したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素晴らしい国ニッポン!

312ナースの奈々氏さん:2011/06/26(日) 09:44:57 ID:auMGqKp.
【6月22日】http://www.nnh.to/06/22.html
○らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日
 厚生労働省が2009年より実施。
 2001年のこの日、「ハンセン病補償法」が公布・施行された。
 厚労省主催による追悼の行事が行われる。

○日韓条約調印記念日
 1965年のこの日、「日韓基本条約」等の調印式が行われた。
 この条約をもとにこの年の12月18日に日本と韓国との間で国交が回復した。

○ボウリングの日
 日本ボウリング場協会が1972年に制定。
 1861(文久元)年この日附の英字新聞The Nagasaki Shoping List and Advertiser紙に、
 長崎外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたと掲載されたことから。

○かにの日
 大阪のかに料理店「かに道楽」が1999年に制定。
 星占いのかに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目、「に」が22番目であることから。
 食事券等のプレゼントが行われる。

Wikより
1898年 - 憲政党結成。
1908年 - 赤旗事件(錦輝館事件)。荒畑寒村ら社会主義運動の指導者層が一挙に逮捕される。
1931年 - 福岡県で日本空輸航空機が墜落。乗員2名乗客1名人全員死亡。日本初の商業定期便の事故。
1946年 - プラカード事件: 食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ」のプラカードを掲げた松島松太郎が不敬罪で起訴。
1972年 - 自然環境保全法公布。
1972年 - 四畳半襖の下張事件: 『四畳半襖の下張』を掲載した月刊誌『面白半分』が猥褻文書販売の疑いで発売禁止。
1980年 - 初の衆参同日選挙(第36回衆院選、第12回参院選)。
1987年 - プロ野球選手の衣笠祥雄に国民栄誉賞が贈られる。
1998年 - 総理府の外局として金融監督庁(現 金融庁)を設置。

【誕生日】
1864年 - 田中義一[たなか・ぎいち] (首相(26代),外相(42代),拓務相(初代),内相(45代),陸軍相(16・18代))
1911年 - 河本敏夫[こうもと・としお] (衆議院議員,通産相(36・38代),郵政相(28代),経企庁長官(32・34代),実業家)
1940年 - 鈴木正孝[すずき・まさたか] (参議院議員[元])
1941年 - 高橋紀世子[たかはし・きせこ] (参議院議員[元],三木武夫の子)
1943年 - 中島隆利[なかじま・たかとし] (衆議院議員)
1945年 - 白川勝彦[しらかわ・かつひこ] (衆議院議員[元],自治相(49代),国家公安委員長(59代))
1965年 - 小此木八郎[おこのぎ・はちろう] (衆議院議員[元])


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板