したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談 7

456ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro:2016/11/13(日) 23:11:43 ID:qr/6CWVQ
>>449

公共の福祉の意味を理解してないのか?
一握りの愚か者の豊かさ幸せを守る行為は公共の福祉にはならないぞ?

>>451を読め。

麻薬密売人、麻薬中毒者を優しく保護して麻薬の蔓延を放置して公共の福祉に繋がると言うなら
お前の屁理屈は成り立つかもな。

原発は稼働させるだけでデメリットしかないんだぞ?
事故が起きたらデメリットじゃねーんだよ?
停止させててもデメリットしかないけどなw
デメリットの多さは稼働させた方が断然多い。

アホの懐疑とアホの覇王丸の茶番対談では「事故さえ起きなければメリットになる!」と言う方向に誘導しようとしてたけどなw

>>451を読めば解るよね?

1を見てみ?
例えば「安全装置を3重から4重にしたとしよう」
1のコストがまた増えるよ?
安全装置が増えるわけだから安全装置が消費する電力が増える。
この費用は「助成金(税金)で賄われる」

原発を稼働させて発電すると国から助成金が貰えるのw
だから一握りの受益者の愚か者は必死に再稼働を望むのw

「安全装置の消費電力費用<助成金(税金)」

↑こうなるから必死なのw
停止させてると助成金が貰えないだろ?
だけど停止させても安全装置は稼働させなきゃならんw
原発には簡単に言うと三種類の安全装置がある。

1「稼働させる為の安全装置」
2「停止させる為の安全装置」
3「停止後に暴走しないようにする為の安全装置」

↑この三種類がある。
この三種類は全ての外部電力(火力、水力、風力)によって賄われている。
常識的に考えたら解るよね?
2と3の電力を原発自身から供給するわけないよね?
出来るわけ無いよね?
1も稼働させる前から稼働させなきゃならんから外部電力となる。

停止になると助成金が貰えないし3の安全装置の消費電力が重くのし掛かるのw

つまり原発再稼働派は公共の福祉の事なんか一切考えてないのw

だって「稼働させるだけで90%の国民は多くのデメリットを被るのよ?」

稼働中のデメリットが100とするなら停止中のデメリットは50です。
事故のデメリットを数値化すると1万は軽く越える。

停止しとけば事故の起きる可能性は稼働中より減る。

稼働させるメリットは何一つないの。

あw原発の近隣の住民は補助金貰えるから近隣住民はメリットあるかな?
てもその補助金は税金だよ?
その為に消費税を増税してるのよ?理解してる?

幾ら貰ってるのか知らんけど、給料の一月分ぐらいは貰ってるのかな?
それなら消費税増税分と折半になるかな?
馬鹿には理解できないか?

消費税の意味を理解してないのか?
消費する度に課税されるんだぞ?
収入をほぼ消費して貯蓄に回らん世帯はとてつもない被害を受けてるぜ?
まー今は大半の庶民がそうなってるけどなw

消費税は消費を落とす為にやる税制だよ?
消費の度に課税するから消費意欲は減るわなw
意欲は減らなくても消費の度に課税させるから
お金がなくなるw

デフレ不況の状態の日本でこんなことやったらどうなるか解るよね?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板