に持続する。
『能力』が『解除』されると、それまで重ねた『歳月』だけ『老いて』いく。
ただし、『不老』と『不死身』は違う。


『スティクス』
パワー:E スピード:E 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:E 成長性:E

150新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 01:51
『ステップス』

スタンドの触れた物体は、『弾み』続ける。
能力の持続する時間は、『10分間』。
スタンドのパワーを上回る力で抑えない限り、物体が停止する事は無い。
大きさや数、射程距離に関わらず、物体を『弾ませる』事が可能。  

 
『ステップス』
パワー:A スピード:C 射程距離:D
持続力:D 精密動作性:C 成長性:C

151新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 01:53
『ステレオフェニックス』

本体を中心とした『半径10メートル』以内の全てを把握し、その範囲内でのみ
圧倒的な力を発揮出来るスタンド。
この範囲内であれば、『スタンド』は本体自身から発現する必要は無く、
範囲内のあらゆる空間・角度から自由に姿を現す事が可能。 姿の一部だけを現すのも可能。
本体は5感以外のもので、射程距離内の状況を把握する事ができる。
   

『ステレオフェニックス』  
パワー:C スピード:A 射程距離:半径10メートル
持続力:C 精密動作性:A 成長性:B

152新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 01:59
『ストーン・テンプル・パイロッツ』

スタンドは、『風』に乗せて発射される『弾丸』。
『長さ5.7センチ』『直径8ミリメートル』のスタンド弾。
『弾丸』の軌道やパワーは、『風向き』と『風速』次第。
完全に『風』の中へ溶け込む為、一度発射されれば本体にも認識する事は出来ない。

   
『ストーン・テンプル・パイロッツ』  
パワー:風速 スピード:風速 射程距離:B
持続力:C 精密動作性:D 成長性:C

153新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 02:02
『ストーン・ローゼズ』

ダメージを吸収する、『身にまとう』タイプのスタンド。
全てのパワーを無尽蔵に『吸収』するが、
病気や放射能などの『間接的ダメージ』は吸収不能。
熱や冷気の場合でも、本体を即刻死に至らしめるレベルのもので無ければ、『吸収』しない。


『ストーン・ローゼズ』
パワー:A スピード:C 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:D 成長性:D

154新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 02:04
『ストライクス』

直径『2メートル』ほどの『砲弾』を射出する、巨大な『砲台型スタンド』。
『砲弾』自体は遠隔自動操縦型で、一度射出されれば『標的』を追い続ける。
ただし、『標的』以外に対して一切のダメージは与えられない。
『標的』以外の物体に当たった場合は、『ピンボール』の球の様に跳ね返る。
着弾による『衝撃』が、周囲に影響を及ぼすことはある。
『標的』とする為には、対象の『DNA』が必要となる。
砲弾の射出から着弾までの間、スタンドを解除する事は出来ない。

   
『ストライクス』  
パワー:A スピード:なし 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

155新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 02:18
『スノー』

『射程内』の全ての『音』を、『消し去る』能力。
声や騒音・風の音・鼓動から、スタンドによる感覚の音までを全て消し去る。
この『音の無い世界』で『音』を聞く事が出来るのは本体のみ。


『スノー』
パワー:B スピード:C 射程距離:B
持続力:B 精密動作性:E 成長性:C

156新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 03:08
『スパルツ』

物体を『暗号化』する『能力』。
『スパルツ』と重なった物体は、法則性なく『別な形』へと変化する。
『本来の形』を全く分からなくする事が、『暗号化』であり『能力』の目的。
再び『スパルツ』が重なるか、本体が死なない限り、『能力』の解除は不可能。
『別の形』である間は、物体の『本来の機能』もランダムに変化する。
本来の機能を越える事は無いが機能自体が、完全に失われる事も考えられる。
『暗号化』の為に重なる必要のある部分は、対象となる物体の大きさに比例する。

   
『スパルツ』  
パワー:C スピード:C 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:B 成長性:B

157新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 03:11
『スピアーレイン・アンド・クレイマー』

