したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素晴らしい国ニッポン!

355ナースの奈々氏さん:2011/08/07(日) 10:17:03 ID:lRG4Pbvs
【8月4日】http://www.nnh.to/08/04.html
○箸の日 
 「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、わりばし組合が1975年に制定。
 「は(8)し(4)」(箸)の語呂合せ。
 東京・千代田区の日枝神社では、神前に長さ1mの大きな箸を供え、古い箸を焼いて供養する箸供養祭が行われる。

○橋の日
 宮崎県の「橋の日実行委員会」が1986年に制定。
 「は(8)し(4)」(橋)の語呂合せ。

○吊り橋の日
 日本最長の鉄線の吊り橋「谷瀬の吊り橋」など、村内に約60か所の吊り橋のある奈良県十津川村が制定。
 「は(8)し(4)」(橋)の語呂合せ。

○ビヤホールの日
 ビアホールチェーンの銀座ライオンが制定。
 1899年のこの日、東京・銀座の新橋際に、現存する中では日本で最も古いビアホール「ヱビスビヤホール」
 (銀座ライオンの前身)が開店した。

○ゆかたの日
 兵庫県城崎町の城崎温泉観光協会が制定。
 「城崎ふるさと祭り」の開催日。

Wikより
1590年 - 北条氏直が豊臣秀吉に降伏し、小田原城が開城。秀吉の天下統一が完成。(天正18年7月5日)
1914年 - 金剛型巡洋戦艦の2番艦『比叡』が竣工。
1947年 - 日本の最高裁判所が発足。
1972年 - 村雨橋事件。横浜市の飛鳥田一雄市長らが道路に座り込み、横浜港からベトナムに送られる戦車の搬送を阻止。
1976年 - 鬼頭史郎京都地裁判事補が三木武夫首相に、検事総長を騙りロッキード事件での指揮権発動を促す偽電話をかける(鬼頭史郎謀略電話事件)。
1978年 - 古賀政男に国民栄誉賞が授与される。
1993年 - 河野洋平内閣官房長官が河野談話を発表。38年振りの政権交代の5日前。

【誕生日】
1890年 - 殖田俊吉[うえだ・しゅんきち] (官僚,法務総裁(3・4代),行政管理庁長官(2代))
1947年 - 阪上善秀[さかがみ・よしひで] (衆議院議員[元])
1947年 - 川口博[かわぐち・ひろし] (衆議院議員)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板