したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【密教が好き】弟子たちで雑談【インドも好き】

1名無しさん:2021/02/25(木) 21:28:59
弟子じゃなくてもOK
一緒に雑談するスレです

451名無しさん:2022/09/15(木) 22:59:19
文明を悪魔と断じ自らを未開のままに維持し、文明国よりも遥かに宇宙と繋がっている種族もいるそうです

仏教では現象世界は幻と説かれてたかな

452名無しさん:2022/09/17(土) 16:20:12
人類は放っておくと堕落していくらしい

453名無しさん:2022/09/18(日) 18:03:55
史上最強の台風が来るらしいので皆様お気をつけて

454名無しさん:2022/09/18(日) 23:06:54
気を付けますm(__)m

455名無しさん:2022/09/19(月) 07:43:26
>>452
だから解脱者様たちは人間界にあえて転生して救済をなされるのですよね。

456名無しさん:2022/09/21(水) 16:26:14
>>451
>未開

そういえば文明超越欲求というものがあるらしいけど、それはマズローが提唱したものではない
文明超越欲求とは恐らくその未開を選択している人々の境地でしょう

457名無しさん:2022/09/21(水) 17:02:59
>>455
十牛図ですかね
また人間界に戻って来られ衆生に教えを説いてくださる(-人-)

458名無しさん:2022/09/22(木) 00:34:06
どうでも良い話かもしれないけど、仙台の三井ガーデンホテルって心霊現象が多発するらしいね

【仙台】深夜の高層ホテルで揺れ、宿泊客が全員避難 仙台の中心部
tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663520201/

459名無しさん:2022/09/22(木) 09:51:41
仙台繋がりだね

460名無しさん:2022/09/22(木) 09:52:36
そういえば今朝地震の夢見ました!

461名無しさん:2022/09/27(火) 17:08:39
今日は国葬ですね

462名無しさん:2022/11/01(火) 20:23:01
タイの感動するCMです。
仏教国らしくて良いと思ったので貼ります。
tps://youtu.be/sh0ZRN-FYDI

463名無しさん:2022/11/03(木) 00:07:43
>>462
本当に困っている人を助けた時、自分が本当に困った時に何倍にもなって返ってくる
まさに仏教

464名無しさん:2022/11/03(木) 07:55:58
11月8日、皆既月食が絡んだ天体ショーがあるね
4000年に1度かな

465名無しさん:2022/11/03(木) 12:10:28
>>464
月食に財施してみようと思ってます。

466名無しさん:2022/11/07(月) 12:56:56
四千年に一度って珍しいね

467名無しさん:2022/11/08(火) 22:32:41
仕事で見れんかった

468名無しさん:2022/11/08(火) 22:44:26
お疲れ様です

469名無しさん:2022/11/08(火) 22:45:58
月の観測も大事ですが、こういった貴重な満月の日はその日の行いのほうが大事かもしれないです

470名無しさん:2022/11/09(水) 05:21:59
たしかに!

471名無しさん:2022/11/09(水) 20:36:03
布薩を教わったので布薩してました

472名無しさん:2022/11/11(金) 01:16:19
満月の夜は不思議と瞑想がはかどる

473名無しさん:2022/11/24(木) 01:34:54
ワールドカップ興味ある人いる?
日本勝つと思わんかった

474名無しさん:2022/11/24(木) 02:25:43
なんだろうね、何かの共業かね

475名無しさん:2022/12/23(金) 15:16:07
今年ももう終わりだー

476名無しさん:2022/12/31(土) 08:14:36
大晦日ですね

477名無しさん:2023/01/01(日) 16:30:09
初夢の縁起の良い順

1富士
2鷹
3なすび
4扇
5タバコ
6座頭

座頭が出てくる夢なんて無さそうだけどタバコはワンチャン有りそう

478名無しさん:2023/01/16(月) 01:33:26
私も変だなと思いますし、「無理してる」「苦行だ」と周りからも思われてますね。
修行の全てではないですが一部は無理やりやっているのでなおさら周囲への説得力に欠けます。

