したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素晴らしい国ニッポン!

316ナースの奈々氏さん:2011/06/26(日) 10:44:33 ID:auMGqKp.
【6月26日】http://www.nnh.to/06/26.html
○国連憲章調印記念日
 日本国際連合協会が制定。
 1945(昭和20)年のこの日、「国連憲章」に50か国以上が調印し、国際連合の設立が決定した。
 国連憲章が発効し国連が発足したのはその年の10月24日で、この日は「国連の日」となっている。
 日本の国連加盟が認められたのは1956(昭和31)年12月18日だった。

○露天風呂の日
 岡山県湯原町(現 真庭市)の湯原温泉が1987年に制定。
 六(ろ)・(てん)二(ふ)六(ろ)で「ろてんぶろ」の語呂合せ。

○雷記念日
 930(延長8)年のこの日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貫が亡くなった。
 この落雷は太宰府に左遷されそこで亡くなった菅原道真のたたりだとされ、道真は名誉を回復した。またこれにより、
 菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになった。

○オリエンテーリングの日
 1966年のこの日、東京・高尾山で日本初のオリエンテーリングが行われた。
 オリエンテーリングとは、地図とコンパスをたよりにチェックポイントを順番にたどってゴールするまでの時間を競うスポーツである。

*(旧)国土庁創設記念日
 1974年のこの日、総理府(現在の内閣府)の外局として国土庁が創設された。2001年に、建設省等と合併し国土交通省となった。
 国土の適切な利用を図ることを目的とし、地価対策、首都圏整備計画、各地方開発促進計画等を実施していた。

Wikより
1900年 - 桂太郎が台湾協会学校(後の拓殖大学)を設立。
1946年 - 吉田茂首相が衆議院で「改正憲法9条は自衛戦争も放棄した」と言明。
1968年 - アメリカの統治下にあった小笠原諸島が日本に返還される。
1974年 - 国土庁が設置される。
1983年 - 第13回参議院議員通常選挙。初めて比例代表制を導入。
1996年 - 日本で、全文改正した民事訴訟法が公布。

【誕生日】
1833年 - 木戸孝允(桂小五郎)[きど・たかよし] (政治家,明治維新三傑の一人)
1888年 - 田中武雄[たなか・たけお] (衆議院議員,運輸相(3代))
1909年 - 斎藤邦吉[さいとう・くにきち] (衆議院議員,厚相(55・63代),行政管理庁長官(46代))
1932年 - 長谷川清[はせがわ・きよし] (参議院議員[元])
1956年 - 阿久津幸彦[あくつ・ゆきひこ] (衆議院議員)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板