したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素晴らしい国ニッポン!

252ナースの奈々氏さん:2011/04/24(日) 11:21:13 ID:oL6ETrEY
【4月24日】http://www.nnh.to/04/24.html
○植物学の日
 文久2(1862)年旧暦4月24日、植物分類学者の牧野富太郎が高知県佐川町の豪商の家に生まれた。
 94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2500種を発見・命名し、「植物学の父」と呼ばれた。

○日本ダービー記念日
 1932年のこの日、目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催された。
 イギリスのダービーステイクスに傚って企画された。出走は19頭で、優勝したのは1番人気のワカタカだった。
 ダービーは元々、第12代ダービー卿が始めた、ロンドン郊外で開催されるサラブレット3歳馬ナンバーワンを決めるレースの事で、
 イギリス競馬界最高の行事だった。後に、日本を始め世界各国でそれに傚った「ダービー」という名前を附けたレースが開催されるようになった。

Wikより
1771年- 八重山地震発生。津波により死者・行方不明者112,000人。(明和8年3月10日)
1854年 - 吉田松陰が下田で黒船への密航に失敗。翌日幕吏に捕縛される。(嘉永7年3月27日)
1921年 - 日本で初の女性による社会主義団体赤瀾会が結成。
1955年 - 第1回アジア・アフリカ会議最終日で平和十原則を採択。
1963年 - 少女漫画雑誌『週刊マーガレット』が創刊される。
1965年 - アメリカの北爆に反対し小田実らが「ベトナムに平和を!市民・文化団体連合」(ベ平連)が結成され、最初のデモ行進を行う。
1973年 - 首都圏国電暴動。国鉄の順法闘争で首都圏の列車が遅れ、利用客の一部が暴徒化。※
1977年 - 日本初の高速増殖炉「常陽」が臨界に達する。
2007年 - 全国の小学6年生・中学3年生で全国学力テストを実施。

※首都圏国電暴動
 1973年4月24日、国鉄労働組合(国労)・国鉄動力車労働組合(動労)の順法闘争に反発した乗客が、
 首都圏の日本国有鉄道(国鉄)の駅で同時多発的に起こした暴動事件である。
 なお、事件当時は4・24騒動、4・24事件という呼称も見られた。

【誕生日】
1873年 - 江木翼[えぎ・たすく] (司法相(30代),鉄道相(8代))
1886年 - 小日山直登[こひやま・なおと] (実業家,運輸相(初・2代))
1895年 - 船田中[ふなだ・なか] (衆議院議員,衆議院議長(51・56代),防衛庁長官(5代))
1923年 - 松浦功[まつうら・いさお] (参議院議員,法相(63代))
1926年 - 柳川覚治[やながわ・かくじ] (参議院議員)
1940年 - 本田良一[ほんだ・りょういち] (参議院議員[元])
1943年 - 小林多門[こばやし・たもん] (衆議院議員[元])
1948年 - 阿部知子[あべ・ともこ] (衆議院議員)
1952年 - 井上和雄[いのうえ・かずお] (衆議院議員[元])
1959年 - 逢坂誠二[おおさか・せいじ] (衆議院議員)
1960年 - 松井孝治[まつい・こうじ] (参議院議員)
1975年 - 友近聡朗[ともちか・としろう] (参議院議員,サッカー(FW))


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板