身体に纏うタイプのスタンド。
スタンドは、『1平方センチメートル』という範囲面積を越えた衝撃に対して『無敵』。
ただし『1平方センチメートル』以内の衝撃を受けた場合、
その衝撃は全身に同じ衝撃として伝わる。

   
『スピアーレイン・アンド・クレイマー』  
パワー:B スピード:なし 射程距離:E
持続力:B 精密動作性:D 成長性:D

158新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 03:12
『スペース』

スタンドの『射程距離内』の物体は、全て『ブリキ製品』に変わる。
生物なら、身体が『ブリキ』になっても、『意識』や『生命活動』に変化は無い。
『ブリキ』としての性質は、常に兼ね備える事になる。
本体も、この『能力』の対象となる。
   

『スペース』  
パワー:E スピード:E 射程距離:A
持続力:B 精密動作性:E 成長性:E

159新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 03:14
『スペシャル・アナザー・ラギット』

殴った物体の表面の『凹凸』を、自在に操作するのが『スタンド』の『能力』。
『凹凸』の『きめ細かさ』は勿論、先端の『鋭さ』を変化させる事も可能。
ただし生物を能力の対象とする事は出来ない。


『スペシャル・アナザー・ラギット』
パワー:B スピード:C 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:C 成長性:B

160新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 03:17
『スリー・ディグリーズ』

あらゆる物体に自由な深さの『穴』を作るスタンド。
『穴』の出入口は、本体が自由に『広げる』事も『狭める』事も自由。
ただし、一度作った『穴』のサイズは変えられない。
『穴』はスタンド穴であり、生物を傷つけたりすることはない。
能力を解除した場合、『穴』の中のものは吐き出される。


『スリー・ディグリーズ』
パワー:B スピード:C 射程距離:C
持続力:B 精密動作性:D 成長性:C

161新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/19(水) 03:18
『スリップノット』

触れた物体を『回転』させるスタンド。
ただし、『回転』によって物体に『破壊』が生じる事は無い。
『回転速度』は、『スタンドパワー』の上限まで自由に操作が可能。
射程距離内であれば複数の物体を『回転』される事も可能。

 
『スリップノット』  
パワー:A スピード:A 射程距離:D
持続力:D 精密動作性:B 成長性:C

162新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/20(木) 23:35
『スローイング・ミュージズ』

あらゆるものには『リズム』があり、人間は一定の『リズム』に基づいて生きている。
スタンドの能力は、これら『リズム』に『ノイズ』を与える。
『ノイズ』が発生する時間は、『0.1秒』。
『電波』の様に対象へと到達し、それを防ぐ事は不可能。

   
『スローイング・ミュージズ』  
パワー:C スピード:A 射程距離:B
持続力:C 精密動作性:B 成長性:C

163新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/20(木) 23:35
『セカンド・ネイチャー』

DNAを基に、『人間』を作り出すのがスタンドの能力。
胎児の状態から成長する『人間』は、その成長の速度を操作する事によって
年齢を自由に上げることができる。 成長して行くに連れ、意思も持ち始める。
作り出した『人間』に対するダメージは、全て本体へと還元される。
一度に作り出せる『人間』は一人。
『人間』は『セカンド・ネイチャー』は見れるが、スタンド使いではない。
 

『セカンド・ネイチャー』  
パワー:D スピード:なし 射程距離:D
持続力:D 精密動作性:なし 成長性:なし

164新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/20(木) 23:35
『セックスマシーン』

スタンドは『性感帯』を作り出すことができる。
作り出した『性感帯』は、時間の経過と共に消えて行く。

   
『セックスマシーン』
パワー:C スピード:A 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:B 成長性:D

165新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/20(木) 23:35
『セブン・デイズ・イン・ザ・サン』

バスケットボール大の『ボール』の像をもつスタンド。
ガラス程度の脆さの『ボール』を破壊した者は、その能力の支配下に置かれる。
スタンドの能力は、物体の『限界』を狭める能力。
破壊した『ボール』の数に比例して、『限界』が狭まって行く。
射程距離などに関わらず、本体が死亡するか『解除』されるまで永続する。
本体は『ボール』の操作が可能。破壊は『直接』行わなければならない。


