[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素晴らしい国ニッポン!
361
:
ナースの奈々氏さん
:2011/08/13(土) 23:18:41 ID:lRG4Pbvs
【8月10日】
http://www.nnh.to/08/10.html
健康ハートの日/ホームヘルパーの日/帽子の日/焼き鳥の日/鳩の日/はとむぎの日
パレットの日/バイトの日/トイレの日/バトンの日
○道の日
建設省(現在の国土交通省)道路局が1986(昭和61)年に制定。
1920(大正9)年のこの日、日本初の近代的な道路整備計画が決定した。
○宿の日
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)青年部が制定。
「や(8)ど(10)」の語呂合せ。
Wikより
1584年 - 天正遣欧少年使節がリスボンに到着。(天正12年7月5日)
1915年 - 日本にて、田熊常吉が日本初の国産ボイラー「タクマ式ボイラ」の特許を出願。(大正4年)
1950年 - GHQからの書簡に基づき、日本政府がポツダム政令警察予備隊令を公布。(昭和25年)
1956年 - 東海村で日本原子力研究所東海研究所が起工。(昭和31年)
1956年 - 日本原水爆被害者団体協議会(被団協)結成。(昭和31年)
1960年 - 森永製菓が日本初の国産インスタントコーヒーを発売。一般大衆にコーヒーが普及する契機となる。(昭和35年)
1968年 - 日本初の長距離カーフェリー「阪九フェリー」(神戸- 小倉)が運航開始。(昭和43年)
1990年 - 東京ドームで行う予定であった巨人 - 中日戦が、台風の影響で東海道新幹線がストップし
中日の選手が移動できなくなったため中止。日本のドーム球場での初の試合中止。(平成2年)
1998年 - 新潟市の会社でお茶のポットにアジ化ナトリウムが混入される事件が発生し、10人が入院。
その後も各地でアジ化ナトリウム混入事件が相次ぎ、翌年、毒物及び劇物取締法で毒物に指定される。(平成10年)
【誕生日】
1874年 - 南次郎[みなみ・じろう] (陸軍軍人,陸軍相(22代))
1897年 - 藤原あき[ふじわら・あき] (参議院議員,タレント議員第1号)
1944年 - 奥村展三[おくむら・てんぞう] (衆議院議員・参議院議員[元])
1955年 - 木村隆秀[きむら・たかひで] (衆議院議員[元])
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板