したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素晴らしい国ニッポン!

358ナースの奈々氏さん:2011/08/07(日) 10:27:10 ID:lRG4Pbvs
【8月7日】http://www.nnh.to/08/07.html
○鼻の日
 日本耳鼻咽喉科学会が1961(昭和36)年に制定。
 「は(8)な(7)」の語呂合せ。
 各地で専門医の講演会や無料相談会等が行われる。

○花の日
 「は(8)な(7)」の語呂合せ。

○バナナの日
 日本バナナ輸入組合が制定。
 「バ(8)ナナ(7)」の語呂合せ。

◇月遅れ七夕
 本来は旧暦7月7日の行事であるが、明治の改暦以降は新暦の7月7日や月遅れの8月7日に行われる。

Wikより
1801年 - 富山元十郎らが千島列島のウルップ島に「天地長久大日本属島」の標柱を立てる。(享和元年6月28日)
1821年 - 伊能忠敬らによって作られた史上初の日本地図「大日本沿海輿地全図」が江戸幕府に献上される。(文政4年7月10日)
1945年 - 日本海軍が開発した日本初の国産ジェット機「橘花」が初飛行。
1948年 - 本庄事件。埼玉県本庄町(現 本庄市)で、暴力団・警察・町議の癒着を報じた朝日新聞の記者が暴行を受ける。
1955年 - 東京通信工業(現在のソニー)が世界初のトランジスタラジオを発売。
1977年 - 有珠山が32年ぶりに噴火。
1985年 - 土井隆雄・毛利衛・内藤千秋の3名が日本人初の宇宙飛行士に選ばれる。
2004年 - 北京のサッカーアジアカップ決勝で日本が中国を破り3度目の優勝。試合終了後、中国人観客が反日騒動を起こし、日本の外務省が抗議。
2006年 - 兵庫県丹波市の篠山層群より、白亜紀の恐竜であるティタノサウルスのほぼ全身の化石が発見され、後に丹波竜と命名される。

【誕生日】
1885年 - 豐田貞次郎[とよだ・ていじろう] (海軍軍人,外相(64代),商工相(22代),拓務相(20代),軍需相(4代))
1911年 - 鈴木省吾[すずき・せいご] (参議院議員,法相(44代))
1947年 - 今川正美[いまがわ・まさみ] (衆議院議員[元])
1953年 - 小野次郎[おの・じろう] (衆議院議員[元],参議院議員)
1954年 - 西銘恒三郎[にしめ・こうざぶろう] (衆議院議員[元])
1970年 - 大山昌宏[おおやま・まさひろ] (衆議院議員)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板