『セブン・デイズ・イン・ザ・サン』
パワー:E スピード:D 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:A 成長性:E

166新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/20(木) 23:36
『セブン・マイル』

本体を含めた、対象の『瞳』に付着するスタンド。
『セブン・マイル』を通した視界の『距離感』は、本体の意のままに操作出来る。
その『距離感』は対象にとっての現実であり、本来の距離を移動しても、
その距離に見合うだけ移動しなければ『到達』は出来ない。


『セブン・マイル』
パワー:E スピード:E 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:A 成長性:D

167新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/20(木) 23:36
『セルフ・ラボラトリー』

『実体化』した『扉の奥に広がる密室』のスタンド。
室内の『コーディネーション』は、本体の自由。
外部と室内とを繋ぐのは、『扉』。
本体が室内にいる限り、スタンドを解除する事は出来ない。  

 
『セルフ・ラボラトリー』  
パワー:なし スピード:なし 射程距離:D
持続力:A 精密動作性:なし 成長性:なし

168新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/20(木) 23:36
『セレクター』

スタンドは、憑り付いた人間の『1メートル以内』に、
その人間が触れた事のある物体を『1つだけ』運ぶ。
物体の大きさは持ち運べる程度。本体が、この物体に触れた時点で発動する。
解除されない限り、どんな物体であろうと『1メートル』以上離れる度に
運んで来き、物体の破壊も自動的に阻止される。
憑り付いた時点からは完全な『自動操縦型』になる『セレクター』は無敵。
スタンドの射程距離外へ出るか本体を倒す以外、逃れる術は無い。

   
『セレクター』  
パワー:A スピード:A 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:B 成長性:E

169新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/20(木) 23:36
『ソウル・アサイラム』

『魂』を掴み取って閉じ込める能力。
一掴みにおいて奪えるのは、『魂の一部』である『理性』や『本能』『欲望』など。
これらの強さによって、閉じ込めておける時間も変化する。
時間を超えて、無理に閉じ込めておけば、『スタンド』が内部から打ち破られる。
『魂』を掴み取る際に、どの部分を掴み取るかは選ぶ事が出来る。

 
『ソウル・アサイラム』  
パワー:なし スピード:A 射程距離:D
持続力:B 精密動作性:A 成長性:C

170新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/20(木) 23:37
『ゾット』

『ゾット』の触れた物体は、その表面から『放射線』を発生させ続ける。
『放射線』の種類は、『α』『γ』『β』の3種類。
この3種類全てを発生される事も、選んだ幾つかを発生させる事も可能。
『スタンド本体』との距離が離れる事によって、『放射線』も消えて行く。
 
 
『ゾット』  
パワー:B スピード:B 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:C 成長性:A

171新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/20(木) 23:47
『ダーク・トランキュリティー』

スタンドは、本体以外の生物を『眠らせる』ことができる。
『眠った』生物の肉体は、極めて希薄なものになり、外的干渉を受けつけなくなる。
『眠らせる』のは、対象の生物が『闇』に包まれている間だけで、光を浴びる事で目覚める。
 
 
『ダーク・トランキュリティー』  
パワー:E スピード:C 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:E 成長性:D

172新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 02:23
『ダイヤモンド・ハイウェイ』

本体を『追跡』する者を攻撃する、『遠隔自動操縦型スタンド』。
『追跡意識』を持つ者に対してであれば、距離や場所に関わらず攻撃が可能。
『追跡者』が死ぬまで攻撃は続くが、 一度『スタンド』で攻撃された者が、
再び攻撃される事は無い。 追跡には監視も含まれる。
『スタンド』の触れた物体は1〜2秒間『動きだけが静止する』。

