したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

週刊「『世界』の『スタンドコンテスト』」

90『花嫁』:2005/02/28(月) 18:10:37
>>35
………うーん。
単刀直入にいえば審査員としての私は君のようなスタンドと
そろそろ本格的に戦っていかなければならないと感じている。

いや君が悪いんじゃあない。ないんだが……。
『物質創作系』と『物質変化系』の両名は
ある種の『思考停止』じゃあないかと私は思っている。
『殴った箇所に〜を設置する』『殴った物質を〜に変化させる』。
この『〜』の部分に何かの適当な物質を入れればあら不思議、
大抵それなりのスタンドが出来てしまう。

それなりのスタンドが出来てしまうわけだから安直だと思っても
審査員としてはそれなりの点をあげざるを得ない。
そこがもうなんか歯がゆい。
『お前らこういうの好きなんだろ?』っていう感じの
これみよがしなmoe.キャラを出されて
ついついそれに反応してしまうような心境だ。

というわけで私は、この手のスタンドを審査する時は、
『用途類似性』という概念を導入することにした。
『ロープ』『リボン』『包帯』『テグス』、これらを作るor変化させる
スタンドは物質的には被ってないように見えるが、
『用途類似性』において被っている。
『長いヒモ状のもの』というキーワードの被りと言い換えてもいい。
当然、これらに細かい差異があってそれによる微妙な使い勝手の差が
あるのは分かっている。分かった上でなお私はこれを
『用途類似性』において被っているとし、マイナスポイントとしたい。
そのくらいの『ハンデ』はこの手のスタンドには必要だと考えるからだ。
この『ハンデ』を乗り越えて、更なるオリジナリティを追求した、
『物質創作系』『物質変化系』には惜しみない高得点をあげたい。
(『フライング・ブリトー・ブラザーズ』など)。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板