修行の道も2つあり、出家し法に守られ伝統的行法に専念する道と、現代に合わせ世俗にいながらに導きを得て修行する現代スタイルの道とがあるそうです。
前者が父の道、後者が母の道とも言うそうです。
そうでなくても出家在家で修行は違いますし、昔からですかね。

先生も後者の修行スタイルを開発中だと思われます。
やはり伝統的修行法は今と時代が違うので、現代では出家しないと難しいでしょう。

479名無しさん:2023/01/16(月) 06:20:50

>>477
ナスビの続きがあることを初めて知った

480名無しさん:2023/01/16(月) 06:41:01
>>478
昨晩の本スレの人は『疑問に思ってる訳でもないし対話する気もない』と断言してたから真面目に答えても意味ないと思う
あの人の言ってることを総合すると『変だな変だな』と連投すること自体が目的
つまりただの荒らし

481名無しさん:2023/01/16(月) 10:13:56
>>478
仏教国の多くは修行=出家なのですよね
祈祷師様が現代の日本社会に合った修行の形を模索しているのなら期待しています(^人^)
父の道、母の道はチベット仏教用語でしょうか?

482名無しさん:2023/01/16(月) 13:39:52
>>481
確か密教系の表現です
ちゃんと調べて改めてお知らせ致します

483482:2023/01/17(火) 08:28:02
チベット仏教用語かどうかはわかりませんでした

484名無しさん:2023/01/17(火) 16:23:36
調べてくださってありがとうございます(^人^)
私も検索してみましたが、チベットは僧院に所属せず髪も剃らない在家のラマやグルまでいらっしゃるのですね!
祈祷師様もそちら側なのかな

485名無しさん:2023/01/18(水) 21:47:36
毎日4時間すごいね
私は体力なく仕事も肉体労働で、休みの日は寝るのでそこでようやく体の緊張がとれ気がめぐり、体が軽くなる感じですね
しかし心身しんどい
そんなときは自分を甘やかし有漏したりする

486485:2023/01/18(水) 21:49:59
毎日2時間半くらいかそれでも
身体行じゃない行法があれば体は楽かな
それでも効率性とスピードは同じなのかな
開発中の行法はどんなのだろうね

>>484
先生は在家なのかね

487名無しさん:2023/01/18(水) 23:16:32
自分も30分で疲れてしまうから4時間と聞くと嫉妬してしまわなくもない
でも本当は一緒に喜覚支する喜無量心を持つ事が正解

488名無しさん:2023/01/18(水) 23:23:40
>>486
私からすると2時間半でもすごいと思います

489名無しさん:2023/01/19(木) 22:27:44
横レスですが。
祈祷師と名乗っているのは僧侶の定義に当てはまらないから、と仰っていたような?
記憶違いであればすみません。
お寺が出来れば祈祷師様から住職様に変化するのかもしれません。

490名無しさん:2023/01/20(金) 18:05:29
スピ板で東北の聖者様って呼んでる方がいらした
自分も祈祷師様よりも聖者様の方がしっくりくる

491名無しさん:2023/01/20(金) 18:51:44
どこですか?

492名無しさん:2023/01/21(土) 00:23:11
>>485

有漏とは、どれくらいのレベルの有漏でしょうか。いつもより美味しいものを食べるなどですか。

493名無しさん:2023/01/21(土) 15:40:22
西暦1030年以来最大のスーパームーンが来るらしい

494名無しさん:2023/01/21(土) 18:10:44
ありがとうございます

495名無しさん:2023/01/25(水) 05:36:24
クジラやイルカが迷い込んだり寒波が来たり、一週間以内に大地震来てもおかしくなさそう

496名無しさん:2023/01/26(木) 21:08:28
>>495
さっき伊豆に噴火警報出てました。

497名無しさん:2023/02/24(金) 11:06:13
こういう謎依頼もあるんかな?
tps://youtu.be/UkGnG7qKVyk

498名無しさん:2023/02/24(金) 23:43:42
>>497
フェイク動画にしては怖過ぎ
稲川淳二なら実話認定するレベル

499名無しさん:2023/03/08(水) 04:07:24
今日の満月は輝きが凄い

500名無しさん:2023/03/12(日) 11:58:39
震災からもう12年か


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板