したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素晴らしい国ニッポン!

77ナースの奈々氏さん:2010/11/28(日) 00:39:16 ID:zBKrCYT2
【11月28日】 http://www.nnh.to/11/28.html
税関記念日
 大蔵省(現在の財務省)が1952(昭和27)年に制定。
 1872(明治5)年のこの日、運上所の呼称を「税関」に統一することが決定された。

太平洋記念日
 1520年のこの日、ポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される
 南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出た。
 天候が良く平和な日が続いたため、この海をPacific Ocean(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と名附けた。
 マゼラン自身はフィリピンで原住民に殺されたが、彼の船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明した。

Wikより
1883年 - 東京・麹町に日本初の洋式社交クラブ鹿鳴館が開館。
1928年 - 高柳健次郎がブラウン管受像方式テレビの公開実験。
1969年 - 黒い霧事件: コミッショナー委員会が永易将之を日本プロ野球初の永久追放処分とする。
1972年 - 日本航空シェレメーチエヴォ墜落事故
1975年 - 東ティモールがポルトガルからの独立を宣言。
1983年 - 衆議院解散(田中判決解散)。
1991年 - 創価学会が日蓮正宗から破門される。
1997年 - 宇宙開発事業団がドッキング技術試験衛星「きく7号」、熱帯降雨観測衛星「TRMM」を打上げ。

【誕生日】
1835年 - 井上馨 (元老,外相(初代),農商務相(5代),内相(10代))
1847年 - 桂太郎 (首相(11,13,15代),陸軍大将,陸軍相(7代),内相(22代),外相(25代),蔵相(14代),文相(19代),内大臣(3代))
1940年 - 鴻池祥肇 (参議院議員・衆議院議員[元](自民党),構造改革特区担当相[元],防災担当相[元])
1945年 - 中曽根弘文 (参議院議員(自民党),外相(143代),文相(127・128代),科技庁長官(59・60代),中曽根康弘の子)
1967年 - 蓮舫 (タレント,参議院議員(民主党),特命担当相(行政刷新))


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板