したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

オリジナルスタンドを考えよう! ジャクソン5

154:2002/05/10(金) 23:00
ネタスタ投稿。欲しい人がいたらあげます。

『ワン・オーダー』
両端に刃のついた薙刀を持ち、
袖口が広い中国服を纏ったヴィジョンのスタンド。
『能力』は『混乱』、目標に本体の指で指し、
『○○確認!』と宣言する事で状態を『混乱』させる。
『混乱』させられた対象は、『確認』された状態とは正反対の状態になる。
また、薙刀をプロペラのように利用する事で、
高いところからの落下を防いだり、跳躍距離を伸ばすことが出来る。
 
例:『○○、死亡確認!』とあった場合、
   手当てをすれば助かる状態ということになる。
 
パワー:B スピード:C 射程距離:D(能力発動のために必要な距離は2m)
持続力:∀(効果時間はランダム) 精密動作性:C 成長性:D

155マサオ『フリーダム・コール』フリミ使用済:2002/05/16(木) 02:14
人型『デングー』とダムの様な形をした『エントランス』2対のスタンド。
『デングー』は『草木』に潜み、触れた生物に『水門』をつける能力。
『水門』が少しずつ開いていき完全に開いた時には
その生物の深層心理にとある『ルール(意識)』が植え付けられている。
その『ルール』は必ず本体も常日頃から守っているものでなければならない。
本体が『エントランス』に触れ、『誓う』事により『ルール』は決定される。
『エントランス』を破壊すれば『水門』も破壊される。
 
『デングー&エントランス』
パワー:E(C) スピード:D(C) 射程距離:B(エントランスA)
持続力:A 精密動作性:C(B) 成長性:B
※括弧内は草木に潜んだときのもの

156ck(私のも全部あげます・・・):2002/05/16(木) 19:15
『剥がす』能力を持ったスタンド。
ものに上から取りついたものなどが対象(元から肉体の一部の皮膚などは不可)
チープ・トリックの攻撃や、ある種の呪いのようなものも剥がせる。

『ティアー・オフ』
パワー:A スピード:C 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:A 成長性:B

157 『新手のスタンド使い』 ★:2002/05/19(日) 23:59
『フューチャー・ボーイ』
パワー:C スピード:B 射程距離:−
持続力:A 精密動作性:B 成長性:B
 
『ネイチャー・ボーイ』2
主な違いは2つ。『本体との一体化』と『新しい能力』。
 
●本体との一体化
能力は本体と完全に一体化した。
つまり、『纏う事で能力を発動させる』必要はない。
しかし、黒光りするビジョン自体は残っており、任意で纏うことができる。
さらにビジョンは実体化も可能である。
 
●新しい能力
これまでの能力の応用により、新たにもうひとつ虫のような能力が増えた。
その能力は、ちょうど『蜘蛛』ようである。
・新能力
 『壁に張り付く』能力と『隙間に入り込む』能力の応用で、
 張り付く力を指先に集中させ、『糸』状にして放射することが可能となった。
 つまり、『指先から粘着性のある糸を出せる』。
  ※※※危険なので人に向けるのは止めましょう※※※
 糸を出すためには、決まったポーズを取る必要があるが、
 そのポーズとは『サムズアップ』である。
 (ヒッチハイクするときや「ウォンチュー!」のアレ。)

158早坂(フリミ使用済み):2002/05/21(火) 14:59
『イエロー・イヤープラグ』
このスタンドが対象に何らかの影響を及ぼした場合、
射程内のその対象と同質のもの全てが同様の影響を受ける。
例えば、りんごを殴ると射程内のりんご全てがダメージを受ける。

 
パワーA スピードB 射程距離C
持続力D 精密動作性D 成長性B

159早坂(フリミ使用済み):2002/05/21(火) 15:01
『ホラゴース・デビル』
空間を侵食する『闇』。
本体を中心に展開する。
『闇』に飲まれたものは『闇』の世界の『住人』になる。
『住人』になったものはその『闇』の中でしか生命を維持することができなくなる。。
もし出てしまった場合、苦しみながら数分で死に至る。
つまり本体の死(それに伴う能力の解除)は『住人』となったものにとって確実な『死』を意味する。
 
パワーなし スピードD 射程距離A 
持続力D 精密動作性E 成長性C

160真藤誠二『FBS』:2002/05/26(日) 01:03
お前の『スタンド』の名は『ヴェルサイユ』 
その能力は『表面』を『コーティング』する事。 
『コーティング』と言うと語弊があるかもしれないな。 
『コーティング』された物体は摩擦度が『0』だ。
その『コーティング』を剥がせるのは本体のみ 
なお、一度に『コーティング』出来る範囲は『1m四方』

『ヴェルサイユ』
パワー:C スピード:B 射程距離:E
持続力:D 精密動作性:C 成長性:B 

なお、既に譲渡済み

161E.E(能力が非常に既出っぽい):2002/05/27(月) 16:52
『マクスウェル・シルバー・ハンマー』

『任意の感情』を『増減』させる能力。
対象は『感情を持つ(と思われる)モノ』。
本体自身にも使用可。
『麻袋を被った男(死刑執行人のような)』のヴィジョン。
両手の先が『ハンマー状』になっていて、叩くごとに『感情を増減』する。
それぞれ『大きさ』が違い、『右手が小』、『左手が大』。
『小の右』で叩けば『感情は膨らみ』、『大の左』で叩けば『感情は萎える』。
殴る『スピード』も違う。
『能力を解除』するまで、『右左、各一人・一種類ずつの感情しかコントロールできない』。
例えば、
Aの『闘志』を『右手で膨らませ』、Bの『仲間に対する信頼感』を『左手で萎縮させる』。
または、
Aの『睡眠欲』を『右手で膨らませ』、Aの『緊張感』を『左手で萎縮』。
能力を解除するまで、右手左手はこの能力しか使えない。
『かかった本人』から本体を攻撃されると、能力は『解除』される。
能力の有効距離は、『本体から半径500m』。
スタンド自体は『本体から2m』。

『マクスウェル・シルバー・ハンマー』
パワー:C スピード:C* 射程距離:D*2
持続力:B 精密動作性:C 成長性:D

*『小の右手』:B 『大の左手』:C 『スタンド本体』:C
*2 能力説明に準拠。

もし欲しい人がいたらご一報を...

162E.E(!省略された...):2002/05/27(月) 16:54
能力を解除するまで、右手左手はこの能力しか使えない。
『かかった本人』から本体を攻撃されると、能力は『解除』される。
能力の有効距離は、『本体から半径500m』。
スタンド自体は『本体から2m』。

『マクスウェル・シルバー・ハンマー』
パワー:C スピード:C* 射程距離:D*2
持続力:B 精密動作性:C 成長性:D

*『小の右手』:B 『大の左手』:C 『スタンド本体』:C
*2 能力説明に準拠。

もし欲しい人がいたらご一報を...