 
『ダイヤモンド・ハイウェイ』  
パワー:A スピード:A 射程距離:なし
持続力:なし 精密動作性:E 成長性:E

173新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 02:30
『タバレス』

かくれんぼの逆を行う能力。
ある程度の知人であることを条件とし、知人が『本体を見つると』本体はスタンドに殺される。
攻撃による『最初の死亡者』は、スタンドに乗っ取られ、次に自分を『見つける』人間を探す。
『鬼』になった者の知人は、その瞬間から『本能的』に『タバレス』のルールを理解する。
『鬼を見つけてはならない』のが『ルール』。
『タバレス』は、『24時間』見つけられなかった時点で消滅する。
『鬼』を繰り返す度、『タバレス』の知能は高くなって行く。 いかなる者も、スタンドには干渉できない。 
 

『タバレス』  
パワー:なし スピード:なし 射程距離:なし
持続力:24時間 精密動作性:なし 成長性:A

174新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 02:35
『ダブル・トラブル』

本体自身に端を発する行動や事象の結果を、全て『コピー』する能力。
『コピー』は、事象の発生した瞬間に行われ、それに続いて同じ事象が再現される。
再現される事象に本体が関わっている必要は無く、ただ同様の結果が待つ。
『コピー』した事象は、基本的にスタンドパワーにより、実体化して再現される。
『コピー』は『2〜3秒』の間に発生し、完結する事象に限られる。
   
『ダブル・トラブル』  
パワー:C スピード:A 射程距離:C
持続力:D 精密動作性:A 成長性:A

175新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 02:35
『タンジェリン・ドリーム』

『太陽』を引き寄せる能力


『タンジェリン・ドリーム』  
パワー:なし スピード:なし 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:なし 成長性:なし

176新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 02:47
『チェイン・オブ・フールズ』

スタンドは、触れた場所に実体化した『シートベルト』を作り出す。
『シートベルト』は、作り出した場所に自動的に収納され、触れる事で対象を強制的に着用させる。
一度着用されれば、『能力』を解除しない限り外れる事は無いが、熱に対して弱い性質をもつ。
『シートベルト』は、その人間に対してギリギリの長さで着用される。
シートベルト自体は『自動操縦型』であり、本体が操作する事は出来ない。
 

『チェイン・オブ・フールズ』  
パワー:B スピード:B 射程距離:B
持続力:C 精密動作性:B 成長性:B

177新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 02:50
『チェイン・リアクション』

スタンドは、『手の平』が触れた物体に『鎖』を作り出す。
触れた場所から伸びる『鎖』は、スタンドの『手の平』に繋がる。
最大で『60メートル』の『鎖』を作れるが、長くなるに従って強度も低下する。
『鎖』自体の操作はできず、一度作り出した『鎖』の長さを、変化させる事も出来ない。

 
『チェイン・リアクション』  
パワー:B スピード:B 射程距離:C
持続力:B 精密動作性:C 成長性:B

178新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 02:58
『ディープ・パープル』

スタンドが殴ったものに『悪臭』を与える。
『ディープ・パープル』の『悪臭』は、全ての人間にとって強烈だが、本体が感じる事はない。
『悪臭』の強さは、射程距離に関係無く解除しない限り続く。
『悪臭』は感覚に訴えるものであるため、消臭できない。


『ディープ・パープル』
パワー:B スピード:B 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

179新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 03:00
『ティアーズ・フォー・フィアーズ』。

たった一つだけの、全世界に対する『ルール』を生み出すスタンド。
『ルール』の条件は、『一部に有利なものであってはならない』。
『本体の意思に背いたものであってはならない』の二つ。
この場合の『意思』は、『生命体としての本能』も含まれる。 。
本体を含める破ったものは、絶対無敵の攻撃によって葬られる。


『ティアーズ・フォー・フィアーズ』
パワー:∞ スピード:∞ 射程距離:∞
持続力:C 精密動作性:E 成長性:E

180新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 03:04
『ディギン・ザ・グレート・クレーターズ』

巨大な『穴』を『掘り続ける世界』は、本体を『見上げて』目が合った人間を引き込む。
この時点で、『直後の記憶』は失われ、『気が付いたら穴を掘っていた』という状態になる。
『穴』や『掘ること』に対する疑問は、考え始める度に『摘み取られる』。
『死亡』するか『能力』が解除されれば、『引き込まれた時点の時と場所』に戻る。
『穴』の直径や深さは、引き込まれた人間の数に比例して深く広くなり続ける。
能力は、本体の任意か『穴』から出る事で『解除』される。 この世界では『徒労』しない。

