したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

設問はむじゅかしいその3

987夜鬼養英 ◆2Rj120eiJs:2012/12/17(月) 22:13:20
>>981
ご講評ありがとうございます。
「枕を叩く」と「殺した」を軸に設問していたのでこういった設問は予想外でした。
特に鎮静剤を打たれたことを「力が抜けていく」と表現することで
男は死にそうだとミスディレクションさせたり「また失敗した」と絶望させることで
何度も鎮静剤を打たれていることを暗示する手法が巧みだと思います。

>>982
別解の可能性を潰す文言を足すことが対策であることは熟知していますが
未だに私の問題文の情報量が少ないのは、別解潰しの文言を足すと瞬殺の危険が高まったり
推理する上で重要な箇所がぼやけてしまう等の弊害があるためです。
今回の問題でも別解対策として「泣きながら男を殺した」や「男を殺した後、自殺した」
といった案を考えていましたが、これでは瞬殺される危険が高いと判断し
あえて別解が残る方の問題文を採用しました。

>>983-984
私が別解を嫌うのは、無理なく問題文の状況を説明できる解答を
挙げた方に不正解判定を出すのが申し訳なく思われるからです。
回答側からしてみれば「この答えで良いんじゃないの?」
「あとは何を当てれば良いの?」という不満が起こる気がしてならないのです。
これが行きすぎると不思議さの無い当てろ問題になってしまいそうなので
設問中に思いついた別解や出題中に指摘された別解は極力潰したいと考えています。
ただ、おっしゃるように全ての別解を潰すことは不可能なので多少の別解は
許容しようと思っていますがそれがどこまで許されるものか判断がつきません。
今回もあえて別解を潰さなかったのは、前述のように瞬殺を回避するためでも
ありますが状況的に解説の方がしっくりくると判断したからです。
講評時にその旨を書かずに不快にさせてしまい申し訳ありません。
今後は別解の潰し方ではなく、その別解が許容されるもので
あるかどうかについて意見をお願いしようと思います。

>同じ言葉で表現されている人物は同一人物とするのが普通だと思います。
別の人物を同じ単語で表現する問題もあるので気にかかっていました。
問題文の歯切れを良くするためにも、同じ単語を複数回使う時は
文を区切る等の工夫は必要だったと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板