したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素晴らしい国ニッポン!

295ナースの奈々氏さん:2011/06/05(日) 09:06:05 ID:LL/VuozA
【6月5日】http://www.nnh.to/06/05.html
落語の日/ろうごの日

▲環境の日,世界環境デー(World Environment Day)
 1972年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 1972年のこの日、ストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択され、国連環境計画(UNEP)が誕生した。
 国連では、日本の提案によりこの日を「世界環境デー」と定め、日本では1993年に「環境基本法」で「環境の日」と定められた。
 事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意慾を高める日。
 世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われている。

Wikより
1691年 - 江戸幕府が豪商・住友家に別子銅山の採掘を許可。(元禄4年5月9日)
1854年 - 日本初の洋式船「鳳凰丸」が浦賀で竣工。(嘉永7年5月10日)
1882年 - 嘉納治五郎が東京下谷稲荷の永昌寺に柔道場(後の講道館)を開く。
1934年 - 東郷平八郎に対する国葬が執り行われる。
1943年 - 日比谷公園で山本五十六の国葬。
1949年 - 北海道の国宝・松前城が炎上し、天守を焼失。
1950年 - 住宅金融公庫が発足。
1951年 - 相互銀行法施行。無尽会社が相互銀行に改組。
1963年 - 舟木一夫のデビューシングル『高校三年生』が発売。1年で100万枚以上を売り上げる大ヒットに。
1971年 - 新宿副都心初の高層ビルとして、京王プラザホテルが開業。
1978年 - 人質による強要行為等の処罰に関する法律施行。※
1986年 - 新潟県佐渡島の佐渡トキ保護センターで飼育されていたメスのトキ「アオ」が死亡。日本産トキが残り2羽となる。
2000年 - 日本長期信用銀行が新生銀行に改称。
2006年 - 村上ファンド代表・村上世彰が証券取引法違反の容疑で逮捕される。

※人質による強要行為等の処罰に関する法律
 人質をとった上での第三者への金品や逃走手段の要求・あるいは逮捕勾留された犯罪者に対する訴追権の放棄・受刑囚の釈放などの強要行為を処罰する。
 強要罪・逮捕監禁罪の特別規定。組織的に行った場合やハイジャック犯が行った場合は刑が加重される。
 人質を殺害した場合は通常の殺人罪より重い刑罰が課される。
 日本赤軍によるダッカ日航機ハイジャック事件が契機となって制定された。

【誕生日】
1920年 - 栗原祐幸[くりはら・ゆうこう] (参議院議員[元],衆議院議員[元],労相(40代),防衛庁長官(42・44代))
1920年 - 赤桐操[あかぎり・みさお] (参議院議員,参議院副議長)
1957年 - 足立信也[あだち・しんや] (参議院議員)
1963年 - 遠藤宣彦[えんどう・のぶひこ] (衆議院議員[元])
1969年 - 遠山清彦[とおやま・きよひこ] (参議院議員[元])
1973年 - 藤田憲彦[ふじた・のりひこ] (衆議院議員)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板