163新手のスタンド使いかッ!?:2002/05/29(水) 18:38
>>161-162
省略されたからといって省略部分を再度書き込まなくてもいいと思いますよ。
かちゅなら関係ないですし、ブラウザでも数レスあったら関係なくなりますしね。

164『教授』:2002/05/29(水) 23:11
『オースティン・ブルース』
本体自身と『スタンド』に関する事象を生物以外の対象へ
『残存』させる事が出来る。
外部からの影響により変化した事象を『残存』させる事は出来ない。
 
『オースティン・ブルース』
パワー:B スピード:B 射程距離:E
持続力:D 精密動作性:C 成長性:B
 
譲渡済です。

165E.E:2002/05/31(金) 03:18
>>163
ありがとう。
いや、むしろごめんなさい。
初心者だということは...言わなくてもバレてますね。
ゴメンナサイ

166『教授』:2002/06/06(木) 03:07
『パッション・フルーツ』
眼の形をしたゴーグルのヴィジョン。
果物に催眠暗示を掛ける能力。
スタンドで見た果物の組成を自由に変化させる。
だが、その効果は短時間で切れてしまう。

パワー:なし スピード:なし 射程距離:なし
持続力:E 精密動作性:A 成長性:E

使用済です

167早坂(フリミ使用済み):2002/06/07(金) 01:29
『ハイン・マイティ』
 
口から吐く『煙』を吐くスタンド。
煙はスカッシュ系の匂いがして、その匂いをかいだものは
『ハイン・マイティ』の本体以外の何か(生物・非生物を問わない)
を『ハイン・マイティ』の本体と『誤認』する。
その際本体の姿は能力の対象となった相手からは見えなくなる。
 
パワーC スピードC 射程距離C
持続力B 精密動作性D 成長性D

168『教授』:2002/06/07(金) 02:07
『エージェント・オレンジ』
 
『半自立型』の『スタンド』。
『鐘』を持った小さな『妖精』のヴィジョン。
本体が相応の『金銭』を『エージェント・オレンジ』に『支払う』事により
能力である『鐘』を使用出来る。
また、本体が獲得した『金銭』が一定の『金額』になる度に『鐘』の種類が増える。
 
『エージェント・オレンジ』
パワー:E スピード:B 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:C 成長性:B

譲渡済です。

169マサオ『フリーダム・コール』フリミ使用済:2002/06/10(月) 18:00
大きな『スコップ』のビジョン。『実体化』してはいない。
能力は一瞬で『穴を掘る、埋める』。『ハングオーバー』を突き立てると
そこに直径1m程の『穴』が空く。『深さ』は数cm〜5mまで操作可能。
また、その『穴』に薄く『蓋』をして『落とし穴』になるよう掘ることも可能。
『ハングオーバー』で『穴』を叩くと『埋まる』。
 
『ハングオーバー』
パワー:D スピード:C 射程距離:E
持続力:B 精密動作性:C 成長性:D

170マサオ『フリーダム・コール』フリミ使用済:2002/06/10(月) 18:01
人型のスタンド。腰に着いている『袋』から蒔く粉状の『餌』で『餌付け』する能力。
完全に『餌付け』出来るまでの期間はその『動物』により異なるが野生動物なら1日3食3日程度。
知性ある『人間』への『効果』は薄い。
 
『イエスタデイ』
パワー:C スピード:B 射程距離:E(餌A)
持続力:A 精密動作性:D 成長性:C

171マサオ『フリーダム・コール』フリミ使用済:2002/06/10(月) 18:02
B級ホラー映画の怪物のようなビジョン。
『プラット・フォール』の触れた物質は『自然物(草木や花等)』に変化する。
変化させた自然物は全て『プラット・フォール』の影響下にあり自在に操作出来るが
自在に『成長』させる事は出来ない。
『プラット・フォール』自身が自然物となる事も出来る。
 
『プラット・フォール』
パワー:C スピード:C 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:A 成長性:B

172新手のスタンド使いかッ!?:2002/06/10(月) 23:05
>>170
桃太郎印のきびだんご?

173マサオ『フリーダム・コール』フリミ使用済:2002/06/15(土) 02:25
スタンド空間の『もう一つの部屋』に居る『もう一人の自分』とも言うべき『スタンド』で
本体『吉村秀一』が『死期を悟った』に発現、『死から逃れる』為に本体と『入れ替わる』能力。
本体が『死期を悟った』瞬間から『もう一つの部屋』に本体の『持ち物・生活用品』を運び始め
『持ち物』がある一定量を越えた時『部屋ごと』本体の住んでいる部屋と『入れ替わる』。
(死期を悟る必要があるため交通事故などの突然死には発現しない。もし
 発現しても『引っ越し』が終わるまで1週間ほどかかる。)
 
『ラバーボーイ』
パワー:C スピード:C 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C
 
>>172そうです。絶対既出っぽいけど許して下さい。ミッション使いました。

174マサオ『フリーダム・コール』フリミ使用済:2002/06/15(土) 02:27
『一人歩き』する『スタンド』。
『侵入』した対象の体の中に巣食い、『一週間後』に『殺害』する。
その間の『本体』は対象である。
移動するパターンは二つ。
一つは『殺害』した対象の体に初めて触れた人間に『侵入』する。
もう一つは『譲渡』される事。
これは、『覚悟』をした人間に『ヴィッツ・バード』本体が接触する事によって行われる。
 
『ヴィッツ・バード』
パワー:E スピード:E 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:A 成長性:E
 
これは誰かのオリスタだけどミッションで使用させて貰った&登録されてないので登録しておきます。

175通りすがり:2002/06/17(月) 03:07
対象に『穴』を穿つ能力。
1『穴』の直径は最大で10センチ程。奥行きは最長50センチ程。
2 生物、無生物共に対象にとれる
3『穴』を穿たれた対象は痛みを感じない
4『穴』の中に物体が存在している限り『穴』を閉じる事は出来ない
5『穴』を閉じると元の物体がそこにはある
6『穴』はいくつでも穿てるが、一つの対象に三つまでが限界

『ビューゼオンケルツ』
パワー:B スピード:B 射程距離:D(能力はB。ただし4の場合無限)
持続力:A 精密動作性:E 成長性:B

176通りすがり:2002/06/18(火) 00:39
部屋、廊下、階段の配置を変えるスタンド
『一つの階層』でのみ部屋の配置を変えられる
『1Fと2F』の様に二つのフロアにまたがって能力を使う事は出来ない
そのフロアがどんなに広くても能力は有効
『部屋』の中に存在する物体は部屋と共に移動する
一度能力を使うと、同じフロアで再び使えるようになるまで『一時間』かかる
『配置変え』は一瞬で行われる
『スタンドビジョン』は無い

『マッドハウス』
パワー:− スピード:− 射程距離:一つのフロア丸々
持続力:A 精密動作性:− 成長性:B

177アマモト『ディーバ』フリミ使用済み:2002/06/20(木) 02:22
『ノイズィ・ボール』

『ノイズィ・ボール』が触れた生物に対して発現する。
声の大きさに応じて『玉』を作って『発射』する能力。
声が大きければ大きいほど『玉』の『大きさ』『パワー』『スピード』は増加する。 
『玉』の『数』は言葉の数に応じて増える。
この能力は本体も対象となる。
尚、ヴィジョンは玉が連なってできた人型。
 
『ノイズィ・ボール』
パワー:D(玉は声量次第) スピード:D(玉は声量次第) 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:D 成長性:C
  
初の突発フリミで使用、イェイ。

178『教授』:2002/06/25(火) 00:11
『ファットボーイ・スリム』第二の能力。
『ベター・リヴィング・スルー・ケミストリー』
『言葉』が連鎖する事により姿形が『変化』する能力。
『ファットボーイ・スリム』のヴィジョンを様々な物質に『変化』させる事が出来る。
『変化』させるには『ファットボーイ・スリム』の本体がスタンド名の最後の音を
語頭に持つ物質名を口述する必要がある。
変化した物質を更に変化させる場合は、同様に物質名の最後の音を語頭に持つ物質を口述すればよい。
変化させた物質を元の『ファットボーイ・スリム』のヴィジョンに戻すにはスタンド名の最初の音を
語尾に持つ物質名を口述する必要がある。
変化している物質が破壊された場合、本体にダメージは無いが元のヴィジョンに戻り2時間能力が使用不可能となる。
なお、変化した物質は実体化している。

