[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素晴らしい国ニッポン!
345
:
ナースの奈々氏さん
:2011/07/27(水) 22:38:04 ID:auMGqKp.
【7月25日】
http://www.nnh.to/07/25.html
かき氷の日/はんだ付けの日/日本住宅公団発足記念日
○最高気温記念日
1933年のこの日、山形市で最高気温40.8℃が記録された。
この記録は長らく日本の最高記温記録となっていたが、2007年8月16日に熊谷市と多治見市で40.9℃を観測し、
74年ぶりに記録が更新された。
○知覚過敏の日
知覚過敏症用歯磨剤「シュミテクト」を製造販売するグラクソ・スミスクラインが制定。
この日が「かき氷の日」であり、知覚過敏だとかき氷などの冷たい物が歯にしみることから。
○うま味調味料の日
日本うま味調味料協会が制定。
1908年のこの日、化学者で東京帝国理科大学(現在の東京大学理学部)教授の池田菊苗博士が、
「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得した。
博士は、昆布の「うま味」成分の研究により、「うま味」の主成分がアミノ酸の一種である
グルタミン酸であることをつきとめ、その製造法の特許をとった。
この発明は翌年に鈴木製薬所(現在の味の素株式会社)により工業化され、新調味料は「味の素」と名附けられた。
Wikより
1869年 - 日本で版籍奉還が行われる。(明治2年6月17日)
1869年 - 日本の公卿・諸侯の身分が廃止され呼称が華族に統一される。(明治2年6月17日)
1875年 - 吉田・エヴァーツ条約が締結される。
1883年 - 前右大臣・岩倉具視の葬儀を日本初の国葬として実施。
1960年 - 障害者の雇用の促進等に関する法律施行。
1998年 - 和歌山毒物カレー事件発生。
【誕生日】
1847年 - 西徳二郎[にし・とくじろう] (外交官,外相(12・13代))
1926年 - 粟屋敏信[あわや・としのぶ] (衆議院議員[元])
1929年 - 森井忠良[もりい・ちゅうりょう] (衆議院議員[元],厚相(84代))
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板