したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素晴らしい国ニッポン!

334ナースの奈々氏さん:2011/07/17(日) 09:59:39 ID:auMGqKp.
【7月14日】http://www.nnh.to/07/14.html
内視鏡の日/求人広告の日/ゼラチンの日/ゼリーの日

○検疫記念日
 厚生省(現在の厚生労働省)と日本検疫衛生協会が1961年に制定。
 1879年のこの日、日本初の伝染病予防の法令「海港虎列刺病伝染予防規則」が公布された。

○ペリー上陸記念日
 1853年のこの日(旧暦嘉永6年6月9日)、アメリカの4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に現れ、
 ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡した。
 蒸気船をお茶の銘柄・上喜撰にかけて太平のねむりをさます上喜撰たった四はいで夜もねられずと
 狂歌に詠まれるほど、江戸の街は大混乱となった。幕府は、翌年のペリー再来に備えて品川沖に
 6基の砲台(台場)を作った。
 翌年来航したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国が終った。

○廃藩置県の日
 明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、藩を廃止して県を設置する詔書が出された。
 1869年の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなっていたが、旧藩主がそのまま藩知事となっていた。
 明治政府は中央集権国家を確立するため廃藩置県を断行し、各県に中央政府から県知事を派遣した。
 当初は3府302県で、後に3府72県に改廃した。

○ひまわりの日
 1977年のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられた。

Wikより
794年 - 桓武天皇の命を受けた坂上田村麻呂が蝦夷征討に出発。(延暦13年6月13日)
1867年 - 浦上四番崩れ。長崎奉行がキリシタン68人を捕える。(慶応3年6月13日)
1959年 - 朝日新聞が熊本大学医学部の調査チームによる水俣病の有機水銀中毒原因説をスクープ。
1960年 - 岸首相が池田新自民党総裁就任祝賀会からの帰路、暴漢の襲撃を受け重傷を負う。
1970年 - 日本の呼称を「ニッポン」に統一することが閣議決定される。(※

http://otona.yomiuri.co.jp/history/anohi110714.htm(読売新聞)

【誕生日】
1926年 - 中路雅弘[なかじ・まさひろ] (衆議院議員)
1935年 - 真鍋賢二[まなべ・けんじ] (参議院議員[元],環境庁長官(36代))
1937年 - 森喜朗[もり・よしろう] (首相(85,86代),衆議院議員,建設相(62代),通産相(56代),文相(106代))
1953年 - 岡田克也[おかだ・かつや] (衆議院議員,外相(144・145代),民主党代表[元])


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板