『ベター・リヴィング・スルー・ケミストリー』
パワー:C スピード:C 射程距離:6m
持続力:本体次第 精密動作性:C 成長性:A

譲渡済

179『教授』:2002/06/25(火) 00:18
『ジュニア・マフィア』
『12体』の『遠隔自動操縦型』の『スタンド』である。
射程距離内の対象が所持する『財産』を感知すると追跡して強奪する。
対象が所持する『財産』…『現金』や『借金』によって対象の扱いが変化する。
『借金』の方が多い場合は『スタンド』に殴られた対象は首が回らなくなる。

『ジュニア・マフィア』
パワー:C スピード:C 射程距離:B
持続力:D 精密動作性:C 成長性:E

使用済

180『教授』:2002/06/25(火) 00:21
『ブルージー・バレル』
この『近距離パワー型スタンド』の能力は『鉄パイプ』を作る事である。
『鉄パイプ』は『実体化スタンド』であり、本体及び『スタンド』が触れている限り
接続部分から新たな『鉄パイプ』を作り出して繋げる事が出来る。
『パイプ口』に加えられたパワーは内部を伝わって別の『パイプ口』から飛び出る。

『ブルージー・バレル』
パワー:B スピード:A 射程距離:E(能力はB)
持続力:C 精密動作性:B 成長性:D

使用済

181『教授』:2002/06/25(火) 00:25
『ヴァーチャル・ビースト』
憑依した対象を本体とし、その肉体を二本の尾を持つ巨大な肉食獣型の実体化スタンドに
変貌させる能力である。
この状態での肉体は8回まで致命傷を受けても再生する事が出来る。
しかし、9回目は対象の死に直結する。
これは、本体となった対象の生命エネルギーを再生に転換している為である。

『ヴァーチャル・ビースト』
パワー:A スピード:B 射程距離:なし
持続力:C 精密動作性:E 成長性:E

使用済

182『教授』:2002/06/25(火) 00:32
『バインド・バインド・ファントム』
『拘束』する能力。
『悪霊』の目から発射される『鎖』状の光線に射抜かれた物体は『拘束』される。
『拘束』された物体は、『鎖』で固定されて動かす事が出来なくなる。
物体を固定している『鎖』を破壊すれば『拘束』は解除される。
『スタンド』が『拘束』されても、本体には影響せずその逆も同じく影響しない。る能力によってエイミーの魂
『バインド・バインド・ファントム』
パワー:なし スピード:A− 射程距離:15m
持続力:B 精密動作性:C 成長性:なし

このスタンドはノース氏が投稿した『バインド・バインド』を元にして
制作しました。使用済

183『教授』:2002/06/25(火) 00:36
『プリミティブ・レディオ・ゴッズ』
実体化した『ラジオ』のヴィジョン。
悪意を増幅し電波として人の精神に送信するのが能力。
受信している対象は、自覚無く悪意を募らせる。
なお、本体は能力の対象外である。

『プリミティブ・レディオ・ゴッズ』
パワー:なし スピード:なし 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:A 成長性:A

使用済

184早坂:2002/07/01(月) 03:01
『バステッド・ブライアン』
2頭の馬に引かれた古代ローマの『戦車』のようなビジョンを持ったスタンド。
座席には『投槍』『剣』『盾』が備え付けられている。
 
パワーA スピードA 射程距離E
持続力A 精密動作性E 成長性C
 
フリミ使用済。

185『教授』:2002/07/05(金) 02:13
『ソウル・コフィン』
能力不明。能力値不明。

名前予約です。

186マサオ『フリーダム・コール』フリミ使用済:2002/07/06(土) 03:16
『射程距離内』で『落ちた物』に『そこへと到達する意志』を持たせるスタンド。
『フォーリンダウン』の影響下にあるものは『落ちる瞬間』に『落ちる場所(もしくは高さ)』を予め
『決定づけられ』、そこに落ちるまでに存在する全ての『障害物』を自動的に溶かして『排除』、
『最終的』に必ず『そこ』へ『到達』する事になる。
『落下物』は『落下している最中』だけ『スタンド』である。
 
『フォーリン・ダウン』
パワー:E スピード:E 射程距離:B(最大半径50m)
持続力:A 精密動作性:A 成長性:B

187『教授』:2002/07/07(日) 04:42
『キャット・オー・ナイン・テイルズ』
『獅子宮』の暗示を持つ『スタンド』。
『猫科』に属するあらゆる動物の形質と能力を本体の肉体で強化再現する能力。
スタンド能力発現中は本体の肉体を実体化スタンドに変換している。

『キャット・オー・ナイン・テイルズ』
パワー:B スピード:B 射程距離:なし
持続力:C 精密動作性:B 成長性:C

188『ソウル・ケイジ』:2002/07/10(水) 23:19
『ランシド』
  
『壷』型の実体自立型スタンド。
『金』を求める者がこの『壷』を手に入れた時、能力は発動する。
毎日、手に入れた時刻に『一円玉』が現れる。初日は一円。
その量は前の日の金額を二乗したもの。一日から二日目にかけてのみ、
一円から二円になる。
この『壷』は通常の方法で捨てようが破壊しようが、
時刻になると完全な状態で所有者の元に『ワープ』して
『一瞬』で一円を放出する。壷から一円があふれる場合、それは所有者に向かう。
この『壷』を譲り受けた場合、この効果はその者に移行する。
なお、本体が日本人だったので出て来る金は日本円。
 
パワー:− スピード:− 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:A 成長性:C
 
使用済み。

189アマモト:2002/07/11(木) 00:12
譲渡済み。
 
『B・Bクイーンズ』
両手に穴の開いた人型のヴィジョンを持つスタンド。
手の穴からは『BB弾』が流出する。いつまでも、どれだけでも。
流出する『BB弾』は『専用の栓』をする以外、他のいかなる方法を用いても流出を止める事は出来ない。
『栓』は通常時ははめられている。
ちなみに『BB弾』の材質は『腐るプラスチック』製、地球に優しい。
 
『B・Bクイーンズ』
パワー:B スピード:B 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:C 成長性:C

190『ソウル・ケイジ』:2002/07/11(木) 01:41
『ブレイン・シチュー』
 
味噌型の実体スタンド。本体の『脳味噌』を象徴する。
といってもダメージが脳にむかうわけではない。
これを物質に塗りつけると塗りつけた分だけの『知能』をその物質は有し、
それによって無生物でも自発的に行動することができる。
『味噌』が他人に食べられると
本体の『知識』や『思い出』などの一部分がなくなる。
自分が食べたらただ量が減るのみ。減った量はやがて元に戻る。
 
パワー:− スピード:− 射程距離:A
持続力:C 精密動作性:B 成長性:D
 
『ソウル・ケイジ』が保管してたら持ち主が死んだので
そのまま実体化自立スタンドとなった。所有者の『脳味噌』となる。
また、所有者が変わらない場合、量が元に戻る事はなくなった。
ただし所有者が変わった場合、『味噌』の量が減っていてもその量は元に戻る。

191渕『ディスク・システム』:2002/07/11(木) 21:10
『クレイジークライマー』
 
接触した対象に『取り付く』タイプの半自律型『スタンド』。
取り付かれた対象は身体が勝手に動き、ひたすら『高い所へ』『もっと高い所へ』
と登ろうとする。これに抵抗する事は出来ない。
また取り付いている間に『クレイジークライマー』が受けたダメージは、取り付か
れた対象が受ける。
 