 
『ディギン・ザ・グレート・クレーターズ』  
パワー:なし スピード:なし 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:なし 成長性:E

181新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 03:06
『テイク・シックス』

物体に『膜』を作る能力。
『膜』は、『粘着性』はあるが、いとも簡単に破ることができる。
『膜』の作られた物体は、全体が『包み込まれる様に』覆われる。
『何層でも』、能力の続く限り『膜』を作り出す事は可能。
本体には、『膜』の『粘着性』の影響が及ばない。


『テイク・シックス』
パワー:B スピード:B 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:D 成長性:D

182新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 03:12
『ディクシー・チックス』

スタンドの吹き出す『気体』を吸い込んだ人間は『走り続ける』。
『気体』は無味無臭だが、『濃度』の高さは『走る速度』に比例する。
『濃度』はスタンドとの距離で変わる。近いほど濃くなり、最高の濃さは『全力疾走』を義務づける。
『能力』を『解除』しない限り、対象達は死ぬまで走り続ける。
この『能力』が及ぶのは『地に足の付く場所』、『走行可能』な場所のみ。


『ディクシー・チックス』
パワー:D スピード:C 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:C 成長性:D

183新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 03:14
『ディザーピアー』

殴った物体を『瞬間移動』させるスタンド。
物体が現れる場所は、射程距離である『半径5m以内』であり、本体が自在に操作可能。
『生物』や『生物の触れている物体』を『瞬間移動』させる事は出来ない。
物体を出現させられる場所も、本体の目視が不可能な場所には不可能。
   

『ディザーピアー』
 
パワー:A スピード:A 射程距離:D
持続力:D 精密動作性:A 成長性:C

184新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 03:22
『ディスティーバー,V・I・P』

スタンドは、本体以外の誰かを、『絶頂』から『絶望』へと導く自立型スタンド。
自動的に対象となる普通の人間に取り憑き、その人間のスタンドに成り済ます。
対象の『最も重要であろう人生の分岐点』において、 確実に『裏切る』。
『絶望』の底へと叩き落とされた対象の精神は吸収されるが、廃人以下にはならない。
スタンドは、対象以外の事象への干渉は出来ないが、対象に対する干渉への干渉は出来る

 
『ディスティーバー,V・I・P』 (本体にとっての)  
パワー:A スピード:A 射程距離:なし
持続力:なし 精密動作性:A 成長性:A

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『ディスティーバー,V・I・P』(対象にとっての)

『絶頂』へと導く、自立型スタンド。
人生における『障害』を取り除き、あらゆる結果を『最良』へと導いて行く能力。
『両親』よりも支えてくれ、『親友』よりも助けてくれ、『恋人』よりも想ってくれるスタンド。
『医師』や『カウンセラー』よりも癒してくれ、『信仰』よりも確実に導いてくれるスタンド。

185新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 15:34
『デイドリーム・ビリーヴァー』

スタンドは、発現と同時に、『現実』を『夢』と入れ替える事が出来る。
『入れ替え』は、『現実』に起きた出来事の全てを無に帰す事を意味する。
入れ替わった瞬間、全ての『現実』の事象は、本体が『最初に眠りから覚めた瞬間』へ戻る。
この『能力』を体感出来るのは、本体のみ。
一度『入れ替え』を行った場合、それは『もう一度必ず起こる』。
本体の意思とは無関係であり、そのサイクルは『予測不能』。

 
『デイドリーム・ビリーヴァー』  
パワー:E スピード:E 射程距離:E
持続力:E 精密動作性:E 成長性:なし

186新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 15:38
『ティンダースティックス』

スタンドの『人指し指』の先には無数の小さな『穴』があり、
その指先は、触れた『エネルギー』を再現する事が可能。
それは『熱』や『電気』『磁力』などの類で、複数の類は同時に再現出来ない。
触れた瞬間から再現され、『能力』を解除しない限り持続する。
指先の『エネルギー』が、肉体に対して影響を及ぼす事は無いが、
『エネルギー』が強力になるほど、肉体への負荷は大きくなる。  
 

