したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【金子修介】1999年の夏休み Part 1【映画】

1レディバード:2023/01/30(月) 21:24:11
金子修介監督作品映画「1999年の夏休み」について語る場所です
ルールとマナーを守って楽しい場にいたしましょう
一般人のSNS貼り付け禁止、その他不適切と思われるログは削除する可能性があります

192図書委員:2023/07/04(火) 23:15:27
4人噺
その1・もし彼らの私物に「ガリレオ温度計」が有ったら(液柱内に球が浮かび気温により上下する)
則夫:私物が多過ぎて、山の中に埋もれる「あれぇ?どこ行ったかなぁ」
和彦:全然興味無く、サイドボードの上で埃を被る
直人:それをそっとふき取る
悠:手に持って温めては放して冷やしを繰り返し、中の球の浮沈を飽きせず眺める
4人の性格を現せる適切な「お題」有りませんかね?

193図書委員:2023/07/07(金) 23:14:00
4人噺・その2
学院への持込禁制品、何を隠し持っている?
則夫:花火
和彦:出生時に両親が授けた「守り刀」
直人:やはり青酸系薬物
悠:超小型マイク

194青嵐寮管理人:2023/08/25(金) 11:45:42
今日はこの後、2023 年の夏最後になるWOWOW放送が有ります。御覧になれる方は是非感動と夏の思い出を共有しましょう(^^)/

195図書委員:2024/01/20(土) 23:49:55
1999グッズ、

196図書委員:2024/01/20(土) 23:57:35
1999グッズ、何かに使えるかなぁ?と思って某ネットオークションをサーチするも
意外と『コレ』という物が見つからない。
コインやメダルの類、ワインはいずれも数字が小さくインパクトに欠ける。
ドンペリ1999の保管ケースは、フィギュアと絡ませれば長持か棺桶に使えそうだけど。
1つだけ、インパクトが有ったのは「刺繡タグ:1999」
だけどコレ、何に使える?

197図書委員:2024/02/02(金) 22:20:42
昨今、ネットやニュース番組を騒がしている原作改変
決定稿前の推敲段階だから問題無いけれど、湖畔で
和彦が独白するシーン、準備稿段階ではオープニング
付近でその直後に薫が到着
そのバージョン、見て見たくなりました。

198tomo:2024/02/03(土) 07:11:58
あー寒い⛄寒いっすねー
年始から作業に取り掛かるはずが、
病院にかかりきりで作家各位にご迷惑をおかけしてしまいました

ここがあって良かった、ファンサイトさまありがとうございます

>図書委員さま

いや、ちょっと弱いなあ〜 >グッズ
フツーのファンなら上出来と言いたいところですが、
ディープなファンに対してはもっとハードルを上げて要求したいところです

いや、うわごとです
気にしないでください
今年もよろしくお願いいたします

199tomo:2024/02/03(土) 07:17:34
>昨今、ネットやニュース番組を騒がしている原作改変

この場合はトーマと19ってことになるのでしょうか
だから金子修介カントクと萩尾望都センセイのスマートな解決方法ってやっぱオトナだなあと思うのですよね
後進の皆さまにも見習っていただきたい、とお説教したくなるw
「原案」だなんてなんて素敵な回避方法だったのでしょうか

200図書委員:2024/02/03(土) 20:49:25
和彦と悠の、湖畔での回想シーンからバシッと
机の引き出しを閉める和彦(それを真下からの
アングルで捉えるカメラ)こういうシーンこそ
漫画や小説では間延びしてしまう、映像作品ならでは。
こういったカットを挿入する事こそ「メディアの違いに
自覚的」な脚本の仕事。
かと

201tomo:2024/02/04(日) 15:31:38
コミックは映像同士だけにまだ映画と似た部分あるかもしれませんが、
小説だと明らかに時間の流れって異なりますよね
19-でも(特に)花火のシーンなどは、
明らかに映画的効果を狙ったような気がします
岸田脚本→金子脚本はその過程だったのかと思います


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板