パワー:E スピード:C 射程距離:C(取り付いている時はA)
持続力:A 精密動作性:E 成長性:E
 
 
なおこの『スタンド』は『譲渡済み』だ‥‥。

192早坂@原案猫:2002/07/11(木) 23:25
『ジェフリー・クライトン』
人型のスタンド。
右手の人差し指に長い爪が生えている。
それで生物を傷つけると、そこから『糸』が取り出せる。
その糸は生物の精神であり、取り出された部分の精神は
『ジェフリー・クライトン』の支配下に置かれる。
スタンド使いならば当然スタンドも支配下に置かれる。
 
パワーC スピードB 射程距離C
持続力C 精密動作性B 成長性C
 
フリミ使用済み

193早坂:2002/07/14(日) 02:14
『アイラ・ピッキーミス』
小型の『マイク』の形をしたスタンド。
『マイク』は周囲の人間の発言を拾い、記憶する。
そして発言を記録された人間はその内容に反する行動はできなくなる。
 
パワーなし スピードなし 射程距離E
持続力A 精密動作性なし 成長性B

194真藤:2002/07/15(月) 00:09
『サニー・サイド』
大量の種。それが『サニー・サイド』。
植え込んだ『生命体』から『繁殖』し、それの『一部分』を使って『実体化』する。
生まれた『サニー・サイド』は一日経つと全て『消滅』する。
『消滅』した『サニー・サイド』は元に戻る!
『破壊』された『サニー・サイド』もそれに準じる!
但し、種を植え込んでから『繁殖』するまでは10分ぐらいかかる。
『サニー・サイド』を破壊されるとその部分は元に戻る。
『サニー・サイド』に変貌した部分は『失われた』ように見えるが、無くても生命活動に支障は無い。
破壊力:D スピード:E 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:D 成長性:E

195『教授』:2002/07/17(水) 23:49
『サラ・ダッシュ』
ヴィジョンは機関車のような人型。
能力は、『触れた対象を時速60kmで走らせる』。
対象には疲労も無くスピードは時速60km以上にも以下にもならない。
対象は常に一つ。3分経つまで止まる事も出来ない。

『サラ・ダッシュ』
パワー:E スピード:C 射程距離:C
持続力:E 精密動作性:D 成長性:D

フリミ使用済

196『教授』:2002/07/17(水) 23:50
『ノナ・ヘンドリックス』
実体化した羽扇のヴィジョン、
射程距離内の空気の密度を操作する能力。
操作できるのは本体の直進上にある空気のみ。
密度は通常状態からベニヤ板並まで。

『ノナ・ヘンドリックス』
パワー:なし スピード:なし 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:B 成長性:D

フリミ使用済

197『教授』:2002/07/17(水) 23:55
『Labelle』
歪んだ天使のヴィジョン。
対象に『ラベル』を貼る事により本体の『大量生産品』にする能力。
『大量生産品』になった対象は、人格が本体と同じになり記憶も共有するが容姿は変化しない。
外部から容姿により区別される事は無く、一度対象を見て本体と認識した
場合、この能力下にある別の対象を見た場合も本体と認識する事となる。
同じ場所に、複数対象が存在しても『大量生産品』という認識に置かれているので矛盾は生じない。
但し、認識には個人差がある。
なお、能力を使用するには対象の同意が必要であり対象の額に触れる事で発動する。

『Labelle』
パワー:なし(C)スピード:なし(C)射程距離:A
持続力:A 精密動作性:なし(C) 成長性:E
各個内は能力発動時。
フリミ使用済

198ジョンソン☆ジョンソン:2002/07/22(月) 01:07
『ヘケト女神』の暗示
 
パワー:D スピード:C 射程距離:B
持続力:B 精密動作性:C 成長性:∀
※∀・・・全てを含む=A〜E
 
創造の神『クヌム』の妻にして水の女神である『ヘケト』の暗示。
 
水を原料にして怪我や病気、毒を治療する。
これは万能薬を作るという意味ではなく、用途ごとに使用する必要がある。
治療が困難なものほど、より清んだ水がより大量に必要である。
 
カエルっぽいビジョン。

199ジョンソン☆ジョンソン:2002/07/22(月) 01:08
『ラー・ホルアクティ神』の暗示
 
パワー:B スピード:B 射程距離:C
持続力:B 精密動作性:C 成長性:∀
※∀・・・全てを含む=A〜E
 
ここでは、能力の説明ではなく暗示する神についての説明を記そう。
 
『ラー・ホルアクティ』は、天空神ホルスと太陽神ラーを習合させた神である。
『地平線のホルス』とも呼ばれ、日の出の太陽の神と考えられた。
 
タカの頭を持つ、日輪の頭飾りを着けた男性の姿をしている。

200早坂:2002/07/23(火) 17:02
『グブリ・ゲドッグ』
スライム状の群体型スタンド。
触れた物質と同じものに変化する。
鉄に触れれば鉄に、肉に触れれば肉へと変化できる。
変化した部分は本体のコントロールを離れるが
それによって減った部分はすぐに補充される。
 
パワーC スピードC 射程距離B
持続力B 精密動作性C 成長性D
 
使用済

201カヴァロ:2002/07/23(火) 18:54
『トゥエンティー・センチュリー・ボーイ』

『思い出に残るスタンド』。
対象の体験した『思い出』の世界に住まい、
『思い出』を『書き換える』能力。
書き換えられた『思い出』は対象にとっての『真実』となる。
ただし、『思い出の世界』に取り憑くためには
その『思い出』を対象と共有している必要があり、
『書き換える』事が出来るのは『自分自身』に関するものだけ。

『トゥエンティー・センチュリー・ボーイ』
パワー:なし スピード:なし 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:なし 成長性:なし

202 『新手のスタンド使い』 ★:2002/07/23(火) 21:06
『愛しのラテン・ボーイ』
パワー:B スピード:B 射程距離:−
持続力:B 精密動作性:B 成長性:B
 
『ネイチャー・ボーイ』3
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=259&KEY=1014731982&START=25&END=25&NOFIRST=TRUE
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=259&KEY=1012836918&START=157&END=157&NOFIRST=TRUE
 
新たに増えた能力は『水馬(アメンボ)』。
『壁に張り付く』能力と『体表が滑る』能力の応用で、
足の裏と手の指先で水面に浮いて移動することが可能になった。
 
※これ、『20センチュリー・ボーイ』って名前で投稿しようと思ってたんですが、
※今投稿しようとしたら、>>201を見てビックリ

203新手のスタンド使いかッ!?:2002/07/23(火) 23:01
『コンタクト・フロム・(ジ)・アンダーワールド・オブ・レッド・ボーイ』
パワー:? スピード:? 射程距離:?
持続力:? 精密動作性:? 成長性:?
 
