したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

コミックランキング売り上げ議論スレPart409

781名無しさん:2020/01/22(水) 18:19:52 ID:5QJwP3m6
創2015年7月号

・クロスメディアの展開がますます戦略的に
マンガーテレビアニメー劇場映画ーさらにゲームとの連動というクロスメディア化をさらに加速させている
ちょうどアニメに限らず昨年は「配信元年」と言われるほど配信事業が世界的に拡大した年だったが
暗殺教室のアニメは放送開始前から海外の引き合いが多く、過去のジャンプ作品で最高レベルの金額の海外番販が成立した
寄生獣はさらにそれが徹底した事例だった
妖怪ウォッチのコミックスは6巻累計で550万部、ゲームの攻略本も1・2合わせて200万部超え
ナルトのノベライズである「秘伝シリーズ」は5巻で50万部
暗殺教室は映画化で各巻平均で3〜5万、多い巻は8万部くらい増刷がかかった
アルスラーン戦記はまだ3巻しか出ていないがアニメが大好評で各巻35万部以上も売り伸ばした
七つの大罪がアニメ化で人気を上げ、この1年間の増刷分は合計1000万部にのぼる。第1巻は累計100万部に届く勢い
進撃の巨人は年に3巻ずつコミックスが出ており年間の販売部数は2000万部くらい
スピンオフの「進撃の巨人 悔いなき選択」は特装版で1巻25万部も売れている
ヤンジャンはテラフォとグールが人気で雑誌全体を押し上げている。テラフォは初版80万部、グールRE3巻が初版80万部
テラフォはゴキブリが女性に受けないので9割が男性読者
寄生獣は20年以上も前の作品だがアニメ化映画化でよく売れ約半年間で350万部ほどの大増刷
進撃、フェアリーテイル、セーラームーンは海外でもとても人気




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板