『ティンダースティックス』  
パワー:D スピード:なし 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:E 成長性:C

187新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 15:39
『デザート・シェイク』

スタンドは、殴った物体を『震え』させる。
『震え』は、『プリン』を揺らした時の様な細かい振動。
『射程距離』に関わらず、『能力』を解除しない限り『震え』は続く。

   
『デザート・シェイク』  
パワー:C スピード:A 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:C 成長性:D

188新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 15:43
『デッドフォール』

スタンドは、巨大な『感動』や圧倒的な『絶望』を前にした対象の『真っ白な心』、
その『心の空白』に入り込む。 対象となった人間は、『答えを見つけ出せなくなる』。
どのような問いであろうと、一度でも『疑問形』から考え始めれば、その全てを『忘れる』。
忘れた事象は、『能力』を『解除』しない限り二度と思い出さない。  

 
『デッドフォール』
パワー:なし スピード:なし 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:なし 成長性:C

189新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 15:47
『デフトーンズ』

群体型のスタンドは、『妖精』の寓話の様に、物体を『加工』する。
スタンドは本体の思い描いたものを『彫刻』や『加工』によって再現する事が出来る。
『スタンド』自体が分泌する『溶解液』の様なものによって、溶かしながら『加工』を
行う。 思い描いたものの規模によって、作業に費やす時間も長くなる。
一度作業を開始すれば、『遠隔自動操縦』となって『能力』を解除しない限り働く。
『加工』する事が出来るのは、『鉱物』のみ。 作業は一度に一つのもののみ。

 
『デフトーンズ』  
パワー:E スピード:C 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:A 成長性:C

190新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 15:48
『デュラン・デュラン』

対象となった人間は、どんなに『食べて』も『飲んで』も『飢え』続ける。
それは、『死ぬ』まで続く。 『能力』を、途中で解除する事は出来ない。


『デュラン・デュラン』
パワー:E スピード:E 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:E 成長性:B

191新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 15:50
『デレク・アンド・ザ・ドミノス』

『群体型』のスタンドは、『核』と『衛星』に分けられる。
『衛星』は、それぞれが『光』を『反射』し合い『集束』させる。
その『光』は『核』に集まり、『レーザー』の様に、『光』を『撃ち込む』。
どんな微量な『光』でも、『発射』する事は出来る。


『デレク・アンド・ザ・ドミノス』
パワー:E スピード:A 射程距離:A
持続力:C 精密動作性:B 成長性:E

192新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 15:51
『デス・ディヴォーション』

本体に降りかかる『死』を防ぐ、自動操縦型スタンド。
どんな事象であろうと、『死』を『確実に防ぐ』。
ただし防いだ『死』の『パワー』は残り続け、本体へと還元される。
 
 
『デス・ディヴォーション』  
パワー:なし スピード:なし 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:なし 成長性:E

193新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 15:54
『デス・ディバイス』

スタンドは、持っているストローを相手に突き立て、吹きこむことで、
相手に『死』を『植え付ける』。 『植え付け』られた相手は『死』を『求める』。
死は自分も含めた全生物に対する衝動である。
『ストロー』で刺された相手には、何の『痛み』も無い。


『デス・ディバイス』
パワー:D スピード:C 射程距離:B
持続力:B 精密動作性:C 成長性:C

194新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/21(金) 22:49
『テン・シーシー』

スタンドは、『魂』の『流れ』を見る事が出来る。
魂の気流は『煙状』であり、感情や環境など様々な要因によって常に流動している。
スタンドは、魂が追いつめられることによって弱まった時に限り、魂に干渉できる。
気流を、スタンドが手で『掻く』だけで、『散らす』ことも『吸収』することもできる。
『吸収』した場合、『魂』は『試験管』に『保管』される。


『テン・シーシー』
パワー:E スピード:E 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:C 成長性:B


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板