すみません、名前予約です。

204渕『ディスク・システム』:2002/07/27(土) 02:43
『ウィンバック』
 
遠隔自動操縦タイプの『スタンド』。
『ウィンバック』は攻撃も防御もしない。することはただ前に向かって歩く事と、時折
振り返ることだけ。
ただし振り返った時、『動いて』いた者は距離や位置に関係なく『魂』を抜き取られる。
この能力は『ウィンバック』が発現している際に、ヴィジョンを視認した者全てが対象
となる。
『ウィンバック』に『触れる』ことができれば、『ウィンバック』は消滅し同時に抜き取られ
た『魂』も解放される。
本体が死亡するか、もしくは誰かが『触れる』まで、発現した『ウィンバック』は歩き続ける。
 
『ウィンバック』
破壊力:なし スピード:C 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:なし 成長性:なし
 
この『スタンド』は『使用済み』だ‥‥。

205早坂:2002/07/28(日) 01:39
『マッドストンパー』
巨大な『ハンマー』を持った人型のスタンド。
この『ハンマー』を使い物体を別の物体に『打ちつける』と、
その物体は打ちつけられた物体を『突き抜け』、反対側へと移動する。
 
パワーA スピードC 射程距離D
持続力A 精密動作性C 成長性B
 
使用済

206早坂:2002/07/28(日) 01:40
『エビル・ロゥスレイド』
本体が炎にその身を焼くことによってその炎をスタンド化し、操る事ができる。
その炎は燃やすものと燃やさないものを選別できる。
また、通常は燃えないような物質でもある程度は燃やす事が可能。
 
パワーC スピードA 射程距離炎
持続力炎 精密動作性E 成長性D
 
使用済

207早坂:2002/07/28(日) 01:40
『リック・ザ・ピック』
人型のスタンド。
『隙間』を作るのが能力。
物体に手を突っ込み、広げることでそこに『隙間』ができる。
『隙間』ができた物体にダメージは無い。

パワーB スピードA 射程距離D
持続力C 精密動作性C 成長性D
 
使用済

208早坂:2002/07/28(日) 01:41
『クリスタル・キーパー』
スタンドの手のひらの前の空間に『球体』を作り出す。
『球体』はピンポン玉のように中は空洞になっている。
『球体』を出した際にその空間にあったものは『球体』の中に閉じ込められる。
『クリスタル・キーパー』は自由に『球体』の大きさを変えることができる。
『球体』の大きさは最大で半径10cmまで。
 
パワーD スピードD 射程距離A
持続力B 精密動作性E 成長性A
 
使用済

209『教授』:2002/07/28(日) 04:53
『ジャッジ・ドレッド』
『鑑定』するのが能力。
スタンドが触れた『道具』の意味や使い方を瞬時に理解出来る。
そして、理解した『道具』を触れている間だけ自由に操れる。

『ジャッジ・ドレッド』
パワー:C スピード:D 射程距離:D
持続力:B 精密動作性:B 成長性:C

フリミ使用済

210『教授』:2002/07/28(日) 04:56
『ストラトヴァリウス』
実体化したエレキギターのヴィジョン。
持ち主の『生命』を『吸収』する事により『電気』と『パワー』へ『変換』して『放出』する能力。
スタンドに『電気』を帯びさせる事も出来る。
『電気』は『生命1%』で『2万ボルト』。
『吸収』されて減った『生命』は外部から補填しない限りそのままである。
なお、このスタンドは、ほぼ破壊不可能。

『ストラトヴァリウス』
パワー:なし スピード:なし 射程距離:なし
持続力:∞ 精密動作性:A 成長性:A

譲渡済 以前投稿した同名のスタンドを改訂

211マサオ『フリーダム・コール』使用済:2002/07/29(月) 00:11
『ニトロ・ユース・エナジー』
人型のスタンドで右手の『人差し指』と『中指』に長い『爪』が付いている。
その『爪』で物質に『穴』を開けるとまるで『穴の空いた風船』か『ペットボトルロケット』の様に
『穴』から『空気の様なエネルギー』を噴出しながら『フッ飛んで行く』。
穴を開けられ空気を噴出した物質は『風船』の様に『萎んでいく』もしくは『縮んでいく』。
それが『生物』であった場合は『体力を消耗する』。
フッ飛ぶ『スピード』、『パワー』、そして『縮む速度』は『穴』の数や大きさで変わる。
その辺りは『風船』を思い浮かべて貰えれば解りやすいだろう。
勿論体積が大きいほど『空気の様なエネルギー』の貯蔵量は多い。
あと『爪』は『飛ばせる』。
 
『ニトロ・ユース・エナジー』
パワー:C スピード:A 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:B 成長性:D

212『ジャンクスター』:2002/07/30(火) 23:29
スタンド名:セイント
 
破壊力:なし、スピード:なし、射程距離:A、持続力:A、精密動作性:なし、成長性:A
 
『奇跡』を起こすスタンド。『何でも出来る』。ただしその使用にはいくつもの制約がある。
 
1:このスタンドは物品(人形など)にとりつき、実際に奇跡を願う者に渡すことで発動する。
2:スタンドは奇跡を願う者の『祈りの力』を吸収し、蓄積していく。
3:7年祈り続ければ人間一人を蘇生させるくらいのことが出来るようになる。
 
(注意点)
本体自身はこの奇跡を願うことは出来ない。ただし奇跡を願う者がそれを望んだ場合は別である。
この能力を発動させると、本体は自らの精神力を他者に譲り渡す形になり、それは本体の記憶の喪失につながる。

213『ジャンクスター』:2002/07/30(火) 23:31
スタンド名…マテリアル・ガール
 
破壊力…C、スピード…C、射程距離…A、持続力…B、精密動作性…D、成長性…A
 
能力…スタンドのビジョンは5〜6個の純粋な『生命エネルギー』の塊。このエネルギーには以下のような特徴がある。
 
1:エネルギーを自分の肉体に注ぎ込むことで人並み外れた運動能力を得る。屋上から飛び降りても平気。
2:エネルギーを自分の持っている武器に注ぐことで、その武器で他のスタンドを攻撃できる。
3:エネルギーを他人に注ぎ込むことで自然治癒力を増し、傷を癒す。好条件が重なれば死者の蘇生も可能。
4:エネルギーを空中に放置すると、それは周囲の悪意を吸収し『魔物』になる。魔物は自動操縦で、命令しなければ好き勝手に動く。

備考…近距離遠距離、攻撃防御索敵回復、全て可能な万能タイプ(器用貧乏?)

214『ジャンクスター』:2002/07/30(火) 23:32
スタンド名…ブラッド・スウェット&ティアーズ
本体…狐
破壊力…D、スピード…D、射程距離…A、持続力…D、精密動作性…D、成長性…E
 
一般人にも見える『人間』を一体作り出す。外見はある程度自由に決められる。
『人間』はロクな攻撃力を持っていないが、目標を追跡し、記憶喪失を装ったり情に訴えかけたりして相手を油断させ、家庭に侵入する。
このスタンドは数週間で徐々に解除されるが、目標が『人間』に好意を抱くように仕向け、それすらも感動的な『別れ』に仕立て上げて
目標の心に深い傷を残す。
本体の『狐』はスタンドを通じて他の動物たちと会話でき、情報を入手して『目標』を決定する。
『狐』の目的は単なる嫌がらせ。
 
A−超スゴイ B−スゴイ C−人間並 D−ニガテ E−超ニガテ

215『ジャンクスター』:2002/07/30(火) 23:34
スタンド名…アナザー・バッド・クリエイション
破壊力…なし、スピード…なし、射程距離…なし、持続力…A、精密動作性…C、成長性…E
 
このスタンドは本体の辛い記憶を切り飛ばし、心的外傷をその記憶と共に取り除く能力を持つ。
切り飛ばされた記憶は思い思いの姿で好き勝手に動き回り、鯛焼きを食い逃げしたり、記憶喪失になっていたり、魔物を生産したりする。
本体がその努力をすれば、捨てた記憶を再び取り戻すことも可能ではある。
逆に、切り飛ばした記憶を粘土のようにこね回すことで、交通事故死した親類や病死した恋人の複製を作り上げることも出来る。
こうやって、本体の心の平穏は保たれる。
 
