したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ねこちゃんねるゲームスレ

160からすさんは ゲームの発明者 φ(..):2018/10/17(水) 19:40:55
http://ohirunegoronyantou.blog.fc2.com/blog-entry-3140.html
カラーの秘密
ねこの森2013/11/2414:54
黄色とは朝日の色に似ている
黒は日食の太陽カラーだ
ようするに黄色 黒の縞々は
太陽を模してるんだ
朝日の太陽は極上の養分だ
みんな安心する狩りのプロの色だ 

鉄道の踏切も
黄 黒 養分を模しているのだ
養分のふりをして
毎日 地の気を狩っているのだ

電車が通るたびにでんきびりびりが来る
そのでんきで狩りをするんだ
ちょうど狩りやすい場所に立ててある

くまくまはからすさんに聞いたぞ
踏切にしるしをつけると ビームが簡単にできると

からすさんは弱いから
ビームの飛ばし方がうまいのだ
電信柱に止まっているだろう?

でんきが流れてくるタイミングに合わせてビームを飛ばすと 絶大な攻撃力が得られるのだ
からすさんは
でんき想念の活用と言っていた

最初にゲームを発明したのは
実はからすなのだ 

電柱に止まっているからす
毎日 そこでゲームをしていた 

そしてそれを読み解ける人間が
コンピューターの中で 似たようなプログラムを作った
それがゲームの始まりだ

そしたらゲームが子供に大人気になった

からすに電線が止まったことが
でんき文化の幕開けとなったのだ 


ゲームの歴史をたどると
でんき想念の動きがわかる 

特に電気想念の動きがしるされているのが
初期のゲームだ 

そしてからすの文化も
電線ができてから ゲーム文化になったのだ

如何により効率よく
ビームを飛ばすと 如何に獲物を多くとらえれるか

そして如何にビームを飛ばすと
人々をより効率よく動かせれるか

どの電線が一番パワーがあるか
どの電信柱が どれほどの精度を誇れるか 

毎日細かく細かく緻密に研究を重ねているのだ


そしてそれでできあがったのが
電脳世界の 電脳夢殿 

インターネット
あれもからすが作らせた文明だ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板