したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素晴らしい国ニッポン!

340ナースの奈々氏さん:2011/07/27(水) 21:39:56 ID:auMGqKp.
【7月20日】http://www.nnh.to/07/20.html
○ビリヤードの日
 1955年のこの日、ビリヤード場を風俗営業法の規制の対象外とする法案が成立した。
 ビリヤードを健全なスポーツにしようとした眞鍋儀十衆議院議員の尽力によるものであった。

○ハンバーガーの日
 日本マクドナルドが1996年に制定。
 1971(昭和46)年のこの日、東京・銀座の三越内に日本マクドナルドの1号店が開店した。
 この日、1万人以上の客がつめかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。

○Tシャツの日
 愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。
 「T」がアルファベットの20番目の文字であり、また、「海の記念日」がTシャツのイメージにふさわしいことから。

*(旧)海の記念日
 1876年のこの日、明治天皇が東北地方巡幸の際、それまでの軍艦ではなく、灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をされ、この日に横浜港に帰着された。
 1941年、当時の村田省蔵逓信大臣の提唱により制定された。
 1996年に国民の祝日「海の日」になった。

*(旧)海の日
 祝日法の改正により、2003年から7月の第3月曜日に変更された。

Wikより
1651年 - 井伊直孝、酒井忠勝、松平信綱、阿部忠秋、松平乗寿らが大奥を巡察して、不用の建物をことごとく取り壊させる。(慶安4年6月3日)
1906年 - 日本初の専用線電話サービスが日本銀行と横浜正金銀行本店間で開始。
1912年 - 宮内省が、尿毒症で明治天皇が重体と官報で発表。東京株式市場が大暴落。
1925年 - 東京放送局(現在のNHK)が初の語学講座「基礎英語講座」を放送開始。
1947年 - 沖縄人民党結成。
1948年 - 国民の祝日に関する法律(祝日法)が公布・施行。9つの国民の祝日が誕生。
1955年 - 経済審議庁を改組し経済企画庁が発足。
1964年 - トップレス水着が軽犯罪法に反する旨を警察庁が通達。
1971年 - 国産初の超音速航空機であるT-2が初飛行を行った。
1973年 - ドバイ日航機ハイジャック事件。日本赤軍とパレスチナ解放人民戦線の混成部隊がパリ発羽田行きの日本航空機をハイジャック。
1974年 - 東京都品川区に船の科学館が開館。
1990年 - 大阪府大阪市港区に水族館「海遊館」が開館。
2010年 - 大韓航空機爆破事件の実行犯金賢姫が来日。田口八重子らの拉致被害者の家族と面会するなどし、8月23日に帰国。
2011年 - 大相撲史上最多となる通算1047勝を記録した大関・魁皇が、引退を表明。

【誕生日】
1889年 - 森幸太郎[もり・こうたろう] (衆議院議員,農相(11代),滋賀県知事(公選3代))
1906年 - 西郷吉之助[さいごう・きちのすけ] (衆議院議員,法相(25代),西郷隆盛の孫)
1937年 - 愛知和男[あいち・かずお] (衆議院議員[元],環境庁長官(25代),防衛庁長官(54代))
1940年 - 萩野浩基[はぎの・こうき] (衆議院議員[元])
1948年 - 稲見哲男[いなみ・てつお] (衆議院議員)
1949年 - 藤田一枝[ふじた・かずえ] (衆議院議員)
1965年 - 木村太郎[きむら・たろう] (衆議院議員)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板