A−超スゴイ B−スゴイ C−人間並 D−ニガテ E−超ニガテ

216新手のスタンド使いかッ!?:2002/07/31(水) 11:30
>>212-215
あんまそっち系のネタスタンドは書かない方がいいと思いますよ
名前もここでは既出のようですし

217『ジャンクスター』:2002/07/31(水) 21:45
おおっと、大変失礼致しました。

218奈無視さん:2002/08/02(金) 02:51
『リンクス』
繋げる能力。その定義は曖昧で広大、非常に応用が効く。
武器を持った際に、それを自身と「繋げ」て命中精度をあげたり、
コンピューターと「繋ぎ」ハッキング行為にも似た事が可能。
繋げる対象は自身とそれとの一箇所のみ。
繋げてる間は、痛覚なども繋いでいる為対象を破壊されればダメージが行く事もある。

『リンクス』
パワー:C スピード:A 射程距離:E
持続力:B 精密動作性:B 成長性:A

219真藤誠二『FBS』:2002/08/04(日) 23:29
『バック・ターン』
ハゲの人型のビジョン。
殴ったところを中心として半径1mの範囲を『横回転』させる能力。

パワー:B スピード:C 射程距離:C
持続力:E 精密動作性:E 成長性:E

220マサオ『フリーダム・コール』フリミ使用済:2002/08/05(月) 00:22
『ブルーベリー・ストリーム』
紙の様に薄い人型のヴィジョン。風に乗って移動する。
射程距離内の『温度』によって人をじわじわと『熱く』させたり『冷め』させたりするのが能力。
 
『ブルーベリー・ストリーム』
パワー:E スピードB 射程距離:B
持続力:B 精密動作性:D 成長性:C

221マサオ『フリーダム・コール』フリミ使用済:2002/08/05(月) 00:23
『イニュエンドゥ』
左右対称2体の人型スタンド、自立かつ群体の特性。
能力は『引力』と『斥力』。胸にカラータイマーのような物がありそこから『光線』を発射し
当たった物は数秒の後『引き寄せ』られたり『フッ飛ばされ』たりする。
右が『引力』、左が『斥力』の光線を発射する。
引力と斥力、二つの光線が合わさった場所には『破壊』が起こる。
 
『イニュエンドゥ』
パワー:C(光線B) スピード:C 射程距離:B
持続力:C 精密動作性:D 成長性:D
※昔投稿した『イニュエンドゥ』の改訂版。

222マサオ『フリーダム・コール』フリミ使用済:2002/08/05(月) 00:24
『ウェイ・ダウン・ザ・ライン』
『髪の毛』を媒介として発現する実体化スタンド。
『抜かれた髪の毛』は全てこのスタンドに『支配』され『実体化スタンド』となる。
『操作』される『髪の毛』は『持ち主の性格等』によって微妙に『特性』が異なる。
(『頑固な性格』なら『強度UP』だったり『しつこい性格』なら『誘導性能UP』だったり)
『髪の毛』は自分の身長までの範囲で『伸縮自在』。
『髪の毛』は合体すると『人型』にもなれる。
『人型』は射程距離内の『髪の毛』から『髪の毛』へと瞬時に移動することが可能。
 
『ウェイ・ダウン・ザ・ライン』
パワー:髪の毛次第 スピード:B 射程距離:B
持続力:髪の毛次第 精密動作性:髪の毛次第 成長性:D

223マサオ『フリーダム・コール』フリミ使用済:2002/08/07(水) 10:08
>>222のスタンド名『ウェイ・ダウン・ザ・ライン』は
『コンスピレイシー・オブ・ワン』の間違いです。訂正。

224ハマー:2002/08/07(水) 15:01
『イミダス』
某スタンド使いが隠密行動のため、自分の能力を一部制限し発現させたスタンド。
『書籍』を媒介とし発現し自由に動かす・・。あたかもラジコンの飛行機のように

パワー:D スピード:B 射程距離:見える範囲
持続力:A 精密動作性:E 成長性:無し

例えるならキンクリに対するエピタフといったところか・・。
付け加えるなら人の良さ:Aも特筆すべき点かもしれない。

225倉庫にもオリスタ検索にも収録されてないので、コピペ:2002/08/12(月) 01:01
クレイジーDの能力者『蘇生』実験室
22 名前: クレイジー・ドクター 投稿日: 2001/06/29(金) 20:28

>>19
すでに『治して』おいた。
どうかな?生まれ変った新しい自分というやつは…
さあ、目を開けなさい。
君のその「スコープ」で見えるはずだ。運動する物体から伸びる1本の『ライン』が…
このラインは君自身が自動的に予測した物体の『未来の軌道』。
『軌道計算』…それが君の新しい力だ。
飛んできたボールがどう落下し、どう転がり、
どこで停止するかまでをリアルタイムに計算し予測する事ができる能力。
状況の変化によってラインは『修正』される事もあるがね…
そして君自身がなにか物を動かす場合…
理想とするラインを事前にイメージし
与えるべき「力」と「ベクトル」を『逆算』する事も可能だと言っておこう。
派手さはないが…使い方次第では『無敵』の能力となるはずだ…
 
スタンド名:『スペース・カウボーイ』
パワー:B スピード:B 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:A 成長性:B

226補足分:2002/08/12(月) 01:04
24 名前: クレイジー・ドクター 投稿日: 2001/06/29(金) 22:06

詳しく言えば…
ボールの動きが完全に止まるまでの未来の軌道が全て見える。
ただしこれはあくまで予知ではなく「計算」なので
リアルタイムで補正されていく。
つまりいきなり突風が吹けばラインも変化する。


26 名前: クレイジー・ドクター 投稿日: 2001/06/29(金) 22:19

『ライン』の長さは
その物体が止まるところまでを確実に示してくれる。
○→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→止
 
さらに自分がボールを投げる場合、
どう投げたらどう飛んでいくか、まで予測できる。
つまり風がなければゴルフで確実にホールインワンを出せる。


29 名前: クレイジー・ドクター 投稿日: 2001/06/29(金) 22:33

>>28
視界にある全てだ。マシンガンを乱射されたらその弾の軌道全てを読める。
スコープをONにすると視界は「線だらけ」になる。
 
また、これはあくまでも予知ではなく「計算」なので
例えば「自動車がどっちに曲がるか」はわからない。
ハンドルが操作された時に始めてラインが曲がる方角へと修正されていく。

227新手のスタンド使いかッ!?:2002/08/12(月) 03:30
『Gymnopedie#2』特別編に出てきたスタンド名
『タイム・イズ・オン・マイ・サイド』
『タイニー・エクスプロージョンズ 』
『ジーズ・アニマル・メン』
『ホンキー・トンク・ウィメン』
『イン・ザ・ミッドナイト・アワー』

かぶらないように気をつけて!

228『Gymnopedie』フリミ使用済:2002/08/12(月) 03:31
『ボブ・マーリー』
『賭け』を取り仕切るスタンド。
賭けに参加した対象は本体も含めてその能力の対象になる。
能力は『賭けの敗者』が望むものを『賭けの敗者』から奪い取り
『賭けの勝者に』与えること。
また、賭けの最中は『参加者』から『参加者』への直接的な妨害は禁止。

パワー 無し スピード 無し 射程距離 A
持続力 A  精密動作 無し 成長性  D

229『Gymnopedie』フリミ使用済:2002/08/12(月) 03:33
『ドライヴィング・レイン』
空に浮かぶ無数の群体型スタンド
能力は上空の水分をスタンド体内に保存すること。
それによって快晴の日に雨を降らしたり、台風の日に雨を降らせなくする。
その降らせ方まで選択可能。

保存できる雨の容量に制限は無い。

パワーE スピードD 射程B(空)
(雨を操作するパワーはB)
持続 B  精密 D 成長C

230『Gymnopedie』フリミ使用済:2002/08/12(月) 03:33
『ルッキング・フォー・サテライト 』
全ての物質から『エネルギー』を取り出すことが出来る能力。
もぎ取った『エネルギー』はスーパーボールのような形で物質化される。

パワーA スピード A 射程 E
持続 A 精密   B 成長 E

231『Gymnopedie』フリミ使用済:2002/08/12(月) 03:34
『ワンダフルワールド』
能力はCDに書き込まれた『情報』の中の世界に対象を半永久的に『閉じ込める』こと
ただ『閉じ込め、決して逃がさない』という命令を確実に行う。
ちなみに能力はCDとの接触により発動し、CDの接触でのみ解除可能。

パワーなし スピードなし 射程 A
持続 A  精密  なし 成長 なし

232『Gymnopedie』フリミ使用済:2002/08/12(月) 03:35
『メタル・スラッシュ』
対象の『魂』を切断することができる『剣』
物理的な『剣』としても使用可能だが、数秒で元に戻る。
切断からの回復時間は対象の抵抗力(スタンドパワー)に依存する。
計算式は以下の通り。
回復時間(秒)=(パワー+スピード)精密/(射程・持続)
  
A=5 B=4 C=3 D=2 E=1
なし=なし ∞=0

パワーE   スピード A 射程 D
持続 E〜D 精密   A 成長 D

233『Gymnopedie』フリミ使用済:2002/08/12(月) 03:36
『コード・13』
『13番目』に動いた『物体』を自動的に攻撃する自動操縦型スタンド。
その攻撃は『絶対に命中』する。
『一度』攻撃するとカウントは『0』に戻り、スタンドは『消滅』
そこから新たに『13』がカウントされる。
当然、本体自身の動きもカウントされる。
なお、『動いた』という判断は『静』と『動』の切り替わりによって判断される。

パワー C スピード B 射程距離 A
持続力 A 精密動作性 B 成長性 C

234『Gymnopedie』フリミ使用済:2002/08/12(月) 03:37
『アクロス・ザ・ボーダーライン』

人間が持っている感覚器の認識範囲を
膨らませたり縮めるたりすることができる。
変化した範囲は徐々に元の形に戻っていく。

パワー A   スピード A 射程 E
持続  D   精密   B 成長 完成

235『Gymnopedie』フリミ使用済:2002/08/12(月) 03:41
『パブリック・ストリート』

霧状のスタンド。色は白色。
『パブリック・ストリート』と呼ばれる道と
『宿主』そして『夜』という三つの条件
が揃うことで初めて能力を『発動』することができる。

能力は相手の最も純粋な思考や、考えを『完遂』させること。
もし、少しでも行動が違っていた場合は
行動のやり直しをさせるために、それまでの行動や時間
そのものが『無かったこと』にされる。
なお、『宿主』のみ行われた全ての事実を知ることが出来ない。

パワー E スピード E 射程 A
持続  A 精密   E 成長 C

236渕『ディスク・システム』:2002/08/12(月) 22:11
『シム・シティ』は次なる『段階』、その名も『シム・シティ3000』へと『成長』した。
‥‥どんな『街』であっても、それを運営する『住人』がいなければそれはただの
『建築物の塊』に過ぎない。
『3000人』の『見えざる住人』‥‥それが新たなる『力』。
この『見えざる住人』はなんら特別な能力は持っていない。
ただ割り当てられた仕事を黙々とこなすだけだ‥‥『ウェイトレス』は注文された
コーヒーを客に運び、『床屋』は客の髪を切る、と言ったように‥‥。
ただ‥‥『住民』が『見えない』からといって『犯罪行為』はお勧めしないな。
『留置所』なり、度合いによっては『刑務所』なりに送られてしまうだろう‥‥。
『見えない』とは言えきちんと『警察官』もいるのだから‥‥。
またこの『住人』にはいかな『スタンド使い』でも直接干渉する事は『出来ない』。
唯一本体である『市長』だけは、『条例』や『特例』、或いは『市長命令』等で間接的に
働きかけることが可能だがね‥‥。
とは言え‥‥あまり無茶苦茶な『市制』を行った場合は『リコール』されてしまうから
気をつけたまえ‥‥。
まあ、『良き市長』でいればなんら問題は無い事だ‥‥。
 
『シム・シティ3000』
破壊力:なし スピード:なし 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:A 成長性:A

237早坂:2002/08/15(木) 01:55
『ハイランダー・ドロウ』
『弓矢』を持った人型のスタンド。
銃弾を迎撃するほどの精密射撃が可能。
またその矢尻は刺さった対象と本体の相対速度に比例して『重く』なる。
矢と能力の射程は20m。
また能力は3分で解除される。
 
パワーC スピードA 射程距離D
持続力C 精密動作性A 成長性C
 
フリミ使用済み

238早坂:2002/08/15(木) 01:56
『クリスタル・キーパー』Act2
『水晶玉』のビジョンを持つスタンド。
この『水晶玉』の中に非生物を取り込むと
その物質はスタンド化し、本体が自由に操ることができる。
 
パワーC スピードC 射程距離B
持続力B 精密動作性C 成長性B
 
フリミ使用済み

239早坂:2002/08/15(木) 01:56
『クリスタル・キーパー』Act3
群体型の『水晶』のビジョンを持つスタンド。
その水晶を通過したものはそれの持つパワーが『半分』になる。
 
パワーE スピードC 射程距離C
持続力C 精密動作性C 成長性C
 
フリミ使用済み

240早坂:2002/08/15(木) 01:57
『ディスペラント』
このスタンドは自分より小さな相手に対しては圧倒的な強さを発揮する。
逆に自分より大きな相手にはまったくの無力になる。
スタンドは身長2m50cm、背中に巨大な皮の翼が生えた体格のがっしりした人型。
 
パワーA(E) スピードA(E) 射程距離C
持続力A(E) 精密動作性A(E) 成長性C
括弧内は自分より大きい相手に対する能力。
 
フリミ使用済み

241早坂:2002/08/15(木) 01:57
『プレイハウス・ミステリーシアター』
物体の表面に取り付けることのできる『鏡』と人型の遠隔自動操縦型スタンド。
『鏡』に映った対象は肉体と意識が分離する。
分離した肉体は動かすことができず、意識は肉体を離れさまようことになる。
意識は『鏡』を介した場合にのみ、他者が見ることができる。
そして分離した意識の前には人型のスタンドが現れる。
このスタンドは始めはある程度の距離を取っているが、
一度このスタンドから視線を外し、もう一度見るといつのまにか少し近づいている。
それを『4回』繰り返し、スタンドが意識の目前に到着すると、スタンドは犠牲者の意識を飲みこむ。
この時肉体は『プレイハウス・ミステリーシアター』に支配される。
解除するには『鏡』を破壊しなければいけない。
また人型のスタンドは意識のみの存在になっている人間だけ、触れることが可能。
そうでない場合はスタンドですら触れることはできない。
 
パワーD スピードC 射程距離A
持続力A 精密動作性E 成長性C
 
フリミ使用済み

242早坂:2002/08/15(木) 01:58
『レネゲイド・ロブ』
このスタンドが触れた道具の使用目的は本体以外には理解できなくなる。
その道具が『懐中電灯』だろうが『ナイフ』だろうが『爆弾』だろうが
それを『どうやって』『何の為に』使うのかは本体以外はまったく理解できない。
結果としてその道具は本体以外には『よくわからない物体』として認識される。
 
パワーC スピードC 射程距離D
持続力B 精密動作性C 成長性B
 
フリミ使用済み

243ジョンソン☆ジョンソン:2002/08/15(木) 23:32
『バット・ヘッド・スープ』
 
パワー:− スピード:− 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:− 成長性:∀
※∀・・・全てを含む=A〜E
 
マント型。身に付けると『吸血鬼』っ『ぽく』なる。
この場合の吸血鬼とは、石仮面の吸血鬼ではなく一般的なイメージの吸血鬼全般。
そのため、羽織った者の吸血鬼への知識とイメージで能力が違ってくる。
(むろん、使用者の吸血鬼のイメージが石仮面のそれに偏る場合、石仮面の吸血鬼によく似る)

244ジョンソン☆ジョンソン:2002/08/15(木) 23:35
>>243
石仮面がブームっぽいぞ記念に

245新手のスタンド使いかッ!?:2002/08/16(金) 14:46
『ランバ・ビランバ』
『数珠』を媒介として発現する。実体型のとてもありがたいスタンド。
発現時の大きさは全長2M、珠の数は15個。
パワー:D スピード:B 射程距離:B
持続力:C 精密動作:E 成長性:C
要するに見た目は全長2Mの空飛ぶでかい数珠・・。 
尚、本体が有難いお経を唱え精神を集中させることにより人型に。
パワー:C スピード:B 射程距離:C
持続力:D 精密動作:D 成長性:C
尚、スタンドを構成する珠を打ち出すことができる。打ち出せる数は2発のみ
それ以上はスタンドを維持することはできない。
打ち出された珠の威力はパワー:Cのストレート1発程度
名づけて『坊主スプラッシュ』!!

246101匹ニンジャ大行進:2002/08/16(金) 22:58
『ラフィン・ノーズ』・・それがおぬしの悪霊じゃ・・。
鼻毛を媒介として発現・・1本だけチョロッとでたり中でチクチクしたり
対象となった相手はそれがどんないいシーンでも微妙にハズしてしまう。
抜く時の痛みも通常の鼻毛の2倍・・。

力強さ:対象の鼻毛の太さ 伸びる速さ:1分に1mm 射程距離:水平線のかなたまで
持続力:抜かれればおしまい 精密動作:あるかそんなもの 成長性:伸びたら抜かれるので無い!

本体にダメージの行かぬ遠距離自動型というやつじゃ。ただし、発現させるには対象の鼻の穴に一度
指を突っ込まなければならぬ・・。

運命に抗う貴殿に八百万の神の加護を願うばかりじゃ・・。

247101匹ニンジャ大行進:2002/08/16(金) 23:11
豆を媒介とする悪霊・・。それが貴殿の『ミスター・ビーンズ』じゃ・・。
大きさは5mmほどの『豆』
能力は実に変化に富んでおる。敵の枕もとで踊り狂わせたり、鼻に詰め鼻鉄砲
にしたり・・・豆嫌いにこれほど答える攻撃はないじゃろう。
力強さ:豆に力などない。 素早さ:炒った時の弾ける速さは目をみはるものがある。
射程距離:対象の枕元まで 持続力:三日もほっとけば芽がでる・・。
細かい動き:もとから細かいのでなんともいえぬ・・。成長性:豊作だと良いの・・。

運命に抗う貴殿には小豆相場を読むことをすすめる。

248101匹ニンジャ大行進:2002/08/16(金) 23:25
>>247
すまぬな・・1回に発現できる数は媒介となった豆のさやに入ってた数じゃ・・。

249101匹ニンジャ大行進:2002/08/17(土) 00:25
うむ・・男女の危うい所を隠す下着・・げほんげほん。
これを媒介とするのがお主の悪霊・・『デンジャラス・バミューダー・トライアングル』
能力は質の変化・・おろしたての下着すら数日以上履いたものに変えられる。
対象によっては恐るべき破壊力を生む。
力強さ:男らしさではふんどしにはかなわぬ 素早さ:脱ぐ分には素早い。
細かさ:シルクが一番よかろう 射程距離:老若男女問わず手当たり次第じゃ
持続力:貴殿どのくらいじゃ? 成長性:年をとるとブリーフの良さがわかるらしい。

能力発動の為には対象の腰に触れることが必要じゃ・・。
くれぐれも満員電車の中では気をつけるのじゃぞ・・。
 
運命に抗う貴殿には刑法176条を読むことを強くすすめる。
まっすぐにいきるのじゃぞ・・。

250101匹ニンジャ大行進:2002/08/17(土) 00:38
>>249
すまぬスタンド名は『ブリーフ&トランクス』に訂正させてもらう。
いい忘れたが質の変化>種類の変化も可能じゃ・・。

251『教授』(譲渡済):2002/08/17(土) 02:30
『ソウル・コフィン』
実体化した石棺のヴィジョン。
完全自立型のスタンドであるが、近くに人型スタンドのスタンド使いがいた場合に取り憑く。
取り憑かれたスタンド使いが『ソウル・コフィン』の本体となる。
この石棺の能力は『位置交換』。
本体とスタンドのどちらかが石棺に入っている状態の時、本体とスタンドの位置を一瞬で交換する。
そして、石棺の重さの位置とスタンドの重さの位置を交換する。
石棺の発現及び解除は共に一瞬で出来る。
発現、能力使用は石棺内部に本体またはスタンドが入っている状態のみで可能。
石棺の重さは200kg モース硬度は6.5
本体の意識が消滅した場合、『ソウル・コフィン』は新たな本体を待つ。

『ソウル・コフィン』
パワー:なし スピード:なし 射程距離:なし
持続力:∞ 精密動作性:なし 成長性:A

252101匹ニンジャ大行進:2002/08/17(土) 18:58
うむ・・今、拙者は貴殿が目覚めることを確信していたぞ。
海の防波堤でよく見るテトラポッド・・それを媒介に発現するのが『テトラミン・ポトラミン』
長さ幅共に10mの実体型の実に巨大な『悪霊』じゃ・・。
能力は・・ただただ、対象の前に邪魔なほどそびえたつこと・。
力強さ:見るからに力強い 素早さ:問題はお主が抱えて歩けるかじゃ?
射程距離:お主の目の前・・。
持続力:コンクリートはどのくらいで風化するんじゃろう
精密動作:こんな重いもん持ったお主に何ができる?
成長性:お主の体力次第
大きさはともかく重量は媒介の重量のままじゃ・・。但し、動かせるのはお主のみ
尚、発動条件として対象の前にお主の手でテトラポッドを置かねばなるまい。
運命に抗うお主に体力作りを強くすすめる。
煮干を食べてカルシウムをよく摂るのじゃぞ

253101匹ニンジャ大行進:2002/08/17(土) 19:20
増えるワカメを媒介に発現する悪霊。『カット・イン・ケルプ』
能力はただただ増える・・洒落にならぬほど良く増える。
敵の味噌汁にほおりこみ困惑する姿を眺めるのも一興じゃ。
力強さ:ミネラルは健康にいい 素早さ:増える速さは目を見張るほど
射程距離:汁物のあるところなら一瞬じゃ 持続力:増える分もろい
精密動作:お主自炊は得意か? 成長性:だから増えるといっておる!
 
運命に抗うお主にはシマヤのだしを使うことを強くすすめる。
味噌汁上手は良い嫁への1歩じゃ・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板